メイン

妄想カフェ アーカイブ

2012年06月24日

ロケハン

バスカフェの出店場所を妄想しました。
候補地のポイントは、以下の通り。

・帰宅の動線にあること。
・他に飲食店が無いこと。
・マイクロバスを停められる駐車スペースがあること。
・近くに、自由に使えるトイレがあること。

大体こんな感じ。
恐らく、公園や路上の許可は難しいでしょうけど、今のところ排除しません。
まずは、仕込み場所から比較的近いエリアをサックリ流してみました。

続きを読む "ロケハン" »

2012年07月02日

カフェバス、グラフィックプラン妄想

妄想カフェのグラフィックプランなども考え始めています。
まず、バスカフェのデザイン。
活動は夕方からですが、遠くから見られても印象に残ることと、飲食関連であることが想像できることが大事なので、サイドに大きなフォークやナイフのサインを入れます。
こういう誰でもわかるイラストだと、「ほら、ナイフとかフォークとかの絵が描いてあるバス」って説明しやすいと思います。
後は、屋号と形態、それにドメイン名ですね。
「bit-motors Stand Bar」とか「bit-motors Garage」ってな具合。
でも、普通に使うにはちょっと冗長やね。
名刺やメニュー、ポストカード、ウェブサイトなどVI(Visual Identity)をしっかり考えてみます。
あまりクールにやりすぎると、手作り感が薄れるし、
新感覚は出したいし、なかなか難しいところです。

2012年07月10日

食品衛生責任者になった日

今日は。朝から神戸産業振興センターで、食品衛生責任者養成講習会とやらに行ってきました。
早い話、1日講習を受ければ、飲食に関わる商売を行うための基本的な認可を得られるってとこです。
ひと月に一度ほどの間隔で、県下の各地の関連施設で、この講習が行われていますが、前もって申し込みを入れます。
受講料は7千円。
講習といっても、技能や知識を身につけるって感じじゃなくて、なんというか・・・「心得」?
もらった冊子を中心に、食品衛生に関わる偉い人が、大ホールで話をします。
イメージ的には、運転免許の更新の時の安全運転講習を、ちょっとマシにした感じ?
席は予め割り振られていて、決められた席に着きますが、けっこう狭いシートなので、「出来れば、若い婦女子がいいなぁ」なんて思っていたら、隣は、辛気くさい痩せた野郎と体積は私の3倍くらいありそうなファットな野郎。そして前に座った遅れてきたスポーツマン系の野郎からは、饐えた汗の臭いが・・・。
殺菌しろよぉ・・・。

講習の内容は、
・公衆衛生学 1時間
・衛生法規  2時間
・食品衛生学 3時間
話は正直退屈。
7千円払ったら、コンサートでも十分楽しめる値段なのに。
この中身のない講習は、いったい何のためにあるんでしょうか?
クルマの免許でも同じだけど、
万一事故を起こした場合どうなるか、
リアルに教えるいい機会じゃないのかなぁ。
午後4時を過ぎて、講習は終了し、食品衛生責任者養成講座修了証をもらいました。
今日からは、食品衛生責任者awです。

2012年08月05日

カフェバスプロジェクトスケジュール公開

車両の手当が出来たって事で、
カフェバスプロジェクトのスケジュールをざっくりと立ててみました。
う〜ん、こうして実際にスケジュールを立てると、
なんというか、

ぜんぜん時間が無いじゃん!(汗)

なかなかタイトなスケジュールっすね。
車両デザインもロゴやグラフィックデザインも、
使いやすい厨房設計も、
ホームページなどのセールスツールのデザインも、
経験上得意分野ではあるけれど、
やらなきゃあいけな無いこといっぱいで、
こりゃ、思っていた以上に・・・、
いや相当に大変かも。
ってか、出来るんか>自分(滝汗)。

2012年08月27日

温度管理ツール

さて、バスカフェにしろ、仕込み店舗にしろ、
保管所から飲食店の営業許可を得るには、食品の衛生管理を問われます。
その一つが、冷蔵庫の温度管理。
そのためには、温度計の設置が基本です。
クーラーボックスの実用性をテストするためにも必要なので、温度計を買ってみました。
食材の中心温度を計測する「スティック温度計」と、
冷蔵庫内の温度を計測する「冷蔵庫用温度計」です。

続きを読む "温度管理ツール" »

2012年09月04日

クーラーボックスの保冷能力

ザックリとですが、
クーラーボックスに保冷剤を入れ、その保冷能力を試しています。
容量は20Lで、保冷剤は500g×2と300g×2です。
保冷剤の上に置いたタッパーの上では9.2℃。
ほぼ中央の空間だと、15〜16℃。
側面は、18〜19℃って辺り。
この能力では、食堂車はおろか、保健所の許可も下りないかも。(^_^;
やっぱ、冷蔵庫入れるしかないか・・・。

2012年09月19日

看板犬の犬種は?

カフェバスでは、出来ることならかわいい看板娘なんて雇いたいものですけど、
まぁ、「捕らぬ狸の皮算用」な話極まれりですね。
そこで現実的な線を考えれば、「看板犬」ならなんとかなるでしょうか。
バスの近くで愛嬌を振りまいてくれれば、下手な料理なんかよりも遙かに売り上げに寄与すること間違いなし。(>_<)
どうせ当分の間はヒマだろうし(^_^; 暇つぶしの相手にもなってくれるでしょう。
で、どんな犬種がいいか妄想しました。

先ずは、看板犬なので人懐っこくて愛嬌があることです。
店先で愛嬌を振りまいてくれれば、それだけで人が集まり、ヘンテコなバスへの警戒感緩めてくれると思います。話のタネにもなりますしね。
出来れば、屋外で活発に遊んでくれる犬種もいいですね。
空いた時間に、畦道ツーリングや山歩き、カヌーなどのアウトドア遊びに付き合ってもらいたいからです。
さらに、肩を混んでくれたり、ガレージ道具を取ってくれたり・・・、ま、これは無理ですが。(笑)

ソフトバンクのコマーシャルで話題の北海道犬のような狩猟犬は、主人以外に馴れないってことなので、はずれそうです。
トイプードルなどの小型犬は扱いやすくて愛嬌抜群ですが、体格が小さ過ぎるとアウトドアで大きな段差を登れなかったりするかも知れません。
ラブラドールは、穏やかで愛嬌もあって運動能力もあるので良さそうですが、大型犬は維持が大変そうです。うんちもデカイし。
ビーグル犬、柴犬、ボーダーコリーなどは、かなり条件に近そう。
仕込みの家は「鹿害」が激しいので、鹿避けの任務も果たしてくれれば幸いです。

ブロードバンドの普及率

仕込み用の拠点は、播磨科学公園都市の近くにあります。
なので、最先端の学術公園都市>めっちゃブロードバンド>近くの田舎>けっこうブロードバンド、って楽観してましたが、・・・甘かったです。
既存の通信会社はどこも「サービス提供エリア外」。
デジタルテレビは閲覧可能なはずなので、ケーブルテレビに望みを託していますが、不便であることに変わりはないです。
調べてみたところ、近畿のブロードバンド普及率は上記の通り。
平成の3年12月で全国平均70.4%。
大阪ですら、8割強なんですね。
かなり意外です。
大都市を含めての数字ですから、地方の普及率はまだまだって事ですね。
ちなみに、ADSLやケーブルテレビ、WiMAXなどを含めての数字ですから、30%近くは快適なネット環境とはほど遠いって事になるでしょうか。
普及事業は自治体の仕事なんでしょうけど、音頭をとってるのは総務省?
地方の活性化はどうなんってるんでしょうか?
そんなわけで、このブログが収まる自作サーバーは、最悪実家のADSL回線に繋ぐことになるかも知れません。
メンテナンスを考えると出来れば、仕込み場所に置きたいところ。
そもそも、bit-motorsプロジェクトはブロードバンドは重要項目なので、何とかせねばなりません。
自前で光ケーブルを引く?

【追記】
管理者の従姉妹に尋ねたところ、どうやら「共同アンテナ」であることが判明。
ってことは、ブロードバンドはかなり厳しい様相。
最悪ADSLだけでも繋がってくれないと、ホントに「陸の孤島」になってしまいます。

2012年10月16日

千日前道具屋筋でんがな

ぼちぼち厨房設備の目処も付けてかないとってことで、
再び実家に出発する日、大阪は難波、千一前の道具屋筋に行ってきました。

大阪で大学時代を過ごしたし、大阪出身の友達もいますが、
正直な事言えば、大阪人気質というか、大阪のノリはイマイチ苦手です。
あの押し出しの強さというか、
目立ってなんぼというか、
勢いだけで行ってしまうのりは、
なかなかついていけないところがあります。
千日前のすぐ前には関西お笑いの殿堂「なんばグランド花月」があって、もうコテコテの玄関みたいなところです。
目に見えるものすべてがコテコテで、まるで地方から修学旅行できた中学生のような気分で散策しました。

続きを読む "千日前道具屋筋でんがな" »

2012年10月28日

第1回ガレージダニング

高校時代の友達(♂)と、ガレージで作戦会議です。
ガレージの前に停まっているローザを肴に、まだまだ開発途上の料理を食べてもらいました。
彼は市役所に勤める公務員さんなので、彼からもらえる情報も参考になります。
ちなみに料理は、
・タンドリーチキンと野菜のソテー
・長芋の豚バラ巻き
・アヒージョ
・焼き野菜のピクルス
ちょっと多めかなと思ったものの、ほぼ完食してもらえました。
料理の評価もまずまずだったようです。
今後も、ご近所さんやら幼なじみを誘って、料理や計画への反応を見る予定。

2012年11月06日

仕込み所の厨房機器えらび

rck_s10as.gif

仕込み所の厨房機器は、材料の保存と調理の機能が最優先です。
と言っても一般住宅ゆえ、ガスの容量や換気も制限の中での選択になります。
必要なもは以下の通り。

・コンロ(2口業務用)
・業務用オーブン
・冷蔵庫
・冷凍庫
・ワインセラー
・真空パック機
・電子レンジ

コンロは、ガス栓が2つしかないので、五徳型のコンロは選べません。
かといって家庭用のコンロでは耐久性や安定性が足りないので、2口の業務用コンロで、スペース(幅580ミリ)に収まるものを探しています。
オーブンの設置は卓上なので、ほぼ機種は決まりです。
写真の「リンナイRCK-S10AS」がいいかなと思っています。
冷蔵庫は、家庭用を検討中です。
床上での設置であるので、霜取りの排水パイプがある業務用は具合が悪いです。
冷凍庫は別に用意するので、冷蔵庫と野菜室が充実したものが希望だけど、そんなの無いですね。

続きを読む "仕込み所の厨房機器えらび" »

2012年11月07日

やっぱ大型冷蔵庫か?

冷蔵庫を物色中です。
近所のケーズデンキで展示品のセールをやっていたので覗いてみました。
600L超でこの値段は安い!
しかも、でかい急速冷凍庫が付いてます。
このクラスになると、大体このレイアウトで機能てんこ盛り。
だけど、消費電力が少ないのにびっくり。
クルマの10.15モード燃費と同じでガンガン使っていればカタログ通りにはいかないだろうけど、
でも、省エネ性能は高そう。
これだけの容量があれば、後はワインセラーくらいで済みそうだしね。
かなり心が揺らいで、店員さんに配達できるか訊きました。
配達範囲外だそうで。
重さ100kg以上なので、自分で運ぶのはちょっと無理。
残念!他の通販で探しましょう。

2012年11月11日

厨房機器&食器巡り

「神戸近辺で中古厨房機器を扱ってるお店ってないっすかね?」

いつもの行きつけの居酒屋のマスターに訊いたら、西宮にある「テンポスバスターズ」ってお店を教えてくれました。
そういえば、どこかで聞いた名前だなと思ったら、全国規模の有名な厨房機器のショップなんですね。
で、早速、西宮IC下あたりにあるテンポス西宮店に1号を飛ばしました。

続きを読む "厨房機器&食器巡り" »

2012年12月17日

カフェバスシミュレーション忘年会

この年末からは、実家の人なので、隣保(「りんぽ」となり近所の家々や人々)の忘年会に参加することになりました。忘年会と言っても、歩ける距離には居酒屋はおろか、コンビニだってあろうはずもない田舎なので、料理は自給自足です。例年、まぁ適当に鍋など作って食べていたそうですが、幹事さんからそんな話を聞いて、料理の調達係として手を上げました。
ま、軽い気持ちというか、カフェバスの前宣伝&料理のシミュレーションになれば幸いかなという腹づもりもあります。
幹事さんから予算を聞き、その範囲で前日に数軒のスーパーを回って食材を揃えました。
田舎の悲しいところは、スーパーの食材のバリエーションが乏しいところです。安くて良さそうなものを探すのに、何軒かのスーパーをクルマでハシゴする覚悟が要ります。
だいぶ土地勘が出来てきたので、ようやくホームセンターやスーパーの特色も掴めつつありますが、結構な時間を要しました。

続きを読む "カフェバスシミュレーション忘年会" »

2013年01月21日

煮込み調理用鍋を考える

thum1_AAT39.jpg

カフェバスの定番料理にしたいのが、「煮込み」。
「牛スジワイン煮込み」「豚バラの煮込み」「モツ煮込み」等々。
いままで、兎に角時間をかけてゆっくり作ってきたんだけど、
さて、お店で出すとなると、光熱費などの経費と時間を考えなくてはいけません。
いくら美味しく出来たって、半日かけて煮込んでいたら、全然見合わないものになってしまいます。
なんたって、LPガスは、都市ガスに較べて2〜3倍の料金らしいしね。
だらだら作っていたら商売上がったりです。
なので、ずーっとサボっていた圧力鍋を買わねばなりません。
実は、昔ちょっと使ったことがあるんだけど、この時の料理が散々な出来映えでした。
まぁ、圧力鍋の事をよく調べもせずに使ったせいなんですが。
圧力鍋を使う際のポイント一つは、「圧力を貯めるための空間が必要」って事です。
料理によって、1/3から2/3くらいの空が要るので、料理の量が多いと大きめの鍋が必要になります。
食材によって適さないものもあります。
「高い圧力で食材の細胞膜を破壊する」って記述あったんだけど、沸騰直前でちんたら作っている我がポトフの場合、出来るだけ細胞膜を破壊しないイメージで作っているんですが、果たして上手く行くのかなぁ。
ワイン煮込みのようにお酒を使ったものは、圧を掛ける前にアルコール分を飛ばした方が良さそうな気がしますね。
それとも、弁が閉まる前にアルコール分は飛んでしまうのかな?

続きを読む "煮込み調理用鍋を考える" »

2015年04月19日

カフェバス、バッテリーカー計画

土曜日に、仕込み所で第一回カフェバス作戦会議を行いました。
前回の出張デビューを友達の宣伝部長がFacebookのグールプにアップしてくれたところ、反響が大き過ぎて、急遽今後の作戦を練ることになりました。
ま、飲んで食っての緩い感じなので、ほぼただの飲み会なんですが。
そこに友達がつれてくてくれた一人に播磨科学公園都市にあるSpring8にお努めの研究者の方がいらっしゃいました。
頂いた名刺には、「原子」とか「量子」普段接する事の無い別世界の肩書きが書いてあります。
その方の研究の一つには、排ガスの除去装置に関するものがありました。
従来、排ガスの除去には、白金やパラジウムなどの貴金属が大量に必要で、数年前には主産出国の中国の稀輸出規制のために、希土類が高騰してニュースになりましたが、そう言った貴金属を使わない装置が開発された事は、明るいニュースとして紹介されていました。
その事を思い出して話すと、なんとそれを開発されたのが目の前にいらっしゃったわけです。
その事だけでもすごいんですが、さらに液体電池の開発などもされているとか。
液体電池とは、ガソリンのように水溶液を補充することで満充電にする電池らしくて、これが実用化されれば、ケーブルを繋いで充電する時間が必要なくなります。
つまり、電池に関する大きなネガ要素がなくなります。
カフェバスは、発電機を回さないと自立出来ませんが、周辺への配慮をかんがえるなら、フルバッテリー駆動することが理想です。
そこで、冗談まじりに、カフェバスを是非テスト車両にしてもらえないかとお願いしてみたところ、なんと快い返事が!
ま、あくまで酒の席の話ではあるんですが、上手くすれば数年のうちに、世界初の液体電池駆動スダンドバーがお目見えすることになるかも(笑)。
う、ふっふっ、面白くなって来たぞー・・・。

2015年06月15日

営業許可下りる!

本日営業許可が下りました。
仕込み所とバス、両方とも「飲食店営業」です。
許可証は、「店内の見えるところに掲示することを推奨する」らしいですが、法的義務は無いようです。
移動販売の場合は、小さなワッペンの許可証で代用できます。
というわけで、晴れてお天道様の下で営業できる運びとなりました。
今後は、営業活動に専念します。

About 妄想カフェ

ブログ「bitlog」のカテゴリ「妄想カフェ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは地図&GPSです。

次のカテゴリは家具・小物です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。