メイン

今日の一言 アーカイブ

2009年10月26日

新シリーズ!「今日の一言」

その日、言いたいことを一言で表します。

「一言で世相を斬る!」

大袈裟っすね。
んなわけは、無いですね。(笑)
「ネタ切れの保険だろ」って根も葉もない噂もありますが、
所詮、噂です。
いつも、ダラダラと書いているので、
スパッと切れ味鋭く出来るところを見せたい!ってーのもあります。
まぁ、ちょいとラクでいいや、ってーのもありますけどね。(汗)
それに、一言では終わらないだろうし。
とりあえず、ゆるく思いつきでやります。
期待薄でよろしくです。

今日の一言

「仲間由紀恵は世界デビューすべき!」

記念すべき第一回です。

「VOGUE「最も輝いた女性」に仲間由紀恵さんら」(asahi.com)

とか。

つか、仲間由紀恵は、世界にデビューすべきじゃないですかね?
もっとスケールの大きな映画に主演して欲しいと、激しく希望します。
日本国内で埋もれさせる人じゃないですよ。

2009年10月30日

今日の一言

アップすべきは、見直し速度

「一般道、時速80キロまでOK 警察庁17年ぶり見直し」(asahi.com)

とか。
「これまで最高速度は、道路構造などの諸条件によって道路ごとに機械的に決められていた。しかし、実際に走行している速度と合わない道が多く、このままでは交通規制全般に対する国民の信頼が損なわれかねないことから基準を見直した。 」
なんて当たり前の事になんで、17年もかかるねん。
政権が変わらなかったら、もっとかかった?
ペースカーになって道路運行の妨げになっているパトカーの速度も上がる?
適性速度で走らないクルマへの、速度アップの啓蒙活動もキチンとやんなさいよ。
さらには、警察組織改革の速度アップもよろしく。

2009年11月08日

今日の一言

田舎は三日で飽きる

3日間の実家生活。
たまねぎの苗を植えました。
山と田畑のみの風景の中の生活は、・・・飽きます。

2009年12月01日

今日の一言

「ぼったくり?」

「ライダー待望、初の二輪用路上パーキング 東京・表参道」(asahi.com)

「東京・表参道に30日、全国初の二輪車専用の路上駐輪スペースができた。」とか。
まだ「試験的に」だそうですが、ようやく「クルマ並」への第一歩ってところでしょうか。
料金が1時間300円。
って、これも「クルマ並」。
つか、クルマ1台分のスペースに2台だから、面積比で倍!
おそらく、発券機の改造無くすることも関連ありそうだけど、
これって、どういう「試験」なんでしょ。
「300円/1h」をライダーが受け入れるかどうか?
斜めにすれば、3台分はとれるけど、
「二重駐車はダメ」系な(自分たちで作った)道交法に具合が悪いから?(笑)
そのほうが、稼働率もあがると思われ。
ちなみに、フツーにクルマ用の路上パーキングにもバイクは停められるという話も。
ちゃんとセンサーが作動するように駐車すればオッケーとか。
料金が同じなら、わざわざバイク用を探す人はいないと思いますが。
勇気がある方、実験が好きな方、是非とも表参道で実験してみてください。
そもそも、この路上パーキングでの水揚げは、どこへ?
これこそ地方分権されるべき案件では?
果して、交通行政は、仕分け事業の対象でしょうか?
つか、是非とも仕分けして!
仕分け人は、クルマに無知な議員さんじゃなくて、
クルマ関係に詳しい民間人希望。

「駐禁地獄の東京/地方自治のロンドン」(Public Buleau of Inspection)

#ニュースの写真をみて気になったことが一つ。
白線の上っって、スリップしやすいんですが、今の時期、道路脇は落ち葉があってさらに滑りやすくなっています。
このバイクの駐車エリアはかなり白線の面積が大きいです。
勢い、このエリアを目指して駐車を図った時、前輪が白線の上に積った落ち葉にのって転倒、
なんてシーンが想像されてしまいます。

2010年09月29日

戦略的互恵関係

今年のキーワードになりそうな言葉ですが、

「戦略的」=利害が対立する問題についても長期的、未来志向の視点から率直に話し合える関係。
「互恵関係」=「WIN-WIN の関係。共通利益を得られる協力を拡大していく趣旨で、経済から外交分野まで広範な連携を含む。」

という意味だそうですが、これって、身近な人間関係でもありそうですね。
特に、夫婦間に於いては、極めてフィットする言葉ではないでしょうか。
「あなたと、私は”戦略的互恵関係”にあります」ってな感じで。
でも、問題は、どっちが日本か?ってことになりますが…。

About 今日の一言

ブログ「bitlog」のカテゴリ「今日の一言」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは乗り物に関する話です。

次のカテゴリは保健体育です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。