« 2013年08月 | メイン | 2013年10月 »

2013年09月 アーカイブ

2013年09月02日

鹿すね肉のしぐれ煮

昨夜は、土曜日にもらった鹿肉の仕込みと料理をしました。
これは、「すね肉」ってあたりかな。
人で言えば、ふくらはぎ辺りじゃないかと思います。
運動量が多くて、赤みが強く筋肉質ですが、長く茹でると柔らかくなるそうです。
Mさんによるとお酒で煮込むの良いと言う話だったので、ネットで近いレシピを探しました。

続きを読む "鹿すね肉のしぐれ煮" »

2013年09月03日

鹿肉のローストと焼き肉

腿肉の一番大きな固まりの部位は、ローストしました。
赤ワインとハーブに漬け込んで一晩置いたものを、フライパンで表面を焼き、200度のオーブンで10分。
焼き上がったら、アルミでくるんで、予熱で冷まします。
出来上がりの見た目は、なかなかええ感じか。

続きを読む "鹿肉のローストと焼き肉" »

2013年09月04日

軽トラ事情

父が、今乗っているキャリィを廃車にして、新しいの(中古)に乗り換えると言うので、私がもらう事になりました。
近所の人が、軽トラを乗り換えるたびに、自分も乗り換えたくなるようで、トラクターの時もそうでした。
まぁ、ただの見栄っ張りですね。恥ずかしい話です。
走行3万キロ程のものを買って、7万キロ近く乗っていますが、エンジンも快調だし、少し前にマフラーも交換しています。
近場のホムセンと田んぼに行く時に使うくらいなので、乗り換える必要なんてないと思うんだけど、「じゃぁ僕が売るから、さっさと新しいの買いなよ」っていうと、「そんなもの売れるわけが無い」って言います。
整備は車屋任せで、オイル交換もタイヤのローテーションもやった事が無いので、自分で直して乗ろうなんて気はさらさらありません。
そういうわけで、父がもう古くてダメだというキャリィの状態を見ることにしました。
車検も近いので、点検も兼ねます。
このキャリィの型式は、DB52T。原動機の形式はF6Aです。
Wikiによると、1999年1月9日に登場した11代目だそうです。細かく言えば、DB52T型の前期モデルで、マニュアル、4WDモデルです。
2WDモデルはキャブレター仕様だったようですが、4WDモデルはEPIと呼ばれるインジェクション仕様です。マニア的はキャブレター仕様も好まれるようだけど、農耕作業などオンオフが頻繁な使い方では、インジェクションの方がエンジンへのストレスは少ないでしょう。
車体は、新規格に対応したセミキャブオーバータイプ。エアコンも装備しているので、最新モデルに劣るのは、パワステがないことくらいです。(個人的にはパワステは不要です)
さて、いつもの様にフロアジャッキで前を上げて下に潜ってざっと診たところ、エンジンオイルラインのつなぎ目あたりに若干のオイル漏れが見られるのと、ファンベルトの張りが足りないくらいで、カップ類の割れも無く、冷却水の漏れも無いし、たぶんこのまま後整備で車検も通りそうな感じ。
あ、タイヤはダメだなー。前輪の溝が無くなりかけているし、全輪とも賞味期限が切れてる感じ。
雑に扱われた外装は傷だらけだけど、これを廃車にするのはバチが当たるぞ。
ただし、タイミングベルト車ので、それは要交換です。
タイミングベルトとその他ベルト類、ウォーターポンプ、センサー類、タイヤを交換すればオッケーかな。
ボディーに錆びが出始めているので、錆び止めの塗装もやらなきゃ。
あっ、この間冷却水交換したのは無駄だったなー。
自分でやってみたいけど、整備書なしなので熟考中。
一つ前のモデルだけど同じ形式のエンジンの解説は参考になるかも。

レンジフードファンの位置決めアイデア

板金の加工というは、切子が飛び散るので、出来るだけ早い段階で終えたいです。
レンジフードファンの排気口のための穴をボディーに開けなきゃ行けないんですが、そのためには、レンンジフードファンの正確な位置を確定せねばなりません。レンジフードファンは、背面の壁に突き当たるので、背面の壁の位置は、レンジフードファンに影響を受けます。レンジフードファンの排気口は、車体のフレームにかからない位置で通したいし、ご覧の通り、天井はアーチになって設置位置が制限されます。
つまり、全方向に渡って、少しずつ調整して、落としどころを探す作業になるわけです。
まぁ、本当に面倒くさい。
では、どうやって調整をする考えたのが、これ。
高さを変えられるテーブルの上に、カウンターの試作フレームを置くとジャストフィット♪
これで、予定している背面の壁の位置でギリギリ車体のフレームをかわせる事が確認出来ました。

続きを読む "レンジフードファンの位置決めアイデア" »

2013年09月06日

爪取れる

そういえば、剥がれかけていた右足親指の爪が取れました。
思えば、怪我をしたのが、6月の19日。美人女医の「3ヶ月程したらポロリと取れますよ」の言葉通り、ほぼ3ヶ月ほどかかりました。
すでに新しい爪が3分の1程伸びていて、いわば「超深爪」状態なので、全快とまではいかないけど、後は爪が伸びるのを待つばかり。
時間が経つのは早いです。
以来、家の内外を問わず、段差や階段の上り下りには慎重になりました。

2013年09月07日

キャリィ、10年メンテ計画

9/15の車検期限が迫るスズキキャリィDB52Tですが、
売るにしても、車検だけはとしておかないといけません。
そもそも、父が言う「掘り出し物」なんてそうそう見つからないでしょうし、
というか、予算の範囲で買えるのは、今乗っているモデルで、しかも相応の距離を走っているものしか無いです。
「乗り換え」と言うからには、中古とはいえ、今よりも新しいモデルじゃないと示しが付かないですから、そうなると当然予算をかなりオーバーすることになります。
そりゃ、中古とは言え、程度がいいものならきれいでしょうけど、どうせ農作業で使うので、すぐに傷だらけ、泥だらけですよ。
なので、私としては、今のをリフレッシュして乗って欲しいと思っていますが、父は、いったん買うと言った手前、引っ込みがつかないようです。
何件かの車屋に、「掘り出しもの」を所望しているようだけど、さぁこれからの農繁期の時期に、そんな上手い話があるかどうか・・・。
そう言うわけなので、ただ車検を通すだけではなくて、完全リフレッシュ計画を目論みました。
その為の部品は先ほど発注しました。

・タイミングベルト
・ファンベルト
・A/Cベルト
・ウォーターポンプ
・ヘッドカバーガスケットセット
・クランクオイルシール(フロント)
・カムオイルシール
・サーモスタット
・フロントブレーキパッド
・オイルフィルター
・タイヤ(4本)

これ全部で3万円しません。
ネットで割安なところを探したとは言え、安っすいなー軽は!
タイヤなんか、「ヨコハマ Y828」ってオールシーズンタイヤなんですけど、4本で1万円程ですよ。
いいなぁ軽は!
O2センサーは、逆に高くて手が出ませんでしたが、プラグと油脂類の交換でほぼフルセットかな。
さて、ここでひとつ問題があります。
整備書無しでこれらの交換作業をやるか、っつー話ですね。(汗)
ってか無理でしょ。
でネットで調べたんですが、ねーんだなこれが。
それでも、このF6Aエンジンってーのは、ジムニーやらアルトやらスズキの大概のクルマに積まれていたものなので、色んな情報は拾えます。
で、こんなお宝情報もゲット出来ました。
「サービスマニュアルF6A/F6Bエンジン整備書 」
まったく、有り難いにも程があります。
これで、なんとなく、DIY出来そな雰囲気が漂ってきました。
専用工具の有無は問題ありかな。
ま、無理そうなら近くの車屋に駆け込みますが。

軽トラオフロード仕様

入金の翌日の今日、発注していたキャリィのタイヤ「ヨコハマ Y828」が届いたので、速攻で近場の車屋に持ち込んで交換しました。

続きを読む "軽トラオフロード仕様" »

2013年09月09日

google’s Car

佐用のコメリで買い物をしていたら、googleのストリートビューの撮影車が駐車していました。
まれに、走行中のを見かけた事はあるけど、駐車中のは初です。
カメラは全部で15個かな。
車内の具合も確認したかったけど、人が居たので躊躇しました。
さすがに、サンルーフ車?
四駆なのは、冬期の撮影に備えるためでしょうか。

続きを読む "google’s Car" »

2013年09月10日

キャリィ、エンジン清掃

車検を控え、点検を兼ねてエンジンの掃除をしました。
全面が茶色いホコリ&油汚れで覆われていたF6A型エンジンは、カーシャンプーをつけてブラシでゴシゴシやると意外ときれいになりました。
発電機やら電気関係には水がかからない様に気を使って、大体乾燥したら、ベルト類にかからない様にシリコンを吹きました。
手が入らないところは無理だけど、こういう時はやはりコンプレッサーが欲しいですね。
エンジンは4バルブのシングルカム、いわゆる「SOHC 4バルブ」です。
助手席側にカムカバーが見えるけど、かなり寝た状態で搭載されているんですね。
ヘッドカバーにさらに樹脂製の黒いカバーが付いているけど、これはバルブクリアランスの調整用かな?これだけエンジンを傾けているので、カムカバー開けるとエンジンオイルがこぼれるので、こうなった、って予想。でも狭いからやりにくそう。
カムカバーの両サイドから出ているゴムホースはブローバイでしょうね。右側の付け根あたりにオイル漏れが見られたので、この部分のパッキンは交換ですね。
O2センサー(リア)もここから交換出来るみたい。潜らなくていいのは◎。

続きを読む "キャリィ、エンジン清掃" »

岡山2×4ガレージセール

日曜日の早朝、「岡山2×4ガレージセール」に行ってきました。
開始は、早朝6時半。
朝市かって言いたくなるけど、早い人は前夜から繰り出して、車中泊などして盛り上がっているとか。
でも、生憎の雨模様で、かなりまったりな進行でした。
会場は、岡山国際サーキットの少し北にある場外駐車場。
6時頃、現地に到着すると、そろそろ会場の準備が始まっていました。

続きを読む "岡山2×4ガレージセール" »

2013年09月11日

草刈り機の修理

仕込み所の湿度があまりにも高いです。
色んなものにカビが出る始末。
原因の多くは、裏山に隣接したそのロケーションにあるんですが、それを助長するのが、激しく茂った草木の存在です。
植物が水分を保持するのと、風が通りにくくなって乾燥しにくくなっているようです。
いわば、熱帯ジャングル状態?
これは非常にマズい事態なので、大草刈り作戦を思いつきました。
で、納屋に行くと草刈り機が2台程転がっていました。
「これはおあつらえ向き♪」と思って良く見てみると、しばらく使った形跡がありません。
致命的に壊れているところは見当たらないので、ガレージに持ち帰って修理をしてみる事にしました。

続きを読む "草刈り機の修理" »

2013年09月12日

キャリィ車検


キャリィをユーザー車検してきました。
場所は、兵庫事務所 姫路支所。
普通自動車以上は、「姫路自動車検査登録事務所」ってところであるけど、軽はその隣にある「兵庫事務所 姫路支所」で行われます。予約のサイトも違っていて、通常の車検予約は、「検査予約システム」で行われるけど、軽は「軽自動車予約システム」って別のサイトがあります。
最初、普通車のほうで探していて予約を入れたものの、どうも腑に落ちなくて探すと、トップページに小さく「軽自動車はこちら」ってありました。軽自動車が半分くらい売れているんだから、もうちょっとどうにかならないものでしょうか。
とにかく、必要書類を持って車検場に行きました。
ユーザー車検は、すでに何度か行っているので、もう慣れたものですが、軽は初めてなんで、最初に検査官に「初めてなんでよろしくお願いします」とウブなところを見せました。
試験場に拠っても若干勝手が異なるので、知ったかぶりはしない方がいいでしょう。
案の定、神戸では最後の方だった排ガス検査が最初にありました。
センサーが付いた棒を排気管に突っ込んで、判定を待ちます。

CO(一酸化炭素) > ×
HC (炭化水素)> ○

あらら・・・いきなりかよ(汗)。
検査官が「ちょっとアクセルを吹かして見ましょう」って言ってくれたので、二度程吹かして再度計ると今度はオッケー。
あーヤバかった。なんつーか、若干濃いめの印象だったので、センサー系のヤレを疑っていたんですが、要チェックですね。
その他は、まったく問題無し。パーキングブレーキの効きがやや悪かったので、思い切り引いたら大丈夫でした。
そんなわけで、車検は無事終了。
さて、まったりと10年メンテでも始めましょうか。

走行距離:96200km

入れ替え

キャリィ車検の日は、新しい軽トラの納車日でもありました。
父が買った軽トラは、ダイハツ ハイゼットトラックTE-S210Pです。
年式は、平成15年。
キャリィの年式が11年なので4年程新しいってことにあるけど、走行距離は7.5万kmほどなので、父のペースだと2年で今のキャリィと同じ走行距離になります。
しかも、タイミングベルト車だから、大枚はたいて10年整備を2年先延ばしにしただけじゃん…(汗)
キャブオーバータイプ(フルキャブ)なので、小回りは利くだろうけど、乗り心地と安定性はセミキャブの方がいいと思います。
荷室重視の考えで、最新のキャリィはフルキャブに戻したけど、そもそも安全性の為にセミキャブにしたのに、経済優先?
個人的には、重量バランスが良くて、フロントタイヤの減りも少ないセミキャブのほうが、乗り物としては真っ当に思えます。
そう言えば、軽は、キャブオーバー、セミキャブ、ミッドエンジン、リアエンジンなど実にバラティーに富んだレイアウトがあったけど、富士重工は自社開発をやめて、ダイハツから供給を受ける様になりました。三菱もマツダもスズキからの供給を受けています。
なので、今は、軽トラを作っているのは、スズキ、ダイハツ、ホンダの3社のみで。
仕方が無いのかも知れないけど、面白くないですね。
ニーズは世界にあると思うので、諸外国の規制を変更させてでも、売って行く気概が欲しいところ。

ポルシェ再生計画

カフェバスだけでも鼻血が出るくらい忙しいのに、
軽トラのメンテやら、草刈り機のメンテやら、
何かと荷物を背負い込んでしまうのは、性でしょうか。
実は、さらなる大ネタがあります。
告白しますと、裏庭にやれたポルシェが転がっていました。
「ぽ・る・しぇ」です。
こいつをなんとかしたいなぁと。
直せば間違いなく動くはずなので、とりあえず磨いてみました。

続きを読む "ポルシェ再生計画" »

2013年09月16日

ガスボンベカート

何かと所用が多かったり、材料が揃わなかったりで、
カフェバスが後手に回ってましたが、
地味に、細かな造作をやってました。
それが、これ、「ガスボンベカート」。
これの製作条件は、キャスター付きの可動の台にガスボンベを載せて、奥まった場所にあるボンベを引き出して交換しやすくするとともに、移動中はしっかりと固定出来る、です。

続きを読む "ガスボンベカート" »

2013年09月17日

草刈り作業完遂

仕込み所の裏山の草刈り作業が完了しました。
台風が来る前の暑い日だったので、始めて5分も経つともう汗ダラダラ。
お昼の2時間程で3日かかりました。
斜面な上に、崖な上に、蔓系の雑草雑木が茂っていたので、チップソーの草刈り機とは言え、絡まっちゃって大変でした。
刈り取るのも大変だったけど、刈り取った膨大な草木を運ぶのはさらに重労働。
頭の中を空っぽにして、ただひたすら黙々と運び出すのみ。
おかげで、家の北側も陽の光が入るようになって、風が通る様になりました。
これで少しはマシになるかと思った矢先、台風の雨の影響か、裏庭に水だまりが。
どうやら崖から滲み出てるっぽい。
裏山には、おそらく昔田んぼだったであろう草地があるんだけど、そこに水がたまって湿地のようになっています。想像するに、そこに溜まった水が家の裏全体から滲み出る感じで、湿度を高めている気がします。
草地に水抜きの溝でも掘ってみようかな・・・。

2013年09月19日

商品届かず…

注文したキャリィのO2センサーが届きません。
どうやら詐欺に遭った線が濃厚です。
廉価なサイトよりもさらに少し安くて、さらに送料無料だったので発注しましたが、
注文を受けたメール以降、動きがありません。
Yahooでも楽天でもない、見かけない個別サイト。
連絡先には電話番号もなく、銀行振込のみだったし、日本語も微妙に変だったのに、
いままで、トラブルに遭った事も無かったので、注意が足りませんでした。
ネット詐欺関係の情報サイトを調べると、まさに口座の名義人がありました。
悔しいですが、今後の糧とすべく、手続きを進めて行こうと思います。
皆さんも気をつけてださい。

・見慣れない個別サイト
・最低価格よりも安い
・送料無料
・振込は銀行のみ
・日本語が変

こんな場合はかなりヤバいです。

2013年09月23日

キャリィ、ディスクパッド交換

ブレーキ若干の鳴きがあったのと、
タッチにいまいち納得が行かなかったので、
キャリィのディスクパッドを交換する事にしました。
キャリパーボルトはかなり固くて、メガネレンチを噛ませて、ハンマーで叩くとなんとか緩みました。
構造は極シンプルなので、パッドの取り外しは簡単です。
溝はまだ1.5ミリほどあったけど、変摩耗をしていたので交換する事にしました。

続きを読む "キャリィ、ディスクパッド交換" »

アクティー、猟師仕様

鹿の仕入れルートとなる軍曹の愛車、ホンダアクティー。
自分で仕留めた牡鹿の角のシフトレバーが素敵な「猟師仕様」です。
一見使いにくそうだけど、実際に操作してみると悪くないです。
シフトのたびに野生を感じる一品です。

続きを読む "アクティー、猟師仕様" »

2013年09月24日

妙見蘇武林道から城崎温泉

秋と言うのは何かと忙しくて、いい加減煮詰まって来たので、
リフレッシュのために、ツーリング+温泉です。
温泉は、城崎温泉。
城崎までのルートは、googleマップで良さげなクネクネ尾根道をみつけました。
お供は、ここのところ仕込み所の納屋が定位置だったTLR。
調子は悪くないものの、乗らない期間に応じて、始動までの時間も長くなります。
ま、エンジンが温まってしまえば、ほぼキック一発なんだけど。

続きを読む "妙見蘇武林道から城崎温泉" »

2013年09月27日

分電計画

haidenyotei.jpg

厨房回りの製作を進めるにあたり、
バスカフェで使う電気器具をグループ分けして、具体的な室内配線の計画を立てることになりました。
電気の基礎知識』によれば、大元のブレーカーは「主幹ブレーカー」、機器ごとに分けたブレーカーは、「分岐ブレーカー」と呼ぶそうです。
発電機の定格電力20Aなので主幹ブレーカは、自ずと20Aってことになりますね。
発電機のEF2000iSにはリミッターが付いていていますが、エンジンが止まる前にこの主幹ブレーカが作動することになります。
分岐ブレーカの容量はさてどうしましょうか。
主幹と同じだと拙い気もするので、基本15Aくらいにしておきましょうか。
特に、色々と機器を差し替える可能性がある場所は、総使用量の和が20Aを越える危険性を回避する為に、10Aにしようと思います。
ちなみに、通常での最大使用量は10A以下になる予定なので、「サービスコンセント」の分岐は10Aとし、安全を図ることにします。
さて、分電盤の調達は、例によってヤフオクってことになると思うけど、今時、20Aの分電盤なんてないし、分岐ブレーカも普通は20Aなので、ブレーカ類を別に入手して差し替えないといかんってわけですかね。
照明グループは、15Aの無停電電源を通して、万一の発電機の停止に備えようと思います。
冷凍庫は、仕込み所での外部電源使用時のみに限られます。
配電盤は電灯配電盤、ケーブルはVVF1.6mm×2Cを予定。

レンジフードファン、吊るしてみた

排気ダクト用の穴の位置を出来るだけ正確に割り出したい為、レンジフードファンを設置してみることにしました。

続きを読む "レンジフードファン、吊るしてみた" »

2013年09月29日

フルード交換2×2

絶好の日和が続きます。
速攻でお出かけしたいところではあるけど、何かと忙しいおり、いつ出かけても良い様な準備にとどめました。
オイル交換とプラグの交換は5月にやったので、次はブレーキフルードの交換です。
前回やったのは・・・、あれいつだっけ?
かなりサボっていた予感(汗)。
ひょっとして、買ってから一度もやっていない?
そんなわけで、若干焦りを感じつつ始めました。
フルードは、「ホンダBF-4」。
ワンウェイバルブをつないで、ブレーキレバーをシュコシュコ。
フルードを継ぎ足しつつ、リザーボアタンクからシリンダーまでの経路のフルードが入れ替わった頃合いを見て終了。
小さなサイズの漏斗が初めて役に立ちました。
リアは、パッセンジャー用のステップと、キャリパーガードを外して。
ものの10分もあれば完了です。

続きを読む "フルード交換2×2" »

Open the Window !

来週からはまた少し蒸し暑くなるとか。
やるなら今だ!ってことで排気口の穴を開ける工事に着手しました。

続きを読む "Open the Window !" »

2013年09月30日

キャリィ、オイル交換

キャリィのオイル交換をしました。
オイルは、カストロールGTX DC-TURBO 10W30。
ガソリン、ディーゼル共用の鉱物オイルです。
通販では4Lで1800円前後で売っているオイルですが、いつもの佐用のコメリに行ったら、期間限定で1400円程で売っていたので、迷わずゲットです。
ホムセンは、通販とさほど変わらない価格で売っているし、「セール」では通販よりもずっと安かったりするので侮れません。

続きを読む "キャリィ、オイル交換" »

About 2013年09月

2013年09月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年08月です。

次のアーカイブは2013年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。