« フレームへの土台作りテスト | メイン | 丸鋸で曲線切り »

2013年05月23日

ロド、内装パネル外し

連日、まーーーーーーったりとバスの内装工事に専念していますが、
同じ事をやっていると飽きて来るので、息抜きに、2号ロードスターNCの内装剥がしをしてみました。
ま、無闇にやったわけではなくて、エアコンの具合がイマイチなので、センサーの具合をチェックしてみようと思ったのが理由です。

最近の車の内装を外すのはかなり大変らしいですが、ロードスターは、それほど内装に凝っている事もないので、難しくは無さそうです。
「キーストーン」になるのは、センターコンソール両脇の三角のパネル。
こいつは、手前から奥に向かって差し込まれているだけで、2カ所のクリップで留まっています。
なので、三角の奥の方に手をかけて、エイヤっと手前に引けば簡単に外れます。

次は、トレイを外しましょうか。
こいつは、もうめちゃ簡単。

左側にワイヤーのストッパーがあるので、それを外します。
ワイヤーを留めているフックから外してもしょうけど、フック自体もこんな形状で、簡単にトレイから外れます。

ワイヤーが外れると、トレイの左右の横にあるストッパーまで開きます。
左右に出ているので、トレイをたわませて引っ掛かりを外すと、トレイはダランと開きます。

開いたまま手前に引くと、今度はトレイが回転軸から外れます。
エアコンのブロアファンにアクセスする時は、この状態かな。

さて今度はセンターコンソール。
こいつは、最初にはずした三角パネルの内側のビスを外しますが、それだけでは外れません。
後ろ側の四角いパネルがいかにもホックで留まっている風だったので引っ張ってみるとあっさりはずれました。奥側から引っ張れば良いと思います。

ドリンクホルダーのカバーを開けると、手前のドリックホルダーの底に、いかにも外してくださいみたいな形状があったのでリムーバーに引っ掛けてみると、案の定あさり外れて、下にビスが現れました。
先ほど後ろ側のパネルの内側のビスとドリクホルダー底のビスを外せば、センタコンソールのカバーは動きます。

センターコンソールは、三角パネルで覆われていた部分と繋がっていますが、それをセンターコンソールを分けるビスは、シフトレバー前にある凹みのパネルを外すと現れます。
この凹みパネルは、前後6箇所の爪で、割合固く嵌っているけど、頑張れば外れます。
爪が折れる事もあるけど、ディーラーでもある事がある(経験談)ので気にする事もないです。
万一爪が折れれば、両面テープで留まる程度の部品です。

さて、先ほどの凹みパネルの内側のビスを外せば、センターコンソールは完全にフリーです。
とは言え、パーキングブレーキレバーのカバーと配線を外さないと取り外せません。
パーキングレバーのカバーは、ご覧のように、前側に引っ掛かりがあって、後は爪と2カ所のクリップで留まっています。赤丸の後ろ方向の爪を外せば、比較的容易に外せます。

パワーウィンドウボタンの2つカプラーはなかなか外れにくいです。
結束バンドが留められているので、そのバンドをカットしてもいいですが、カプラーの真ん中あたりを押しながら爪を緩めれば、なんとか外せました。
指先が痛いです。

三角パネル内側のパネルは、センターコンソールと分ければ容易に外せます。
こちらも、ヒーターのボタンとシガーソケットのカプラーを外します。

オーディオ・エアコンのパネルは、三角パネルのうち側のビスを外せば、あとはクリップで留まっているだけなので、手前に引けば外れます。つまり、センターコンソールや三角パネルの内側のパネルを外す必要は無いかもしれません。
NCのオーディオユニットが収まるスペースは狭い事で有名みたいですが、実際に、かなり狭そうです。

ステアリング下側のパネルです。
ご覧の様に、下側の爪に引っ掛けて、上側の爪で嵌っているだけです。

さて、ここまでやって、エアコンを点けてみると、異常なブロアファンの吹き出しがありません。
ひょっとすると、室内温度センサーではなくて、運転席側ダッシュボード上の日射センサーの異常も考えられます。
今度実験してみます。

投稿者 aw@bitlog : 2013年05月23日 17:10

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/3622

コメント

わーっ!また見事にバラバラに・・・(^_^ゞ
そう言えば私、NCの構造本を持っていますが、ほとんど開いた憶えが無い・・・w

投稿者 路渡カッパ : 2013年05月24日 10:28

わずか半年前まで乗っていたというのに、懐かしく感じてしまった……

投稿者 Nylaicanai : 2013年05月24日 19:19

>路渡カッパさん

構造本!
差し支えなければ、私が活用してもいいですよ。

>Nylaicanaiさん

そういうお年頃なんですよ、きっと。

投稿者 aw : 2013年05月24日 20:43

何というか元気だなぁ、awさん。
このところワタシはHRVの後付部品の外しをマッタリと行う日々です。
まだ届きません・・・というかディーラには届いたようですが、雑務で忙しいので来週ぐらいの予定です。

最近はエアコンフィルタが一般化したのでグロブボックスの脱着はかなり簡単になりましたが
その分、仕組みが適当で材質がぁ?って感じが増えました。
そういえば以前の愛車アウディなんぞは、エアコンフィルタ(ポーレンF)はエンジンルーム側で交換してました。

最近アマゾンで2000円台のドラレコ買って後ろのトレイに載せています。
まぁスグ壊れると思いきや、けなげに仕事してますよ。
言えばオート電源の簡単なデジカメといった代物です。
awさんがレポート載せていた頃から比べると、単価だけならムチャクチャ安い時代になりましたね。

投稿者 しんさん : 2013年05月27日 12:10

どうも、「スパム扱い」になっていたようです。
なんででしょうね。

思いつくと、ついやってしまいます。
子供ですね。(汗)
内装の簡略化は、多くはコストのためでしょうけど、
軽量化ってーのもあるでしょうし、クラッシュした時の人体へのダメジージを減らす目的なんかもあるんじゃないですかね。

ドラレコ、安くなりましたね。
GPSが付かなければホントに安くて性能もそこそこいいです。
リヤカメラって結構抑止効果ありそうです。

投稿者 aw : 2013年06月04日 19:42

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)