メイン

お仕事日記 アーカイブ

2006年06月30日

久しぶりの大チョンボ

久しぶりにやってしまった。
佳境に入ったFLASHムービーの制作。
何を血迷ったか、ごっそりと中身を削除してしまった。
ああ、時間よもどれ!
悪い夢と言って!
丸二日以上の私の人生の貴重な時間が、泡と消えました。
人生は、かくも空しいものか・・・。(T^T)
こうなったら、前の奴よりずっといい設計にするしかない!
などと呟きつつ、復旧作業に向かうのでした。トホホ。

2006年07月13日

ジレンマ

1ヶ月半近くやっていた仕事を何とか終えることが出来ました。
新しいサービスのためのインターフェース開発用のシミュレーター制作ですが、
デザインから、Flashによる動作モデルの作成までというボリュームは、なかなかのものです。
どれくらい“なかなか"かというと、
冷静に、やるべく作業と作業時間を箇条書きにしていくのが怖くなるレベルです。(^_^;
新しいアイデア提案からなので、内容的にはとっても刺激的なものですが、自由なものほどまとめるのは大変。
説得力ある提案が不可欠なんですが、提案すればするほど、作業は増えて自分の首を絞めることになります。
これは、いつものジレンマ。(^_^;
なので、そのさじ加減も大事。
アイデアてんこ盛りになりすぎると、それを消化出来ずにタイムリミットになる恐れがあるし、結果として完成度が低いものになっては、元も子もありません。

続きを読む "ジレンマ" »

2006年07月21日

Japanese Only ?

win_start.jpg

Windows XPの英語表示の絵が必要になりました。
「ま、コンパネに設定があるだろう。最悪BIOSを弄れば何とかなるでしょ。」
ってくらいに考えてました。
どうやら考えが甘かったようです。
専用のツールが必要か、もしくは、英語版を用意せねばだめだとか。

Why?

これほどビジネスシーンで使われることが多いウィンドウズ。
バイリンガルな環境で使われることが無いんでしょうか。
軽いショックです。
因みに、OSXは、システムプレファレンスの設定を変えるのみです。
仕方がないので、“偽装"することにしました。(^_^;

2006年11月02日

グローバルは効率がいい!かも。

day_night.jpg

今や常識と化した「グローバル化」。
日本の企業も、大企業ならずとも、海外進出が当たり前になった感があります。
ITの普及が追い風になっているのもあるでしょう。
国内と海外の相互でやりとりをしている機会も増えました
一見、距離や時間差がデメリットに見えなくもないんですが、
実際は違います。
SkypeなどのIPフォンや、テレビ会議などのおかげで、距離の障害は無くなりつつあります。
時間差は・・・、これは、寧ろプラスに働きます。
仕事の流れをみると、成果物を出して、それに対するフィードバックをもらうことの繰り返しになりますが、
国内では、成果物を出した翌日に検証してフィードバック出すことになります。
つまり、フィードバックが戻ってくるには、最低でも1日空いて、翌々日になるわけです。
これが海外だと違います。
とくに、12時間近くの時差があれば、成果物を出したあと、私が寝ている間に、フィードバックの検証が終わり、翌日の朝には戻ってきます。
単純に考えて、半分の時間で済むわけです。
待ち時間ゼロです。
正直言えば、一息つく時間も無くなる訳なんですが、「効率」という点で見れば、これほどのメリットはないでしょう。
時間がかからないと言うことは、それだけスピーディーな開発にも繋がりますし、
何より開発費も抑えられます。
海外とのプロジェクトというのは、意外に効率的なんですね。
休めないんだけど・・・。(^_^;

2006年11月26日

怒濤の京都遠征

行ってきました、京都!
毎回東名ではつまらない&紅葉もみたい、で中央高速の「北回り」。
例によって、夜間/早朝割り引きのため早朝4時前に調布インターから乗り込みました。
この時間に走るのは、トラックが多いです。
それに、中央高速は、路面が悪い・・・

続きを読む "怒濤の京都遠征" »

2006年11月28日

Alpineの反撃なるか?!

しばらく、インダッシュタイプのカーナビモデルを出していなくて、
他社の後塵を浴びていたアルパインから、次世代型カーナビ、「Movable Media Station X07」が発売されました。
カーナビといっても、今やオーディオ、ビジュアル、通信、ドライブアシストなどの機能を持った、複合メディア機器(AVNCD)です。
そのマルチな機能を具現化しようというのがこのモデル。
Windows Automotive 5.0を搭載した初のモデルです。
さて、失地回復なるか?
つか、是非回復して欲しい。
少しばかり、開発に携わった身としては・・・。(^_^;

2006年12月21日

記憶の街

よく見る光景です。
大抵の場合、前にあった建物が何だったか、思い出されないことが殆どです。
新しい建物が出来た途端、頭の中の地図が更新されるが如く、
すっかり以前あった建物を忘れてしまいます。
覚えているのは、なんとか自分と関わりのあった建物くらい。
市街地図としての情報は、あっさり上書きされるようです。
すぐに新しい情報を記録しようとするのか、
あるいは、そもそも頭の中の街の記憶自体、けっこう曖昧なものなのか。
少なくとも、あまり興味が向かない建物までは記憶に残らないようです。

しばらく前、久しぶりに通った道が、ルートも変わりまったく新しくなって、一瞬どこを走っているのかわからなくなったことがあります。
普通、少しくらい道が新しくなってもわかりそうなものですが、辺り一帯が新しくなったためか、場所を確認する手がかりがありませんでした。

頭の中の「街」というのは、道を繋ぐいくつかのランドマークで構成されているようです。
ランドマークは、誰もが同じ訳ではなく、それぞれの興味があるものが対象になります。
昔行ったフィレンツェの街で、ツアー仲間だった女性が、気に入った商品があるショーウィンドウを目当てに、ホテルまでの道筋を覚えていたのは、軽いショックでした。(^_^;
まぁ、こんな塩梅なので、同じところに住んでいる人でも、頭の中の街の記憶は、随分と違うのかも知れません。

さて、あなたの記憶に残る街は、どんなでしょう。
あなたは何を目印に、街を歩いているでしょうか・・・。

2007年11月16日

勝鬨橋(かちどきばし)

ここのところ、週1のペースで、勝ちどき橋を渡っています。
勝ちどきの駅まで、大江戸線で行けば良いんだけど、
私は、地下鉄が苦手。
電車の窓は、暗いトンネルの壁しか映さないから。
地上を走っている電車であれば、沿線の風景を愉しむことも出来るんですが、
地下鉄はダメ。
ただただ、鬱屈した時間を、せいぜい、車内の中刷り広告をを見て紛らわすしかありません。
なので、天気さえ良ければ、チャリです。
距離にすればゆうに10キロ以上、時間にして1時間強。
仕事に向かう道として結構へビィ。
渋谷、青山、赤坂と、アップダウンもたっぷり
最後の坂が、この勝ちどき橋のたもと。
上りきった橋の中央で、出迎えてくれたのが、このウミネコ達。
記念に写真をパチリ。
ヒッチコックを見て以来、
どこか気を許せないでいたけれど、
よく見ると、結構かわいいかも。

2007年11月29日

デジタル走馬灯

【デジタル走馬灯bitlog編】

ブログ用に撮りためた写真の一部を、ムービーにしてみました。
撮りためた写真を、グラフィックコンバーターで、ムービーを生成したあと、
Flashに取り込んで、グラフィックと音楽を追加しただけの、
プリミティブムービー。
選曲では散々迷ったけれど、この間買ったUnder Worldのアルバムに、
まさにジャストフィットなのがありました。
(Glam Bucket)
いい音楽を合わせると、適当に撮った写真も、何やら意味あり気に見えるのが面白い。
やっぱり、映像と音楽は、切り離せないです。
ぱらぱらと切り替わるスナップ写真を見ていると、
なにやら、"走馬灯”の雰囲気。
ああ、人生って、短い・・・。(^_^;)

意外に愉しめます、お手軽走馬灯ムービー。
お気に入りの音楽に合わせて、おひとつどう?

ちなみに、200MBくらいある、デンジャラスにデカイFlashファイルです。

2008年03月13日

ようやく、公開!

3月3日、かれこれ2年近くかかわっていた仕事がベータ公開しました。

名前は、「quanp(クウォンプ)」。(MSMデジタルライフ)

リコーが始めた、ネットワークがベースの様々なサービスの総称です。
今のところ、基本は、ネットワークストレージ+ファイル共有のサービスが稼働しています。
今のところの特徴は、プレビュー(PDF、JPEG、GIFなど)機能があること。
指定したスペースで、ファイルを共有出来る事、などです。
写真をストックして、公開するサービスなどがありますが、写真以外のファイルも置けて、
可能なものは、プレビュー出来る、と考えていただいても良いと思います。

写真は、かの映像クリエーター、原田大三郎氏の制作になるプロモーションムービーの一部。
http://www.quanp.com/
ここの扉のページから観る事が出来ます。
なお、3000人規模のベータテスターを募っているので、興味がある人は是非参加してみてください。
10GBのフリースペースにファイルを保管して、知り合いと共有する事ができます。
なお、今のところ、残念ながらWindows限定です。Macな人、m(_ _)m。
しかも、Vistaが推奨。XPは、自動的に必要な環境(.NET3.0)がインストールされて使用可能になります。
ちなみに、うちのMacbook ProのParallels desktop for mac上のXPにて動作してますが、
かなりCPUパワーを食う仕様なので、Boot campがお薦めです。

2008年09月11日

quanpの小窓登場!

quanpslideshow.jpg

ファイル共有サービスのquanpの小窓ガジェット、「quanp SlideShow」が追加されました。

ネット上で保存しているファイルを、デスクトップで小さく再生します。
まぁ、とくに新しい機能でもないですけど、
他人と共有したフォルダーの写真などを気軽に見たり、
ダウンロードしたり出来るのは、悪くないです。
実家の両親に孫の写真を見せたり、
単身赴任のお父さんに、子供の写真を見せたり、
趣味仲間に、新しく撮った写真を見せたりするのにちょうどいいでしょう。
まぁ、関係者としての贔屓目もあるかも知れませんが。(笑)

興味がある方は、こちら

2008年10月10日

ノーベル賞じゃないですが・・・

quanplogo.jpg

どうやら、グッドデザイン賞を取ったみたいで。
ひとまず、ホッとしてます。

「Good Design Awartd]

「quanp ウェブサイト」

2008年10月30日

1週遅れの先頭?

「芸術の秋」なんて言葉がありますが、
この時期、巷では、「Designers Week」やら、「Designtide」やら、やたらと“デザイン”の文字が目に付きます。
まぁ、“商い”の匂いもプンプンなんですが、
六本木の新名所、“六本木ミッドタウン”も負けてはいません。
グッドデザインに絡んだデザインイベント「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」で対抗です。
で、そのイベントの中で行われていた、グッドデザイン受賞企業によるカンファレンスに行ってきました。
私が行ったのは、リコーデジカメのGRデジタルのデザイナーさんの講話です。
何度か面識のある人ですが、顔を合わせたのはものすごく久しぶり。
色々と興味深い話を聞けました。
GRデジタルは、銀塩カメラを祖先に持つコンデジですが、このカメラを機に、リコーのカメラのアイデンティティーが確立したとか、
それまでは、色んな独創的なデザインをしても、結局イマイチだったとか。
私の独断と偏見では、色々と模索してやってきた結果、結局、残ったのが定番のカメラだったのが、
「良いものを長く使う」というように変わりつつ時代の風潮とシンクロしてきたってー事じゃないかと思います。
昔ながらの定番が、一周遅れで先頭に立ったみたいな。
「定番」ってーのは、長い間使われて、経験の中で取捨選択されて残ったものなので、十分すぎる存在理由があるわけですが、GRデジタルは、最新の素材と技術で、定番の良さをさらに進化させたものとも考えられるでしょうか。
デジタル技術って進化が早いので、陳腐化も激しいのが通例です。
だから、時間の経過とともに価格は下降を続けます。
その為に半年も経てば、新製品が出てきます。
GRは、ファームウェアーのアップデートで製品寿命を維持します。
なので、モデルチェンジの期間も2年と異例に長いです。
デジタル技術を、寿命の延長に活かしてるんですね。
モデルチェンジでもデザインの変更は最小限。
殆どが、機能の改善に費やされています。
こういう製品開発の有り様は、日本の製造業では少なかったですが、
この点こそが、グッドデザインで評価されたポイントのようです。
一見、非常に地味なモデルチェンジではありますし、
デザイナーにすれば、非常に勇気がいるやり方ですが、
日本のプロダクトの歴史のなかで、分岐点となるような製品になる可能性もあるのでは?
なんて、えらそーに思ってしまいます。

2008年11月27日

ケイタイなquanp

携帯版quanp「quanp.mobile」のベータ版が出来たみたいで。
quanpサーバーに保存しているファイルを閲覧する事が出来ます。
今のところ閲覧のみのようだけど、
携帯で撮った写真をアップ出来るといいなぁ。
位置情報つきで。
そーすれば、次のサービス展開が面白くなるはず。
ちなみに有料契約者のみのサービスです。

2009年02月19日

進化の対価

昨年、アップデートしたアドビCS4シリーズ。
漸くFlashなどを弄り始めてるんですが、
なんだか、すごい事になっています。

【Adobe Flash CS4:機能】(Adobe サイト

【Adobe CS4 新機能ガイド(第1〜6回】(Think It)

一言で言えば、「アニメーション作成機能が革新的に強化されて、分業に向けた取り組みが進んでいる」ってあたり。
タイムラインの制御が、3Dアニメーションソフトや、ビデオ編集ソフトのように、詳細かつフレキシブルに出来るようになりました。手足の関節のような動きは、「インバースキネマティック」と言って、3Dアニメーションでは、必須の機能ですが、今までのFlashでは、高度なプログラムが必要なであったところが、機能として持つようになりました。
大昔、まだFlashにスクリプトの機能がなかった頃、JavaScriptと連携させて、簡単なプログラムで動作させたりすると、けっこうウケたししたものですが、すっかりスクリプトの機能が完備されて、アドバンテージが無くなり、ガッカリしたことがあります。(笑)
今回のFlashの進化は、かなりドラスティックな物のようです。
元々、タイムラインのシンプルなアニメーションソフトだったものが、
どんどんスクリプト機能が強化されて、殆ど開発環境と言えるほどになってしまい、
アニメーターは、ちょっと引き気味になったところ、
再び、アニメーターのハートをゲットする、強力な動画作成ソフトに生まれ変わった感じです。
元マクロメディア製のソフトも、すっかりインターフェースが共通になって洗練されました。
ようやく、アドビのソフトになって、お互いの良いところが出てきた?
最初、1万円だった価格も、今や88,200円と、完全に個人で買える値段ではないですが、
今回のバージョンアップは、新境地に入った感じで、非常に魅力的に思えます。
Mac版は、いよいよIntelオンリーの関連アプリなども出てきて、乗り換えも検討し始めねばなりません。
はぁ〜、進化はお金がかかります。(T_T)

【CS4体験版】

2009年06月04日

出ました、quanp Slideshow widget !

quanpのウィジェット「スライドショー」のバージョンアップです。
今度は、Adobe Air製なので、Macでもオッケーです。
機能は、スライドのエフェクトがいくつか増えたり、
時計がついたり、
スキンチェンジが出来たりと、
コメントを書き込めたりと結構頑張ってます。
前に発表された「quanp drop」と合わせると、
お手軽に、ファイルのアップロードと閲覧が出来ます。
ホイホイと放りこんで、サクサクと見れちゃう。
しかも、quanpはトライアル版が無料。
この不景気にうれしい「ただ」で色々と遊べちゃいます。
つか、こんな時代に太っ腹だなぁ>リコーさん。(笑)

スライドショーの時計の文字盤に合う背景の写真や絵を、
dropにどんどん放りこみたくなる衝動にかられます。
エリア一杯に写真を表示させる機能は、まだ無いので、
自分で、縦横が同じ絵にして、時計専用のプレースを作りました。
いいんじゃなぁない!自画自賛。(^_^;)
こういうものは、使えるうちに使っちゃいましょう。

2009年06月17日

引っ越し計画始動か?

IMG_0040.jpg

前々からの計画ではあったのですが、
引っ越しの予定があります。
オフィスだけじゃなくて、住居もです。
引っ越し先は、神戸近辺の予定。
そんなわけで、まずは、このオフィスは、7月いっぱいの契約です。
仕事の関係もあって、以降もしばらく東京には居ますが、
やだなぁ、引っ越し。
色んな手続きやら、不要品の処分もしないとイカンし、
挨拶の文書も作らないと・・・。
考えるだけで、メンドクサイっす。
何より、こっちでお世話になった人とおさらばしなきゃいけないのがつらい。
なんせ、東京に来てから25年ですからねぇ・・・。
あんまり振り返る事をしない自分ですが、
さすがに、少々顧みる気になりますね。(笑)
そんなわけで、これからひと月の間は、
徐々にオフィスの片付けはじめなくてはなりません。
タイトルにあるように、このブログは、机の隅のMac miniにあるので、
早々に、仮の置き場所を見つけないと。

2009年07月23日

物件回りツアー開始

今週末、移転を予定している神戸への物件を見に行きます。
神戸に住んでいる弟が、物件を探して、その写真を送ってくれたわけですが、
これが、私の希望に非常に近かったのです。
ちなみに、私の希望は、

・屋根付の駐車場があること。
これは、クルマやバイクのためですね。
外に置いておくと、丁寧に扱っても傷みは早いです。
毎回、カバーを掛けるのも面倒ですしね。
・最新の物件でなくて、古めの物件でオッケー。
寧ろ、古めのほうがいいくらいです。
その分、安いし、イヤな科学物質の臭いとかも抜けてますからね。
・不便でいいから、土地が高い所にあって、見晴らしが良く静かななところ。
今の住居もそうですが、水はけが良くて風通しがよいと、カビが生えないし、
何より、気分がいいです。
あとは、法人契約が可能な所ですね。
新規顧客開拓していく必要があるので、法人ににしないと何かとやりにくいです。
経理の面倒さはあるんだけど、まぁメリットもあるでしょう。

こんなところ。
ご存知の通り、神戸は、海からすぐに六甲山へ続く斜面の間にあるので、南北方向の移動は、基本、坂道です。
なので、バイク屋さんが多いです。
今なら、電動自転車が売れているでしょうか。
だから、駅から遠いと通勤はけっこう大変でしょう。
そういう土地柄なので、六甲山に近いエリアは、瀬戸内海が望めるほどで、実際に、弟の家のベランダからの眺めもなかなかステキです。
見つけてくれた物件も、そんな高台にあって、条件はまさにドンピシャ。
場所は新神戸の近く。
古めのマンションをリノベーションしたもので、広さは60平米弱と広い割にお値段控えめ。
さらに、奥行き7メートル超のシャッター付車庫もあります。
三口のコンロが付いてるのも、うれしい!
ゆっくりと煮込み料理などしながら仕事が出来そうじゃないっすか。(笑)
よしよし、いい所を見つけてくれた。

そんなわけで、実際に現物を確認しにいくことになりました。
他に問題がなければ、これに決めたいけど、果して・・・。

ちなみに、なんで「神戸』なのかというと、実家へクルマで帰る場合ののアクセスが良くて、
仕事で阪神間行くもの、梅田までは30分圏内だから。
六甲あたりのご機嫌なクネクネがは、すぐ近くだし、
色んな意味で、都合の良いポイントなわけです。(^_^;)
ちなみに、こんなクネクネが・・・。
ご機嫌じゃないっすか。(^_^;)

2009年07月27日

新オフィス決定!

新オフィスが決定しました。
結局の所、前回話した、「弟物件」ですが。
つか、ほぼ余程のことが無い限り、これに決めようと思っていたんですけどね。
今のオフィスを探す時も、ひと月くらい、不土産屋を回って、かなり消耗した覚えがあります。
粘るのは悪いことではないですが、駐車場込みで考えると、
これ以上の物件に遭遇することは、そうはないだろうと言うことで決めました。

高台、広い、屋根付駐車場、リノベーション、港が見えるロケーションなど、
希望のポイントを満たしたことが大きいですが、
オーナーさんが、同じ敷地内に住まわれているのもポイントでした。
広さの割に安いのは、最寄りの新横浜の駅からでも、徒歩で20分ほどの距離と、
さらに急な坂を登り切った、決して新しくはない(エレベーターもなし)が理由でしょう。
クルマがないとまず日常生活を送れそうにないです。
徒歩で頑張れば、足腰は鍛えられるでしょうけど。(笑)

建物の後ろは、すぐに山になっていて、その中は新幹線が走っています。
緑がいっぱいと言うよりも、裏が山。
マンションまでの道のりは、軽い「登山」ですかね。(笑)
たぶん、この辺りで乗られているスクーターの自動遠心クラッチの寿命は半分くらいじゃないでしょうか。

ともかく、広さと静かさ見晴らしは抜群。
駐車場は、クルマとバイク2台は余裕で置けます。
IQなら2台いけるくらいの広さ。
とりあえず、一番の懸案事項が片づきそうでホッとしました。
後もうひとつの懸案事項は、「お引っ越し」です。
今週が山です。

2009年07月28日

速攻ADSL

自宅にADSLを引きました。
@niftyの「イーアクセス50M」ってやつ。
まぁ、2ヶ月足らずの利用だし、出来るだけ早い開通を期待してのことでしたが、
申し込みの9日後には、開通予定で、ちょうどオフィスの閉鎖の翌日から使えるタイミングの良さでした。
値段も、NTTの回線使用料込みで、3千円強とお安いです。
元々、自宅では、殆どパソコンは使わず、
時々ウェブを見るくらいで、今時「ダイアルアップ」で間に合ってました。
さすがに、仕事をやる上で、それでは無理と言うことで。
「価格com」でいくつかのプロバイダーを較べましたが、
@niftyは、モデムレンタルも無料だし、オプションの価格も安くて、良心的に思えました。
なんたって、パソコン通信の時代からやってる会社だしね。
これで、自宅での仕事もオッケーです。
あとは、レンタルサーバー。
ブログを休止したくないけれど、果たしてどうなるか・・・。

2009年07月29日

bitlog一時休止(かも?)のお知らせ

そういうわけで、
オフィス移転に伴い、
遅くとも、7月31日の夜には、机の隅にあるMac miniを撤去する関係で、
その中でやりくりしている当ブログも一時的に休止をする可能性が濃厚となりました。
まぁ、固定IPアドレス付きのネット接続が出来れば、そこにポン付けでなんとかなるんですが、
早急に確保するのは無理だし、
レンタルスペースは確保するつもりですが、
変態なデータベースの仕様になっているので、
苦手なコマンドラインの呪文を唱えねばなりません。
なので、今の切迫した状況では、無理。
まぁ、そんな所です。
って、威張ることではないですね、ハイ。
とりあえず、休止中のコネタや、
復旧の目処、
あるいは、
クレーム等のために、BBSを用意しました。
っていっても、前から、ツーリングBBSとして確保してた掲示板ですが。

【bitlog仮設BBS】

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくです。m(_ _)m

2009年08月15日

僕の部屋は戦場だった

「甘かった」

見込みの甘さを自認する私ですが、
今回のオフィスの引っ越しに関しては、自分の見込みの甘さを思い知りました。
この7月末から8月の初めにかけての約1週間の肉体労働の激しさは、
これからの人生では、おそらくあり得ないだろうし、再現したくもないほどです。

「まあ、3日もあれば、荷造りは完了」

そんな風に考えていました。
掃除はその後の2日もあれば十分として、計5日ほどを想定していました。
梱包用の箱は、近所の信濃屋で、選取り見取りに調達できるし、
積込みの要員には、便利屋さんを頼んでいます。
積込み前に部屋の掃除も完了、と頭の中では完璧な計画でした。
荷造りは、「何を入れたか」を書いておくのが大事です。
これまでの経験で、同じ用途ののものをまとめて詰めて、
箱に内容を書いておけば、後でどこに何を入れたかわからないなんて事態にはなりません。
不要なもを仕分けして、丁寧に梱包作業をしていました。

続きを読む "僕の部屋は戦場だった" »

2012年11月30日

神戸オフィス撤収

ここ1週間は引っ越し作業でヘトヘトです。
何回かに分けて少しずつ荷物を移送していたし、
大型の家具も移し終えていたので、やや気楽に構えてましたが
・・・甘かったです。
運び出しても、運び出しても減らないんだ、荷物が。(汗)
引っ越しで何が大変かって、荷物の梱包程大変な作業はないですね。
傷を付けたく無い家具は、しっかり保護してやらないとダメだし、まぁ面倒くさいこと。
とにかく無心で梱包してガレージに積んでいきましたが、果たしてこの荷物はどこから出て来たってくらいの量になりました。
実家の軽トラでは間に合わないのでレンタカーも借りました。
家具を運び出したら掃除です。
浴室、洗面所は、見た目借りる前と同じくらいに仕上げましたが、キッチンのレンジフードの油汚れには苦戦しました。マジックリンも3本くらい消費したけど、完全にはいかなかったかな。
爪の脇から血が出るくらいにがんばったんですけどね。
でも、一番血の気が引いたのがこれ。

続きを読む "神戸オフィス撤収" »

2013年01月09日

開業の為の経費

風邪が治らないので、医者に行くとおもむろに別の部屋に移されて隔離されましたが、
どうやらインフルエンザではなくて、フツーの風邪みたいです。
でも、寒いガレージにいると、明らかに悪化しそうな気配満々なので、
ずーっとやりたくなくて放置してきた経費の計算に手を付けようという気になりました。
ま、あのちまちまとした仕事も、一旦始めればそれなりに無心になれるので、絶対にイヤって程でもないですが、取りかかるまでのテンションがなかなか上がりません。
ともかく、手を付けなければ片付くことはないので、やるしかありません。
夏にローザを買ってからは、大きな買いものもあって経費の額は膨らむ一方ですが、開業までの5年間におかかった経費は「開業準備金」として認められます。
もちろん、開業のために必要なものに限られますが。
以前、独立してソフトデザインの仕事を始めたときは、やはり5年分の経費を算出して合算しました。
その経費はいつ合算しても良いので、売り上げがあって経費を増やしたい時に合算したと記憶しています。
さて、今年ビットモータースカフェを開業するにあたり、やはり5年前に遡って経費の計算が出来るかどうかですね。
ま、神戸に引っ越す前の分はさすがに無理だけど、神戸に引っ越してからの3年間に支出した関連経費は、ダメ元で絡めてもいいかなと思っています。
さて認められそうなものは何でしょう?
大工道具や(電動)工具などはいけそうですね。
料理教室の費用は全然オッケーかな。
食材なども認められそうだけど、領収書は捨てちゃってるからアウト。
バイクは・・・難しいけど、将来の固定店舗に展示するって状況になればイケるかも。
レンタバイクって事にすれば、レストア費用や油脂類、消耗品も経費だな。
捕らぬ狸の皮算用ってやつですね。(^_^;

2013年09月17日

草刈り作業完遂

仕込み所の裏山の草刈り作業が完了しました。
台風が来る前の暑い日だったので、始めて5分も経つともう汗ダラダラ。
お昼の2時間程で3日かかりました。
斜面な上に、崖な上に、蔓系の雑草雑木が茂っていたので、チップソーの草刈り機とは言え、絡まっちゃって大変でした。
刈り取るのも大変だったけど、刈り取った膨大な草木を運ぶのはさらに重労働。
頭の中を空っぽにして、ただひたすら黙々と運び出すのみ。
おかげで、家の北側も陽の光が入るようになって、風が通る様になりました。
これで少しはマシになるかと思った矢先、台風の雨の影響か、裏庭に水だまりが。
どうやら崖から滲み出てるっぽい。
裏山には、おそらく昔田んぼだったであろう草地があるんだけど、そこに水がたまって湿地のようになっています。想像するに、そこに溜まった水が家の裏全体から滲み出る感じで、湿度を高めている気がします。
草地に水抜きの溝でも掘ってみようかな・・・。

About お仕事日記

ブログ「bitlog」のカテゴリ「お仕事日記」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはbitlog Q&Aです。

次のカテゴリはお友達ネタです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。