« 2015年02月 | メイン | 2015年04月 »

2015年03月 アーカイブ

2015年03月01日

ファンヒーター、固定完了!

週末も、機器の固定作戦続行中です。
今日は、石油ファンヒーターを固定しました。

続きを読む "ファンヒーター、固定完了!" »

2015年03月03日

走行テスト

サインボードを作っていたら、久しぶりに近所のM君が、愛車のシャコタンワゴンRで来たので、カフェバスの走行テストをすることにしました。
走行テストと言っても、走行中の客室の振動テストです。
M君にローザを運転してもらい、私は客室で、走行中にどれほどの振動があるか、搭載物への影響などを検証します。

【カウンター等の基本構造物】
隔壁がギシギシ音を立てるのは、運転中にも確認していましたが、カウンターもどこかで擦れる音がします。
L字のつなぎ目あたりは、目で見て確認出来る程に動いています。
ビス留めしているので、本来は動くはず無いものですが、車体のたわみやよじれの影響と思われます。
こういった「歪み」は、全体にあると考えるのが妥当でしょうから、しばらくの間、点検は入念に行い、修正や補強などの必要も出て来るでしょう。
構造物の殆どに木を使ったのは、正解だったかも知れません。
仮に、金属のものを使ったとしたら、連結部のボルトやビス付近にストレスが集中したと思います。
締結に関しては、ストレス部分のネジ釘やビスなどは不安を感じます。木部の割れや弛みなども予想されます。
この点で、車の内装設計などは、歪み前提の隙間管理がされて、ビスなどにも緩みにくい構造になっているのが納得できます。
カウンターは、接着+ビスで強度を得ていますが、歪みに対する接着箇所の耐久性は懸念されます。

【照明器具】
天井のライティングレール自体の取り付けに不安は感じないですが、スポットライトが車体の揺れに合わせてガタつくので、ソケットの耐久性が気になります。
そもそも車載を前提にした製品ではないので、ソケットの勘合部の隙間を減らすなどして、ガタ付きを抑える工夫が要りそうです。
この点、殆ど自重がゼロに近いようなLEDテープは、実に車載向きと言えます。

【コンロ&オーブン】
コンロとオーブンの固定はそれほどしっかりしていません。
前と後の下端を、木製のリブで押さえ込んでいるだけで、左右の動きはカウンターと引き出しで制限しているのみです。
ある程度のクリアランスがあって、走行中の揺れに対してはルーズに対応出来ているように見えます。
ただ、アイドリング中のエンジンの振動ではもっとも賑やかで、やはり車載を考慮していない造りなので、機器のメンテナンスには注意を払う必要があるでしょう。

【収納ボックス】
後輪の上に載る収納ボックスは、壁面のレールに2本のボルトで固定されるのみですが、そのせいか揺れに対してシビアです。
横揺れには問題ないですが、上下の揺れに対しては、2本のビスを支点に動いてしまいます。
反対側も固定するのが最善でしょう。

【食器類】
カンター下の食器類は、現状は上下に重ねて置いていますが、ちょっとした段差を越えるたびに、心臓に悪い音を立てます。
食器の傷みも早いし、最悪割れそうなので、面倒でも緩衝材を挟まないと保ちそうにありません。
飛び出し防止のフタは十分に機能しました。

【鍋類】
コンロ奥の棚に置いた鍋類は、意外にも振動の影響が少ないです。
上下の振動が少ない前輪の上ということも大きいでしょう。

【石油ファンヒーター】
予め給油タンクを外していたので、灯油が漏れ出ることはなかったですが、開放状態の注入口はフタなどして残留する灯油が溢れない工夫がいるで要るでしょう。
固定は機能しています。

【発電機】
未固定だったものの、自重があるせいか通常の走行中はずれる気配もありませんでした。
ただし、重量物であるので、今後製作するズレ防止策&固定は必須です。

【天井&腰板】
軽量である事と、歪みが発生しにくい構造なせいか、問題は確認されませんでした。

【水道設備】
蛇口等の揺れは大きめですが、稼働部なので破損に繋がることは無いと思います。

【冷蔵庫】
比較的床にしっかりと固定されているので、気になる揺れはありません。
ただし、コンプレッサー等への影響は不明です。

【冷凍庫】
側壁への固定のみなので、多少のズレが発生しているようです。
中にビン類を入れた場合の検証が必要です。

【その他】
カウンター上の給水キーパーも、オーディオ類も問題無しです。
直接確認出来なかった給排水タンクとガスボンベ、それに外にあるオーニングは未検証です。
次の走行テストで検証します。

今回のテストでは、大きな問題は確認出来なかったものの、歪みは想像以上だったことと、振動への影響は継続的な点検の必要性を感じました。

2015年03月05日

千円でナイト ver.2

今週土曜日は千円でナイトです。
しかも、バージョン2!
看板を間に合わせようと頑張ってましたが、間に合わなかったので、間に合わせです。
今回は、お酒は限定せず。
ってことは、ワイン以外ってことになるのかな。
なので、お酒+焼酎に合うものを考え中。

台車だい!

発電機のヤマハEF2000isは、乾燥重量が32kgと、腰にヘルニアを抱える私には危険なレベルの重さです。
なので、設置には台車が必須です。
ネットであれこれ探してましたが、ムサシで手頃な台車を見つけたので、勢い買ってしまいました。
予め得ていた情報で、重い発電機を積んで屋外の荒れた路面を移動するのには、大きめのキャスターが付いたモデルが良さそうと見当をつけていました。
車載をするために、軽さとコンパクトさも重要な要素です。
このモデルは、発電機が載るギリギリのサイズで、ボディーは軽量な樹脂製です。
キャスターは、100ミリ径のゴム素材です。

続きを読む "台車だい!" »

2015年03月08日

千円セット

昨夜は生憎の雨降りだったので、1〜2くらいしか来ないんじゃないかと思ってましたが、予想に反して7人に来てもらえました。
今回は、以前に要望のあった「燗酒」の準備もしました。
料理も、日本酒向けです。

・アンチョビポテトサラダ
・小松菜と油揚げの炒り煮
・鹿肉のしぐれ煮
・手羽元の香草焼き
・豚肉とコンニャクのきんぴら風
・イカと大根の煮物
・しんことホウレン草のポン酢和え

いわゆる「惣菜」ですかね。
殆どの料理は前日に作り終えていて、その場で手を入れたのは、手羽元を焼くのと、おひたしを和えたくらい。
最初に冷製のものを大皿に載せて出し、温めたもの、椀もの、小鉢と出して、人数がまとまったあたりで焼きものをまとめ焼きしました。
素人料理人としては、料理の評価が心配で胃が痛くなるほどでしたが、どのお皿も、手羽元の骨しか残っていませんでした。
これはホント嬉しかったなー。
料理+飲み物1杯で千円。
後は、飲み物がオール300円。
昨夜は発電機の実戦テストも行いました。
昼間はそうでも無いと思っていた音も、静かな夜間は気になります。
やはり、防音のためのケースを真面目に考えないとダメみたい。

サインボード

手頃な立て看板をネットやホムセンで探したものの、よくあるものは大きさが若干小さめでした。
たぶん、歩道に置いて邪魔にならないサイズになっているんでしょう。
私の希望はA1サイズ。
田舎だとスペースに余裕があるし、大きなサイズじゃないと目に付きにくいからです。
まぁ大きなサイズの商品もあるにはあるんですが、これが結構お高い。
質はイマイチだけど端材もあるし、ネットで調べると「黒板はつや消し黒塗装で作れる」ってあったので、自分で作る事にしました。

続きを読む "サインボード" »

2015年03月09日

トロン?

NDtron.jpg

かっこいいPVですね。
ネタは、ここらへん

2015年03月11日

あおりどめ

mono58865003-140908-02.jpg

立て看板についている金具。
「あおりどめ」って言うそうで。
安いものなので買おうと思ってホムセンに行ったものの、結構横に出っ張る事に気が付いたので作る事しました。

続きを読む "あおりどめ" »

2015年03月15日

仕込み所でナイト

昨日土曜日、今までの営業は実家のガレージ前でしたが、ついにそこを離れての営業を行いました。
といっても、今度は仕込み所の前なんですけどね。
しかも、「営業」ではなくて、内覧と試食、いわゆる「お披露目」です。
まぁ、田舎道を「不穏な」マイクロバスが走るので、予め地元の方に知っておいてもらうのが目的です。

続きを読む "仕込み所でナイト" »

2015年03月19日

悩みのワイングラス

以前にも言ったように、
移動販売で、もっとも気を使うのが、食器類の収納ですが、
その中でも、最難関がこの「ワイングラス」です。
行きの収納はなんとかやるとして、帰りは未だ決定打がありません。
スペース的には、この交互に置くのがベター。
スポンジがウレタンをこの形に配置した試作モデルでも作ってみようと思っています。

煮こごり

鹿肉のしぐれ煮を作ると、この煮こごりが必ず出来ます。
ドラマ『深夜食堂』の中で、カレーの煮付けで出来る煮こごりがサービスとして出て来ます。
ごちそうを作った後に出来る地味な残り物ですけど、旨いんだなこれが。
ドラマの内容は、実に心温まるものなんだけど、主人公の弁当屋の店主が、バイトが休んでてんてこ舞いしているんですが、これに自分重なってしまいました。
有り難い事に、しぐれ煮は好評で完売してしまい、煮こごりだけが残りました。
夕飯を食べるヒマもなかったので、残った煮こごりをつまみました。
これが・・・旨い!
鹿肉の臭いもないし、お酒の風味も残っていて、お酒が欲しくなる味です。
サービスで出そうかな。

転ばぬ先の・・・

ビリヤード台?
穴が無いけど。

続きを読む "転ばぬ先の・・・" »

2015年03月20日

初めてのファルケン

お金が無くて、夏タイヤを買い控えていました。
雨の中、ホムセン向かう際、信号で止まった前の車に合わせてブレーキを踏んだら、ABSが効きました。
さすがに危険なので、なんとか使えるかと思った夏タイヤのミシュランは、サイドウォールもヒビだらけで、いつバーストしてもおかしくない感じがしたので、思い切って買いました。
すーっと一途にミシュランで来たけど、初めてのファルケンです。
だって、ミシュランはお高いんですもの。
FALKEN ZIEX ZE912。
はっきり言って、「値段」で選びました。
通販で、7千円強。
ナンカンやハンコックなんかも考えたけど、1千円ちょいしかかわらないのでとりあえず国産行っとけみたいな。
ま、台湾製らしいですいけどね。

続きを読む "初めてのファルケン" »

2015年03月21日

フロントウィンドウ用サンシェード

バスの停車中の運転席の日差しが気になるの時期になりました。
市販品を探したけど、マイクロバス用が見当たらないので、作りました。
養生用のプラベニア(4mm)に、百均で買っていたアルミ蒸着シートを貼って出来上がりです。
材料費は700円程。

続きを読む "フロントウィンドウ用サンシェード" »

ランチカレーの試作

実は、昼間のランチ時を狙って、カレーライスの販売をする計画が上がっています。
夜の営業のみでは、なかなか売り上げが上がりそうにないし、仕込みと営業が分かれているので、昼と夜の二部構成は、設備の有効利用になります。
田舎とは言え、事業所はあちこちにあるし、昨今の円安の影響か、工場や作業場は増える傾向にあるようです。
人伝に聞く話でも、「回りに食べるところがないのでランチに困る」ってーのがよくあります。
そこで、出張カレー屋が出来ないかってアイデアです。
とりあえず、いつもポトフの残りで作っているカレーを作ってみました。
コスト圧縮の為、いつも使っているすじ肉の代わりに鹿肉を使いました。
問題の鹿肉は、十分に灰汁を取ると、「牛肉」って言っても分からない程。
手羽先やベーコンも入っているので、なかなかリッチな味になってるはず。
粘りのないスープカレーなので、ご飯とカレーと別々ですが、目標のワンコインにするためには、ご飯に載せるスタイルほうがベター。
でも、そうなると、とろみのあるカレーしないとダメです。
移動販売のカレーは、やはりこの点で、売りやすいようにとろみを付けているんですね。
田舎では、とろみカレーが一般的だけど、差別化ってところでもとろみ無しカレーにしたいです。
ピクルスと小振りのタンドリーチキン付きで、500円で採算とれれば、勝機はあるかもと思っています。
ま、問題は味なので、これから試作&試食を繰り返します。
良きアドバイスを願います。

追加工作

階段下の踏台に防腐塗装をして置いてみました。
まぁまぁええ感じかな。
でも問題発覚。
思い切り淵に足をかけると台が浮きます(汗)。
そのうち改良します。

続きを読む "追加工作" »

水難 ver.2.0

天気もいいので、追加製作の間、「内覧会」でもやろうとタンクに注水していたら、
やってしまいました。
うっかり他の作業をしていて、水を入れている事を忘れていました。
妙な静けさを感じでて、車内に入ると床を水が伝っています。
タンクに水が溢れてます。
タオルでリカバー出来るくらいであったのが不幸中の幸いか。
それでも、タンクを収めるカウンターの下に水が残っている可能性があったので、久しぶりにステンレスタンクを引っ張り出しました。
残った水を拭き取り、全力で乾燥中です。

続きを読む "水難 ver.2.0" »

2015年03月22日

鹿肉カレー試食会から得たもの

土曜日は、出来上がった鹿肉カレーの試食会を内々で行いました。
水難の始末をし終えて、さて準備に取掛かろうとしていた夕方、見慣れない二人の来訪者がありました。

「今日やってます?」

近所で農機の修理をされていた農機具屋さんとお知り合いのお二人でしたが、
面白そうなバスがあったので、立ち寄ってみたとか。
断る理由もないというか、是非味見してもらいたかったので、ついでに参加頂くとにになりました。
鹿肉カレーの評価はまずまずの様で、二人ともおかわりされるし、被験者のM君家族では、4歳のお子さんも、カレーがあまり好きでないっていう奥様も大丈夫だったみたい。
当初、ワンコインで売るつもりで作りましたが、この味ならもう少し高い価格設定って方向になりました。
ま、実際に手間はかかってるし、推定の単価を考えてもワンコインでは厳しい。
そこで、もう少し値段を上げて、商品性を高める方向でやって見ようってことになりました。
それなら、ワンオペレーションで無理して数捌かなくてもいいので、より現実的ではあるかと思います。
まぁ、それで売れるかって問題はあるんですけど。
他にも、モーニングやティータイムを狙って、時間帯とロケーションに合わせて、カフェとしての可能性も探っています。
上手くいけば、朝、昼、午後、夜と、バスと厨房がフルに活用出来ることになります。
当然、一人では無理なわけですが、仕込みと営業が分かれたデメリットをメリットに変える可能性があります。
まぁ、本格的にやろうとすれば、厨房にもバスにも追加投資が必要になるのも確かですが、今後十分に見当してみる価値はありそうです。

2015年03月23日

立て看板壊れる!

寒の戻りがあるて聞いていたわりに穏やかだったので、
「内覧中!運が良ければコーヒー付き!」って看板に書いて、まったり葉巻を吹かしていたら、
いきなり突風が吹いて、まるで一塁ベースに頭から突っ込む好高校球児みたいに看板がぶっ倒れました。
で、この有様。
丈夫な蝶番は壊れなかったものの、余り物の杉材はあまりにも脆かった・・・。
とりあえず、割れた箇所に木工ボンドを流し込んで固めてやりました。
こんな事は、これからは珍しくないだろうなぁ。
ま、自分で作ったものだから直せるんだけどさ。

2015年03月26日

ガスの残量計測

何度かコンロが点かない事があったので、「ついにボンベがカラになった?」って思って重さを計ってみました。
12.6kg程です。
ボンベの重さが10kg強なので、まだ、2.5kg近くのガスが残っている計算になります。
ってことは、安全弁かなにかが作動したのかも知れないですね。

続きを読む "ガスの残量計測" »

笑顔戻る

ガスボンベの重さを計るのに、本当はこのつり下げ式秤を使うつもりでした。
ところが、いざ使おうと思ったら、反応無し。
電池切れを疑って入れ替えてもダメだった時点で、「故障」の烙印を押しました。
やはり、こういった簡易の秤があると便利なので、amazonで、似たような製品を買い物かごまで入れて、何となく腑に落ちないのでペンディング。
時間取れた折りに、いつもの「壊れ物分解の刑」です。
ま、どうせ捨てるなら、迷わず分解はセオリーですね。
中身はすんごくシンプル。
金属板に圧力素子?が付いていて、ごく簡単な基盤とディスプレーの組み合わせです。
こんなもんで、グラム単位の重さを計れるものなんですね。
ま、それほどシビアーじゃないでしょうけど。
それにしても、ガレージの戸口あたりに置きっぱなしだったので、金属部分が錆びかけてるし、僅かにゴミもあったので、吹き飛ばして組上げました。
すると、一瞬起動音がして液晶が点灯しました。
でも、またすぐに切れます。
電池を弄っているの再び点灯、そして消灯の繰り返し。
よく見ると、電池を収めるところの接点に錆が・・・。

続きを読む "笑顔戻る" »

2015年03月27日

カフェ修行

とりあえず、移動型スタンドバーを目指していますが、
リソースの有効活用というか、ビジネスモデルを確立する為には、何でもやる所存です。
ベースにあるのは、「コミュニケーション」なわけで、食べる事を通じて、人と人をつなぐ事こそが基本コンセプトです。
先日、ランチ営業の実験のために、ずっと家で作っていたポトフベースのカレーを試作しましたが、朝とティータイム時を狙った、カフェ営業も視野にあります。
ま、カフェと言えば、コーヒーは必然なわけですが、コーヒーに関しても全く素人な私なので、先生を呼ぶことにしました。
ってか、小学校の同級生なんですけどね。
風のうわさに、私のバスの事を知って気になっていたそうで、先日その彼が訪ねて来てくれました。
で、話を訊くと、大のコーヒー好きで、その手の講習まで受けたとか。
毎朝、自分で焙煎したコーヒーをたてるそうで、筋金入り?
私的には、鴨がネギ背負ってやってきた感じで、早速焙煎コーヒーの基本を教わる事になりました。

続きを読む "カフェ修行" »

猛犬注意!

以前、看板犬が欲しいなんてことをほざいてましたが、
とりあえず、犬小屋だけでも先にあつらえておくことにしました。
今風に、天井窓などつけて、採光にも気を使っています。

続きを読む "猛犬注意!" »

2015年03月31日

タラの芽リサーチ

土曜日、空いた時間に近所のタラの芽の生育状態を見る為に、TLRで繰り出しました。

続きを読む "タラの芽リサーチ" »

ワイングラス収納ケース

収納で一番厄介なものがワイングラスです。
なんとか既製のケースを利用出来ないかと探って来ましたが、なかなか難しい。
最後は、これまたDIYです。
・振動で破損しないこと。
・透明なガラスなので、汚れが付きにくい事。
・取り出しやすく、出来れば見た目にも綺麗であること。
・収納用のコンテナーに上手く収まること。
これらが、今回の条件。
色々と考えましたが、結局、オーソドックスな形に収まりました。

続きを読む "ワイングラス収納ケース" »

About 2015年03月

2015年03月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2015年02月です。

次のアーカイブは2015年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。