« 2014年03月 | メイン | 2014年05月 »

2014年04月 アーカイブ

2014年04月01日

オーニング取り付け金具シミュレーション

時間が空いたので、オーニングの取り付け金具の施工をシミュレーションしてみました。
オーニングの取り付けは、ルーフに穴を開けるわけで、後戻りが出来ない大仕事なので、とにかく実際と同様の施工を試してみる必要があります。
外側のスペーサーとなるのは、30×40の角材。
前に、オイル漬けされたラワンを使うって言ってましたけど、加工性があまりに悪いので、他の木材を考えます。
耐候性、防水性は、相応の処理をした上で、エポキシなどの樹脂コーティングを施す事を計画中。
強度的には問題ないとふんでいます。
取り付け位置は、オーニングを取り付け金具にに固定するためのビスの関係で、ドリプモールのやや上になりそう。
なんとか、ドリップモールにも分散して保持してもらいたいので、高さ18mm程の耐候性の樹脂部品が欲しいところ。

続きを読む "オーニング取り付け金具シミュレーション" »

2014年04月03日

満水テスト

台座や取付け金具の設置も終わり、遅ればせながら給水タンクの満水テストを行いました。
200L超の容量なので、満水にするのもお風呂並みの時間がかかります。
徐々に水位が上がるにつれて思った事、

「どうぞ溶接箇所が割れませんように・・・」

半分くらい入ったところで、パコンって音がしました。
溶接時の歪みで凹んでいた箇所が膨らんだようです。
ドキドキしながら見守る中、無事に満水になりました。
さて、掃除の為に排水です。
10分強で、ほぼ全量が排出されました。
洗浄の後、定位置に固定します。

2014年04月06日

ルーフ補強

オーニングを取り付ける為のルーフの補強をほぼ終えました。
外側のスペーサーと同位置のパネル内側に、ぴったりと角材を沿わせ、両端をフレームに固定しました。

続きを読む "ルーフ補強" »

2014年04月07日

休肝日メニュー

実は、2月頃から毎週月曜日を「休肝日」にしています。
ここ数年の健康診断で、γGTP値など、肝機能を示す値が徐々に悪くなっていたので、改善を図ろうって決めました。
私に感化されたのか、晩酌が欠かせない父も始めましたが、予想通り続きません。
「忘れていた」とか、「今日は仕事をしたから」とか言い訳をしながら、サボる事が多くなりました。
ま、父は何も問題は無いので、別にやらなくてもいいんですが、健康オタクでもあるので、一応「休肝日」を設定している事に意義があるようです(笑)。
当然の事ながら、「非休肝日」は、飲酒前提の夕食メニューな訳ですが、さて「休肝日」と酒無しのメニューになりますが、これが難しい。
そもそも、夕食にご飯を食べない生活を何年もしてきたので、ご飯メインの料理がピンとこないんですね。
いわゆる、普通の定食的なのは、「ランチ」だろ?みたいな。
それに、寝る前に穀物で糖質を摂るのにも抵抗があります。
とは言え、おかずものだけ食べるわけにもいかないし。
当初、母が「休肝日メニュー」と称して、寿司飯やら、炊き込みご飯をしてくれてましたが、これは良かったですね。全体にあっさりとしつつも、満足度が高くて、お酒のない喪失感を忘れさせてくれました。
鍋物なんかも、具と汁でお腹が満たされるので良かったかな。
休肝日は、何か「ハレ的」な料理が良いような気がします。
食後に甘いものを食べたくなるのも休肝日ですね。
「休肝日にはデザートを作る」ってことにしようかな。
ってわけで、本日の休肝日メニューは、鍋物とデザートで考えます。

オーニングスペーサー

オーニング取り付け部品のスペーサーが出来ました。
丸鋸の刃に角度を付けて、勾配を出しています。
精度は・・・まぁまぁ(汗)。
4箇所のスペーサーの勾配さえ合ってればいいかなと。
どうみても真っ直ぐなドリップモールを基準に揃えるので、位置決めはラクなんじゃないかな。
とは言え、兎に角キチンと精度を出さないといけない作業なので、穴開け作業は入念に行おうと思います。
80mmのM6角根丸頭ビスが届けばいよいよ作業開始ですが、
果たして、木のスペーサーの耐候性は未知数です。

【追記】
加工性の良さで、木材は米ツガを選びましたが、どうやら適切では無かったようです。
ツガ材は室内の造作向けの木材で、水には弱く、屋外の使用には適さないとか。
ヒバとか檜とか、木質精油分を多く含んだ木材のほうが、水には強いそうです。
う〜ん、失敗?(汗)
スプレー式のシリコン塗装で考えていた塗装も、木部であることやメンテナンス性を考慮して、やっぱウレタンの刷毛塗りに考え直しました。
大きなサイズではないので、「変形」は気にする程ではないと思うけど、「収縮」は気になりますね。
定期的に、固定ボルトの弛みを確認する必要がありそうです。

2014年04月08日

親父のメンテ

ここ数日、花冷えはあるというものの、だいぶ暖かくなりました。
で、フォレスターも漸く足元の衣替え。
フォレスターの所有者は私ながら、使用者は父です。
昨年の結構な降雪の朝、一向にスタッドレスへの交換のそぶりを見せない父にしびれを切らし、私が交換しました。
父曰く、「タイヤ交換のひとつも出来なければ、車に乗るな」ってことらしいですが、軽トラのジャッキがどこにあるか知りませんでした。
さすがに、夏タイヤへの交換まではフォロー出来ないと放置していたら、漸く重い腰を上げました。
ただ、不安もあります。
父の場合能書きは人一倍なんですが、実行がなかなか伴いません。
いや、実行はしようとするんだけど、つつがなくいかない事が多い。
本人はやり遂げた感120%なんだけど、どうみてもグダグダなこともあります。
さて、無事にタイヤ交換を終えたらしく、買い物帰りの父は、いつもなら夏タイヤの硬さを愚痴るとこですが、「なんか、前より乗り心地が良くなったし、ハンドルの具合もええわ」と言います。
ははぁと思ってタイヤに目をやると、案の定空気圧が減り気味。
3ヶ月は放置してるから、減っていてもおかしく無いところ、空気圧のチェックまではしなかったようです。。
しかも、ホイールナットの一つが、あきらかにきちんと絞め込まれていません。
てか、なんじゃこりゃ、裏表が逆じゃねーかよ(汗)。
キビシいなぁと思いつつ、他にも無いか探していると、前輪と後輪のナットが違うぞー。
フォレの純正のホイールナットは袋ナットなんですが、スタドレスは貫通タイプです。
なぜだか、前輪のみ間違えてました。
さらに、付属のパンタグラフじジャッキが面倒だったので、私のフロアジャッキを使ったと言います。
フロアジャッキは、当てるポイントがややこしいので使わないように言っていたんですが、パンタグラフジャッキを当てる位置がわからなくて、フロアジャッキを引っ張り出したらしいです。
本人曰く「真平なところに当てたから大丈夫」。
慌てて、下回りを覗き込んで、平らな「サブフレーム」や「オイルパン」を確認しましたが、一見したところ無事みたい。でも、要点検かなぁ・・・。
こんな具合なので、いっそ私がやってもいいんだけど、田舎では、パンクでもした時にタイヤ交換の一つも出来ないとマズいこともあるので、最低の術は覚えてもらいたいと思ってます。
ま、ナットの一つが逆さ向いてても、この際しゃーないですね(汗)。

2014年04月09日

タラの芽前線

某H氏より、タラの芽採集ツーリングの案配を訊かれたので、ちょろっと近所の山を散策してみました。
手始めに走ったのは、三日月の林道。
秋に走った折り、パリパリに乾いた実の植物が群生している箇所で見かけたのがこれ。
ミツマタ」っていう落葉低木だそうで。
杉林の中に群生していました。
紙の原料としても使われたものとか。
周辺には、甘い香りが立ちこめています。
杉林の間に群生している絵面は、ちょっと神秘的。

続きを読む "タラの芽前線" »

2014年04月10日

自作スライド鋸

ドリプモールにピッタリ・・・と思っていた15mm角のC型チャンネルですが、
なんと、ドリップモールの幅が、場所によって狭くなっていました。
ま、こういうのはありがちな事ですが(汗)。
そこで、アルミ製C型チャンネルの幅を詰める事にしました。
ちょうどいい製品があればいいんですが、探すのもたいへんなので、いっそ加工した方が早い事が多いです。
なので、こんな具合に、お手軽スライド鋸を作りました。
う〜ん、ホントお手軽にも程があるなぁ。

続きを読む "自作スライド鋸" »

2014年04月11日

TLRチェーンメンテ

どうやらタラの芽がピークな様で、今日もホムセンへの買い物途中に、道端で、やや開きかけたタラの芽をゲットしました。
ここのところ、タラの芽センサーの感度が増したせいか、BAJAで走りながら、道端の雑木の間に生えているタラの木がかなり目に付きます。
時間が取れれば、週末に、タラの芽の収穫に奔走したいと思います。
お供は、修理を延期したTLRですかね。
パトロールに備えて、いつもの「チェーン付けたまま浸けちゃうマシーン」でチェーンとスプロケの洗浄も終えました。
一旦外したサイレンサーを取り付ける折り、エキパイの固定ナットが緩んでいる事が判明。
さらに、今日は、買い物にかり出したBAJAも、走行中に排気漏れの症状と、シャラシャラ音が発せして、やはりエキパイのナット弛みが発覚しました。
やっぱ、定期点検は必須ですね。

2014年04月12日

サイドオーニング設置テスト

サイドオーニングの固定金具の仕様も決まったので、
さて、オーニングを取り付けて支障がないものかを確認するために、実際にユニットをあてがってみました。
といっても、ユニットの重さは約52kg。当然一人じゃ無理です。
シャコタンアルト乗りのM君と、猟師の軍曹殿に助っ人をお願いしました。

続きを読む "サイドオーニング設置テスト" »

2014年04月13日

サイドオーニング荷重テスト

サイドオーニングの固定ボルトの穴を貫通させ、取付けアダプターを仮固定しました。
さて、オーニングユニットを嵌め込んで、1Gをかけてみるテストです。
ユニットを載せるのは、最低でも3人は必要だと思うけど、単管に渡したタイダウンベルトに吊るしたお陰で、少々面倒ながらも、一人でも安全確実に嵌め込む事が出来ました。
それでも一人でやる作業じゃないけどね(笑)。
貫通自体は難しい作業ではないです。位置決めしたら、前もってボルト用の穴を開けていたスペーサーを付けたアダプター(固定金具)を治具代わりにして外板と補強の角材を貫きます。

続きを読む "サイドオーニング荷重テスト" »

2014年04月14日

キックペダルの欠損

サイレンサーの修理を延期して山菜採り要員として活躍してもらうつもりのTLRですが、
なんと、新たな不具合が発覚しました。
少し前から、キックペダルがストッパーで止まらない感じがしていたので、「ああまたいつものストッパーの歪みか」って鷹揚にかまえていたんですが、昨日、キックアームの根っこを見てみると、アーム側のストッパーが欠けていました。
オーマイガ!
かろうじて繋がってはいるのでキックは出来ますが、こりゃ時間の問題ですね。
完全に根元が割れる前に、何か手だてをかんがえないといけません。
で、考えてみました。

続きを読む "キックペダルの欠損" »

2014年04月15日

タラの芽祭り

ちと予定がずれて、某H氏とタラの芽収穫ツーリングを本日敢行してきました。
場所は、三日月の林道。
予め、タラの芽の様子を伺っていたんですが、桜の花が散り始めたこの時期は、まさにタラの芽のピークだったようです。
林道の路肩に立派なタラの芽を見つけて、前日に製作したタラの芽採集の最終兵器、「折りたたみ引っ掛け坊」を使用したところ、タラの枝をたぐり寄せるための先っちょが、強度が足りずに、敢え無く抜けて飛んでいきました。(笑)
このため利用した傘の把手です。フックと鎌の2つがある方がいいですね。
それでも、「引っ掛け坊」は、良い仕事しました。

続きを読む "タラの芽祭り" »

2014年04月16日

タラの芽祭り2

好評にお応えして、タラの芽祭りの続編です。
実は、実家近くのタラの木の在処を、地元の人から教えてもらっていたので、今日も収穫に行ってきました。
そこは杉林の伐採後なんですが、タラの木はそんな場所を好むようです。
そこは兎に角足場が悪い。伐採の後ってことで、地盤自体が脆い上に、タラの木を含め、やたらと棘のある植物が多いです。
体勢を崩して、あやうくこの棘だらけのタラの木に掴まりそうになることも何度か。
それにしても、どんだけ回りを拒否してるねんって感じですね。
まぁ、新芽を守るための防御なんですけど。
でも、この棘を利用するものもいるんですね。

続きを読む "タラの芽祭り2" »

2014年04月21日

寝込んだ日の過ごし方

インフルエンザと風邪の違いは、熱が38度を超えるかどうかがその一つの指標だそうで。
なので、たぶん風邪だと思うんだけど、二日程寝込んでました。
そんなときは、映画三昧と決め込んでいます。
ま、DVDも見飽きたので、YouTubeなんですけど。
で、観たのが・・・
『僕の彼女はサイボーグ』
『時をかける少女』
『AZUMI』
『ワイルド7』
『ぼくらの七日間戦争』
『G@me』
『タイヨウのうた』
などなど・・・。

最後に観た『タイヨウのうた』は、なかなか良かったですね。
主演のYUIは、福岡出身のアーティストだけど、劇中でも同様の役柄を演じ、自然な演技に好感が持てました。けっこうキュンと来ます。
それにしても、この時期の風邪はしつこいです。
そろそろ回復して来たので、製作に復帰せねば。

2014年04月22日

オーニング固定

寝込む前に、オーニングを固定していました。
コーキングを施して、1Gでの荷重試験中です。
緩めたベルトをかけたまま、1週間ほど様子を見る事にしています。

続きを読む "オーニング固定" »

2014年04月23日

カウンター天板製作開始

天気が回復したので、届いていたカウンターの天板を載せてサイズの検証をしました。
天板が載ると、俄然進んだ気がしてテンションが上がります。
幅は450mmだけど、何も載せていないと広く感じますね。

続きを読む "カウンター天板製作開始" »

ステイン塗装完了

本日のメニューは、カウンター天板のオイルステイン塗装。
全面のサンディングと形ばかりの砥の粉の擦り込み作業の後、「ケヤキ」色のオイルステインを塗り込みました。

続きを読む "ステイン塗装完了" »

2014年04月26日

カウンター、上塗り終了

カウンター天板の上塗りをしました。
午前に裏と側面、午後に表面のセットで3日間です。
塗装作業中は、ホコリがたつとダメなので他の作業は休止。
もっとも、体力が回復していないので乾燥中は休憩です。
さて、ニス塗りでは、適当に済ませた砥の粉のツケが回ってしまいました。

続きを読む "カウンター、上塗り終了" »

2014年04月29日

ベルト固定金具

荷締めベルトを車体側に固定するのに、こんなL字の金具が必要になりました。
すぐに見つかるだろうと思ったものの、「ベルト固定金具」や「ベルト L字金具」などで検索をかけても、ちょうどいいのは見つかりません。
「あったー!」って思っても、かなり特殊な扱いのものだったりして、1個千円以上したります。
なので、何か使えるものは無いかと考えました。

続きを読む "ベルト固定金具" »

About 2014年04月

2014年04月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年03月です。

次のアーカイブは2014年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。