« 2012年01月 | メイン | 2012年03月 »

2012年02月 アーカイブ

2012年02月01日

絶賛五十肩中

恐らくは、左肩が五十肩です。
六甲縦走前から少し痛みがあって、縦走中もギシギシいっていたんですが、
寒くなって症状は悪くなったようで、完全に腕が上がらないだけでなくて、不用意な動作で、ビシッとしびれるような痛みがでます。
経験者ならわかると思いますけど、これが、ホントにけっこうな痛みで、体勢を崩して左手を突こうものなら、萎えるくらいの痛みがあるので、なにをするにも慎重になります。
夜寝るときは、フリースを羽織って、肩を冷やさないようにします。
これをやらないと、朝ホントに肩が動きません。
シャツを脱ぐにも手間取ります。
情けないです。
一度酷く痛むと、なかなか回復しないので、穏やかにしていないとダメなんですが、
そうかと言って、全く動かさないのも良くないようで、痛くない範囲で動かすのが良いそうです。
実際、なんとか、トライアルの練習も出来る範囲で続けているわけですが、汗を掻くほどに体が温まると比較的具合はいいです。ただし、調子に乗って無理をするとビシッと来て、スタンガンでやられた犯人みたいになります。(T^T)
そんなわけで、トライアルの練習は、まったく進歩無しです。
それでも、こんな時こそ出来る地味な基礎のまた基礎を中心にやっています。
いわゆる「五十肩改善プログラム」?
早く暖かくなって欲しいです。

LAN内ドメイン名の参照方法

DNSサーバー様のお陰で、我が自宅WEBサーバーは、ドメイン名で参照出来るわけですが、LAN内には、DNSサーバーを設置出来ていなかった(試みてはいたものの上手くいっていなかった)ので、非常に回りくどいながらも、わざわざプロクシ経由で閲覧していました。
以前は、使っていたルーターに、DNS的機能があったので、それで参照出来ていたんですが、NTT配給のCTUとやらには、そんな自宅サーバーをサポートする機能なんてあろうはずもなく、プロクシ経由でマッタリとした速度に甘んじてきました。
何気に、少し前に発掘された『Mac OSX ミニミニサーバー』(大津 真)に目をを通していると、DNSサーバーを立ち上げるまでもなく、LAN内でのドメイン名の参照する術が書かれていました。
それが、これ。

/etc/hostsファイルは、まず最初にホスト名とIPアドレスの参照を行う場所とのことで、
ここで、サーバーマシンのLAN内IPアドレスとドメイン名の参照をさせましょう、ってことらしいです。
「192.168.2.255」がWEBサーバーのIPアドレス。
「www.bit-motors.com」は、「192.168.2.255」の事だから、以下こいつを参照すべし、て具合ですね。
これは、WEBサーバーにアクセスするパソコン毎に必要なので、それぞれのhostsファイルを弄らなければいけません。
それに、万一サーバーのアドレスが変わっちゃったら、そのたびに書き換える必要があります。
とはいえ、LAN内だけの話なので、問題はありません。
ちなみに、hostsファイルの編集は、ターミナルからエディタを立ち上げて行います。
エディタは、OSのバージョンに依って異なる場合があります。
OSX10.3ならpico、10.4、10.5ならnanoって具合。
最新OSXが何かは知りません。
ああ、こんな簡単な事ならもっと早くやっておくべきでした。
無知というのは、色々と損をします。

キャベツは甘いんです!

なんというか、今日は、体調が悪くなるほど寒いです。
買い出しも控えられるほど。
冷蔵庫には、モツ鍋で残ったキャベツと、常備しているベーコン。
キャベツ ベーコン」のキーワードでかかった料理が、ケンタロウのレシピ。
その名も「キャベツステーキベーコン添え」。
ただ、見た目がちょっとあれ。
料理研究家なのに、勇気あります。
で、とりあえず、作ってみました。
作り方はリンクにもあるとおり、簡単すぎるくらいに簡単。
フライパンで焼くだけですから。
同じような丸ごと焼き入れ料理で白菜のステーキがあるけど、あれと全く同じ要領。
ちょい強めの火に、鉄鍋をかけて少し焦げるくらいに焼きました。
味付けは、ハーブソルトのみ。
同じように、少し焼きが入ったベーコンと頂くわけですが、
これが・・・美味いんだ。
焦げたところがクッキーのような香りがして、キャベツが甘いんです。
じっくり熱をかけると、糖分に変わって甘くなるものなんですけど、本当に甘い。
この香ばしい甘さとベーコンなわけで、まぁ美味いこと。
野菜そのものの味なわけですが、こんなにも美味しいものなんですね。
半玉ほどのキャベツが速攻でお腹に収まりました。
これは、リピートしばらくリピートです。
今、寒波の影響でキャベツも高いけど、落ち着いたらまたやります。
見た目はイマイチですけど、インパクトと意外性があるので、ディナーに作っても受けると思います。

2012年02月02日

10円の価値

今度は、硬貨が大量に発掘されました。
ま、多くは10円以下なので、使うにしても困る感じですが。
で、ふと気が付きました。

「ひょっとして、中には希少価値がある硬貨もあるのでは?」

発行枚数の少ない硬貨は、希少価値でプレミアが付いているかも、って考えました。
調べてみると、やはりそういった話はあるみたいです。(「日本の硬貨」
平成元年なんて、枚数は普通なので価値はないですけど、7日しかなかった昭和64年の硬貨にはプレミアが付くそうです。
硬貨の金属としての価値は、「発行益」が少ないものほど高いってことですね。
10円は、-32円と最も発行益が少ない硬貨です。
なので、金属としての価値は最も高いことになりますね。
表裏ですが、造幣局の扱いでは、植物の絵がある方が表で、年号がある方が裏だとか。
これは、イメージと反対ですね。
ざっと調べたところ、貴重価値がある硬貨は混じって無さそうでした。
ってか、そんなのめんど臭くてやってらんない。
この硬貨をお札に両替するのもけっこう面倒くさいです。
銀行で両替を頼むと手数料を取られます。
預け入れでは、無料の場合もあるらしいけど、量が多いと有料になるケースもあるとか。
ATMでも、一度に入れられる硬貨の数が決まっているとか。
これからは、出来るだけ電子マネーの方向で行きたいけど、
リアル貨幣がないと困ることもあるので、中途半端っすね。

2012年02月05日

野菜の味

アヒージョもバーニャカウダも似たもの同士ってことで、前回から野菜なんかもオイルに浸けて頂いています。
そんなわけで、ほぼ生の野菜をボリボリ食べてるわけですが、これが思いの外旨いんですね。
居酒屋で出てくる野菜スティックなんか、疑いなくドレッシングが付いてきたりするし、自分でも、マヨネーズ必須で食して来ましたが、結局の所、ドレッシングの味しか味わっていなかった気がします。
大根も人参も思いの外甘くて、素で食べたほうが全然旨いことに気が付きました。
なんか今まで損した気分です。
因みに、バーニャカウダにはアンチョビが入って、さらに具材に絡みやすいようにドレッシング状に混ぜ合わせます。
なので、アヒージョでは若干物足りなくはあります。
アンチョビの魚系の旨味が加わるため、パンを付けて食べるには最適とは言えないようです。

2012年02月06日

縦走練習開始

五十肩が直らないので、春の六甲山縦走は諦めようかと思っていたんですが、
そうかと言って何もしないままで良くなるとも思えないし、
出来る範囲で動かしたほうがイイってことなので、
様子見を兼ねて、宝塚から掬星台まで半走することにしました。

続きを読む "縦走練習開始" »

2012年02月08日

温かい料理

この時期温かい料理ってーのは有り難いものです。
先日、三宮の高架下にある小さなカレー屋さんに行くと、
「お皿温めてるんでちょっと待ってね」って言われました。
まぁ、ちょいと気を利かせて温かい器を使うことは、珍しいことではないけれど、10人も座れないカウンターのみの小さなお店ででは、あまり期待しないことです。
寒い日だったせいもあるかも知れないけど、殊更に美味しく感じました。
冷えた料理を美味しく感じないのは当然として、温かい料理であっても、温かい器はなかなか効きそうです。
柳宗理氏デザインの鉄鍋で焼きソバを作りました。
この鍋は、厚みがあって、熱が偏らなく放熱の具合がいいので、食材にじわっと熱が通って美味しくできます。しかも取っ手が幅広くて、なかなか蓄熱すので、冷めにくいです。
なので、この鍋からそのまま食べるのが美味しい食べ方です。
なんでも、最近、そのまま火にかけられるお皿が売れてるんだとか。
お皿にも使える鍋か、
調理が出来る皿か?
どっち?

2012年02月09日

ネット時代のメニュー

1週間ほど前、三宮の高架下にある小さなカレー屋さんに行きました。
当然カレーを頂いたわけですが、そこの「野菜カレー」がこんな感じ。
カレー自体シンプルけど、私のこぶしほどのジャガイモと人参など、具材の大振りさが記憶に残りました。
10人に満たない席数のカウンターのみのお店ながら、お皿は、注文が入る度に温めてくれるのは気が利いてますけど、何より、この大きな具がインパクトありました。
具材が大きいと、調理時間が長くなる反面、具材本来の旨味を出しやすくなりまが、ここのジャガイモと人参もほっくりして甘くて美味しかったです。
この大きなジャガイモと人参を見ると、人に教えたくなりますね。
ネット時代の今は、カメラで撮ってブログやツイッターで発信するので、味だけじゃなくてビジュアルのインパクトがものを言う時代でしょうか。

2012年02月10日

水道筋の蒸し料理屋

年齢とともに、こってり系の料理が苦手になります。
たぶん、油脂分の消化能力が低下してきているんでしょうね。
最近、水道筋に蒸し料理屋のお店が出来たので行ってみました。
蒸し料理は、カロリー少なめで胃に優しいし、じっくりと素材を味わえるので大好きだけど、この界隈では見かけませんでした。なので、オッサンには願ったり叶ったりです。

続きを読む "水道筋の蒸し料理屋" »

スナップリングプライヤー

クルマやバイクの整備に不可欠なのが、この「スナップリングプライヤー」ですが、
ロードスターのリヤブレーキのオーバーホールを予定していますが、ピストンをロックしているスナップピンは、奥まった位置にあるために、かなり先の長いスナップリングプライヤーが必要だそうです。
「リアブレーキキャリパーオーバーホール時のメモ」
なので、適した製品を物色しました。
間違いなさそうなのは、KTCの製品。これは実績もあって品質も良さそうですが、やや高価。
そこで、同じような製品が他にないか探しました。
こんなのもあったけど、強度に不安があったので、結局STRAIGHTの製品を選びました。
実際の製品は、やや太さがあるので果たして使えるかどうか・・・。

続きを読む "スナップリングプライヤー" »

五十肩矯正ギプス

hyuma.jpg

なかなか五十肩が直らないというか、
起きがけは、体が温まるまで、愉快ではありません。
トライアルの練習でも、最初は必ず「ビシッ」と来ます。
普段の動作でも、油断すると「ビシッ」なので、罰ゲームをさせられる芸人の気分です。
ふと、昔使っていたストレッチ用のゴムチューブがあったことを思いだしたので、それを肩の保護に使えないか試行錯誤してみました。
イメージ的には、星飛雄馬の「大リーグボール養成ギブス」。

続きを読む "五十肩矯正ギプス" »

2012年02月11日

久々カッパ散歩

冬こそオープンカーの季節!なんてのたまっておきながら、
ここの所のカッパ2号の出番は、食料と灯油の買い出しくらい。
それじゃ流石にあんまりなので、ちょろっと近所を走りました。
バイクに夢中なときでも、さすがに冬はクルマなんですが、
お山に行くと、融雪剤で道路が白くなっていたりするので、
なかなか遠出をする気分になれません。
なので、山田町やら道の駅淡河のあたりまで、ホントのちょい乗りでしたが、
ロドの幌を降ろしてのオープン走行は、やっぱり楽しいわけです。
刺激こそバイクには適わないけど、
四輪のグリップを自覚しながら感じる横Gは、
やっぱり、クルマならではのものですね。
そのうち、遠出の計画を立てねばなりません。

#五十肩のせいで、座ったまま屋根の開け閉めが不可能です。
RHTがウケル理由の一つかな・・。

2012年02月12日

裏山登山

週末は、縦走の練習です。
今日は、前回の続き。摩耶山から須磨浦公園までを予定しました。
摩耶山へのアクセスは、なんと裏山。
自宅のあるマンションから100m程のところにこの登山道の入り口があります。
ってか、ネットで調べるまで、緑地の出入り口としてしか認識していませんでした。
たまに、見かける登山ルックのオジサンは、ここから出入りしていた訳ね。

続きを読む "裏山登山" »

2012年02月13日

高架下のディープな世界

膝を痛めて、すっかり傷病兵の気分でバスに揺られて着いたのがJR神戸駅。
このまままっすぐに自宅に帰るのは忍びないので、神戸駅から元町、三宮と高架下を歩くことにしました。
高架下も、元町近辺までは散策したことあるけど、神戸駅付近までは未体験でした。
この高架下の商店街は、通称「モトコー」って呼ばれています。
「元町」+「高架下」の造語だとか。
元町駅から神戸駅に向かって、モトコー1からモトコー7までのエリアがあります。
通称は「モトコー」ってはずなんですけど、実際は「高架下」ってザックリ呼ばれているんだとか。
「E電」が広まらずに「山手線」のままだったってーのと近い感じ?
秋葉原なんかもそうですが、中心地から離れるほどにコアな雰囲気が強くなります。
今回は、もっとも元町から離れたモトコー7から潜入でししたが、コアってーより寂れた感じ?
閉店のお店も多いみたいで、ちょっと寂しいです。

続きを読む "高架下のディープな世界" »

2012年02月15日

注射一発

病院に行ってきました。
坂を下ってすぐの神戸労災病院です。
受付では、患部の説明に、「膝、肩、腰」の3箇所を書き込んだけど、
整形外科の窓口で「今日、特に診てもらいたいのはどこですか?」と、言われ、
「いっぺんに3つは無理」的な空気を感じたので、慢性の腰痛は次回に回すことにしました。(^_^;
先ずは、予診で症状を説明し、その後レントゲンを撮ります。
「もう少し、足を開いてください」と言われ、バレリーナの立ち姿勢のように逆ハの字にしたところ、「足先じゃなくて、全体を開いてください」って言われます。
う〜ん、難しいなぁと思いながら、膝から全体を逆ハの字に近づけようとがんばります。でも、ちょっと変な姿勢。プルプルした感じになっていたら、係の人が来られて、「足の間を開いてください」って言われて気が付きました。「休めの姿勢」ですね。(汗)
日本語って難しい・・・。
診断は、院長先生って呼ばれてもおかしくないくらいのベテランの先生です。
肩は、診断する前からすでに見切った感じで、「これやな」って患部を触診されます。
膝の診断は、患部の写真を見るなり、「う〜ん、きれいやな」。
骨的には全く異常は無いようで、半月板に少し傷が付いたのかも知れない、ってことでした。
普通に生活していれば直るとか。
ここ2日ほどで症状は改善していたんですが、おかしくならなくて良かったです。
肩は炎症がある箇所に注射一発です。
スーって感じで薬が注入されるのがわかるくらいで、すぐに痛みが緩和しました。
こんなことなら、もっと早く来るんでした。
さて、これで少し体を動かす気になります。

2012年02月17日

ベストお買い物バッグは?

スーパーや商店街で食材を買うのがけっこう好きなので、買い出しは楽しい行為です。
買い出しに使うのは、大抵の場合バイクです。
クルマは荷物を積めて便利ではあるけれど、停める場所に悩みむし、そもそも食材如きでいちいちクルマを出すのは大げさ。
いつも行くスーパーや商店街の駐車場は広くないし、「ドアパッチン」のリスクも高いです。
この点バイクはさほど悩む必要なし。
一時期うるさくなっていたバイクの駐禁も、重点箇所以外は厳しくはないというか、現実的な対応みたいで、キップを切られることも少なそうです。
ただし、バイクは積載能力が低いので、今のところ、段ボール箱なんかをゴムバンドで固定して凌いでいます。
まぁ、これでなんとかなっているんだけど、あきらかに見た目がイマイチ。
荷物だって安定しないしね。
そうかと言って、しっかりプラスティックのケースなんか固定すると、酒屋の配達みたいになっちゃうし。
で、もう少しスマートに買い出しを出来ないか考えてみました。

続きを読む "ベストお買い物バッグは?" »

ジャガイモのガーリックソテー鉄鍋バージョン

久しぶりにBALメニューの「ジャガイモのガーリックソテー」を作りました。
毎回、ニンニクやアンチョビの焦げを気にしながら作っていましたが、今回は2つのフライパン体制で万全を期しました。
ジャガイモは別の鉄鍋でじっくりソテーし、その間別のフライパンで、まずベーコンを炒め、続いて、ニンニク、最後に焦げやすいアンチョビを炒めて、それぞれに最適な時間でソースとして作りました。
後はソテーしたジャガイモに載せるだけです。
具材とソースを分けたので、調理自体も作りやすく、ジャガイモも狙い通りこんがりと仕上がり、ソースも焦げずに作れました。見た目的にはカフェメニューとして人前に出せそうです。
ただ、イマイチだったのが味。
具材とソースを別々に分けて作ったので、どうしても具材への馴染みが弱いです。
この点は、焦げにくい程度に風味を付けたオイルを加えて、ジャガイモのソテーを仕上げれば解決出来そうです。
鍋を2つ使うというのも効率が悪いけど、ジャガイモの鉄鍋はそのままお皿にするなら丁度いいですね。

バッテリー充電器

クルマに乗る機会が減ったせいか、
キーを捻った時の一瞬のクランキングに、若干の不安を感じることがありました。
HR-Vでは、始動に不安を感じることもないですが、NCは、イモビライザーやらシートヒーターやら電力の消費が多いせいか、バッテリーの負担が大きいみたいです。
中華バッテリーであることの不安もあります。
そこで、バッテリーをメンテナンスするためにバッテリー充電器をゲットしました。
選んだのは、メルテック「PC-200」(送料込み6200円)
バッテリー充電器って意外に高価だったりするんですが、この製品は大阪のメーカーが中国で作ったもので、十分にリーズナブルな範囲に収まっています。
高価な製品は、充電中の電圧を細かく設定できたり、セルスタート機能があったりしますが、この製品は、そのどちらの機能もありません。
バッテリーの種類を選ぶと、その容量に応じて、お任せで充電してくれます。
バッテリーの為には、ある程度低い電圧で時間をかけて充電するのが望ましいようですが、そういった細かい対応は出来ません。
機械任せのイージー志向がコンセプトのようです。

続きを読む "バッテリー充電器" »

2012年02月20日

ランドネでんねん!

憧れの生ランドネです。
某K氏のご厚意により、見せていただきました。
でも、写真で見ていたランドネとは、なんか違う感じ。
と思ったら、「TAKUMI Special」で、さらに「K氏スペシャル」となってました。

続きを読む "ランドネでんねん!" »

2012年02月21日

ディーゼルの起爆剤・・・になるか?


【Carview】

大阪モーターショーで実物を見たものの、
「マツダ製四駆」としてはイマイチ興味を持てなかったCX-5。
エクストレイルやデュアリス、フォレスターなど、個性ある強力なライバルが居る中、それほどの新鮮味感じにくいなーと思ってました。
セールスポイントを考えると、やっぱりSkyactiv-Dの動力性能+省エネ性能でしょうか。
205〜319万という値段も破格に安いですね。
「最大トルク420Nmと、4.0リッターV8ガソリンエンジン並みのトルク」ってーのは大きな魅力でしょう。
それでいて、燃費も「18.0〜18.6km/L(JC08モード)」ってーのは手品みたいです。
いくらエコの時代と言っても、この手のSUVは、豊かな低速トルクでグイグイ坂を登るのは醍醐味でしょう。
それを、燃費を気にしないで出来るとなると、これはちょっと試乗でもしてみようかって気になります。
気になっていたのが、スバルのアイサイトのような衝突低減装置です。
どうやら、CX-5にもレーダーによる同様の装置が付くようです。
ATの誤作動による衝突を防ぐ機能も付くようだし、最新の安全装備も万全のようで、これまでにない気合いを感じます。
内装のデザインは、イマイチ熱さを感じにくいですね。
そつなくキレイに収まっているし、変な装飾もないものの、自前のテレマティクスを持たないせいか、マツダ独自性は見えにくいです。
手に触れる部分は触感に拘るとか、素材に拘った独自性などを見せてくれれば、少しでも長く魅力を維持できると思うんですが。
新しいテーマの外装デザインは、キレイでカッコイイので、派手な色が似合いそうです。
フォレスターやエクストレイルのようにキャラクターが確立されていないので、逆に出来るだけ軽薄なくらい派手にまとめてもいいんじゃないですかね。
スタイリングイメージが「チータ」らしいから黄色なんか・・・。

2012年02月22日

懲りずにアヒージョ

休肝日。
大事だとは思っても、なかなか実現できませんでしたが、
ちょいと体調がイマイチだったことがきっかけで、すごく久しぶりに実現できました。
体調も回復して、とたんに食べたくなったのが「アヒージョ」。
今年になってもう何度も作っているけれど、
これとバケットとワインの組み合わせには弱いです。
煮るだけでもいいみたいだけど、最後にオーブンで焼くとパリッと仕上がる気がします。
オリーブオイルとは言え、オイル料理なので食べ過ぎると胃がもたれるお年頃ですが、
やっぱり美味しいものはやめられません。

続きを読む "懲りずにアヒージョ" »

2012年02月23日

いよいよウェアラブルカメラか!

handsfree_home_sq.jpg

「Looxcie2」
耳にかけるデジタルビデオカメラとか。
まっ、いわゆる、ウェアラブルカメラっちゅーことやね。
サイトを見てもらえばわかるんですが、ただのトイカメラとはチョイと違うようです。
主な機能は以下の通り。

・通常撮影
・ループ撮影
・ストリーミング放送

「ループ撮影」は、ドラレコなどでもお馴染みの常時撮影機能です。
これは、ビデオカメラに待望していた機能で、つまり、このビデオカメラはドライブレコーダーとしても転用出来るってことです。
ストリーミング放送は、iPhoneなどのスマートホンを介して、ネットでのサービスと連動して行うんですが、これもドライブ撮影のライブ放送の可能性が見えます。
気になる点は、画角と解像度ですが、このカメラの狙いからみれば妥当でしょう。
バイク用のドライブレコーダーとして有力ですし、ライブ放送の可能性にもワクワクします。

【超軽量ウェアラブルビデオカメラLooxcie2で往く! 体験映像ハンティングツアー】

ロボットの頭につけたり、メイドカフェに行ったり、
ITmediaのリポーター、種子島健吉氏のリポートは共感出来る部分が多いです。
でも、メンバーズカードは、あまり製品レポートには関係ないですね。
ってか、メイドカフェのリポートになってますね。(^_^;
あと、ワンコの頭にでも付けて欲しかったなぁ。

2012年02月25日

境界作り

実家で猪の柵作り作業に参加しました。
猪や鹿の被害はあいかわらずで、電気柵から、金網の柵に張り替えです。
電気柵は設置が楽だけど、ワイヤーに枝や草が引っかかるとショートしてしまって効果が無くなります。なので、頻繁に草刈りをしたり、掃除に回ったりしないといけないそうです。
そこで、しっかりとした金網の柵で覆うことなったわけです。
じゃあ、始めからそれにすればいいじゃんってことだけど、金網柵は設置に手間がかかります。
畦は石だらけで支柱の打ち込みではすぐに腕に力が入らなくなりました。
朝から夕方まで6、7人でやって数百メートル程。
猪対応のワイヤーも固いので、曲げるのも容易じゃないです。
完成まで、たぶん4日はかかるでしょう。
年寄りメインの人夫にはなかなかハードな仕事です。
作業の途中で、山の方から鹿の鳴き声が聞こえました。
心なしか残念そうです。(笑)

2012年02月26日

リラクゼーション気分な温泉

実家からの帰り、兵庫県は小野市にある白雲谷温泉ゆぴかに行ってきました。
名前は以前から知っていたけど、比較的市街地に近い大規模施設だったのでイマイチ乗る気じゃなかったけど、週末の共同作業で疲れた体を癒すために、nuviにアップロードしておいた温泉データで検索すると、帰還ルートの近くに見つけました。

続きを読む "リラクゼーション気分な温泉" »

2012年02月28日

移動カフェ車両選び

妄想カフェ「bit-motors」は、週末は固定店舗での営業になりますが、平日は、移動店舗による営業になります。
カフェと言っても実体は「BAR」なので、飲酒運転を防ぐために、お客さんが歩いて来られる所に出向いて営業を行おうという計画です。
そういうわけで、ベース車両を妄想してみました。

続きを読む "移動カフェ車両選び" »

ピクルス液リサイクル料理

ピクルスを食べてしまうと、当然ですがピクルス液のみが残ります。
いままでは躊躇無く棄てていましたが、なんとか再利用できないか調べてみました。
ピクルス液は野菜の水分が出ているので、あまり積極的にリサイクルはされていないみたいですが、煮物に使えそうだったので、鶏肉と根菜の煮物に使ってみました。
参考にしたのは、「鶏手羽元と大根の照りとろ煮 」。
実家から蕪をもらっていたので、大根の代わりに使いました。
元のレシピから、ピクルス液に含まれる調味料分を差し引きます。
ピクルス液には当然お酢が含まれるので、元のレシピにお酢を追加したことになります。
実際に「お酢煮」って料理があるので、仕上がりはまさにそんな感じです。
ピクルスの後はお酢煮です。

About 2012年02月

2012年02月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年01月です。

次のアーカイブは2012年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。