« 現実を伝えて欲しい | メイン | 原発事故の推移 »
2011年03月17日
ライフラインが止まったら・・・
今回の災害では、ライフラインが止まった上に、孤立した避難所が多数あって、
大変な避難生活を強いられていますが、
さて、自分の現状ならどうだろうと考えました。
まず最初にするのは、何が起こったのかの確認ですね。
当然テレビは点かないので、携帯のラジオで確認ですね。
無停電電源があるので、通信機器関係は5時間以上持ちますが、
たぶん、中継局が停電でアウトでしょう。
携帯も、基地局がダメだなら通信不可です。
こうなると、連絡のためには、自分が移動して、通信可能な所に行くしかありません。
そのためには、「足」が必要です。
クルマと複数台のバイクがあるので、とりあえず道具はあることになります。
でも、道路が傷んでいれば、クルマでの移動はままならないし、ガソリンの消費量は馬鹿になりません。
この点、バイク、とくにうちにあるような燃費が良くて取り回しのいいオフロードバイクは、災害時の移動には好都合でしょう。
バイクの価値は大きそうです。
移動の自由が確保されれば、現状の把握に役立ちます。
つまり、通信を含めた情報取得の機会が広がります。
行動半径は狭くなりますが、自転車もいいですね。
燃料を使わない点は、バイク以上でしょう。
クルマは、大きさの点で自由な移動に適していないですが、
ガソリン燃料の保管、移動、運搬、暖房、居室、電源などと言った点で、災害時には価値があります。
とくに、室内が広いワンボックスタイプが有利ですね。
密閉性はあるので、風雨にも強いです。
ただし、暖房機能を有効にするには燃料の消費が多いので、長期の使用には向きません。
我がNCなんかは、何の役に立たないですね。(大汗)
もし、建物や道路がグダグダで水没して、位置関係がわからない程だと、ナビが役に立つかな。
この点、バッテリーやバイクからの給電で動くのは有り難い。
ネットに繋げなくても動くのも必須。
さて、ラジオやバイクでの情報収集と連絡が出来たとして、
次は、生きるための方策を練る番でしょうか。
まずは、やはり「水」?
フツーに喉が渇きますからね。
冷蔵庫には、ペットボトルのお茶とお酒とビールとワインしかないし。
最初の一口はそのお茶で良いとして、
料理を作ろうとしたら、まずお鍋に水です。
水ねぇ・・・どこかで汲んでくる?
雨が降ってれば、すぐ脇の溝に「六甲の水」が流れてるけど、
なかったら、バイクで近所の川まで飛ばすかな。
入れ物が・・・無い。
うどん打ち用のデカイ厚手のナイロン袋が使えそう。
これをショルダーバッグに詰めていけるね、たぶん、20Lくらなら。
トイレ用の水も確保。
さて、お湯を沸か・・・せないじゃん!
ガスがアウト。
う〜ん、厳しいな。
だけど、こんな時に石油ストーブがある!
ブラボー!
ま、石油があるとしてだけどね。
冬が終われば、芯のメンテして、灯油は抜いちゃうけど、
バイクの洗油用に10Lくらいは置いてるでしょう。
10Lあれば、節約して1週間くらいの調理に使えるかな。
これで、川の水を湧かせば飲料も可能かな。
冬場なら、最大で20Lほどあるので、暖房にも少しは使えるか。
こうして考えると、ガソリンと灯油は、生命線ですね。
バイクやストーブが使えると、ライフラインのかなりの部分をカバーできそうだけど、
燃料が無ければ、無用の長物です。
そう考えると、「薪ストーブ」は最強?
木材さえ調達できれば、調理と暖房はオッケーだし。
ま、都心じゃ「薪」はないけどね。
キャンプ用品も、何かと役には立つでしょうね。
食材も考えんといかんね。
どうせすぐに買い占められるし。
山?
六甲山に入って、イノシシ狙い?
銃はないので、罠でも仕掛ける?
疲れそうだし、上手くいきそうもないな。
海が近いんだから、そっちのほうが現実的かな。
竿はあるけど、釣り上げた実績は無し。
ダメじゃん。
ブイヤベース作りたい。
もで、釣りの練習はしておいた方がいいな。
ま、こういうわけで、
水も大事だけど、灯油とガソリンは、さらに大事みたい。
投稿者 aw@bitlog : 2011年03月17日 19:50
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/2632
コメント
何かと考えてしまいますね、サバイバル法。
でも、外に放射能が充満していたら・・・絶望ですかね。
籠城を決め込むならカセットボンベとカセットボンベを燃料にする家庭用自家発電機は有効かも。
自家発電機は被災地向けに買われたのか(そう信じたい)今はもう品切れで手に入りませんが・・・
投稿者 路渡カッパ : 2011年03月17日 23:03
カセットボンベは、いいですね。
灯油やガソリンよりも保存性、安全性の点で優れます。
あの発電機もコンパクトで良いですね。
たしか、ホンダが出してましたね。
稼働時間が短いですが、緊急時に使うには良さそうです。
投稿者 aw : 2011年03月18日 07:55
あはは・・少し笑えて、けっこう真剣で・・・
昨日、新車が納車されました、気分一新といきたかったのですが超複雑な気持ちで引き取ってきました。
車種やその他楽しい話は後日、こちらでそれらしい話題があったときにワイワイと自慢させてくださいね
さて、ディーラも苦慮してます、3月の決算期で厳しいながらも販売が多かったのですが
いよいよ納車の時期にコレで、引き取り延期やガソリンの都合要求などが高まってるらしいです。
当然ムリな要求ですし、困惑と迷惑が入り混じってるようですよ。
確かにユーザ側の気持ちもわかります、やっと燃料の入っている今のクルマを引き渡して、
数リットルの燃料のクルマを納車されても・・・・ということ
ワタシの新車もあと数リットルかと思いますので車庫でオブジェとしています。
週末はいろいろ用品の取り付けや使用書確認などで、走らないで遊ぼうと思います。
HRVには実は満タン入ってるのですが、今は自転車通勤で省エネとダイエットの一石二鳥作戦
(オペレーション・「転んでもタタデハ起きない」)を作戦行動中です。
最後に、持論を一つだけ(反論も覚悟)
企業の買いだめや不必要な買いだめは論外ですが、首都圏で庶民のガソリン給油の列を
いかにもソレが原因で被災地に燃料が行かないみたいな報道は馬鹿げてます。
支援物資だって現地の目と鼻の先にあるし、現地要請量はすでにクリアしてるとのデータが公開されてます
内容的には最低限の生活物資でしょうが、東北や北関東の燃料難と首都圏の燃料難は同じです。
ただ命にかかわる重要度合いは別格ですが、その原因が私らの給油のせいにされてはたまらない。
まぁ、ワタシ的には地震後一度も給油はしてないんですがね・・弁解!
「先入れ先だし」とは、まだまだ流通業の基本と教育を受けましたが、スーパーバイザー時代(20数年前)に
担当の加盟店の店主には、基本はそうだが実情は主婦を中心に奥の商品を買うんだから
届いたものを手前に入れてみてくださいと自己責任覚悟で指導、結果は「この店は新しい商品が結構多い」の評判で客が増えた実績
何が言いたいかというと、ガソリンなど全体量が十分なことを前提にすれば
首都圏(東北へのボトルネック?)を充足させれば、確実に東北、北関東への道は開けるという
柔軟な発想がほしい
現に水戸まで開通した常磐道の守谷sa(東京から最初のsa)には、福島あたりの他県遠方ナンバー車が列をなして本線上まで
給油を求めてた、と一昨日茨城南部に仕事に向かった連中が言ってましたよ
楽しい話題で盛り上がれる日まで、もう少しガマンします、俺も日本人だから・・・
投稿者 しんさん : 2011年03月18日 09:01
なんか、最悪のタイミングの納車ですね。(^_^;
ガソリンがあっても、今走り回るのは得策ではないですね。
走る前に傷物になるのは情けないでしょうから、
回りに倒れるものがないように、
上からものが落ちてこないように、
精々気をつけてください。
こういう時のダイエットとは、やりますね。
私は、非常時だからってサボってました。(^_^;
しんさんに、見下されたくないので、今日から頑張ります。
小売りのテクニック、参考になります。
私などは、気にせず手前のものから取っているので、
ひょっとすると、新しいものばかり得ていたかも知れません。
どうも、関西でも電池が無くなったりしているらしくて、
「買い溜め気分」が蔓延している風ですね。
人間様以外のための備蓄には抜かりのない私は、
バッテリー、電池は切らさないですが。
今回の、燃料切れによる危機は、災害への備えが、一括りでないことを実感させましたね。
水よりも食料よりも、移動や暖房が大事なケースがあるということですね。
移動できないまでも、留まるのにエネルギーがいると言うことです。
今後、あらゆるもので消費の志向が変わってくるでしょうね。
災害などの危機を想定した物づくりは、確実に増えると思います。
東北は大好きな土地ですし、
我々一般人が立ち入れるようになったら、
少しでも、復興のお手伝いが出来ればと思います。
投稿者 aw : 2011年03月18日 10:28
この週末三連休なので、プチ避難帰省します。
片道切符にならなきゃ良いんだけども…。
ほんとは向こうでも何がしかの仕事が出来るように
先にPCとか送り出そうと思ってたんですが、
そんな時間無かったです。
昨日は大停電覚悟でシャワー使ったりで、
寒いのもあってご飯も食べずに寝ちゃってましたよ。
投稿者 おむ : 2011年03月18日 12:16
追加で失礼
「東北は大好きな土地ですし、
我々一般人が立ち入れるようになったら、
少しでも、復興のお手伝いが出来ればと思います。」
まさに同意です、
現地と道路と原発事情にもよりますが、ウチの今年の夏の旅行は東北に決めてます。
今までも、中越地震の半年後の夏は新潟に旅行しました、宮城岩手地震のときは2か月後の岩手・秋田の夏旅行でした。
どうせ観光地で少ないながらもお金を落とすなら、一円でも足しにしてもらいたい気持ちで実行してます。
当時も現地は観光アピールを最大限実施してますが、移動中の各地でプレハブやブルーシートを目にします。
これを直視することも大切なことと認識しています、一見落ち着いても御苦労のつづく方々と同じ空気を吸う事で、
自分をほんとうに微小ですが律してます。
投稿者 しんさん : 2011年03月18日 12:23
>おむさん
時間があれば、こっちのも寄ってもらえるといいんですけどね。
PCなら、超古のG4が遊んでいるけど、これじゃ仕事にならないか・・・。
>しんさん
募金も良いと思うんですけど、
少しでも、被災地の経済の復興に繋がるようであれば、
やむをえず、内定取り消しや解雇となってしまった方々が、
再び、職に就けるかも知れないですしね。
それに、やはり、被害の実体を知ることは大事です。
楽しいだけではない、意義のある旅行になると思います。
投稿者 aw : 2011年03月18日 12:50
一週間ぐらいあれば、関西方面廻って行きたいところです。
それで本当にこのまま戻れれば良いのだけれどねぇ、
まぁ、世の中と自分の身辺が落ち着いたら、
熟考したいと思っちょります。
仕事場のMacはMDDの最終版ですぜ!
私物のMacはそろそろIntel買わないとマズいかも
次のPowerBookがどうなるか注目です。
投稿者 おむ : 2011年03月18日 15:57
MDDですか。
じゃぁ、うちの400MHzのでも、OS9積んでいるのでなんとか使えるカモですね。(笑)
うちは、まだ、メインはG5なので、最新アプリ対象外です。
年内には、Intelかなぁ。
って、マシンを更新するくらいになりたいです。
投稿者 aw : 2011年03月19日 00:35