« TLR200のキャブレターの具合 | メイン | メンテナンスリスト »
2010年12月21日
ウォータープルーフがキー
告白しますと、けっこうオッチョコチョイです。
Infobarは、溝の中にポチャンとやりましたし、
iPod touchは、トイレに、やはりポチャンとやりました。
キーレスエントリーのリモコンなんか、たしか洗濯機で・・・。(汗)
幸いなことに、どれもその後壊れることなく使用できましたが、
キーレスエントリーのリモコンの水の濡れなどは、多くの方が経験されているものと思います。
もっとも、雨などの日常防水の必要性が高いので、一応防滴機能は備わっているようです。
ボタン電池が入るフタもごらんの通り。
幅0.5ミリに満たないような細いゴムが、フタの回りをぐるりと覆っています。
全ての製品が同じかどうかはわからないですが、
豪雨にあって、さてクルマに乗り込もうとしたときに、ドアが開かないなんてことがあると、クレームが付くでしょうから、防滴機能は、必須でしょう。
こういう細かい仕上げを見てると、物づくりの大変さを想像します。
投稿者 aw@bitlog : 2010年12月21日 08:29
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/2496
コメント
いろいろと防水が流行ってますね
まっ、必ず「パッキンは定期的に交換してください」と説明がありますが、交換してる奴なんか見たことない。
いろんな使い方や使う人がいるから、万一用の逃げの説明ではあるでしょうが、正直ウザイ気がする。
ちなみにワテはあまり落とさないですよ、auの携帯電話の有料保証みたいのも
防水電話じゃぁ不要かもしれないですね、ほとんどの原因がドボンでしょうから
あと残すとこ10日ぐらいですねぇ、今年はメタボ激滅にはじまり、地デジで終わった一年のような気がします。
たぶん我が家は省エネの美名のもと、画面をデカくしたり、ブルーレイを買い足したりで
全然省エネになって無いはず、バカな国民の一人として反省です。
投稿者 しんさん : 2010年12月21日 12:53
カメラや携帯の場合は、差別化のための防水も多いですね。
パッキンの技術は、水の国日本ならではの発展だとか。
しんさんの1年は、「メタボ」と「地デジ」ですか。
私も、来年には地デジをマジメに考えないといかんですが、
正直なところ、あまり興味が向かないので、リサーチも億劫ですね。
このままだと、「地デジ難民」なりそうです。
でも、「アナログ最後の瞬間」を見届けたい気持もあります。
来年は、しんさんのブラッシュアップ作戦も楽しみですね。
投稿者 aw : 2010年12月21日 13:26