メイン

新車レポ アーカイブ

2009年07月07日

次が不安なマツダの稼ぎ頭

ご存知、マツダの稼ぎ頭、アクセラの新型です。
アクセラと言えば、今のマツダ顔の「ハシリ」とも言えるデザインが記憶にあります。
なので、今回のモデルチェンジは「正常進化」と言えるものです。
デザインの方向性としては、よく比べられる「プジョー」に近く、
ダイナミックで美しい造形が基本になっているように思います。
実車を目の前にすれば、まさに、そのコンセプトの通り。
一点の曇りもない美しさで、「国産もいよいよここまできたか」みたいなシミジミ感があります。
美しさだけで言えば、ほんとに国際レベルというか、
はっきり言って、ここまできれいにまとめている車は、輸入車も含めて少ないでしょう。
内装も充分な仕上がりで、文句もありません。
だけど、ですね。
なにか、物足りない。
美人は、確かにすばらしいですが、
美しいだけでは、飽きませんか?
贅沢な話ですが、印象に残るのは、完璧ではないけれど、どこかに秀でた個性を持つ人じゃないですかね。
プジョーは、安価だけどきれいで洒落たスタイリングが特徴でしたが、
近年は、えぐいくらいに過剰になってきました。
きれいなだけでは、デザインの鮮度を維持できないという例でしょうか。
マツダは、造形の良さが特徴で、今のきれいなデザインもその上にあるので、見ていて安心感があります。
でも、個性を出したいがあまりに、過剰になってきているように感じます。
美しさで走ってきたプジョーが、どうにも袋小路に入ったように見えるんですが、
マツダは、同じ轍を歩いていないでしょうか。

「秀でた個性」ってーのは、いわば、デザイナーの「こだわり」じゃないですかね。
ロータリーやら、水平対抗エンジンなんてーのは、機能的な部分が秀でた個性になってますけど、
格好で引っ張る車は、どこか視覚的なこだわりが欲しいですね。
別な言い方をすれば、デザイナーの「企み」ですかね。
日産はどは、この「企み」が大好きです。
ちょっとやりすぎなくらい。(笑)
キューブやマーチは、まさにこの企みのオンパレードですが、
GTRのCピラーの折れ曲がりなどは、まさに企みの極みです。
今のマツダデザインには、この企みが皆無です。
どの車も、きれいでかっこいいけど、
もう一押しの引っかかりがない。
パッと見、すごく購買意欲をそそるけど、
しばらくすると、目が慣れてしまうように思います。
まぁ、マツダのことだから、素人が心配することはないですね。:-)

2010年02月13日

斬新か、際物か?

日産の小型SUVモデル、「ジューク」です。
夏頃に登場とか。
昨今珍しくなった、1.6Lエンジン採用は、我がHR-Vと同じ。
サイズ的にも、4ドア版と同じくらいじゃなかったかな。
なので、見た目のダイナミックさとは裏腹に、意外なほど小型です。
コンセプトモデルの「カザーナ」の時は、「ああ〜、やっちまったなぁ」て思ってましたが、
さすがに市販モデルとなるとまとめて来ています。
それでも、Aピラー周りの張りとか、(フェンダーと相似形でいいじゃんか!)
ルーフの後ろ下がり形状とか、
ヘッドライトの説明しづらさとかは、昨今の日産デザインのアクの強さを感じます。
確かに、「突き抜けた感じ」はあって、
フロントおよびリアフェンダーに、「抜けた良さ」を感じますが、
ルーフとヘッドライト周りは、他の、もっと良い選択肢があったでしょうに。
この「やり過ぎ感」は、ムラーノのモデルチェンジで感じたものと似ています。
「美しく斬新に」というのは、もっとも難しいことですが、
かつて、日産は出来ていました。
でも、その後の変化は難しいらしく、こねくり回したデザインが増えたように思います。
共通しているのは、「やり過ぎだけど、フツー」な点が見えてしまうところです。
それらが、上手くやったところの足を引っ張ってる感じとでも言うか・・・。
キューブ、スカイライン、フェアレディーZなどのモデルチェンジは、そう思います。
それでも、マツダのCX-7などに比べれば、すぐに飽きるなんて事はないし、
しばらくは、目を楽しませてくれる事でしょう。
明らかに良いのは、内装デザインですね。
ここのところの日産の内装デザインには、目を見張るものがあります。
「模倣」と「退屈」ばかりのトヨタデザインとは、比べるベクも無く、
世界的にもかなりのランクに位置するのではと思います。

2010年02月14日

100万円で買えるF1

F1masao.jpg

税込み963,900円で買えるF1です。
メディアへの露出も多いので、ご存知の方も多いと思いますが、
株式会社筑水キャニコムっていう、福岡県の農業機器メーカーの新製品『F1まさお』です。
なかなかかっこ良くないですか。
芝刈り機らしいですけど、見た目は、よく出来たRV。
ここの会社は、非常にユニークな会社で、
とにかく、ネーミンが面白いです。

『草刈り機まさお』、『芝耕作』は主力機ですが、
『ついてくるか〜い』『軽井技婦人』『立ち乗りひろし』『伝導よしみ』なんて冗談のような名前もあります。
とにかく何でも名前を付けたいクセがあるようで、機能の名称も、以下の通り。

手もと刈刃クラッチ 『あげぜん・すえぜん』
グリーンゲート『間口広子』、草を倒さず取り込み。

など、やりたい放題。(笑)
ノリ的には、完璧な「親父ギャグ」ですが、
一度聞いただけで忘れないネーミングという意味で、
緻密に計算されたマーケット戦略には、脱帽です。
実は、非常にユーザー志向の開発力がある会社だそうで、
業績も好調らしいです。
展示会もあるそうなので、一度行ってみたいです。

2010年02月25日

エコスポーツ、なるか?

うっかりしてました。
出てたんですね、ホンダ『CR-Z』
縦横と重さは、我がロードスターとほぼ同じ。
CR-Zが、1.6Lの割にやや重いのは、当然ハイブリッド故の、モーターと電池の追加分ですね。
スタイリングは、ホンダらしいというか、
「美しさ」よりも「迫力」優先ですかね。
現代版CR-Xとして、まとまりは悪くないと思いますが、
ホンダ車の、一連のヘッドライトの処理は、表情に乏しくて嫌いです。
クルマ自体のキャラを考えれば、もっと違ったアプローチがあったと思います。
好みを別にすれば、日産の個々のクルマ優先のデザイン的アプローチのほうが、ユーザーの方向を向いていますね。
最近のクルマは、衝突安全の基準を満たすためのクラッシャブルゾーン確保のため、
ボンネットが分厚くなりがちですが、この横に長い平板なヘッドライトのおかげで、余計に分厚く見えます。
素直に、縦配列にしたほうが、ずっとキュートで、女性ドライバーにもアピール出来たんじゃないかなぁ、
もっとエモーショナルなデザインを検討して欲しかったですね。
インテリアも、ちょっと子供っぽいし、「エコインディケーター」の「葉っぱアイコン」も陳腐です。
このあたりは、日産ジュークと比べると、デザイン力の無さが目立ちます。

【CR-Zとロードスタースペック比較】

【Carview】

【WebCG


シャシー関係でのポイントは、広いトレッドと長いホイールベースです。
特に、ホイールベースは、2435 mm と、ロドの2330 mmに比べて、100ミリ以上長いです。
性能面での注目点は、「わずか1000回転〜1500回転で最大トルク174N・mを発揮し、高回転域までストレス無く吹き上がる特性」ってとこ。
このあたりのフィーリングは、大いに気になります。
ユーティリティーに関しては、「+2」ではあるけれど、曲がりになりにも4人乗れて、十分な荷室を確保しているのは、ロドには無いアドバンテージです。
購入決定のハードルを低くしますね。
ほぼロドと同じ価格帯。
エンジン、サスペンション、ブレーキなどのグレードは、当然ロドが上ですが、
新しい動力システムにリソースを振ったエコスポーツが、どのように受け入れられるか興味あります。
追加モデルで、オープンルーフのモデルとか出るといいなぁ。
久しぶりに、試乗に行きたくなるクルマです。

2010年02月27日

CR-Z試乗・・・Xではないけれど。

朝から雨が上がったので、早々に、CR-Zの試乗に行ってきました。
各ディーラーに1台割当とかで、既に先客があったらしく、順番を待ちました。
次々と、このクルマ目当てに来る客はいるようで、
久しぶりのホンダ製2ドア車の注目度は、高いようです。

続きを読む "CR-Z試乗・・・Xではないけれど。" »

2010年03月09日

ちょっと大人になった?新型マーチ

ジュネーブショーで、新型マーチ(マイクラ)が発表されていましたね。
開発の狙いとしては、現行モデルは、かわいいキャラが立ち過ぎて、ターゲットが女性志向になり過ぎていたものを修正することと、室内や荷室の狭さを改善することって、どこかに出ていました。
そういわれれば、たしかにその狙い通りの仕上がりにも見えます。
小学校低学年が、6年生くらいになった変化でしょうか。
現行モデルのかわいいキャラとっても好きですし、
変なファシーさではないので、なかなか好きなデザインでした。
自分では買わないけど、家族の誰かが乗っていると嬉しいみたいな。
何より、街の中で見かけて嬉しいクルマの一台でした。
マーチがあると、周りの雰囲気が変わるみたいな。
じっさい、マーチは、女性誌などの撮影の小物としても良く使われたようです。
今度の新型は、そこまでの「アイテム性」は無さそうです。
とはいえ、シンプルな造形ながらも、しっかりとディテールを作り込んで、「マーチらしさ」に腐心しているあとが見えます。
写真で見る限り、もう少しウェッジを押さえて、お尻の丸さを感じさせてくれるデザインのほうが好みですね。
あのとぼけ顔や丸めのお尻に癒されていたので、少々トロトロ走られても、マーチなら許せました。
今度のは許せるかどうか・・・。

【日産マイクラ(日本名マーチ)Web CG】

2010年04月12日

やられた・・・

「ピニンファリーナ 2uettottanta」(Carview)

2010年06月15日

JUKE(ジューク)、乗ってみた

お天気がパッとしなかったので、日産「JUKE」の試乗をしてきました。
HR-V乗りとしては、最近気になるクルマの一台です。

予め電話で確認したところ、近所のBluehat店に試乗車がありました。
この「ラディアンレッド」と呼ばれるベリーのような赤は、とてもクルマが魅力的に見えますが、
初めて実車を見た印象は、この色と合わせて、なかなかに強烈。
以前、CR-Zの試乗で、地味なシルバーに萎えたのとは真逆です。
やっぱり試乗車はこうじゃないとね。

続きを読む "JUKE(ジューク)、乗ってみた" »

2010年06月30日

夏休み明けのドキドキなクルマ

新型の「CrossPolo」だそうで。
正直デザインは、前モデルの丸目が好きだし、
この新しいVWフェイスは、ここところのホンダ顔よりも新鮮味を感じないですが、
地味なデザインの派手なボディーカラーってーのは、
普段は目立たない地味めな女の子が、
夏休みが終わったら、急に派手なファッションに変わったのを目にして、
なんだかちょっとドキドキした感じを思い出します。
えっ、かわいいじゃん、みたいな。(笑)
新型ポロは、なかなか良い素性に思っていたものの、
今時珍しいほどに地味なデザインで、ちょっと興味が湧きませんでした。
この明るいオレンジのボディーカラーや、
ちょいと上がった車高や専用のディテールを見ると、
けっこうそそられてしまいます。
唯一気になるところは、ホイールのでかさとタイヤの薄さ。
通常モデルは、185/60R15だけど、
このモデルは、 215/40R17タイヤ。
クロスロードモデルって訳だけど、
1号みたいに、ガシガシ田舎道を走るってー訳にはいかんだろうなぁ。
そこまで、ヒール高くなくてイイヨォ・・・。

2010年07月01日

「流」の流れ

2号のECUのアップデートを予約するために、
神戸マツダの神戸店に行ってきました。
神戸マツダは、神戸近辺にいくつかあるけど、
ここは、比較的近いことと、神戸マツダ本社ってことで、選びました。
トリッカーで駐車場に乗りつけると、すぐにスタッフが歩み寄ってきます。
ショールームに入って目にしたのが、新型のプレマシー。
そう言えば、今日が発売日です。

続きを読む "「流」の流れ" »

2010年08月31日

テストドライバーの名を冠したクルマ

「ViVaバルボーニ! 伝説のテスト・ドライバー」(Neo Street Web)

ランボルギーニ ガヤルドの限定バージョンに、テストドライバーの名前が冠されたそうで。
その名も「 LP550-2 ヴァレンティーノ・バルボーニ・バージョン」。
世界でたった250台の限定生産。
日本でも、著名なテストドライバーは、業界で一目置かれる存在でしょうけど、
その名前が、車名になったクルマと言うのは記憶にないです。
これって、当事者にしたら、ものすごい名誉ですね。
もう、末代まで語れるくらいな。
イタリア語だと、名前もカッコイイですね。
「ヴァレンティーノ・バルボーニ」ですよ。
これが、イタリアレストランだったら、黙って2万円くらい払っちゃいそうな。(笑)
日本だと、テストドライバーって、なかなか表舞台には出てこないですね。
最も名が通った人と言えば、スカイラインの産みの親、桜井真一郎ですかね。
同様に、すぐに名前が出てくる人は、本田宗一郎でしょうか。
でも、やっぱりテストドライバーは、業界内で知られるくらい。
日本じゃ「裏方さん」なんでしょうね。
このあたりに、クルマ文化の違いを感じます。
これだけ、テストドライバーの誇りをくすぐられると、
もう、とことん拘って、妥協を許さない指示が出るでしょうね。
いつか、日本にもそんなクルマが出てきて欲しいものだと思います。

2011年02月09日

タッチパネルカー

mrwagon_01.jpg

今度のMRワゴンの操作パネルに、タッチパネルが採用されました。
クルマは、ブラインド操作が多いので、目で確認しながらの操作を強いられるタッチパネルの採用は避けられて来ましたが、ススキがやっちゃいました。
まぁ、カーナビやオーディオでは、タッチパネルも珍しくないので、実際はさほど珍しいわけでは無いですが、自動車メーカーは、色んな規制のせいで自制してきたはずなので、恐らく、走行中は弄れない仕様になっているんでしょうね。
それでも、不要なときには、何もボタンが無いので、とてもすっきりした印象です。
静電容量方式のようですが、そうだとすると、手袋をしたまま使えるのか気になります。

2012年01月25日

本当に「丁度イイ」クルマ

ホンダフリードスパイクです。
弟君が、セカンドカーを買い替えたので見せてもらいました。
「最高に丁度イイ」ってコマーシャルが記憶に残っていますが、相当に売れたはず。
ご先祖は、あの路面電車イメージのモビリオ。
あのクルマらしくないスタイリングは、さすがに私も引きましたが、ユニークな個性が後を引くデザインでした。
で、その後継車となったのが、フリードです。
プラットフォームは、二代目フィット。
「スパイク」のサブネームは、5人乗りの、ユーティリティー重視のモデルに付けられるみたいですね。
モビリオの頃は、ちょっと個性的な派生車の扱いで、かなり好みが別れるスタイリングでしたが、フリードになってからは、キャッチフレーズの通り、エントリーカーのフィットとステップワゴンの中間に位置する主力車種の立ち位置になりました。
なので、スタイリングも一般的なデザインになりました。
フリードのスタイリングは、「箱」だった先代からのイメチェンを図るために、「無理に」箱を崩したような不自然さを感じて余り好きになれませんでしたが、スパイクは、その行きすぎを修正された感じを受けます。
まぁ、面白くないとも言えますけど、パッケージングは、先代モビリオの血を引いた新しさが残っているので、ボディーカラーを派手目にすれば、ずっと個性も感じるし、カスタマイズのし甲斐があるクルマだと思います。

続きを読む "本当に「丁度イイ」クルマ" »

2013年02月08日

初めて試乗したセダン

今日、アテンザに試乗して、
記憶する限り、セダンタイプの車に今まで試乗した事がないことに気がつきました。
それくらいに、私のライフスタイルには、セダンは縁遠いものです。
にも関わらず、今回のアテンザは、一瞬「乗ってみても良いかも」って思いました。
スタイリングが良いのも効いています。
大きいんだけど、大きいが故の伸びやかなデザインの魅力はデメリットにも目をつぶりたくなります。
不満は少ないけど、注文を付けるとすれば、前後をもう少し締めて欲しかったって事でしょうか。
マツダ車らしく、造形的には十分絞り気味なんだけど、ヘッドライトとテールランプ回りが、少しワイド感を強めるデザインなので、もう少し中央に寄せてもらえると、完璧だったかなと思います。
ショーモデルでは、完璧だったけど、市販化でジオメトリーが変わったから?
そうすれば、フロントとリアのフェンダー回りの肉厚が増して、ずっと骨太になったんじゃないかなぁ。

続きを読む "初めて試乗したセダン" »

About 新車レポ

ブログ「bitlog」のカテゴリ「新車レポ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはメンテナンスざんすです。

次のカテゴリは街で見かけた乗り物達です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。