« 2012年07月 | メイン | 2012年09月 »

2012年08月 アーカイブ

2012年08月02日

やっぱりローザか・・・

ポーアイの近畿トラックセンターに、希望の条件に叶いそうな物件があったので見てきました。
日産シビリアンの福祉車両です。
特徴は、車椅子を載せられるように後部ドアが開き、車椅子用のリフトが付いていることです。
希望のモデルはこのような「福祉車両」です。
リフトは要らないけど、送迎用の椅子付きよりもずっと価格が安めで、椅子を外す手間も少ないのと、
乗降用の後部ドアが使える点がポイントです。
後部のドアは、改装の折にもあった方がいいので、必須項目です。
車種は、通常の乗降口が前よりのローザが希望ですが、なかなか近場に手頃な物件が出ないので、シビリアンも見てみようと思い、行った次第です。

続きを読む "やっぱりローザか・・・" »

Hなアジャストプーリー

注文していたアジャストプーリーが届きました。
なんか微妙に形状に変更があったらしいです。
改良?
それとも、部品の共有化でコストダウン?

続きを読む "Hなアジャストプーリー" »

2012年08月03日

更地物件

運転席と助手席以外のシートがないローザです。
いわば、「更地」。
こんな物件を見つけていたので、愛知県は愛西市まで現車確認に行ってきました。
こんな物件は滅多にありません。
ってか、初めて見ました。
色は暖かみのある白と、さほど魅力的では無いですが、「更地」というのは魅力があります。
衣料品の移動販売車として使われていたとか。
平静11年登録の走行距離は10万km強で、素人目に気になるような痛みもなく、エンジン音も普通。
特殊な物件にしては安いとは言え無かったものの、改装の手間が省けます。
そう言うわけで、ハンコ押しました。
因みに、KC型なので将来に不安は残りますが、仕方ありません。
さて、これから忙しくなります。

#そう言えば、BAJA blueを買ったのもこのあたりです。
何気に縁があります。

2012年08月05日

カフェバスプロジェクトスケジュール公開

車両の手当が出来たって事で、
カフェバスプロジェクトのスケジュールをざっくりと立ててみました。
う〜ん、こうして実際にスケジュールを立てると、
なんというか、

ぜんぜん時間が無いじゃん!(汗)

なかなかタイトなスケジュールっすね。
車両デザインもロゴやグラフィックデザインも、
使いやすい厨房設計も、
ホームページなどのセールスツールのデザインも、
経験上得意分野ではあるけれど、
やらなきゃあいけな無いこといっぱいで、
こりゃ、思っていた以上に・・・、
いや相当に大変かも。
ってか、出来るんか>自分(滝汗)。

2012年08月06日

次はマウントにチャレンジ

なんとかタイミングベルト交換をクリアした・・・事にして、(汗)
調子に乗って、次はエンジンマウントを交換します。
エンジンのスナッチが、ちょっと許容範囲を超えつつあるので踏み切ります。
10万kmを越えているので、マウントのヘタリは当然考えるべき事ですが、
ジャッキアップの折に、本来のジャッキアップポイントであるバンパー下の辺りではなくて、ミッション下に当てて持ち上げていたので、マウントを傷めた可能性もあります。
とにかく、エンジンマウントの交換はなかなかヘビーな作業なので、事前に情報収集をしてシミュレーションをしっかり行います。

続きを読む "次はマウントにチャレンジ" »

2012年08月07日

もうチョイな『ちょい乗り保険』

ローザの納車は、お盆明けって事にお願いしました。
皆が集まるお盆休みに、実家の庭をでかいローザが占めるのは、躊躇されるので。
なわけで、お盆明け早々に、名古屋までローザを引き取りに行きます。
既に車検は切れているので、当然仮ナンバー取得して陸送します。
なので、当然、事前に自賠責保険に加入するわけですが、
名古屋から実家までの300km程の道程を走ります。
しかも、初マイクロバス運転。(^_^;
当然、任意保険に加入しなきゃってわけです。
で、レンタカーみたいに、1日単位で入れる保険が無いものかと調べたところ、
ありました。

東京海上の「ちょい乗り保険」です。

レンタカー借りるときに付ける保険と同じ感覚ですね。
しかも、スマホや携帯で、チョイチョイっと契約できるようです。
これりゃいいやと保険会社に電話で問い合わせたところ、
「本人所有のクルマやバイクは適用外」とか。
ダメじゃん・・・。
要は、「借用した自家用乗用車」ってことで、つまり、本人限定などの保険のクルマを運転するときに、フォローするための保険というもののようです。
完全な1日単位契約の自動車保険というわけではないんですね。
しかも、8ナンバーのマイクロバスはそもそも対象外。(「ちょい乗り保険の対象となる車と車の名義について」
ガッカリです。
おまけに、仮ナンバーも対象外です。
以前の問題ですね。
普通乗用車でも対象外があります。
NSX,アストンマーティン、センチェリー、フェラーリ、マイバッハ、ランボルギーニなどのスーパーカーや高額車はダメみたい。
コブラやロータスは大丈夫かな?
GTRもLFAもアトムもオッケー?
判断が難しいですね。
ただし約款を見ると、配偶者の車はダメだけど、親兄弟の車は有効のようです。
乗る頻度が少ない車は、同居の親名義などにしておけば、保険料を節約出来る?
車両保険込み1日1000円なので、週一で利用するとして、年間52143円。
これって、高い保険料に悩む人にとっては朗報では?
因みに、バイクは対象外。
甘くありません。
ユーザー車検で仮ナンバーで持ち込む人が入れる任意保険てーのは、そもそも無いんですね。
ドキドキしながらハンドル握るしか無いのかしら・・・。

2012年08月08日

エコじゃないコンピュータ

今更ながらですが、
うちのパソコン環境は、前時代的です。
ノートこそ、なんとかIntel Macですが、
メインマシンは、2003年の暮れに買ったG5 PowerMacです。
はっきり言って、過去のマシンです。
それでも、空冷のPowerPCマシンには愛着があります。
ただ、冷却がイマイチ。
コンピュータ全般に言えることだけど、
動作させると、熱を発するので、暑い夏場はクーラーが必須になります。
風通しさえ良くすれば、室温が30度越えても、人間は全然平気なんですが、
G5 Macは、27度を超えた辺りから、ファンの回転が高まります。
これじゃぁ、エアコンを使わなくても、電力使用量は減ることはなさそう。
発熱しないコンピュータは無理ですか?

何はなくとも、取説なのだ

買ったローザには取扱説明書がなかったので、
すぐに、ネット検索すると、少し新しめのがヤフオクに出ていました。
私のローザは、1977年に登場した四代目ローザで、登録は1999年とあります。
2000年に登録した1号HR-Vと同じくらいのモデルですね。
マイナーチェンジはあるものの、基本現行モデルと同じです。(Wiki)
オクで落とした取説は、2006年4月版とあってだいぶ新しめですが、それほど大きな違いは無いのではと思います。
それにしても上手い具合にヤフオクに出ていたもので、助かりました。
大まかのところは、立派な整備工場を持つ販売店さんで納車整備を受けますが、細かな所の点検や、各部の使い方は、この取説を見ながら地味にやっていきます。
中古とは言え、全く毛糸の異なる車故、かなり楽しみではあります。

2012年08月09日

FRスポーツか?

車屋さんから関係書類が届きました。
これは「登録識別情報等証明書」と言って、登録を抹消すると、車検証の代わりにその車がどんなものかを証明する書類です。
「抹消前は、こんな感じで登録されてましたよ」と。
「用途」に「特種」とあるのは「とくだね」と呼ぶそうです。
「特殊用途自動車」の意味です。
キャンピングカーなどもこの特殊用途自動車に含まれますが、相応の規定があって、それを満たしたものが、特殊用途自動車のキャンピングカーとして8ナンバー登録が出来るというのが正しいです。
さて、私の場合は、設備的には、このキャンピングカーとして登録をすることも可能ですが、今のところ「食堂車」としての登録を目指します。
現状は、乗車定員は2名ですが、ある程度の乗車定員を満たせる座席を取り付ければ、キャンピングカー的使い方は可能です。
現状は、「販売車」として登録してあるので、構造変更の申請が必要になります。

型式は「KC-」で始まる、平成6年排出ガス規制 - 1994年施行。主にディーゼル貨物車に対する短期規制の対応車種ということになります。
なので、NOx・PM対策地域での登録は出来ません。
条例による運行規制区域もあります。
今のところ、兵庫県内の通行規制にはかからないようですが、。

幅は、201センチと普通乗用車の範疇だけど、長さは7mまであと1センチと長いです。
前輪軸荷重は1840kg、後輪は1780kgと、ほぼ50体50!
FRスポーツじゃないですか!(笑)
ま、車両重量は3620kgだけど。

身体チェック

先日、たまたま近所のネパール料理屋さんで知り合った整体師さんに、
今の身体の現状を分析してもらうべく、出張整体をお願いしました。
診てもらいたいのは、

・ヘルニアの影響で傷んでいる箇所の特定。
・その箇所の回復方法。
・その他の身体の問題点
・持病の腰痛と五十肩屁の対応。

と、盛り沢山。(^_^;
心配していたヘルニアによる傷みは、心配していた程ではなかったものの、やや左右のバランスが悪い箇所がありました。
左脚の内転筋の一部が衰えていたり、重心がずれていたり、自分で感じていた違和感が、ずばり説明されました。
自分では、利き足の右足に重心があると思っていたのに、実際は左脚に重心が載っていたのにはびっくり。
靴の減り具合まで、指摘されたままでした。(笑)
他の整体師にも言われたことですが、私は股関節が固めです。
股関節が固いというのは、何に付けても良くないみたいで、当然腰にも良くないです。
しばらく、教えてもらった対処方法で身体のメンテナンスも行っていきます。

2012年08月10日

茄子のソテー

さて、ランチをどうしたものかと、冷蔵庫をみると、
野菜室に茄子があったので、茄子を使ったお手軽料理を考えました。
チョイと前に作ったアヒージョのオイルがあったので、シンプルに茄子をソテーする事にしました。
ただ、オリーブオイルで焼き色を付けた茄子に、アヒージョのオイルを絡めるのみ。
これが、思いの外美味しかったので、夕食でも作りました。
アヒージョの、海老とニンニクの旨味が濃縮したオイルはとっても有用ですが、油と相性がいい茄子には申し分ないです。
多めのオイルを絡めて、バケットでも味わいます。
動物性の脂はほとんど無いんですが、海老の旨味成分から来るコクは、十分に満足度が高いです。
アヒージョは、その料理が美味しいだけでなくて、出来たオイルを、あれこれ料理に使える事が、一番の楽しみです。

2012年08月14日

家電のサービス

20120811brabiaa.jpg

昨年買った実家のテレビ、SONY ブラビアの画面に縦に一本の線が入るようになりました。
ま、ありがちな不具合のようなので、サポートに電話すると3日後には出張修理に来てくれるとか。
お盆休み中だったので、そもそもすぐに連絡がつくことだけでも意外でしたが、さらに出張修理に来てくれるのも予想外でした。
サポートは、夏期休業とか関係ないですね。
たぶん、技術者が一人派遣されて、必要な部品を交換してお終いなんでしょうけど、経費を考えると、うちのブラビアに限ると完全に利益は出ていないというか、赤字じゃないですかね?
価格の下落で、十分に安く買えた40インチテレビなので、たぶん間違いないと思います。

「電機決算の明暗鮮明 日立最高益、ソニー赤字最大 」(日本経済新聞)
【ソニーの真実】ソニーの誤算…テレビを作るほど赤字に(zakzak)

日本の家電は、高品質とハイレベルなアフターサポートが自慢でしたが、そのハイレベルな商品供給体勢のまま価格が下落したために、赤字が膨らんでいる感じですかね。
安い商品と高い商品の違いをはっきりさせないと、なかなか袋小路から抜け出せない気がします。

2012年08月15日

DC-DCコンバータ

お盆休み明けに、ローザの引き取りに行きます。
その折、nuviを使う予定ですが、ローザのシガーソケットが24Vであることに気が付きました。
そこで、すぐにAmazonでポチ。
DC24VからDC12Vへのコンバーターソケットです。
で、商品が届いたところで、もう一つ気が付きました。
ひょっとして、カーナビは12V24V共用では?

「シガーアダプター(DC12V/24V)」

あっ・・・

BAJA フロントサスOH

フロントフォークのオイル漏れで、直前四国ツーリングでの使用を断念したBAJA blueですが、
ようやくオイルシールの交換が終わりました。
だけど、オイル漏れが止まるかどうかは疑問。
インナーチューブにこんな縦傷多数。
前回のOHの時よりも増えている感じ。

続きを読む "BAJA フロントサスOH" »

男子食堂スペインオムレツ、断念!

以前挑戦した、『男子食堂』4月号にあった、渋谷「ティオ・ダンジョウ・バル」のスペイン風ポテトオムレツのリベンジを図りました。
結果は・・・撃沈。
レシピはシンプルだけど、「スライスしたジャガイモを、弱火で崩れるほどに炒める」ってーのは私には無理です。
これ、本当に出来るの?ってくらいに困難。
厚さ3ミリのスライスした400gのジャガイモを、フライパンの弱火で火を通すのは無理っすよ。
もし、「出来る」って人がいたら、やり方を教えて欲しいです。
私は埒があかないので、電子レンジを使いました。
結果は・・・前回と同じく惨敗です。
ネットでレシピを調べても、やはりスライスしたジャガイモをフライパンで炒めるやり方が王道のようです。
ああ、やっぱり自分のやり方がダメなのか・・・。
でも、仮に上手く出来たとしても、このやり方だと、手間も時間もかかります。
もう少し簡単に、でも味は変わらない、みたいな都合のいいやり方は無いものか。
そもそも、スペインオムレツの特徴って何なんでしょう?
レシピを見ると、ジャガイモと玉ねぎを炒めて卵で閉じるだけのシンプルな料理に見えるけど、
どうやら、『炒める」というよりはじっくりと時間をかけて「油で揚げる」感覚に近いみたい。
ダイエッターをあざ笑うかのような料理ですね。(笑)
う〜ん、ちょっとなぁ・・・。
次は、油をまぶしたジャガイモと玉ねぎをレンジに放り込んでやってみます。

2012年08月17日

テケテケ音原因究明作業

出かけるには、あんまりな暑さだったてーのもあるけど、
以前より続いていたトリッカーの「テケテケ音」が、
このまま放置していてはどうも具合が良くないってレベルに思えたのと、
燃費が、17km/l台と最悪レベルに落ちてきたので、
多少は暑さがマシなガレージで、トリッカーの不具合の徹底究明をすることにしました。

続きを読む "テケテケ音原因究明作業" »

2012年08月19日

バスカフェメニューを考える

そろそろバスカフェのメニュー項目を考え始めています。
料理人でもないし、何より、調理場の環境が特殊なので、
色々と考慮することが多いです。
留意点は以下の通り。

1.出来るだけ、前もって仕込んでおけること。

2.生ものは出せない。

3.お酒は、ワインと日本酒がメイン。

4.調理で煙が出るものは不可。

5.出来るだけ地域の食材にこだわる。

こんなところか。
立ち飲みスタンドなので、時間がかかるものはダメです。
先ず思い付くのは、煮込み料理。
モツ、牛スジ、バラ肉と言った素材で、日本酒、ワインで作り分けるかな?
面倒と言えば面倒だけど、下処理は同じなので、煮込む時に作り分ければいいでしょう。
鍋系も欲しいですね。
酒の肴なので、汁のない蒸し焼き、蒸し鍋のような料理になるでしょうか。
ガスコンロとガスオーブンがメインの加熱調理器となるので、フライパンとオーブンを使った料理も多くなります。
作り置き出来るお総菜的なものもが当然多くなりますね。
炭水化物系も欲しいです。
ご飯物は、お酒の後って考えがちですが、私は、ご飯の旨味は日本酒にピッタリだと思うので、酒の肴としてのご飯は、是非出したいです。
ワインの場合は、パスタやパンなどの小麦素材はなくてはならないもので。
パンとディップの組み合わせは基本ですが、ペンネは是非加えたいですね。
お酒をやりつつお腹を満たすのがバルだと思いますが、食べることが主になると「食堂」になってしまうので、肴としての造りに徹します。
漬け物、サラダは、ぬか漬け、味噌漬け、ピクルスなどなど。
生もの不可ので、刺身やカルパッチョは出せません。
全般にフレッシュ感にかけるので、ハーブや薬味などのトッピングで工夫するしかないです。
揚げ物系は作り置きすると風味が落ちるだろうし、フライヤーの設置場所もないので難しいかな。
日本酒向けとワイン向けは、無駄を無くすために出来るだけ共通の食材で作り分けます。
通年で手に入る食材で定番料理を作り、季節の食材で変化を付けます。
特産品を使うことにも留意します。
牡蠣の季節は、海老のアヒージョが赤穂産牡蠣のアヒージョに、
明石のタコを使った「セロリとタコのサラダ」とか。
今の所、候補として挙げているのが下記の料理。

続きを読む "バスカフェメニューを考える" »

2012年08月20日

バスカフェの冷蔵庫を考える

さて、飲食店の要の一つが食材の保管庫、つまり「冷蔵庫」です。
バスカフェでは、今のところ普通の店舗で使う業務用のテーブル型冷蔵庫を考えていますが、問題になるのが電力です。
想定している240Lの容量のもので、最大160Wのほどの電力を消費します。
この電力は、当然発電機でまかなうわけですが、消費電力は少しでも減らしたいところ。
そこで、考えたのが、

「クーラーボックスを冷蔵庫として使えないか?」

です。
調べてみると、最近は、保冷剤の性能も上がって、1日くらいの保冷であれば、十分に使えそうです。
ただ、使う度に保冷剤を詰め込まないとダメだし、保冷剤がスペースを取ってしまうと言うデメリットもあります。
冷蔵庫は電気が必要な事以外に、そのために放熱をします。
冷蔵庫の冷却>放熱>室内の冷却と、なんか無駄な感じ。
それに、仕込み中、走行中、営業中の電力の供給を切り替えねばならない面倒もあります。
こう考えると、クーラーボックスはナチュラルでいい感じです。
食材毎に複数のクーラーボックスを使い分ければ、保冷性能は上がります。
厨房で使うには、前開きの冷蔵庫の方が具合がいいです。
クーラーボックスの場合は、ちょっと工夫が必要。
こんな具合に、一長一短ですが、
一番の問題は、自動車での飲食店営業車として認可されるかと言うこと。
東京都福祉保健発行のパンフレット「自動車関係営業許可申請等の手引(PDF)」によると、
「取扱量に応じた自家発電による冷蔵装置又はこれと同等以上の能力を有する機械、装置により、食品を冷却保存出来る専用の設備を設けること。」とあります。
この文面で見る限り、クーラーボックスでも冷蔵庫並に保冷できれば大丈夫そうです。

プチアジアン素麺

「夏と言えば、素麺。」

今は亡きスーちゃんも言ってました。
素麺は、茹で時間は短いし、
そのの気になったら、3分で頂きますです。
カップ麺もびっくり。
でもね、
飽きるんですよ、連チャンは。
なので、時々、アレンジしてます。
今日のアレンジはお手軽。
冷倉庫にあった薬味、大葉とミョウガと、
常備している鶏ムネ肉の塩麹漬けを蒸し焼きしたものをスライスしてのっけました。
汁は、素麺つゆ+ポン酢+レモン果汁+ナムプラー少々。
ナムプラーが入ると一気にエスニック風味ですね。
昔作っていた、ヤム・ウン・セン(タイ風春雨サラダ)を食べたくなります。

カフェメニュー候補

タンドリーチキンとお手軽ピクルス、それにサヤエンドウとベーコンの炒め物。
どれもカフェメニュー候補料理です。
タンドリーチキンの味はだいぶ安定してきましたが、一品として出すには、一工夫入ります。
一緒に焼いたカボチャ、ズッキーニ、パプリカなどの夏野菜を加えたレシピを見つけましたが、これは良さそうです。次回やります。
サヤエンドウとベーコンは、季節限定ですね。
世田谷BAメニューのパクリ・・・じゃなくてインスパイアされたメニューです。
旬のサヤエンドウの香りを生かすために、出来るだけシンプルな味付けにします。
ずばりビールに合います。
クックパッドを見ていて、「めちゃワインが進む」とあったピクルスは、フライパンで焼いた、茄子とパプリカを使いますが、オリーブオイルとアンチョビのコクが効いて、たしかに白ワインに合います。
そのレシピでは、アンチョビをそのままピクルス液に混ぜていましたが、生臭みを感じたので、アンチョビは野菜を焼く時に加えました。ワインビネガー、米酢、りんご酢などを掛け合わせて酸味を調節しています。
アンチョビの代わりにアヒージョのオイルでも試しましたが、こちらも間違いなく美味しいです。
バジルの葉っぱは、食べやすいようにと香りが立つように、手でちぎって加えましたが、見栄えは、ちぎらずにそのまま載せた方が綺麗です。
この料理は冷蔵庫で一晩おいた方が美味しいので、カフェバスにはおあつらえ向きです。

2012年08月21日

スパイス作り

なでしこジャパンのメンバーでもある、INAC神戸の選手も来るという大安亭商店街にある八百屋で、生の月桂樹の葉を安く売っていたのでゲットしました。
ずいぶん前に、同じ商店街にある業務スーパーで買ったものがまだ残っているけど、こちらは、葉も薄くて質がイマイチ。
今度のは、葉も大きめでしっかりしてそう。
生でも使えるそうだけど、生臭みなどのクセがあるので、やはり乾燥させた方が使いやすいそうで。
ベランダで乾燥中です。
バスカフェで使うハーブは、出来るだけ自分で栽培しようと思っています。
実家の庭は母が仕切っていて花作りに熱心です。なんとかハーブ栽培に気持ちを向けさせようとしましたが、今のところ失敗に終わっています。
ハーブを使った料理など作らないので、気持ちが入らないようです。
やっぱり自分でやるしかないか・・・。
月桂樹の木も植えたいし。

単体発注不可の怪

トリッカーのエンジン腰上OHにあたり、部品を発注しています。
YSPで部品のみ発注するのは、どうやらあまり好まれていないように感じたので、ネット通販です。
「ネットで註文できるようになりました!」なんて文面も見かけるところを見ると、以前は出来なかったんですかね?
販売店は電話で注文できないので、二度も出向かないとダメなので、ネットで入手出来るのは有り難いです。
ついでなので、ブレーキやサスペンション関係のOHに必要な部品もリストアップしました。
ここで思い出したのが、以前のトリッカーのフロントフォークのOHです。
インナーのスライドメタルを単体で発注できないって件。
今回、ふと気が付きました。

「これって、兄弟車のXT250Xも同じ?」

続きを読む "単体発注不可の怪" »

トリッカー、バルブステム材質の怪

腰上OH中のトリッカーですが、
面倒くさいガスケット剥がしも終え、
さて、バルブの摺り合わせの為に、吸盤が吸い付くように磨かねばと言う段で思い付きました。

「磨くのは面倒だし、これって磁石にくっつけるとかでいけるんじゃね?」

吸盤は、バルブをかなりキレイに磨き込まないとすぐに外れます。
トリッカーのバルブは、都合外いいことに平面なので、磁石がくっつきやすいです。
超強力なネオジウム磁石もあります。
これは、やってみる価値があります。
で、とりあえず、磁石をあてがって、強度を診てみました。
大きい方の吸気側のバルブは、がっつりくっつきます。
気をつけないと、指を挟んで怪我をするくらい。
さて、排気側はと思ったら、これがくっつかない!
これには驚きました。
かなり過酷な環境で動作するバルブステムは、特殊な鋼材が使われているらしいですが、吸気と排気で材質を変えているとは・・・。

5H0-12111-02 バルブ,インテーク ¥2,258
5XT-12121-00 バルブ,エキゾースト ¥2,184

ひょっとして値段も違うのかと調べたら、・・・違わない。
とにかく、やっぱり磨くしか無さそう。

2012年08月22日

腰上お掃除完了

トリッカーのシリンダーとシリンダーヘッド、ピストンのクリーニングが終わりました。
結構カーボンが蓄積していたにもかかわらず、いつもの「メタルクリーン」に漬け込んで洗うと、意外にキレイになりました。
ロッカーアームは、目視で見る限り何も問題は無さそうなので、取り外しはしていません。
油分を落とすのもイヤなので、燃焼室だけメタルクリーンに沈めました。
シリンダーとシリンダーヘッド間のガスケットは金属ガスケットで、殆ど手を加える必要が無いほどにキレイです。

続きを読む "腰上お掃除完了" »

テケテケ音の原因か?

発注していたトリッカーの部品が届いたので、
早速、懸案のカムチェーンダンパーを較べてみました。
上が新品です。
想像したとおりの違いが出ました。
この曲がりは、明らかに新品とは異なるということになります。
こうなった理由はわからないですが、この形状から想像するに、
カムチェーンが、ダンパーに密着していない可能性がありいます。
特定の回転域で、カムチェーンが暴れてダンパーを打ち、打音を出していたと言う可能性はありそうです。
ただし、ドライブギアの位置を見ると、このようなカムチェーンダンパーの変形は、許容範囲とも考えられるので、断定は出来ません。
交換で、テケテケ音が収まると嬉しいですが。

#それにしても、この手の話題で情報を漁ろうと検索すると、自分のサイトが最初に引っ掛かってしまいます。コアな方は、あまり情報発信に熱心でないようです。

2012年08月23日

お手軽不完全防水ケース

さて、夏休みも後わずか。
溜まった日記や、後送りにしていた宿題を思い出して、そろそろ焦り始めている小学生をみると、
ちょっと嬉しくなる今日この頃。
夏休みの工作としては使えないかも知れないけど、
覚えておいて損はない、かも知れない3分間工作の時間です。
少し前の四国ツーリングでは、不意の雨にカーナビが濡れてしまいました。
僅かの雨くらいは平気で使ってましたが、さすがに降雨量が多くなるとまずいです。
そんなわけで、今回御テーマは「二輪用カーナビの防水」です。

用意するものは、
・カーナビ(Garmin nuvi205)
・ジッパー付きナイロン袋(100×170mm。出来るっだけカーナビにピッタリサイズ。)
スコッチ 強力両面テープ 自動車(外装)用 KCA-15
以上。

続きを読む "お手軽不完全防水ケース" »

バスの引き取りはバスで

待ちに待った、ローザの修理が上がったとの連絡を受けました。
なので、この土曜日に名古屋まで引き取りに行きます。
バイクで行って、ローザに積み込んで帰るというスイートな案もありましたが、
あまりに厳しい残暑の中、バイクはちょっとバツゲームな感じもあるので、我に返りました。
ここはひとつ、大人に新幹線ってーのは王道かも知れないですが、
時間を金で買うような生活とはほど遠いので、高速バスで行くことを思い付きました。
何たって、「バスを引き取りに行くのにバスで行く」のは筋が通っています。
でも一番の理由は、未だかつて高速バスって乗ったことがないからです。
ここはひとつ高速バスに乗ってみようと。
これが、関西から東京までなんかだと、距離がありすぎてちょっとしんどいですけど、
名古屋までならまあまあな距離だしね。
神戸に着いたら、イケアで仮組用のアウトレット板材を買って、帰還用のTLRを積み込み実家に直行です。
さて、仮ナンバーの取得に行かねば・・・。

保険期間の話

さて、ローザの仮ナンバー申請のために、自賠責の加入手続きをしてきました。
自賠責保険は、車検対象自動車の場合と、商品自動車の場合の2つがあります。
車検対象自動車の場合の保険期間は、1〜3年車検に対応して、13、25、37ヶ月の契約があります。
商品自動車は、5日と12ヶ月が限度の契約があります。
ここまでを調べて、保険会社に出向きました。
希望は、6ヶ月です。
5日間は5180円で、6ヶ月は9010円です。
やや高いながら、改装中に移動の可能性もあるので、移動の度に5日間の保険をかけるより安上がりになるという判断です。
保険会社のカウンターでその旨を伝えると「確認のためにお時間をください」と言われて、しばらく待たされました。
ちょっとイラッと来るくらいの時間のあと、上記の文書を見せられながら説明を受けました。
簡単に言えば、仮ナンバーでの商品自動車の自賠責保険の期間は5日が限度で、業者が利用する回送運送許可番号表での車両のみ12ヶ月が限度となるという説明です。
うぬぬ・・・がっかり。
結果、5日間の保険に入ってきましたが、いっそ車検取得のためってことで、13ヶ月に入った方が良かったかなぁ・・・。
さて、明日は仮ナンバー取得です。

バスカフェメニュー総選挙、有力候補か?

新神戸のネパール料理店「サーランギ」で教えてもらったタンドリーチキン。
素では、まんまインド料理っぽいので、なんとかバル料理出来ないものかと、ネットで見つけたレシピを参考に、夏野菜のソテーを加えてみました。
どうでしょうか?
見た目、なかなかいい線じゃないでしょうか?
ちょっと野菜を焼きすぎたけど、調節すれば良くなると思います。
作り方は簡単です。
ってか、出来るだけシンプルに、それでいて美味しくないとバスのキッチンでは難しいです。
熱したフライパンにオリーブオイルを引いて、夏野菜を油に絡めて脇に寄せ、真ん中にチキンを並べて焼きます。野菜には軽く塩をふって、フタをして焼くだけ。(笑)
野菜ほうが早く火が通るので、先に野菜をお皿に並べ、一口大にカットしたチキンを載せます。
レモンを搾って、バジルの葉を載せ完成。
味はですね・・・すこぶる美味しいです。
間違いなくイケるとは思っていたものの、想像以上にイケます。
パプリカの歯触りと甘みが想定内ですが、カボチャの甘みと、ネットリした食感は想定外に合いました。
バジルの香りと合わせ、これはもう、インドとイタリアのハッピーウェディングですね。
タンドリーチキンだけだと、お酒はビールだったのが、白ワインが断然合うようになりました。
これはもう、バスカフェメニュー確定じゃないかな。
美味しいレシピが確定すると、ひとつ不安が消えます。

2012年08月26日

バス尽くし、引き取りツアー

朝の8時半に三宮バスターミナルを発ったバスは、日野自動車のセレガR-FS2005年式。
低い車体が特徴らしいですが、どうやらバスマニアには不評なモデルらしく。この車両にあたると、落胆するコメントをネットで見かけます。
私はマニアではないので、車両の形状に興味はないですが、快適さと、隣にどんな人が座るかは気になります。
バスの狭いシートで、肩が当たるほどの距離に数時間居るわけで、その時間が楽しいものになるか、苦痛になるかは、隣の人次第って言ってもいいくらい。
微かな期待を胸に、さて自分の指定席の隣は・・・ビジネスマン氏でした。残念!
出発前からノートパソコンで議事録を打っていたりするけど、困ったちゃんでなかったので可とすべきでしょう。
ただし、このバスの乗り心地はイマイチです。
高速の継ぎ目ではしっかりと振動を伝えるし、その質も低級な感じです。
元々、椅子に座ってじっとしているのが苦手な性格なので、電車やバスでの長時間の移動は苦痛です。
バイクやクルマを運転するなら10時間でも平気なので、ハンドル操作なしで座って居るのがダメなんですね。

続きを読む "バス尽くし、引き取りツアー" »

2012年08月27日

2号またまたトラブルか?

実家のガレージで「放置」な2号ロードスターNCですが、
帰った折には、バッテリーの回復も合わせて、近所への買い出しドライブをさせています。
ローザを持ち帰った翌日も、昼食の食材を買い出しに走らせました。
ローザから乗り換えると、殊更に低く感じて、おもわずスンスン♪
しばらくは田舎の通行量が少ない道を快適に走っていましたが、・・・何か「変」です。
エンジンからの音が・・・異様にデカイ!
エアコンのブロアーファンが最大限に回りっぱなしな感じです。
暑い最中は、室内が冷えるまで盛大に回るものと記憶していましたが、これが一向に収まる気配無し。
一応、冷房は効いてるみたいだけど、脅威に感じる回り方なので、切って様子をみました。
エアコンを入れると、兎に角MAXで回ります。
設定温度をMAXに高くすると、いくらか回り方は収まるけど、それでもいい勢いで回っています。
明らかに、どこか具合が悪くなっている気配です。
設定温度には反応しているので、センサーが過剰反応しているようにもみえます。
センサーか、制御系の故障?
まずは、ヒューズのチェックだろうけど、
参ったなぁ・・・。
これじゃぁ、旧車乗りの気分。
クーリングファンに続き、FAN関係のFUNでない不具合続きに不安になります。

温度管理ツール

さて、バスカフェにしろ、仕込み店舗にしろ、
保管所から飲食店の営業許可を得るには、食品の衛生管理を問われます。
その一つが、冷蔵庫の温度管理。
そのためには、温度計の設置が基本です。
クーラーボックスの実用性をテストするためにも必要なので、温度計を買ってみました。
食材の中心温度を計測する「スティック温度計」と、
冷蔵庫内の温度を計測する「冷蔵庫用温度計」です。

続きを読む "温度管理ツール" »

2012年08月29日

ネジロック三兄弟

ネジロックの塗布は、フロントフォークのソケットボルトなどに付けるとありますが、次のメンテの支障になる可能性もあるので、付けていません。
トリッカーのカムシャフトの固定ホルダーに、ネジロックの指定がありました。
外す折に固かったのもこのためです。
さて、エンジン内のボルトなので、今度ばかりは付けないわけにはいかないかなと、ネジロックを揃えました。
ネジロックは特殊な部類のケミカルなので、欲しい強度の製品は都合良く買えません。なので、ついでに強度の異なる3種類を買いました。

ヘンケル LOCTITE 222、ヘンケル LOCTITE 243、ヘンケル LOCTITE 263で、
それぞれ、「低強度」「中強度」「高強度」の製品です。

流石に永久固定のタイプを使う機会はほとんど無いと思うけど、1度でもあると必要なので、やむ無しですね。
今回は、「中強度」タイプを使う予定です。

続きを読む "ネジロック三兄弟" »

トリッカー、エンジン組み上げ

重い腰を上げて、トリッカーの組み上げに作業に取りかかりました。
細かな作業は、予め室内でやっています。
ピストンリングをセットする折、トップとセカンドの違いがわからず、ネット検索。
形状でははっきり判読出来ないなぁと思っていたら、「一般的には、エッジがメッキしてある方、隙間が小さい方がトップ」って記載を見つけました。
たしかに、左側のリングはエッジにメッキが施してあります。
マニュアルには見かけませんでしたが、「そんなの常識!」って事なんでしょうか。

続きを読む "トリッカー、エンジン組み上げ" »

キュウリのパスタ

冷蔵庫内の在庫処分をしようとネットでメニュー検索しました。
材料は、ベーコン、玉ねぎ、・・・それとキュウリ。
中華料理でキュウリを炒めるのは珍しいものではないけれど、
さすがにパスタは無いだろうと高を括っていたら、・・・ありました。
しかも、麺汁を加えます。
味は・・・意外にも悪くないですが、
キュウリも玉ねぎも・・・イマイチパスタと絡みにくい。(汗)
玉ねぎとキュウリの組み合わせは悪く無さそうなので、
対は、それぞれ、もう少し薄く切ってみるかな。
それにしても、インターネットのお陰で、あり合わせの食材でなんとか料理が作れてしまいます。
有り難いことです。

2012年08月30日

めざせ、食堂車!

ローザ引き取りの途中に立ち寄った移動式レストラン「ゼンチーノ」では、オーナー氏には興味深い話を頂けましたが、ちょっとショックだったのが、「食堂車の登録はかなり大変」って話です。
氏は、愛知県で初めての民間の食堂車の登録を取ったと言うことで、マスメディアにも取り上げられる程のようですが、つまりはそれ程に普通は難しいってことなんですね。
給水タンクや排水タンクの量が尋常じゃなくて、しかも、軸重量を量られて、バランスが悪いからダメって事もあるとか。
出来るだけバランスは考慮しようと思っていたものの、具体的に設計に及ぶとさっぱりです。
ローザはフロントにエンジンがあるけど、リヤのオーバーハングが長いので、前後配分は、ほぼ50対50の好バランス。
なのに、今の設計では、キッチンは前寄りだし、給水タンクやLPGタンクも前寄りです。
それに、厨房設備は右寄りなのでちょっとバランス悪そう。
これって、設計の前に重量配分を検討せねばなりませんね。
それに、軸重量量るって言ってもなぁ・・・。
そんなデカイ体重計はうちにはないし。(当たり前)
と思って、「キャンピングカー 軸重量」で検索するとこんなものが・・・

続きを読む "めざせ、食堂車!" »

2012年08月31日

1号、オイル交換

実家に帰る前に、1号HR-Vのオイル交換をしました。
前回2011年4月で100500km。今回104496km。
1号で気になっているのが冷却水の減り具合。
先日、リザーブタンクが限度以下に減っていたので、MAXに継ぎ足しました。
にもかかわらず、100キロほど走行後見てみると、2センチ程下がっています。
見た限りでは漏れの痕を見つけられないけど、気になる兆候です。
エンジン内部で漏れていたらやだなと思い、排出したオイルもチェックしましたが、普通の汚れのようで、水が混じった感じもありません。
地味にホースの継ぎ手あたりから漏れている可能性もあります。
減りが明らかであれば、一度、蛍光剤でも入れてチェックする必要があります。
1号も、冷却水漏れを時期になったんですね。

続きを読む "1号、オイル交換" »

About 2012年08月

2012年08月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年07月です。

次のアーカイブは2012年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。