« サンドブラスト&ウレタン塗装 | メイン | ライフラインが止まったら・・・ »

2011年03月16日

現実を伝えて欲しい

前回のスマトラ沖地震の時もそうだけど、
日本のマスメディアは、ショッキングな映像を出したがらないですね。
これでは、本当の現状を誤解させるのではないでしょうか。

【Satellite Photos of Japan, Before and After the Quake and Tsunami】
ここは、地震の前と後の航空写真をすばらしいインターフェースで比較しています。

【NewYork Times Photo】

ここで見られるものこそ、本当の事実でしょうね。
ショックな映像もあります。
息が詰まりそうです。
今、この時間も、物資が届かない避難所では、メディアには報道されない現実と戦っていると思います。
そういうものを、もっと伝えて欲しいと思います。
でないと、被災地域との意識のズレがどんどん広がっている気がします。

投稿者 aw@bitlog : 2011年03月16日 08:16

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/2631

コメント

半分賛成、半分う~むむ
awさんたちが以前も言われた、報道別にあるていど局を振り分けて状況主体、情報主体等々にするのも手ですね

今もソコソコ大きな揺れがありました4以上かな

たぶん首都圏で私たちが経験している状況、被災地でなくプチ被災地もどきのワタシらの物資不足等々
きっと阪神のときにもあったんでしょうね、公称される被害地でなくとも個々人や企業では細かい被害や苦労
ワタシは当時の関西地区のそれに思いはいきませんでした、被災地が大変だぁだけでした。
そういった意味では真実を伝えることに賛成です
さっきテレビで避難所の代表の方が切々と不足物資のことを生の声で訴える様子がキチンと放送されてました。
こういった生の声はどんどん欲しいです。
そうすれば、日本人固有のガマンやお互いさま精神に火が付き、もっと良くなります。
普段、満タンにしたことのない奴や1カ月に100kも走らない奴が、我先に競って給油する現実
現地の方の切実な声を聞けば俺たち日本人は協力出来る民族ですものね。
まぁ現実直視し過ぎで人の死の瞬間を映すのは賛成できませんけどね
本当に理解し苦悩し涙することができれば、それもありかもしれませんが
現状では、凄まじい惨劇のシーンの中で米粒ほどの人影が命を落としてゆく、落としたかも・・・?
の映像はゲームやCGと混同されかねないし、理解しかできない、青少年や中には大人も多いかと思います。

すみません、この話題ではいつも長なが記してしまってます。
普段はしょうもない「しんさん」ですが、現実のほんの片隅にいるだけですが切にそう思います。

追伸:千葉や茨城の沿岸、それに長野もそうだけど、あそこらへんも大変な被災地ですがイマイチ報道で伝わってきませんね。
それにね、それにね、私ん家や職場だって震度5強や6弱を数回以上(気象庁の地震詳細で市町村までわかるんです)はくらってるんですよ
表立っての被害が隠れてるんで、単に物資不足で混乱する首都圏扱いですけど・・・ね。
ちょっと興奮気味に書いてしまいました、が、スッキリさせていただきました、ありがとう。


投稿者 しんさん : 2011年03月16日 13:32

報道写真、中にはショッキングに感じるものもありますが1枚1枚に力がありますね。
伝える側が込めた思いやメッセージ、受け取る側も感じ考えることが大きい。
日本の報道写真もかなり成熟してきてると思いますが、一般に目にするのはまだこのレベルじゃ無いですね。

投稿者 路渡カッパ : 2011年03月16日 14:07

>しんさん

私は、日がなNHKのニュース報道を見てすごしています。
ニュースでは、被災地の映像やインタビューも流れますけど、
被災地の方は、本当にたいへんなことは、口に出していないように思いますね。
「足りない物は?」って訊かれた医師が、憮然と「全てが足りない」って言ってましたが、それが本音じゃないでしょうか。
私には、スタジオと現地の温度差を感じて仕方がないです。
本当に悲惨な現場に立ち入って、厳しい現実を正直に伝えるのがジャーナリズムではないのかと思います。
すでに数千人の方が無くなって、未だに放置されている遺体が多数ある事実があるのに、その惨状を映す映像が出てこないので、ただ数字だけを見ている気がします。
実際に非常にショッキングな現実があるのだから、それを伝えないと、事実を歪められる気がしますね。
とても報道が歪んでいる気がします。
これは、今回に限らず、日本のジャーナリズムに常に感じることです。
もちろん、全ての放送局が伝える必要はないですけど、全てが横並びじゃなくて、それぞれの放送局が、独自の観点で伝えるべきじゃないかと思いますし、それが自由というものではないかと思います。

>路渡カッパさん

そうですね。
撮る側に、伝えたい気持と意志が込めらていますね。
たしかに、ショッキングな映像もありますが、
ことさら不安を煽るものではなくて、しっかりと現実に向かっています。
報道カメラマンには、この気持を大事にしてして欲しいですね。
そして、撮った写真を多くの人の目に入るようにして欲しいです。
それで、始めて今回の災害の現状が理解が始まるものと思います。

投稿者 aw : 2011年03月16日 14:37

スタジオと被災者の温度差は本当に大きいです。
無神経さにムッとすることもあります。NHKでさえそうです。ちょっと悲しいね。

投稿者 ネエサン : 2011年03月16日 18:37

まったく、NHKでさえ、通り一遍の言葉に、被災者のいらだちが出るほどでした。
あの、形式張った物言いもやめてほしいですね。
あれじゃ、本音をしゃべれないです。
まるで、「ふるさと探訪」と同じです。
毎度のことだけ、民放は酷かった。
見せることしか考えていない番組がありました。

投稿者 aw : 2011年03月16日 19:48

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)