« 釘煮デビュー! | メイン | イワシのビネグレッタ »

2012年03月11日

2012年初ツー

なかなか素直に暖かくならないんですが、
痺れを切らしてTLRでお出かけしました。
場所は、いつもの山田町近辺。
プチツーです。

相変わらず里山の小径は楽しいです。
もう少し気温が上がると、新芽が芽吹いて、水辺の動植物が活発になることでしょう。

TLRの調子は良好。
もうひとがんばりパンチが欲しいですが、
不具合もなく、エンジンが暖まってからの始動はキック一発なので、贅沢は言えないなと。
スタンディング姿勢では、ハンドルバーが後2センチ高ければ良いのにと思います。
特に下りが続くと腰に来るので、ケーブル関係の長ささえ問題なければ、一度換えてみたと思っています。

投稿者 aw@bitlog : 2012年03月11日 20:57

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/3166

コメント

おぉ、偶然。
私も昨日TLRでちょいのりしてきました^^
柏尾台の奥?ってところは楽しそうですね、行きたくなっちゃいます♪
ところでウチのTLRはリヤサスがビヨンビヨンで、高速走行時に交差点などのちょっとした勾配でドキッとするほど跳ねることがあるのですが、これはやはりサスのオイルが抜けてるんでしょうか?
トライアルバイクはそんなもんとかないですよね?
林道ではもうガシャンガシャン言っちゃって走れたものではないのです;

投稿者 すねお : 2012年03月12日 09:16

兵庫県南部は、いわゆる丘陵地帯が多いです。
このような穏やかな地形のエリアは、古来より縦横に農道や林道が走って、曰く「畦道トレッキング」には最適ですね。
うちのTLRは、125用のサスですが、ダンピングはやや不足しているように感じます。
トライアルではそういうフィールが好ましいとする人も居るみたいですが、舗装路ではもう少しダンピングが効いて欲しいですね。
オイルが抜けているかどうかの確認は、サスを外して押してみるとはっきりわかりますね。
私は恰好で125用を選びましたが、BETORにしなかったことを少しだけ後悔しています。
アルミモデルが、150ユーロしないので、ユーロ安を狙ってみるのもオツかも。

投稿者 aw : 2012年03月12日 11:19

本格的な春を待ちきれず・・・ですね♪
今年はこしあぶら採取トレッキングも楽しみなのじゃないでしょうか。
ところで、山田町あたりで気になる地名が・・・シビレ山って?
何かシビレるようなことが待っているのでしょうか。(^_^ゞ

投稿者 路渡カッパ : 2012年03月12日 16:22

私はツートラ用のバイクに高いハンドルを付けていますが
ケーブル類の長さは問題ありませんでしたよ。

投稿者 1京都 : 2012年03月12日 19:59

>路渡カッパさん

「こしあぶらトレッキング」、マストですね。
実家の近所では、ちくさ高原や宍粟の辺りが臭うんですが、こっちだとどの辺りかなぁ。
勝手にどこでも入れないので、無茶は出来ないですけど、自分で採取出来ると格別でしょうね。

>シベレ山

ありますね。
転けて肘の内側を打つとか?(笑)
六甲山には「あぶらこぶし」って所もあるんですよ。
「こしあぶら」と深い関係が?とも思ったんですがそうでもないようです。

>1京都さん

ケーブルの長さは大丈夫ですか。
師匠が言うなら間違いないですね。
では、温故知新のお世話になることにします。

投稿者 aw : 2012年03月12日 20:24

この日はボクもTLで散策してきたのですが、天候不順で風も強く非常に寒かったですね。
TLR調子良さそうですね?
排気音の歯切れも良くて動画を見てても気持ちいいです。
神戸という都市でありながら近くに雰囲気のある土の道が残ってることに羨ましいな~って思います。
こちらは探し方が悪いのか、何処へ行っても舗装路ばかりで人気の無い山奥でも舗装してることに驚きますぜ('A`)

投稿者 サカテツ : 2012年03月13日 02:15

日曜は寒かったですね。
ツーは、すこしマシだった土曜日に行ってきました。
持ち主の調子はぐずぐずですが、TLRの調子はまずまずです。
こちらでも土の道は少ないですよ。
農道などもアスファルトやコンクリートが多いです。
行き止まりになるような所しか、土の道は残っていない感じです。

投稿者 aw : 2012年03月13日 07:58

アルミサスとはなんたる高級イメージw
私のボロTLRに付けたらさぞかしそこだけ浮くんでしょうなぁww
ググってみて出てきたのがやっぱりbitlogの過去記事だったことは置いておいて;
ピカピカでカッコイイなぁ、アルミ。
貧乏性なのでアルミサス購入なんて考えてもみなかったけど、その価格はなんだかお得な気が・・・、でも返信なかったのか。
そもそもリアサスって修理はできないものなんですよね?
外したことはあっても分解すら出来なかったからなぁ・・
ところで2011年03月25日の記事にTL125のサスが2本で30万て書いてあるのは間違いですよね?;

投稿者 すねお : 2012年03月13日 09:09

件の英国のショップじゃなくても、入手は出来ると思いますよ。
是非、人柱さんになってください♪
財力さえあれば、国内でも買えますしね。

リヤサスの修理は、普通はムリですね。
パッキンも無いですし。
模擬品でやっている人が居るので、がんばれば出来るかも知れないですが。
私は、将来分解修理出来ることを夢見て、純正サスは保存しています。

30万は・・・わはは、間違いですね。
気が付いてたんですが、直すのサボってました。(^_^;

投稿者 aw : 2012年03月13日 11:45

私はBETORのサスをここのショップで友人に頼んで購入して貰いました。
http://www.tytrials.co.uk/trailandtrialsuk/cat_126338--6-Classic-Trials-Enduro-MX-Trail-Shocks.html

投稿者 1京都 : 2012年03月13日 23:07

1京都さん、ここですよ。
私が発注しようと思ったのも。
問い合わせのメールへの返事がなかなか来なくてね。
ああ、やっぱここなんですか・・・。

投稿者 aw : 2012年03月13日 23:15

去年の8月に買って貰いましたが
メールの返事はすぐに来たようですよ。

投稿者 1京都 : 2012年03月13日 23:22

ってことは、私の英文の解読に時間がかかった、ってことですね。(^_^;

投稿者 aw : 2012年03月14日 07:16

リアサスはO/Hしていつまでも使用して下さい。
又、O/H時には使用方法により作動変更可能ですから・・・
連絡頂ければ、紹介しますYO!(かなり格安です。)

投稿者 ケセラセラ : 2012年03月17日 22:00

ああ、オーバーホールという最終手段もありですね。
TLRは、適合するオイルシールが無さそうですけどいけますかね?
ロッドにサビがあると、再メッキのコストが掛かりますけど、将来、BAJAとTLRは、サスペンションは、再メッキ+オーバーホールが必要になると思っています。
その折には、よろしくです。

投稿者 aw : 2012年03月18日 11:49

先日、セローのリアサスをOHしました。
1本はサブタンク付のOH依頼です。
バンプラバーを交換して¥25.000円でした。
もう1本はサブタンク無しの仕様変更依頼(もっと、底で踏ん張るように・・・)とロッド再メッキ&バンプラバーの交換で¥21.000円程度と記憶しています。
シール関係は有るとこには有るもんなんです・・・
私も初めてお会いした時はビックリしましたから・・・

OH時には御連絡頂ければ、紹介致しますので、ヨロシク!

投稿者 ケセラセラ : 2012年03月18日 14:29

あっ!そう、そう??
画像の先ですけど、楽しい快楽が待っています。
先日も行ってきましたので、「ようつべ」で、「HKN 悪い」で検索して頂ければで出て来ますので、ヨロシク!

投稿者 ケセラセラ : 2012年03月18日 14:35

見ました、「地獄の特訓」(笑)

「たぶん、某集団なら行くだろうな」て思ってましたよ。
なかなか凄惨でしたね。
WR氏は運が悪かったですね。(^_^;
暖かい部屋で映像としてみる分には中々楽しめましたが、
今見ると非公開になってました。
教育的指導でも入ったのでしょうか。

リヤサスは、その時が来たら、ご相談ですね。

投稿者 aw : 2012年03月19日 10:15

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)