« 2014年08月 | メイン | 2014年10月 »

2014年09月 アーカイブ

2014年09月01日

シート探し

カフェバスは、天井のエアコンのせいでやや低くなった後部に椅子を設置する予定です。
食堂車の要件に、「固定された椅子とテーブル」ってーのがあるので、それに適合させるためにも椅子は一つ以上必ず必要です、
構造変更で車検を通すには、何かと厄介なことがあって、内装材は「難燃性」である事を求められます。
新たに作ろうとすると、使用するクッション材と表皮が難燃であることを示す証明書が必要であるとか。
すでに車に使われているものなら問題ないっしょ、と中古のリヤシートを探しに、姫路は姫路港近くにある解体部品の会社「新井商会」を訪ねました。

続きを読む "シート探し" »

2014年09月02日

お手製曲げベニアの製作

さて、いよいよ天井パネルの製作です。
「板厚3ミリ以上」ってーのが懸案になってましたが、対処方法は考えていました。
曲げベニア購入が一番手間が掛からないですが、3ミリの曲げベニアは見つからないし、何より高価。
それにすでに買っている1.7ミリのシナベニアが無駄になってしまいます。
そこで考えたのが「合わせ技」。
1.7mmのベニアを2枚張り合わせれば3.4mm。
これでオッケーじゃね?
っつーか、多少問題ありでもこれで行くしかない状況です。
さて、2枚のベニアの貼り合わせは、平面であれば容易ですが、曲面の場合はちと厄介です。
曲げた状態で貼り合わせねばならないので、こんな治具をつくりました。
これに合わせて、貼り合わせようって計画です。

続きを読む "お手製曲げベニアの製作" »

2014年09月04日

4代目ロードスター ND

ついに新型ロードスターが公開されました。
Carview
webCG
Response
写真から受ける印象は、「トランジスターグラマー」。
小さいけど、けっこうダイナミックな印象ですね。
なかなかええ感じじゃないかと思うんですけど、
ヘッドライトの形状は、かなり好き嫌いが分かれるところじゃないでしょうか。
フェンダーを盛り上げてダイナミックにしているところで、ヘッドライトの薄さが強調されています。
シャープさを出したかったんでしょうか。
ジャガーのような縦長楕円のほうが好きだな。
もしくは、ポルシェみたいな丸に近いシンプルな感じなら、貯金したくなるところ。
エアーインテークやフェンダー回りの厚みを感じる造形はいいですね。
リアビューの絞り込みなども迫力があっていいけど、前と後の印象が違う感じ。
希望を言えば、エッジはすべてRにして、このダイナミズムのままに、小細工無しのシンプルさに徹してもらえると、かなり理想に近いかな。
内装は、ここのところのマツダ車をみれば、悪いはずがないでしょう。
ホイールは16インチがメイン?
NCよりも100kg軽いってことだから、絶対に楽しそう。
走りが気になる。
試乗だけでもしてみたいっす。

曲面パネル、仮組み

曲面パネルが出来上がったので、とりあえず仮組みしてみました。

続きを読む "曲面パネル、仮組み" »

2014年09月06日

ライティングレールの取り付け

天井照明は、スイッチング電源ですべて12VのLED照明にする、って息巻いていたものの、
色々思案した結果、設計に自由度のあるライティングレール(ダクトレール)にすることにしました。
それにしても、電気関係の設備って安くないです。
4mのライティングレールは、7千円以上します。
それでも、ネットを探して、4.7千円程で見つかりました。
ホント、インターネットは有り難いです。

続きを読む "ライティングレールの取り付け" »

兵庫、岡山、鳥取の県境

ここのところ、休み無しにカフェバス製作に勤しんでいたので、
先週と今週、かねてより気になっていたエリアのパトロールに出かけました。
といっても、丸1日をかけるのは憚れるので、作業が一区切りした半日ほどのプチツーリングです。

続きを読む "兵庫、岡山、鳥取の県境" »

2014年09月11日

給排水扉完成…マジか

給排水の扉を取り付けました。

続きを読む "給排水扉完成…マジか" »

2014年09月13日

秋の夜長に聴く弦の音

すっかり秋の空気に入れ替わった今日この頃。
つい先週は、車内の作業がイヤになる暑さだったのに、
今は、朝夕は長袖必須な涼しさです。
夜も長くなって、お酒が入った後、聴いているチャンネルがこれ。
50、60年代中心ののちょっと懐かしい音楽のギターカバーです。
それにしても、上手いなぁ。
楽器を弾きこなせる人は羨望します。

2014年09月16日

nuviの電源壊れる

BAJAとトリッカーのGarmin nuviは、バッテリーから電源を取っていますが、
この間から、BAJAの給電が上手くいかなくなりました。
断続的に電源が入ったり切れたりして、ついには完全に給電出来なくなってしまいました。
先ずは、ヒューズ切れを疑ってみたものの問題無し。
次に疑ったのは断線です。
テスターで調べてみると、DCDCコンバータ(たぶん)から先が流れていないようです。
そこで、分解して調べる事にしました。

続きを読む "nuviの電源壊れる" »

2014年09月17日

天井パネル完了

天井パネルを貼り終えて、ライティングダクトを取り付けました。
天井パネルは、3mmのシナベニア合板。
両面にウレタンニスを二度塗りしています。
当初、ダクトレールを先に設置して、後から嵌め込む予定でしたが、長さが150m程になると湾曲させる事が困難になって嵌め込まなかったので、先に天井パネルを取り付けました。

続きを読む "天井パネル完了" »

2014年09月20日

氷ノ山ハイブリッドツアー前整備

某バイク乗りさんからツーリングのお誘いがあったので、
今日は、一日その準備に追われました。
目的地は、県下随一の高山である氷ノ山。
氷ノ山近辺の林道を走って、翌日は登山で氷ノ山山頂を目指すと言うハイブリッドなツアーです。
さすがに、いつものTLRでは荷が重そうなので、今回のお供はBAJA blueです。
調子を落としたトリッカーに代わって、遠距離のホムセンへの買い出し要員でしたが、タイヤとブレーキパッドが限界っぽいので、それぞれを交換することにしました。

続きを読む "氷ノ山ハイブリッドツアー前整備" »

2014年09月23日

氷ノ山ハイブリッドツアー(バイク編)

某K氏からのお誘いを受けて、氷ノ山までツーリングに出かけて来ました。
一泊二日。
初日はバイクで林道三昧、翌日は氷ノ山に登山というハイブリッドなツアーです。
参加者は、私と某K氏と、そのお友達のH氏の加齢臭トリオ。
ちょっと前の天気予報では、降水確率が50%だったのに、とてつもなく良い行楽日和となりました。
これもひとえに私の日頃の善行のおかげでしょうか。

続きを読む "氷ノ山ハイブリッドツアー(バイク編)" »

2014年09月24日

氷ノ山ハイブリッドツアー(山登り編)


<8:53>

一夜明けて翌日。
オッサン3人で仲良く氷ノ山の尾根道ルート「ぶん回し」を歩く予定・・・でしたが、どうやらバイク派のお二人は、バイクで林道を堪能したいってことで、私一人でいく事になりました。
まぁ、想定内の変更です。
「ブン回しコース」は、氷ノ山鉢伏観光協会のサイトで確認してください。
ハチ高原を囲んだ氷ノ山の山々を見事に「ブン回って」います。
「13.3km、約6時間」ってあるけど、スタートとゴールを完全に繋ぐとさらにもっとある感じ。
それにこの日の気温も結構高め。
楽なトレッキンングでは無いですね。
バイクをハチ高原の駐車場(G)に停めて山支度。
そこから、民宿が連ねる辺りまで舗装路を下ります。

続きを読む "氷ノ山ハイブリッドツアー(山登り編)" »

2014年09月25日

ガス開通!

内装工事が、まぁなんとか見られるくらいにはなったので、
そろそろガスを開通させて、空調を含めて問題の洗い出しをすることにしました。
そう言えば、ガスの工事依頼を断られたのが、昨年の末。
とりあえず、点検だけはこっそりやりますって約束してもらったので、かなり久しぶりに連絡しました。

続きを読む "ガス開通!" »

2014年09月29日

コンセント

水道、電気、ガスの工事がとりあえず終わり、先日から調理テストを行っています。
コンセントも、主要な箇所の設置は終えましたが、まだまだ使い勝手を考えながら、設置場所を詰めて行くつもり。
車内に置いた発電機の騒音が思ったよりも大きいってことで、車外に発電機を設置した場合の配線を真面目に考えないといけなくなりました。
当初、アバウトに運転席側のボディーに穴でも開けてやればいいかと思っていたもの、キャビン回りのシャシーは強固に出来ているようで、今までのように簡単にはいかないことがわかりました。
どこかに貫通穴は無いものかと探していると、出入り口ドアのエアーシリンダーの脇にある、パワーステアリングオイルの注入口底に、ハーネス類が通る貫通穴を見つけました。

続きを読む "コンセント" »

2014年09月30日

サーバー不具合

メインページで、「最近のコメント」が反映されていないようです。
ちょこっとテンプレートを弄ったせいだと思いますが、直し方がわかりません。
そのうち直すつもりですが、しばらくはご迷惑をお掛けします。

About 2014年09月

2014年09月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年08月です。

次のアーカイブは2014年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。