« 引っ越し〜業者選び | メイン | 口内メンテナンス »
2009年07月17日
高速無料化後の予想
「首都高・阪神除き高速無料化 民主公約、来年度から実施」(asahi.com)
とか。
いよいよ高速道路の無料化が現実味を帯びてきたわけですが、
無料化後をプチ予測してみました。
高速道路の通行量が一気に増えます。
これは、当然ですね。
では、高速道路に乗るクルマが増えるとどうなるかってーと、
まず、渋滞が増えるでしょう。
道路上は当然として、SA、PAなどの施設も飽和状態が予想されます。
まあ、これは普通の予測。
果して本当に機能不全に陥るほどの渋滞になるでしょうか?
ゴールデンウィークには、激しい渋滞で大変な思いをした方もいらっしゃるでしょうけど、
「1000円走り放題」は、「降りられない」「降りたくない」っていう心理から、混んでも高速に留まったクルマが多くて渋滞がひどくなったという批判もあります。
渋滞した時に、自由に高速降りる事が出来れば、ひどい渋滞は避けれるでしょう。
何より、いくら通行料がかからないとは言え、このガソリン高騰の折り、
そもそも無闇にクルマを走らせる人がどれくらいいるか、ってことです。
10km/Lのハイオク仕様のクルマで100km走れば、1300円以上かかりますから。
SA、PAの利用は明らかに増えるでしょうから、施設の拡充は必要でしょうね。
それらは同時にビジネスチャンスでもあります。
インターやSA、PAなどの高速道路関連施設には、様々な商業施設が増えることでしょう。
大手の小売りは元より、今まで道の駅などで展開していた地場の物産販売の施設も増えるはずです。
インターからの乗り降りが自由になるわけだから、インター近くの再開発も進むでしょうね。
自由な乗り降りには、今の出入り口の数は少なすぎですから、その数も増やさなくてはなりません。
最低でも、今の倍くらい。
なので、今の出入り口の中間くらいの土地が利用されるでしょう。
そろそろ不動産関係は動き始めているでしょうか。
物流への影響は大きいですね。
これまで、高い高速料金を避けて、深夜走行したり、一般道を走っていたトラックの多くが高速を利用するようになるでしょう。
渋滞との兼ね合いはあるでしょうけど、ドライバーの負担は減るはずです。
輸送コストが減りますから、物価にも反映されるでしょうね。
逆に、一般道の交通量は減ると考えるのが一般的でしょうか。
これが、下道ラバーな私には、もっとも有り難いことです。
でも、ルートによって、増える所も有るでしょうね。
高速と高速を乗り継ぐルートとか、
高速渋滞からの抜け道となるルートは逆に増えるでしょうね。
こればかりは、始まってみないと何とも言えない所ですが、
交通量が変化するのは間違いないでしょうから、
沿道での商売をしている人は、対応が必要でしょう。
他の交通機関への影響も大きいでしょう。
鉄道、特に新幹線などの運賃は下がるはずです。
この辺りは、海外諸国と較べても高過ぎだったので、良い刺激ですね。
フェリー各社には、厳しいでしょう。
そもそも、橋があるのにフェーリーが活躍出来たこと自体が、異常だったと考えるべきでしょうか。
首都高などの無料化は見送られるようですが、
逆に、市街地への流入規制は必要になるでしょうね。
地方から都市部への流入増加は、あきらかに渋滞を増やすでしょうから。
カーナビでは、ルート検索に工夫が必要になるでしょう。
いわば、すべて「一般道」になるわけですが、信号の数が全く違います。
なので、検索のアルゴリズムもそう言ったことを考慮したものに変える必要が出てきます。
ETCの設備はどうなるんでしょうね。
ゲートは撤廃されるでしょけど、もったいない。
有料道路などで再利用してもまだ余るでしょうし。
ETC端末の活躍機会は減りますね。間違いない。(笑)
投稿者 aw@bitlog : 2009年07月17日 06:23
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/1836
コメント
いくらマニュフェスト公約とはいえ、ちょっと眉唾的には感じます。
地方道の一部無料化から段階的かなぁ、というのが勝手な予想
とはいえ、時間や距離の縛りでお代官様からありがたく頂戴した割引は不要になるので
平日や普通の生活時間に移動することで、分散もあるのではないでしょうか?
ただ、また政権変わって有料になったら、増設した施設(IC/PA/SA等)の管理はどうなるか?
無用の箱物化、臨時職員の雇用は?
キチンとした原資がないと、高速が無法地帯化するかも(民間の道路パトロールも減り、流入は自由となると・・・)
路側でスイカでも売ろうかなぁ、のぼり旗や捨て看板も増えたり?(一般国道の被害模様)
自分的な希望では、異常に高額な通行料が現行の1/10になってほしい(首都圏も同様に)
そして、企業経営よろしくドライバーも選択と集中でルートを選ぶ自由が増えて欲しい。
首都高一回70円なら混雑状況で乗り降りするよ、俺!
投稿者 しんさん : 2009年07月17日 08:33
無料とは言え、「高速道路」ですから、
一般道と同じレベルの走行ルールではダメでしょうね。
とはいえ、他国ではそれでやってきているわけで、
高速道路での明確な交通ルールを明示して、
違反者には、厳しすぎるくらいの対応をする必要があるでしょう。
暫くは、合流に気を使いそうですね。
原資と言う点では、ガソリン税が増えるのはやむなしかと思っています。
ただし、他の自動車関連税は、なくしてほしいです。
そもそも、クルマを買うと、乗らなくても税金がかかることに納得がいかないです。
精々、登録管理費くらいじゃないですかね。
そうすれば、乗らなくても弄って遊ぶマーケットが拡がる気がしますけどね。
投稿者 aw : 2009年07月17日 09:36
我が国民にとっては初めての体験で、どうなるものやら
想像がつかない部分もありますが・・・
基本的にあの高い高速料金、そして不透明なその行方も含めて
無料化は健全なのかも知れませんね。
民主党としては意地でも実現することが政権維持に繋がるでしょうし・・・(^_^ゞ
投稿者 路渡カッパ : 2009年07月17日 23:45
トータルの交通量は増加しても、渋滞は今と変わらないのではとも、予想しています。
いつでもタダだと、ピークが分散しそうで。
ともあれ、環境への負担は増すでしょうね。
輸送効率からいえば、鉄道や船舶に適うわけがないですから。
そういえば、モーダルシフトのかけ声は一体どこへ?
投稿者 Nylaicanai : 2009年07月18日 10:13
なんでも初めてってーのがありますからね。
中国のことわざにこんなのがあります。
ゆっくり行くことを恐れるな。
立ちどまることだけを恐れよ。
投稿者 aw : 2009年07月18日 10:23
>Nylaicaniさん
>ピークが分散
そう思います。
今の「1000円〜」は、逆にピークを作ってますから、アホですね。
電気自動車が主体になると、ある程度、環境負荷と利便性の両立が出来るのではと思います。
たしか、モーダルシフトの「残骸」があったはず。
机上のアイデア?
投稿者 aw : 2009年07月18日 19:16
高速道路を無料にするには、毎年約3兆円の税金がいるとされている。
高速道路を利用する人は、利用しない人に比べて人数が少ない。少なくとも、私の町内会では高速道路を利用する人は全くいない。
高速道路を利用しない大多数の人の税金を、利用する少数者に与えるのは決して許せない。
あくまで、利用者負担、受益者負担でお願いしたい。
高速道路の無料化をマニフェストに入れいている社会主義政党の民主党を消滅させなければ、税負担が増えるのは間違いない。
無料化すれば、自家用車の利用が増え二酸化炭素の排出量も増え、地球温暖化を加速させる。
自家用車が増えて渋滞すれば、商用車が影響を受けて逆経済効果をもたらす。
投稿者 民主党は日教組の政党 : 2009年07月20日 20:48
高速道路を全く利用しない離れ小島の島民も、
連絡船によって運ばれる日用品を必要としています。
今の日本に、完全に外界と交わっていない「町内」はないと思いますよ。
その交わりには、高速道路で運ばれる物資もかんれんしています。
今、あなたが使っているパソコンは、高速道路を使ったトラックで運ばれています。
高速道路は、他の道路と同様に、生活に不可欠な社会インフラです。
まずは、様子を見てはどうでしょうか。
そもそも「フリーウェー」でやっている国があるわけで、
やる前からダメ決めつけるのは、合理的では無いです。
今の高額な高速料金が、一般道へのトラックの流入など、本来の高速輸送の目的から外れている側面もあります。
そう言ったトラックが、すでに一般道で渋滞の原因になっている現実も見る必要があります。
全体として渋滞が減れば、 一概にCO2の増加にには繋がらないし、電気自動車への転換も近いわけですし、
ETCの設備自体、 製造と維持には二酸化炭素を排出しているわかですがら、大局的かつ長期的視野が必要かと思います。
そもそも、異なる考え方を「消滅」させるなどというのは、民主主義とは言えないですね。
投稿者 Anonymous : 2009年07月20日 22:20
税金については、運送会社も通行料を気にしているのですから、運送会社が払う通行料がなくなれば、運賃も安くなり、物価も下がります。高速を利用しないから、高速のために税金を使うのが許せないという意見は破綻しています。
運送会社なんて、燃料価格の変動に左右され不安定な上、業者から運賃をたたかれ、ドライバーは朝から晩まで走りっぱなしの過酷な労働状態です。
そういう状況が少しでも改善するなら、良いのでは。
職場の横にある国道も、朝から晩まで県外のトラックが走っております。一般道は停止発信が多いので、燃費が悪く環境にもわるい。急いで入るでしょうから、無謀運転も多いですよ。(実際、乗用車に乗っていて、県外トラックに追突されたこともあります。)
高速に集中するということが懸念されますが、ドライバーは馬鹿じゃないから、混雑する時間を避けて高速に乗りますし、無料なら乗り降り自由ですし。
ただし、すでにETC車載機を導入した車両の所有者に関しては、いまさら「ETCが入らなくなった」という状態になると、さすがに不満の声が上がるでしょうね。
しかしながら、無料化はすぐにならないというのが、大多数の人の予測。様子を見ながら、割引を拡大させながら・・・ということではないでしょうか。
なので、ETC車載機は今しばらく活躍でき、その恩恵も十二分に受けることができると思います。
というわけで皆様、ETC車載機はお早めに導入ください。
投稿者 ETC販売者 : 2009年08月18日 09:09
職業ドライバーは、ハードな仕事ですね。
そんなプロドライバーが責任と誇りを持って仕事に取り組める環境を作らないと、悲惨な事故は減らないですね。
ETCの設備に関しては、都市部高速への流量制限のゲートとして活用の道はあるともいます。
こういった、ユーザーの利益不利益につながる部分は、政権が交代した折りには、早急に明確にして欲しいですね。
投稿者 aw : 2009年08月18日 12:28