« 東北地震 | メイン | 1号の10年メンテナンス準備完了 »
2011年03月13日
何が出来るのか
救出された人々から、恐ろしい現実が語られ始めていますが、
関西の私などは、何もしてあげられないのが、歯がゆいばかりです。
いっそ、被災者の方を、一時的に安全な地域に移動させては?という話を友達がしていましたが、
すでに住むことが出来なくなった人が多数なので、住めるように環境が整うまでの間、まったく無傷な地域に移動してもらうのは、良いアイデアではないでしょうかね。
関東でも関西でも、公共、民間問わず、空いている物件は少なくないはずだし、
ビジネスホテルやリースマンションを借り上げても良いと思います。
ホームステイのようなスタイルもあるでしょう。
生活するための家財などは、すぐに寄付で集まるでしょうし、
被災者の方に来て貰った方が、色んな支援もしやすいですね。
支援をしやすい環境作りというのも考えて欲しいです。
一刻も早く、被災者の方に、暖かい部屋と温かい食事を摂れる環境を提供できるように出来ないものかと切に思います。
#仙台の知人Cさんと、知人Hさんの福島のご家族の事が心配。
投稿者 aw@bitlog : 2011年03月13日 20:37
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/2629
コメント
もう次の段階の事を考えなければなりませんね。
家を失い途方に暮れている被災者のケアを思えば、より良い手段を皆で知恵を出し合うことが必要ですね。
阪神淡路大震災の教訓も活かせればと思うのですが、かなりスケールも状況も違うようですが・・・
想定外だったと逃げていちゃダメですね、国を挙げて皆が協力しあえば何とかなるはず。
ただただもどかしいです・・・
投稿者 路渡カッパ : 2011年03月14日 11:01
相変わらずテレビリポーター?の心ない(バカな)質問に腹立たしいのは日本中皆同じかと思います。
被災者、被害者の方々には言いたいことがあれば話させて、思いのたけを吐露させるだけで十分です。
家を家族を、全て失って憔悴しきってる方に、「今のお気持ちを・・・」って、
てめぇはソレ本気でジャーナリズムだと思って質問してるのかって思います。
それに地震や津波の映像はもういいから、少しでも希望が持てるように情報と救出場面、各所各国の活動等の映像・情報をもっと欲しいです。
ワタクシごとですが、仙台の知人は無事避難所にいたので一安心です。
さっきも緊急速報が町中に鳴り響きました、仕事にきたはいいけどどのぐらいの時間で帰れるか不安です、
いつ停電になるやら・・・信号も止まりそうだし。
仕事も開店休業ですが、とりあえず待機中です。
投稿者 しんさん : 2011年03月14日 11:47
>路渡カッパさん
家を無くされただけじゃなくて、職場も無くされている方が多いし、
未だに余震の心配があるので、今までとは違った対応がいるのではと思っています。
戦時中の疎開のような手段は有り得るんじゃないかと思います。
>しんさん
情報の出し方に、統制が取れていないですね。
放送局がいくつもあるんだから、チャンネルごとに内容を割り当てれば、必要な人に伝わりやすいと思うんですけどね。
まだ、インターネットのほうが、情報を整理しようという意志が見られます。
Google Crisus Responseなどは、今回の災害のポータルサイトとして機能しています。
http://goo.gl/saigai
ただし、被災地は、ネットへのアクセス出来る環境が限られます。
やはり、テレビ・ラジオの各局は、連携して情報を流して欲しいですね。
投稿者 aw : 2011年03月14日 13:02