« 調味料としてのイカの塩辛 | メイン | TLR200組上げ中・・・ »
2011年06月19日
時代遅れのバイクショップ
トリッカーのエンジン異音の解消のため、タペットその他の部品を、いつものYSPに発注しました。
いつもは、その場で部品番号を照らしながらやるので、YSPに参じてましたが、コックのつまみの発注の折に、電話でも受けますと言われたので、今回も電話で発注しました。
ところが、今度は電話での発注は行っていない、って言われました。
以前はおっっけーだったんだけど、っていうと、今回は受けるけれど、次からは出来ないと。
もう何度も部品を発注しているし、連絡先も登録しているわけだから、問題ないと思うんですけどね。
因みに、兵庫県下のYSPは、2件しかありません。
YSPじゃなくても、Webikeのような通販や、普通のバイクショップでも取り寄せは可能ですが、送料や時間の節約になるかと、YSPを利用してましたが、ネットで部品番号の検索も出来るのに、発注はショップまで行かないとダメってーのは不便です。
いっそ、メールなど、ネット経由で受けてくれると、間違いもないし便利なんですけどね。
で、ここのYSPに電話で問い合わせると、必ず訊かれるのが、
「うちで買ったバイクですか?」
対応する人によって違うんですが、経営者の女将さんらしい人は、必ず言います。
自分の所で買った人じゃないと、対応しないらしい・・・。
これ言われるたびに、ちょっと不愉快な気持になります。
そんなんじゃ、引っ越ししたり、中古バイクを買ったりしたケースでどうしろっていうんでしょうね。
そもそも、どんなキッカケであれ、客との接点を持とうとするのが商売の基本じゃないかと思うんですが。
バイクが売れなくなったのは、売る側が時代に対応出来ていないってーのも大きい感じがします。
近くにパーツセンターでもあるといいんですが・・・。
投稿者 aw@bitlog : 2011年06月19日 06:46
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/2814
コメント
「うちで買ったバイクですか?」・・・
まぁ店側の気持ちもわからないではないですが、超時代遅れといわざるを得ませんね
クルマなど趣味性が高い反面、一般ユーザも多い商品だとトラブルや誤解に基づくクレームも千差万別
そんな面もあって、売れていた時代には、上記のような対応もやむを得ない感じもあったのは確かです(店側の理屈ですけどね)
でも、そんな時代は20世紀で終わってますし、お客様を増やす好機でもあるのに残念なお店ですね・・・
・・・で済まないのは、詳しくはないですがYSPって広域チェーンなんでしょ
それもメーカー系の看板なのにね・・・国産なのにねぇ
自然淘汰されるのを待つか、どっか部品販売店を探すかですよね
ちょっと他県でもキチンとした商売のYSPと取引をするかしかないようにも思います
投稿者 しんさん : 2011年06月19日 17:48
個体管理が出来ないって事でしょうけど、
メーカーサイトには、昔からオンラインのパーツリストなどを用意していて、まがりなりにも(今時、WindowsのExplorerじゃないと動かない!)個人で部品番号を調べられる体制があるんですよ。
部品は大手通販でも入手可なので、日数さえ厭わなければ問題はないんですが、パーツ一個に送料払うのも馬鹿馬鹿しいので、YSPを当てにしてしまいます。
YSPに限らず、バイクショップはかなり減っています。
YSPも県下で2軒しかありません。
YSPは家族経営のところが少なくないみたいで、お店はキレイでも経営は旧態然とした印象があります。
YSPに限らないんですけど、バイクショップは、個人商店が多いので、経営改革の意識が芽生えにくいんでしょうね。
ホンダドリームなどは、クルマのディーラーっぽくて、どこで買ったバイクでも関係ないですね。
「仲間」的な親密度はないですが、YSPよりもずっとフレンドリーで、非常識な接客など皆無です。
ヤマハは、都会的センスの製品が多いけど、販売体制は古いですね。
投稿者 aw : 2011年06月19日 19:17