« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »

2009年07月 アーカイブ

2009年07月01日

今度はトリ・・・

逝きました。
今度はトリッカーです。
やばくなったハードディスクを、新宿のソフマップまで買いに行った帰り、
ついで、下北の郵便局で、「お布施」を納めた後、
それまで調子が良かったトリッカーのスターターが回りません。
ニュートラルランプが点かないところを見ると、
どうやら電気系のトラブルみたいです。
「ガレージカー」の1号に出動要請ですね。
なんだか、ここの所トラブル続きです。
運気がかなり悪そう・・・。
あと一つ二つくらいは、覚悟しておいたほうがいいかも。
締めてかからねば・・・。

難易度高し!Macbook Pro HD交換

そういうわけで、緊急にMacBookのハードディスクを交換することになりました。
過去、メモリー増設は簡単だったものの、ハードディスクの交換は、ちょっと面倒そうです。
今まで、MacやPCのハードディスク交換の経験もあるけれど、ネットでリサーチした限り、そうお気軽にはいかないみたい。
調べたのは、こちらのサイト。

【ハードディスク交換〜新宿徒然日記】

【難易度はやや高め!? MacBook ProのHDD&光学式ドライブの交換手順〜Mac24】

続きを読む "難易度高し!Macbook Pro HD交換" »

2009年07月02日

自転車持ち込みのルール

「自転車そのまま持ち込みやめて 首都圏鉄道各社ポスター」(asahi.com)

とか。
内容から察するルール。

「そのまま自転車 持ち込まないで」
「自転車を車内に持ち込む際は、折り畳む または解体して 専用の袋に お入れください。」
「そのまま車内に持ち込めません。」
「折り畳んでも、専用の袋に入れないと持ち込めません。」
「折り畳まないままでは、袋をかぶせても持ち込めません。」
「列車内に持ち込むことが出来る物については、制限がございます。詳しくは駅係員にお問い合わせください。」

ってことらしいです。
私は、鶴号を買った折、嬉しくて、都内のあちこちに輪行しましたが、
袋に入れずに、電車やモノレールに持ち込んでいました。
混んでいなかったとは言え、ルール違反だったようです。
A-bikeは、「ベビーカーです」って言い張れば、通用するかな?
ロードスポーツなど、分解するのが面倒な自転車もあります。
週末に、郊外へ自転車で遊びに行く人なども増えてるだろうから、
自転車をそのまま運べる「サイクルトレイン」や「サイクルバス」なんかが増えるといいなと思います。
これこそエコだし、税金も使わないしね。

Vista on Boot campの作り方

さて、Macbookの環境作り中です。
OSXのほうは、TimeMachineでサクッと1時間ほどで元の環境を回復できました。
唯一上手くいかなかったのは、Parallels Desktop for Macが、再会できなかったところ。
よってこの点は、XPを再インストールせねばなりません。
まぁ、バーチャルマシン上なので、幾分気が楽です。
別パーティーションを切るわけでもないですし、
いわば、OSXのアプリケーションの一つのようなものですから、無理も効きます。
それに較べると、Boot camp上のVistaのインストは、憂鬱。
色々と、ステップを踏まねばなりません。
私の場合は、大まかに次のステップが必要になります。

1.OSXでBoot camp アシスタントで、Windows用のパーティションを作る。

2.Vistaのインストール。

3.Vistaを立ち上げて、 Mac用のドライバをインストール。

4.MacのキーボードをWindowsに適合させるソフトKbdApplのインストール。

5.Vistaの共有機能の有効化。(Sambaを弄らないと不可)「VISTAからマック OSX、その他NAS(ネットワーク型ハードディスク) の共有フォルダにアクセスできない。」

6.同期ソフト「Dropbox」のインストール。

7.Firefoxのインストールと、必要プラグインと拡張機能のインストールで、ブラウザーを同期させます。

8.お仕事用アプリのインストールと、その動作に必要なウィンドウズの拡張機能追加。

最低でも、これくらい。
あ、Windowsのアップデートも必要ですね。
何度もインストとリスタートを繰り返して、
今も、「更新プログラムをインストリール中」とかで、クルクル回ってます。
はぁ〜、先は長いぞ・・・。

2009年07月03日

GPSは曇りに弱い?

カーナビを使っていると、曇りの日は捕捉状態がイマイチに感じることがあります。
漠然と、「ああ、雲で電波が遮られるのかな」くらいに思っていましたが、
今日、何気にニュースを見ていたら、その理由に思い当たりました。

「GPSを使って、天気を予測する」

GPSは、複数のGPS衛星から到達する電波の時間によって、現在位置を割り出しているんですが、
大気中の水蒸気の量によって、電波の到達時間が異なるそうで、
その性質を使って、雷雨などの予測をする研究が進んでいるそうです。
【GPSがとらえた水蒸気の動態】
集中豪雨などは、雨雲などによる予測では、なかなか正確な予測が難しいそうですが、このGPSによる水蒸気量の計測データを加えると、かなり精度があがるそうです。
まぁ、こういったことからも、曇りの日は、現在位置の割り出しに若干手間取るというのは間違いないようです。
特に、捕捉性能が低い状態では、その傾向は強いです。
因みに、地球の温暖化が進むと、大気中の水蒸気量が増えることは、よく知られている事実です。
赤道付近の温度が上がることで、海水が蒸発して、大気中の水蒸気を増やし、
それが冷やされると、集中豪雨になって、各地に被害をもたらすわけです。
「温暖化が進むとカーナビが狂いやすい」ってことになりますね。

フリます、フリます、iPhone 3.0

実は、こっそりアップデートしました。
iPhone 3.0 Software Update for iPod touch」です。

概略は、こちらなど見てください。
基本は、iPhoneのアップデートなので、touchに反映されるものは限定されます。
touch向けの主なものは、

・カット&ペースト
・全体のSpotlight検索
・横長キーボード
・シェイクによるシャッフル再生機能

続きを読む "フリます、フリます、iPhone 3.0" »

今度は外付けハードディスクが!

どうやら、今度は、外付けハードディスクが、著しく不調です。
もう、息も絶え絶えみたいな感じ。
車で言えば、エンジンから白煙はきながら、
今にも止まりそうな感じ。
元々、一度クラッシュしたHDをリサイクルして、
なくなってもかまわないデータを入れていただけなので、あまり実害はないけれど、
あまりにも立て続けすぎて、ちょっとコワイ。(汗)

速度違反、
Macbookのハードディスククラッシュ、
トリッカーのエンジン停止、
そして、今回の不具合。
もう終わりにしてください。

2009年07月04日

近くて遠い街、下北沢

IMGP5160.JPG

トリが動かないってことで、
久しぶりに、電車で自宅に帰ることにしました。
前に電車で帰ったのがいつだったか、思い出せないくらいに久しぶり。
で、下北で軽く一杯。
下北再開発が進むと、立ち飲み居酒屋もなくなるかもしれないので、
行くなら、今のうちです。
下北の多くの飲食店は、若者で溢れてますけど、オサーンな私には敷居が高いですが、
立ち飲み居酒屋は、オサーンの味方です。(笑)
道路に面したカウンターで焼き鳥と煮込みを頂きました。
西荻辺りの立ち飲みと違うのは、焼いてるお兄さんが若くて、
耳ピアスと、手の袖口からは、派手なタトゥーが見えるところだけど、
焼き加減はなかなかいいですし、煮込みも美味。
唯一の残念は、横から漂うタバコの煙。
下北って、東京の中では、渋谷と並んで喫煙率が高いエリアのようで、
歩きタバコはフツーだし、どのお店も煙ってます。
そんなわけで、「喫煙所」で飲食をしたくない私は、
完全禁煙の世田谷 BALに通い詰める事になります。

さて、故障の原因は?

ガレージカーの1号を乗り付けて、トリッカーの故障の原因を探ってみました。
っていっても、やれることは、ケーブルの抜けを見たり、バッテリーのチェックくらい。
とりあえず、バラせるところはバラしてみました。
見たところ、ケーブルは抜けていないし、バッテリーもあります。
う〜ん、やはり部品の不具合みたい。
手に負えそうにないので、前に見てもらった近くのYSPに運ぶことにしました。
近いと言っても、2.5キロ以上。
車で走っていると気がつかないけど、
道路というのは、意外なほど平坦ではありません。
軽いとはいえ、250ccのバイクを押して行くのはけっこうキツいです。
もう、汗だく。
ダイエットになると思ってがんばったものの、
修行ですね、これは。(汗)
ともかく、目指すYSPは、目前です。

続きを読む "さて、故障の原因は?" »

2009年07月05日

邪気払い

2号で、軽く、いつもの湖をパトロールしてきました。
マーケットの週末だったらしく、いつにも増して、盛況です。
最新型のモデルに混じって、箱スカの GTR やら、ピカピカのマッハやら、
相変わらず、エンスーには堪えられない車やバイクも混じっています。
で、こちら方面に来るときに立ち寄るのが、これまたいつもの、讃岐うどん「金敷」。
この日頼んだのは、「えいと盛り」のぶっかけ。
8品のトッピンングではないです。
「え」は、エビ。
「い」は、いか。
「と」は、鶏ささみ。
それぞれの天ぷらが載ります。
麺は、大盛り。
ちなみに、500gです。
お値段、800円なり。
ここの所、不運続きだったので、
邪気を払う意味で「奮発」しました。(笑)
揚げたてだし、
美味しかったですが、正直いうと、
讃岐うどんは、シンプルに食べる方が好きです。
いつもの、ちくわ天のほうが好みかな。
果たして、お祓いの効果はあるか・・・。

2009年07月06日

再生産?

IMGP5159.jpg

ずーっと夏場に履いていたMERRELL JUNGLE VENTILATOR。
ハードディスクを買いにいった、新宿のドスパラの近くの靴屋で発見しました。
再生産?
一時、定番モデルが復活して、その折にまとめ買いした以降、見えなくなっていました。
履きやすさ、フィット感、お値ごろ感などが気に入っていたので、迷わずゲットしました。
6千円ほどだったか。
耐久性はないので、2シーズンは保たないですが、
この手の靴にそれを求めるのも無理な話。
ともかく、通気性が良くて、スポット履けるお手軽さが素敵です。
後、2足くらい買い置きしようかと検討中。

定番になった企画もの

一瞬、何て車かと考えましたが、
特徴的なパーティションで、すぐわかりました。
ホンダ・エレメントです。
たしか、ビーチのライフセーバーの見張り小屋をイメージしてデザインされたとか。
たぶん、後付けでしょうけど、それくらいに「思いつき」でデザインされた、
少なくとも、初めて見た時はそう思いました。
この車が、いわゆる「逆輸入車」であることは、よく知られことです。
北米で、企画デザイン生産され、日本向けに「輸出」されました。
はじめて、この車を見た私の印象は、

「うへぇ〜、カッコ悪ぅ〜」です。

だって、こういうジオメトリーの車って、昔のロンドンタクシーのようなイメージだったから。
間違っても速そうに見えないし、本格オフローダーのような逞しさもありません。
こんなの日本じゃ売れないべ。
って思っていたら、案の定売れませんでした。
試乗もしたことあります。
乗り味は、意外にも軽快で、悪くなかったですが、
当時の印象は、室内のアメリカンな仕上げが、気持ちを萎えさせました。
そんなわけで、最初の印象は、散々だったわけですが、
不思議なことに、以来、ずーっとこの車のことが気になっていました。
今にして思えば、この車は、実に「実用的」でした。
格好は、企画もの的ポップさで、アメリカンデザインの良さが出ています。
しかも、ボンネットがまっすぐに伸びて、フロントウィンドウも立っています。
「古き良き合理的ジオメトリー+アメリカンポップ」なんですね。
近頃旗色の悪いアメ車ですが、いいところもたくさんあります。
メリハリのある明るいデザインや、SUVなどに見られる合理的デザインは、国産にはない良さですね。
エレメントは、そんなアメリカンデザインの良さと、国産車の信頼性のいいとこ取りの車じゃないかと思います。
大味な仕上げの内装も、よく言えば、「おおらか」であり「合理的」でもあります。
日本では、数年で販売は終了したようですが、
本国北米では、現行車種だそうで。

この車は、海外主体だけど、ホンダは時々、提案型のユニークなパッケージをデザインします。
ホンダは、「エンジンのメーカー」として注目されることが多いですが、
もう一方で、革新的なパッケージにも熱心メーカーであると思います。
過去のモデルを見れば歴然んで、初代シビックに始まり、
ワンダーシビック、シティー、プレリュード、アコード、オデッセイ、モビリオなどなど、
はっきり言って、どれも規定外のパッケージばかりと言えるくらい。
新しいパッケージはホンダが作り、他のメーカーがそれに追随すると言っていいくらい。(笑)
背が高いシティーを出したかと思えば、モデルチェンジで、低くなったりして、
崇高なポリシーなど感じられないのは、良くも悪くもホンダらしさです。
でも、それゆえに、時々、「これ!」って定番になりそうなパッケージも出ます。
その一つが、このエレメントじゃないかって気がします。
その点が、北米では受け入れられているんでしょう。

国内では、「つまらない車ばかり」とう意見を良く聞きますが、
「面白い車が売れないマーケット」なっちゃってるってーのもあるかも。

2009年07月07日

次が不安なマツダの稼ぎ頭

ご存知、マツダの稼ぎ頭、アクセラの新型です。
アクセラと言えば、今のマツダ顔の「ハシリ」とも言えるデザインが記憶にあります。
なので、今回のモデルチェンジは「正常進化」と言えるものです。
デザインの方向性としては、よく比べられる「プジョー」に近く、
ダイナミックで美しい造形が基本になっているように思います。
実車を目の前にすれば、まさに、そのコンセプトの通り。
一点の曇りもない美しさで、「国産もいよいよここまできたか」みたいなシミジミ感があります。
美しさだけで言えば、ほんとに国際レベルというか、
はっきり言って、ここまできれいにまとめている車は、輸入車も含めて少ないでしょう。
内装も充分な仕上がりで、文句もありません。
だけど、ですね。
なにか、物足りない。
美人は、確かにすばらしいですが、
美しいだけでは、飽きませんか?
贅沢な話ですが、印象に残るのは、完璧ではないけれど、どこかに秀でた個性を持つ人じゃないですかね。
プジョーは、安価だけどきれいで洒落たスタイリングが特徴でしたが、
近年は、えぐいくらいに過剰になってきました。
きれいなだけでは、デザインの鮮度を維持できないという例でしょうか。
マツダは、造形の良さが特徴で、今のきれいなデザインもその上にあるので、見ていて安心感があります。
でも、個性を出したいがあまりに、過剰になってきているように感じます。
美しさで走ってきたプジョーが、どうにも袋小路に入ったように見えるんですが、
マツダは、同じ轍を歩いていないでしょうか。

「秀でた個性」ってーのは、いわば、デザイナーの「こだわり」じゃないですかね。
ロータリーやら、水平対抗エンジンなんてーのは、機能的な部分が秀でた個性になってますけど、
格好で引っ張る車は、どこか視覚的なこだわりが欲しいですね。
別な言い方をすれば、デザイナーの「企み」ですかね。
日産はどは、この「企み」が大好きです。
ちょっとやりすぎなくらい。(笑)
キューブやマーチは、まさにこの企みのオンパレードですが、
GTRのCピラーの折れ曲がりなどは、まさに企みの極みです。
今のマツダデザインには、この企みが皆無です。
どの車も、きれいでかっこいいけど、
もう一押しの引っかかりがない。
パッと見、すごく購買意欲をそそるけど、
しばらくすると、目が慣れてしまうように思います。
まぁ、マツダのことだから、素人が心配することはないですね。:-)

2009年07月08日

痛すぎる、トリ修理見積もり

引き取ってもらったYSPから電話を受けて、状況を確認してきました。
原因は、メインスイッチにつながるバッテリーからのハーネスのカプラーの端子が溶けていたせいでした。
タンク下で、バッテリーからくるハーネスと接続する部分です。
原因は、断定は出来ないですが、おそらく、ハーネスにテンションがかかっていて、カプラーとの接続部分がショートしたのではないか、とのことでした。
で、問題の見積もりですが、
レッカー代を含めて、4万円超!
レッカー代と工賃で、2.6万円ですぜ!
まず、単なる断線で、なんでメインキーまで交換するのかってーと、
カプラーからメインキーまでのハーネスが高温になったため、その劣化が心配されるとのことです。
確かにその通りで、カプラー部だけの交換で済ますのは、若干不安が残ります。
じゃぁ、劣化が予想されるメインキーからカプラーまでのハーネスのみ交換すればいいじゃん!
ってフツーは思いますよね。
ところがですね、メインキーはセキュリティー上、分解できない仕組みになっていて、ハーネスのみ交換できません。
しかも、メインキーのステアリングロックは、やはり防犯上、安易に分解できない仕組みになっているため、作業工数が増え、工賃が高くなります。
さらに、タンクキャップやメットホルダーを、同じキーで使えるようにするためには、それらを含めたアセンブリー交換になり、これも単価を上げてしまいます。
ナビを取り付けたことによる負荷も考えられなくはないけれど、取り付け等に問題は無さそうで、
断線による抵抗の増加で熱を持ったというのが有力な原因となりました。
それにしても・・・痛すぎる!
実は、過去に、走行中にエンジンが止まってしまったことなどが、2度ほどあって、
その度にすぐにかかったので、そのままにしていたんですが、
思えば、その時に、よく調べておけば良かったです。
山中で止まらなかったのは、不幸中の幸いと言えるけど、
がっくりです。
走行距離が少ないとはいえ、中古車を買うのはリスキーですね。

ともかく、この件で気が付いたことです。
このトリは、意外に燃費が伸びなかったり、
排気に、不完全燃焼っぽい生ガス臭がしていたことを思い出しました。
今回のトラブルを考えると、大元の電圧が不安定だった可能性があり、
そのために、点火プラグが正常に機能していなかったことが想像されます。
なので、結果、不完全燃焼を起こし、燃費にも悪影響を与えていたと。
今にして思えば、高回転でのパワーも足りなかった印象があったのもこのためかも。
これで、万事完調になってくれればありがたいけど・・・。

奇なる食材

これを見て、フツーに食べ物を連想する人は、少ないでしょうね。
まぁ、ビニール袋をくしゃくしゃにしたところ。
そう思うのがフツーでしょ。

続きを読む "奇なる食材" »

2009年07月09日

自動車保険、値上げ

「自動車保険値上げ 割引競争が体力削る 不払い問題影響」(asahi.com)

なんでも、来年から自動車保険の保険料が上がるそうで。
理由は、高額保険料の若年ドライバーの減少と、
高齢者の事故率の増加だそうで。
「少子化」と「高齢者ドライバーの事故」は、
最近のニュースによく出る話ですが、
んー、でもさぁ、
保険料って、事故率から換算して決めてるんですよね?
だから、事故率の高い、若年ドライバーと、
ついで、事故率の高い高年齢ドライバーの保険料が高いんでしょ。
それに、全体としたら、事故自体減ってますよ。
特に、死亡事故など。
だから、自賠責保険なども、去年から下がった訳で。
っていうことから、保険会社のいう理由はイマイチすっきりしませんね。
まぁ、これまで値下げ競争を繰り返してきたってーのもあるでしょうけど、
まさか、リスクの高い投資での失敗で赤字に転落したので、
保険料をちょいと上げて・・・なんてことはないですよね。:ー)

2009年07月10日

Google appsで独自ドメインメールアドレス

googleapps.jpg

さて、このオフィスの期限も今月末までってことで、そろそろ準備を始めています。
自宅は、8−9月頃まであるとは言え、オフィスの大まかな荷物は、とりあえず実家にでも送ります。
で、大方の引っ越しとお同様に、何かとやらなければいけないことが多い!
こういうのが、苦手な私としては、結構ブルーな毎日。
で、中でも早急に解決する必要があったのが、メールアドレス。
今、メインで使っているのが、プロバイダーで作ったものですが、
プロバイダーを解約するので、当然使えなくなります。
そこで、新規のメルアドを確保せねばなりません。
何をするにしても、メルアドが必要です。
まぁ、GoogleのGmailはすでにサブで使っているし、
YahooやGooなども使ってますが、これらを日常的に、特に仕事で使うわけにはいきません。
そもそもメルアドなんて、めったやたらに変更するものではないので、
次のアドレスは、「一生もん」にするくらいの覚悟です。
なんて具合に気合いが入ったものの、さてどうするか。

で、こんな時に言われるのが、「困ったときのGoogle」です。(言わない?)
Googleというのは、企業向けサービスは当然ガッチリやってるんでしょうけど、
少々の面倒さえ克服すれば、無償で、それらに準ずるサービスを受けることが出来ます。
このあたりが、オープンマインドというか、私のような庶民には有り難い会社です。

今回のお助けツールは、「Google apps」
簡単に言えば、会社などで、メールやスケジュール、その他文書などをオンライン管理するサービスです。
私は一人でやっているので、組織運営のためのサービスなどは不要ですが、必要なのが、「自前ドメインのメルアド」です。
自前ドメインのメルアドは、自分でメールサーバーを立てれば出来ますが、かなり敷居が高いです。
レンタルサーバーを借りれば可能ですが、当然有料。
Google appsのスタンダードコースなら、無料で、独自ドメインのメルアドを確保できるってわけです。

利便性に関しては、下記サイトなど。
【独自ドメインのメールアドレスを、レンタルサーバからGoogle Appsに移行 & Gmailアカウントと共存】

基本的な仕組みとしては、ドメインを取得したレジストラーで、メールサーバーとしてGmailを参照するように設定するんですが、手続きはそれなりに面倒で、時間もかかります。
私は、自前ドメイン(bit-motors.com)のレジストラとして「Value-Domein.com」を使っています。
下記サイトは、Google appsをValue-Domain.comで利用する手続きを詳しく解説してあります。
【Google Apps + 独自ドメインで自分だけのメールアドレス】

これで、晴れて、自前のドメインのメールアドレスを確保できました。
メール容量は、7.3GBほどで、テキスト広告もありますが、ユーザーアカウント数の制限もないので、
用途に合わせて、メルアドを使い分けることも簡単です。
あとは、POPやIMAP機能を設定すれば、メールソフトでダウンロード出来ます。
Gmailなんで、当然、どこからでもブラウザーで閲覧できますし、
携帯やiPhoneなどでもオッケーです。
ああ、なんてブラボーな。
苦労の甲斐がありました。(^_^)
関係各位には、改めて新メールアドレスをお伝えいたしますので、
お手数ですが、更新を宜しくお願いします。

#ああ、でも、ブログ用のレンタルサーバーを借りねば・・・
すでに12GBを越しているので、こっちの引っ越しもたいへんそうです。

トリッカー、焦げたカプラーの詳細

トリッカーが直ってきました。
で、交換した部品をもらって帰って、問題の焦げたカプラーを観察しました。
問題は、赤色のケーブルで、バッテリーからメインキーにつながる電流が流れるケーブルです。
見たところ、大きなダメージは見えません。

続きを読む "トリッカー、焦げたカプラーの詳細" »

2009年07月13日

トリトリオ、クリスタルラインツアー

トリの不具合のエントリーをきっかけに企画したトリのツーリングを週末に敢行しました。
ルートは、前回私がBAJAで走ってきた、山梨は「クリスタルライン」です。
メンバーは、ほぼ1年前、不肖私の、2chでの書き込みで始まったオフミメンバーの箱さんと、直前に参加表明された、Buickさんが加わり、トリオのトリッカーとゴロも良しです。(笑)

続きを読む "トリトリオ、クリスタルラインツアー" »

職務質問じゃないっすね

先日、昼間の下北をプラプラしていたら、職務質問を受けました。
随分前に、新宿で受けて以来です。
相手は、2名の30代と思しき警官です。
ちょっとウザいなぁと思いながらも、
「最近物騒な事件が起きてるもので・・・」って切り出されると断れません。
つか、職質を断るとされはそれで面倒って話も聞いていたので、
「あ、いいっすよ」
と快く応じました。
刃物でも調べるのかなと思ってポーチの中身を見せると、
中に入ってる財布を開き始めます。
「見せるのはいいよ」ってつもりで応じたんですが、
そうも、「自由にみさせてもらいます」って勘違いしてるみたい。
ついには、小さな小銭入れを勝手に引っ張り出して開いてやがります。
これって、「職質」じゃないっすよねえ。
「持ち物検査」?
勝手に手に取って見るのってありっすかね?
勝手に触られるのが、非常に不愉快でした。
見せてと言われれば、こちらで何でも見せてあげるのに。
コミュニケーションの仕方が下手ですね。
特に、東京の警官は、そうです。
あまりに多くの人を相手にするから、そうなっちゃうんですかね。
もう少し、物腰穏やかに、ジョークの一つも言えないものですかね。
次あったら、カメラでビデオ撮影して、ブログネタにしようかと思います。

2009年07月14日

夕涼み街道、南多摩尾根幹線

週末、近場の温泉「いこいの湯」に通うルートがこのやや無味乾燥な名称の「南多摩尾根幹線」です。
とりわけ風光明媚と言うわけではないけれど、
思ったほど開発が進まない丘陵地の道路ゆえ、
夕方、温泉を目指して走る時間は、
道の両脇に残った緑越しに、きれいな日没を望めます。
帰りは、交通量も多くてややウンザリながら、
カーステで、お気に入りのボサノバをBGMにして、
髪を乾かしつつ、ゆったりと流すのは、まことに気分が良いです。
山でクネクネを攻めるのもいいですが、
こうやって、ゆったりとオープン走行を味わうのが、
実は、結構好きだったりします。(ホントウ)

2009年07月15日

長谷川、速すぎ、早すぎ、強すぎ!

090714hasegawa.jpg

昨夜は、うっかり長谷川穂積の防衛戦を見落としてしまいました。
また、1回TKO。
どこまで強いの?って感じです。
試合の度に、10キロ以上の減量だそうで。
仕事とはいえ、大変ですね。
以前、テレビの番組で、
井岡と薬師寺の3人で、元ボクシングのチャンピオン同士のトークをやってました。
その中で、話していたことの一つに、

「パンチのスピードを変える」

ってーのがありました。
いわく、同じスピードでは見切られてしまうので、
始めはワザと遅めのスピードで打っておいて、
相手の反応を見切った後、
ここと言う時に、最速のパンチをだすのだとか。
そう言った、実に細かなテクニックを駆使しているという話を聞いて感心したことがあります。
今回の試合で、長谷川は、始めにフックを繰り出していますが、
相手のロチャは、しっかりガードで対応しています。
でも、長谷川が出ていった時には、応戦することを確認した後、
最初のフックとはうって変わって、カメラで追えないほど速度の右フックが、ロチャの顔面を捉えました。
ロチャは、始めのゆるめのフックに目が馴れていた為に、この右フックにはまったく対応出来なかったと見えます。
この右フックを受けたロチャは、心身ともにダメージを受けたようで、
これ以降は試合にならず、2度目のダウンでTKOとなりました。

ボクサーのような、俊敏性が命のアスリートと言うのは、
いざその瞬間では、ものすごい速さで、脳や神経が反応するそうで、
相手の動きがスローモーションのように見えるそうです。
たぶん、普通の人の1秒が、10秒くらいの感覚に見えるんでしょうね。
まぁ、そんな超人の真似はできないですが、
とりあえず、減量くらいは頑張らないと。
目指せ、1ヶ月で1kg。

2009年07月16日

イマイチ不安定なFirefox 3.5

forefox35.jpg

「畳とソフトは新しい方がいい」ってわけで、
Firefoxを早々にアップデートしたわけですが、
これがどうも具合がよろしくない。

もともと、Firefoxを使っていた理由は、安定性と拡張性なんです。
便利な拡張機能を追加しても、自動的に適合をチェックしてくれるので、
面倒なコンフリクトのチェックなどに煩わされることもなく、その拡張性を享受出来ていたわけですが、
3.5になって、どうも不安定になってしまいました。
例によって、導入時に適合性チェックがあって、多くの拡張機能が未対応となったものの、
ギリギリ、「ブックマークの同期」に関する機能はオッケーだったので使っていましたが、
どうにも不安定で使いにくいために、元の3.0に戻しました。
不具合は、以下の通り。

・テキスト入力が異常に遅くなる
・Google Desktop Searchで、スクリプトマネージャー切換えで落ちる。
・特定のサイトの表示に時間がかかる、もしくは、表示出来ない。

Firefoxは、拡張機能を無効にする事が出来るので、未対応の機能はオフにしていましたが、
どうやら、それだけではダメのようで、Google Desktop Searchは、完全に削除すると、なんとかテキスト入力が出来るようになりました。
問題は、特定サイトを表示出来ないことです。
確認しているのは、珈琲のBrooksのサイトです。
うまく表示で生きる時もありますが、何かのタイミングで、ずーっと真っ白いページのままになることが良くあります。
これは、さすがに使えないってことで、3.0に戻しました。【旧バージョンのダウンロード】
おかげで、
・Google Desktop Search
・Google ノートブック
・Cooliris
が使えるようになりました、やれやれ・・・。

ちなみに、環境は、
PowerMac G5
OSX 10.4.11
です。
すでに、CPUが、PowerPCからIetelになって久しくなり、
新しいOSは、もはやIntel専用になります。
そろそろ、蚊帳の外になりつつあるのかも。

引っ越し〜業者選び

さて、オフィスの引っ越しまで残り2週間に迫ったきました。
何だか時間が経つのが早いです。
慌てて、業者選択中。
殆どの家具は分解可能で、「キチンとした」家具類は殆どないので、
嵩張った荷物は、さほど多くありません。
冷蔵庫は、備え付けだったし、洗濯機もテレビもないし、
パソコンは、当面使わないもののみだし、
大きな家具は、ソファーベッドのみです。
あ、バイクがありましたね。

そんなわけで、ネットで見積もりを取りましたが、
バイクがあると、高いみたい。
7〜9万くらいなイメージ。
安い所は、2,3件分をまとめて送るみたいな感じですね。
じゃないと、高速代とガソリン代で、儲けがなくなりますよね。
営業車もETCの1000円割引が効けば、随分と安くなることでしょう。

ん?待てよ。
コレって、レンタカーを借りて個人で運べば、1000円じゃないっすか?
しかも、2トンロングのトラックを運転出来るじゃん!
あ〜、トラック運転した〜い!
トラックを運転出来て、おまけに安上がり?
これて、けっこうブラボーじゃないっすか?(^_^;)

っで、トヨタレンタカー調べました。
ダイナの2トンロングが、168,00円/24h。
燃費は、9くらいかな。
距離580kmとして、軽油が100円で、燃料費は6500円。
2日目のレンタル代が、11500円なので、
往復で掛かる費用は、42300円。
あ、でも、一人じゃ荷物運べないじゃん・・・(^_^;)
これで、人件費が加われば、業者価格並になりそうですね。
こう考えると、やっぱり引っ越し費用って掛かりますね。

でも、トラックは運転したいなぁ・・・。

2009年07月17日

高速無料化後の予想

「首都高・阪神除き高速無料化 民主公約、来年度から実施」(asahi.com)

とか。
いよいよ高速道路の無料化が現実味を帯びてきたわけですが、
無料化後をプチ予測してみました。

高速道路の通行量が一気に増えます。
これは、当然ですね。
では、高速道路に乗るクルマが増えるとどうなるかってーと、
まず、渋滞が増えるでしょう。
道路上は当然として、SA、PAなどの施設も飽和状態が予想されます。
まあ、これは普通の予測。
果して本当に機能不全に陥るほどの渋滞になるでしょうか?
ゴールデンウィークには、激しい渋滞で大変な思いをした方もいらっしゃるでしょうけど、
「1000円走り放題」は、「降りられない」「降りたくない」っていう心理から、混んでも高速に留まったクルマが多くて渋滞がひどくなったという批判もあります。
渋滞した時に、自由に高速降りる事が出来れば、ひどい渋滞は避けれるでしょう。
何より、いくら通行料がかからないとは言え、このガソリン高騰の折り、
そもそも無闇にクルマを走らせる人がどれくらいいるか、ってことです。
10km/Lのハイオク仕様のクルマで100km走れば、1300円以上かかりますから。

SA、PAの利用は明らかに増えるでしょうから、施設の拡充は必要でしょうね。
それらは同時にビジネスチャンスでもあります。
インターやSA、PAなどの高速道路関連施設には、様々な商業施設が増えることでしょう。
大手の小売りは元より、今まで道の駅などで展開していた地場の物産販売の施設も増えるはずです。
インターからの乗り降りが自由になるわけだから、インター近くの再開発も進むでしょうね。
自由な乗り降りには、今の出入り口の数は少なすぎですから、その数も増やさなくてはなりません。
最低でも、今の倍くらい。
なので、今の出入り口の中間くらいの土地が利用されるでしょう。
そろそろ不動産関係は動き始めているでしょうか。

物流への影響は大きいですね。
これまで、高い高速料金を避けて、深夜走行したり、一般道を走っていたトラックの多くが高速を利用するようになるでしょう。
渋滞との兼ね合いはあるでしょうけど、ドライバーの負担は減るはずです。
輸送コストが減りますから、物価にも反映されるでしょうね。

逆に、一般道の交通量は減ると考えるのが一般的でしょうか。
これが、下道ラバーな私には、もっとも有り難いことです。
でも、ルートによって、増える所も有るでしょうね。
高速と高速を乗り継ぐルートとか、
高速渋滞からの抜け道となるルートは逆に増えるでしょうね。
こればかりは、始まってみないと何とも言えない所ですが、
交通量が変化するのは間違いないでしょうから、
沿道での商売をしている人は、対応が必要でしょう。

他の交通機関への影響も大きいでしょう。
鉄道、特に新幹線などの運賃は下がるはずです。
この辺りは、海外諸国と較べても高過ぎだったので、良い刺激ですね。
フェリー各社には、厳しいでしょう。
そもそも、橋があるのにフェーリーが活躍出来たこと自体が、異常だったと考えるべきでしょうか。

首都高などの無料化は見送られるようですが、
逆に、市街地への流入規制は必要になるでしょうね。
地方から都市部への流入増加は、あきらかに渋滞を増やすでしょうから。

カーナビでは、ルート検索に工夫が必要になるでしょう。
いわば、すべて「一般道」になるわけですが、信号の数が全く違います。
なので、検索のアルゴリズムもそう言ったことを考慮したものに変える必要が出てきます。

ETCの設備はどうなるんでしょうね。
ゲートは撤廃されるでしょけど、もったいない。
有料道路などで再利用してもまだ余るでしょうし。
ETC端末の活躍機会は減りますね。間違いない。(笑)


2009年07月18日

口内メンテナンス

数年前に治療した奥歯の歯茎が、時々腫れるので、
ふたたび、歯医者に通っていました。
久しぶりに、その歯医者に行って、6年ぶりだったことに気がついてびっくり。
当時、歯のメンテナンスを、忙しさにかまけて怠っていたら、
詰め物がとれたり、被せていた銀歯が取れたりと、散々だったので、
ネットで見つけたセンスの良さそうなホームページに魅かれて、
オフィスからはやや離れた、経堂にある歯医者に通い、徹底的にすべての歯を治療しました。
私よりももう少し年上の男の先生なんですが、一見大学で数学でも教えているような雰囲気のちょっと面白いところが気に入ったところです。
「余計な治療はしない」「歯茎を鍛えて、歯の自然治癒能力を大事にする」。
今でこそ、こういうことは、珍しくないですが、その頃、初めてそう言った治療方針を聞いて、新鮮に感じました。
だから、少しくらいの虫歯は治しません。(笑)
「直して」ってきているのに、直さないんですよ。
どんだけ仕事をしない歯医者だって、思いましたよ。(笑)
直すと、削るので余計に歯の寿命を縮めるのだとか。
それよりも、キチンとした歯磨きを奨めます。
しかも、ダメなものはダメ、わからないものはわからない、ってはっきり言います。
それでも、腕はいいのか、いつも予約は一杯みたい。

続きを読む "口内メンテナンス" »

新型nuviゲット!

遅ればせながら、Garminのニューモデル、nuvi205をゲットしました。
2万強で買えたわけですが、nuvi250より、1万円以上安くなっています。
これも、SONYのNV-U3Cというライバルが出てくれたおかげでしょう。
基本的な機能はさほど変わらなくて、
地図が新しくなったことと、
わずかに1箇所だった経由地が、一気に200箇所までいけるようになったこと、
軌跡データを取りだせること、
これくらい。
でも、こまかーな所に若干の違いもあるみたいで、
よく見ると、削られている部分もあるみたい。
折りを見て、詳細レポートしたいと思います。
それにいても、
250から205なんて、
グレードダウンみたいな製品名だなぁ・・・(^_^;)

2009年07月20日

空を見る時

土曜日の夕方、やたら東の空を見上げる人が目に付きました。
理由がこれ。
見事な『虹』です。
どのくらい見事かっていうと、
「アーチ」イメージの虹が、「円弧」だってことに気がつくくらいの見事さです。
お天気は良くて、晴れてたんですが、
局所的に通り雨があったようで、
上空にある水滴が、見事な虹を作り出したようです。
さらに、二重の虹になっているようで。
相当に好条件だったようです。
その見事さは、かなり道行く人の心を捉えたようで、
多くの人が、新手の新興宗教のように、携帯を天にかざしましていました。
車を停めてまで、撮影する人も居たくらい。
私もその一人でしたが。
これから始まる日食もそうですが、
やはり、自然の尊大さには、
現代人も反応するようです。

それにしても、虹って不思議です。
「希望」の代名詞のように扱われますが、
たしかに、不思議な感銘があります。
個人的に、ちょっと哀しい出来事があった事もあったせいか、
この見事な虹は、ひとしきり心に残る出来事となりました。

人生に戦略を

週末の朝は、コメダコーヒーで、モーニンングセットを頂く傍ら、
置いてある、『CAR AND DRIVER』と新聞を読むのが日課です。
産經新聞にあったのが、このコラム。
この、ものすごく強気そうな名前の経済評論家は、ここの所、テレビや雑誌で見かける事が多いです。
そもそも、経済評論家で、あまり控えめな人は成り立ちそうにないですが、
(私のような)あまり野心的でな人にはちょっと苦手なタイプです(たぶんね)。
で、この勝間さんが提唱するのが。

「人生に戦略を」

です。
思い切り要約すれば、「自分という資源を如何にに高率的に使っていくか」ってことでしょう。
『人生』を経済的切り口で語った感じですね。
まぁ、「資源」とか「スキル」とか「時間配分」とか、
どこかの自己啓発セミナーなどで聞いたような言葉が並びます。

「私たちがより良い人生を過ごすために、人生には戦略が必要です」

なるほど。

「戦略とは、目的達成のための総合的な施策を通じて、資源を効果的に配分・運用する技術です。」

ほほう。

「ヒトの資源とは、優れた人材やスキルを示し、・・・」

まぁ、その通りかも。
でも、それだけ?
つか、より良い人生って?
おっしゃってる事は、正しいと思うんですけどね。
「人生」を経済用語で語るのは、難しそうです。
つか、なんとなく、懐かしいですね。
言葉や語り口にバブルの頃を思い出しました。
なんて仔細なことを、
400円のモーニングセットを平らげながら、つっこんでました。

2009年07月21日

大名栗林道で土遊び

久しく土の上を走っていないことに気がついたので、
近場のオフロード、「大名栗林道」に行ってきました。
未舗装路ですから、主役は当然BAJA君です。
なんたって、ブレーキもタイヤも新調したばかり。
やれたエンジンを除けば、ベストコンディションっつーとこ。
天気は、気温も湿度もやや抑えめってことで、これまだ好条件。
土日は、引っ越し関連の手続きでつぶれたので、ご褒美ですかね。

いつもの奥多摩街道で向かう途中、懐かしいバイクが前を走っていました。
私が大学の頃、DT125とともに乗っていたヤマハXT250です。
うぇ〜なつかしぃ〜。
懐メロ度満点で、信号に並ぶと、しげしげと観察。
これまた、ビガビガにきれい!
思わず、ライダーに声をかけました。
持ち主は、ほぼ私と同じくらいの年齢のようで、やはり昔乗っていたのだとか。
昨年、インターネットで走行距離が少ないこのバイクを見つけて手に入れたと言うことでした。
ホントかどうかはわからないけど、5000km程だったそうで。
ええなぁ。
そんな話を、信号で停車するたびに聞きだしました。
彼の目的地は、奥多摩。
私は、秩父方面。
「写真を撮らせて」って言うつもりで居たら、
信号が変わって、お互い別方向へ。
残念。

久しぶりの大名栗林道は、数日前の雨のせいか、路面が落ち着いていてまずまずのコンディション。
ここは、一部ハードな所もあるけれど、概ねフラットで走り易いといえます。
ただ、見通しが良いとは言えないし、走コース取りは限られるので、対向車に気を使います。
私は、元々、トレッキング程度を想定していたので、修理パーツの準備もないし、プロテクターの装備もしてこなかったので、スタンディングでマッタリ走りました。
それでも、時折、気合いがはいったオフローダーに出会うので、気が抜けません。
マッタリとは言え、スタンディング姿勢を続けるのは、それなりにキツイです。
程なく、汗びっしょりになって、いい運動になりました。
ここは、20km以上のオフロードが続くので、それを走り切るともうお腹いっぱいです。
正直言えば、最後の方は、「もう、オフはいいよぉ。オサーンは疲れたし」です。
そこにアスファルトの林道が現れると、「ああ、舗装サイコォ」って気になっちゃいます。(笑)

もう少し、見通しが良くて、気軽にカウンターを当てられる道があると嬉しいですが、近くにはなかなか無いですね。
もし、そんな道を知っているなんて人がいれば、是非教えてください。

帰りは、いつもの成木街道ではなく、初めてこのルートをとりました。

このあたりは、路面コンディションも良く、田舎の風情の中、適度なクネクネが続くので、
ドライブには、なかなか良いルートかと思います。
もろ生活道路だし、他にクルマも走ってますが、交通量は少なめです。
成木街道と合わせて、周回してもいいかも。

BAJAはなかなか好調ですが、
交換したパッドはイマイチみたい。
エアーを咬んでいるのかと思ったくらい、初期制動が悪くて、オンロードで急ブレーキをかけるシーンではヒヤリとします。
NAPSのオススメの「柔らかめ」を選んだのは失敗だったようです。

2009年07月22日

とうとう手を出してしまった万歩計

買っちまいました。
万歩計は、ハードルが高かったんですよ。
まぁ、個人的思い込みなんですけどね、
たまたま、近所のDIYショップで買い物していて、目に留まったんですが。
いや、このデザインがカッコイイと思って買ったわけじゃないんですよ。
単に、ウォーキングをした時のカロリー消費を知りたかっただけなんですけどね。
そしたら、今時の万歩計は、FMラジオが付いていたり、
ボイスガイドがついていたり、けっこう楽しめそうなんですよ。
そんな多機能にもかかわらず、お値段1980円ですから、
うっかり買っちゃうってもんでしょ。(言い訳)
こんな安いものでも、買うと嬉しいもので、
家に帰って、いそいそと開封してみました。

続きを読む "とうとう手を出してしまった万歩計" »

2009年07月23日

憧れの『韓てら』に行く

代沢にある焼き肉店「韓てら」に行ってきました。
淡島の交差点近くにある、ちょいと洒落た外観の、韓国料理・焼き肉レストランですが、
ウォーキングコースの途中にあって、前を通ることも良くあります。
良い飲食店というのは、大体、良い雰囲気と言うか、オーラを発しています。
ここのお店のオーラも相当強くて、「ああ、いつかは韓てらに行きてぇ。」などと思っていました。
まぁ、近所だし、そのうち行くキッカケもあるだろうと思っているうちに、移転の期限が近づいてしまった頃、
世田谷BALの飲み仲間である、お洒落オヤジの某H氏と、地元の美人奥様の某Kママに誘っていただきました。

お店は、手前に駐車場があって、店舗は少し奥まった位置にあります。
造り的には、郊外の洒落たイタリアンレストランのような感じ。
クリスマスでもないのに、年中イルミネーションがあって、『ハレ』の気分を盛り上げてくれるんでしょう。
夜などは、駐車場には、ゲレンデバーゲンのような、”押し出し”の強いクルマが停まっていることも多く、すぐ近くにある「牛角」とは、やや客相が違うことも容易に想像出来ます。
そういう感じのお店だったので、「いつか行こう」と思っていた気持もわかってもらえるでしょう。

私にとっては、若干敷居の高そうなお店でしたが、他の二人にとっては、お馴染だったようで。
H氏は、顔を覚えられるほどに通っていたり、Kママに至っては、店長さんが知り合いとか。
それくらいに、地元密着型の店だったようです。
リンクの通り、メニューの値段も特別高いものではなくて、いたって普通。
メニューの種類は豊富だし、雰囲気がいいので、利用しやすいお店ですね。
こういう、「雰囲気がいい割にお手ごろ価格で料理のバリエーションがあるお店」は、景気に関係なくお客さんの入りはいいですね。
Kママによれば、有名人なども良く来るのだとか。
なんて事を話していると、手のひらをクロスして「お願い」することで受けてる某ミュージシャンと思しき方が、お友達数人とともにいらっしゃいました。
彼のお祖父様である元総理のお家が近くにあるので、そこに住まわれているのではないか、とはKママの推理です。
調べてみると、元佐藤栄作邸でもあったその邸は、取り壊されてマンションになったらしいので、そこに住んでるって噂もありますね。
ストリートビューでみると、この辺りの先に進めないんですが、
なんとなく、そういう理由なのかなと思ったりして。(笑)
元日本橋辺りに住んでたと言うKママの芸能界事情などは、片田舎出身の私や某H氏には、眩しいものです。

H氏、Kママありがとうございました。

物件回りツアー開始

今週末、移転を予定している神戸への物件を見に行きます。
神戸に住んでいる弟が、物件を探して、その写真を送ってくれたわけですが、
これが、私の希望に非常に近かったのです。
ちなみに、私の希望は、

・屋根付の駐車場があること。
これは、クルマやバイクのためですね。
外に置いておくと、丁寧に扱っても傷みは早いです。
毎回、カバーを掛けるのも面倒ですしね。
・最新の物件でなくて、古めの物件でオッケー。
寧ろ、古めのほうがいいくらいです。
その分、安いし、イヤな科学物質の臭いとかも抜けてますからね。
・不便でいいから、土地が高い所にあって、見晴らしが良く静かななところ。
今の住居もそうですが、水はけが良くて風通しがよいと、カビが生えないし、
何より、気分がいいです。
あとは、法人契約が可能な所ですね。
新規顧客開拓していく必要があるので、法人ににしないと何かとやりにくいです。
経理の面倒さはあるんだけど、まぁメリットもあるでしょう。

こんなところ。
ご存知の通り、神戸は、海からすぐに六甲山へ続く斜面の間にあるので、南北方向の移動は、基本、坂道です。
なので、バイク屋さんが多いです。
今なら、電動自転車が売れているでしょうか。
だから、駅から遠いと通勤はけっこう大変でしょう。
そういう土地柄なので、六甲山に近いエリアは、瀬戸内海が望めるほどで、実際に、弟の家のベランダからの眺めもなかなかステキです。
見つけてくれた物件も、そんな高台にあって、条件はまさにドンピシャ。
場所は新神戸の近く。
古めのマンションをリノベーションしたもので、広さは60平米弱と広い割にお値段控えめ。
さらに、奥行き7メートル超のシャッター付車庫もあります。
三口のコンロが付いてるのも、うれしい!
ゆっくりと煮込み料理などしながら仕事が出来そうじゃないっすか。(笑)
よしよし、いい所を見つけてくれた。

そんなわけで、実際に現物を確認しにいくことになりました。
他に問題がなければ、これに決めたいけど、果して・・・。

ちなみに、なんで「神戸』なのかというと、実家へクルマで帰る場合ののアクセスが良くて、
仕事で阪神間行くもの、梅田までは30分圏内だから。
六甲あたりのご機嫌なクネクネがは、すぐ近くだし、
色んな意味で、都合の良いポイントなわけです。(^_^;)
ちなみに、こんなクネクネが・・・。
ご機嫌じゃないっすか。(^_^;)

2009年07月24日

イタリア風冷奴?

絹ごし豆腐に、ハーブソルトを振って、バージンオイルをかけると、
お手軽な割に、美味しいので、時々作ってます。
この間、料理番組でもやっていました。
豆腐は、寄せ豆腐のようなクリーミーなタイプがいいですね。
キッチンペーパーなどで、出来るだけ水分を取って、
大きめのスプーンなどで、アイスクリームの様にすくって盛ると、オイルに馴染みやすいです。
バジルソースをかけましたけど、ハーブソルト+オリーブオイルのほうが、いいみたい。
セロリーは、塩とリンゴ酢で揉んで、オリーブオイルを垂らしただけ。
豆腐も、こうすると、白ワインでいけちゃいます。
これからの季節、前菜に重宝します。

最後は1本60円

電動じゃなくて、やっぱりカミソリでさっぱり、ってーのが好きなんですが、
意外に肌が弱い方ということもあって、
今まで、数限りなくカミソリを試してきました。
けっこう、すぐに血だらけになったりするもので、
やれ「4枚刃だ」、やれ「スムーズだ」などの売り文句に反応して参りました。
さすがに、高性能カミソリの使い心地は良く、
血だらけになることもなく、きれいさっぱりになりました。
でもね、
そんなヤツほど、すぐに切れなくなっちゃうんですよ。
しかも、そんなやつほど、無闇に高い!
私の場合、剃るのは精々三日に一度だけど、
それでも、替え刃1個200円程しますから、チリも積ればです。
切れなくなると、引っ掛かりが強くなって、引っ張ってしまうんですね。
そんなわけで、使っているが、この貝印『Young-T』
大体、3本入り160〜180円くらいで売ってます。
これは、1枚刃だけど、ヘッドのカバーが適切なので、カミソリ負けは少ない方です。
一番は、複数枚のカミソリに較べて、歯が厚手な事。
そのせいか、耐久性が良いようです。
しかも、1枚刃なので、切れ味が落ちでも、引っ掛かりが少ないので、なんとか使えてしまいます。
なので、結局、こいつが定番になってしまいました。
ちなみに、
「肌が乾いている時の髭は、同じ太さの銅線と同程度の硬さと強さがある」
とか。

そういえば、最近「カミソリの〜」なんて表現を聞かなくなりました。
安全カミソリが主体になって、切れ味鋭く、危険な印象が薄まったせいでしょうか。
そもそも、「○○の〜」なんて、昭和な言い方しませんしね。
今なら、切れ味の鋭い人のことを、なんて言うんでしょうね。
「あいつは切れるね」とか「切れ者」なんてのは、まだ使うでしょうか。
「すぐに切れる」なんてのは、良く使いますけど。

2009年07月26日

久しぶりの高速走行

行ってきました、神戸。
高速オンリーの行き帰りは、ホント久しぶり。
往復で、1000キロを十分に超える旅は、
週末に400キロクラスのツーリングをするとは言え、
疲れないと言えばウソになります。
特に、お天気の変わり様がすごかった。
曇>豪雨>晴のパターンを5,6回くリピートしました。
事故も3回ほど。
なんだか、波乱万丈な・・・。

ともかく、土曜の朝の5時頃、汗だくになりながら、
1号に積めるだけの荷物を積みました。

続きを読む "久しぶりの高速走行" »

2009年07月27日

新オフィス決定!

新オフィスが決定しました。
結局の所、前回話した、「弟物件」ですが。
つか、ほぼ余程のことが無い限り、これに決めようと思っていたんですけどね。
今のオフィスを探す時も、ひと月くらい、不土産屋を回って、かなり消耗した覚えがあります。
粘るのは悪いことではないですが、駐車場込みで考えると、
これ以上の物件に遭遇することは、そうはないだろうと言うことで決めました。

高台、広い、屋根付駐車場、リノベーション、港が見えるロケーションなど、
希望のポイントを満たしたことが大きいですが、
オーナーさんが、同じ敷地内に住まわれているのもポイントでした。
広さの割に安いのは、最寄りの新横浜の駅からでも、徒歩で20分ほどの距離と、
さらに急な坂を登り切った、決して新しくはない(エレベーターもなし)が理由でしょう。
クルマがないとまず日常生活を送れそうにないです。
徒歩で頑張れば、足腰は鍛えられるでしょうけど。(笑)

建物の後ろは、すぐに山になっていて、その中は新幹線が走っています。
緑がいっぱいと言うよりも、裏が山。
マンションまでの道のりは、軽い「登山」ですかね。(笑)
たぶん、この辺りで乗られているスクーターの自動遠心クラッチの寿命は半分くらいじゃないでしょうか。

ともかく、広さと静かさ見晴らしは抜群。
駐車場は、クルマとバイク2台は余裕で置けます。
IQなら2台いけるくらいの広さ。
とりあえず、一番の懸案事項が片づきそうでホッとしました。
後もうひとつの懸案事項は、「お引っ越し」です。
今週が山です。

引っ越し関連手続き

ようやく、電気電話水道ガスの解約手続きが終了。
固定電話は、とりあえず、「休止」にしておきました。
10年間塩漬け?(笑)
殆ど同じフォームに、同じことを入力するのは、しんどい・・・。
2ヶ月後に同じことをやるのかと思うと、ウンザリです。
さて、次は、オンラインサービス系のメルアド、その他を変更せねば。
とりあえず、しばらくスパムとは、おさらば出来そう・・・。

古き良き時代のドリームカー

たぶん、浜名湖SAだったか、
古き良きアメリカを彷彿させる50年代の名車を見かけました。

続きを読む "古き良き時代のドリームカー" »

2009年07月28日

速攻ADSL

自宅にADSLを引きました。
@niftyの「イーアクセス50M」ってやつ。
まぁ、2ヶ月足らずの利用だし、出来るだけ早い開通を期待してのことでしたが、
申し込みの9日後には、開通予定で、ちょうどオフィスの閉鎖の翌日から使えるタイミングの良さでした。
値段も、NTTの回線使用料込みで、3千円強とお安いです。
元々、自宅では、殆どパソコンは使わず、
時々ウェブを見るくらいで、今時「ダイアルアップ」で間に合ってました。
さすがに、仕事をやる上で、それでは無理と言うことで。
「価格com」でいくつかのプロバイダーを較べましたが、
@niftyは、モデムレンタルも無料だし、オプションの価格も安くて、良心的に思えました。
なんたって、パソコン通信の時代からやってる会社だしね。
これで、自宅での仕事もオッケーです。
あとは、レンタルサーバー。
ブログを休止したくないけれど、果たしてどうなるか・・・。

2009年07月29日

「ライドシェア」という考え

logo_2nd.gif

さて、オフィスの荷物の搬送が、いよいよ週末に迫って参りました。
前にも、話した通り、一人で運べない荷物など、荷物の積み込みを手伝ってもらうかわりに、
東京ー神戸間の相乗りをしていただくという、美味しい話を求めて、「のってこ!」なるサービスに登録しました。

「のってこ!」とは、そのサイトの説明によると、
-----------------------------------------------------------------------
ライドシェア(クルマの相乗り)相手を見つけることができるサイトです。
旅行・帰省・レジャー(スキー・スノーボード・ゴルフ・サーフィン・ライブなど)に出掛ける際に、
のってこ!で見つけた相手とライドシェアを行うことによって、

【1】 ドライバーの方は、高速道路料金・燃料費を割勘できます。
【2】 同乗希望者の方は、クルマがなくても交通費を安く抑えて移動ができます。

本人確認を行っているため、他サイト(匿名制の掲示板サイト等)よりも安心です。
-----------------------------------------------------------------------
ってものらしいです。
詳しくは、リンクのサイトをみてください。
「ヒッチハイク」にも似ていますが、「相互扶助」的意味合いがあるので、少し違います。
ヒッチハイク的なところもありますが、目的を選べる点で、「SNS」的と言えるかも知れません。
「SNS(人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型のWebサイト)と異なるのは、
コミュニケーションが、一時的で、かつ、リアルな世界で行われることでしょうか。
それが、クルマと言うメディアで行われています。
タクシーの相乗りのようなサービスは、他国でも行われていますが、
資源の有効利用と言う点、「シェア」というのは、流行になるでしょう。
ありそうでなかった、実に興味深いサービスじゃないかと思います。

続きを読む "「ライドシェア」という考え" »

同じくシェアもの「シェアモ」

sheMologo01.gif

「のってこ!」と同じく、シェアをコンセプトにしたサイトで、「ShareMo(シェアモ)」ってーのがありました。
こちらは、昔からあるリサイクルのウェブ版です。
まぁ、リサイクルと違う点は、多分に商業ベースでないところでしょうか。
元不用品ですが、使える限り、みんなで使い回すスタイルのようです。
ヤフオクなどは、わずかでも手数料がかかってしまう為、利益が出にくいものは出品しにくいですが、
完全に無料であれば、送料のみで済む気軽さがあります。
これなら、廃品にして粗大ごみにするよりも、ずっとエコってもんです。
ただし、モノが売れにくい時代になりそうな気配。
まぁ、いいことですけどね。
物流は栄えそう。
でも、この会社、いったい何で成り立っているんだろう?

bitlog一時休止(かも?)のお知らせ

そういうわけで、
オフィス移転に伴い、
遅くとも、7月31日の夜には、机の隅にあるMac miniを撤去する関係で、
その中でやりくりしている当ブログも一時的に休止をする可能性が濃厚となりました。
まぁ、固定IPアドレス付きのネット接続が出来れば、そこにポン付けでなんとかなるんですが、
早急に確保するのは無理だし、
レンタルスペースは確保するつもりですが、
変態なデータベースの仕様になっているので、
苦手なコマンドラインの呪文を唱えねばなりません。
なので、今の切迫した状況では、無理。
まぁ、そんな所です。
って、威張ることではないですね、ハイ。
とりあえず、休止中のコネタや、
復旧の目処、
あるいは、
クレーム等のために、BBSを用意しました。
っていっても、前から、ツーリングBBSとして確保してた掲示板ですが。

【bitlog仮設BBS】

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくです。m(_ _)m

2009年07月30日

チャレンジ、レンタルサーバー!

movableType_logo.jpg

差し迫ってはいますが、
諦めの悪い性格ゆえ、
ちょいと踏ん張ってみようと、レンタルサーバーにチャレンジです。
レンタルサーバーの比較なぞしてみたところ、
2,500円/月ほどで、20GBなどという線でありそうだったので、
評判もまずまずで、実際のサイトの使い勝手もフレンドリーな雰囲気と言うことで、
さくらインターネット」ってところに登録しました。
登録と言っても、2週間ほどの試用期間があるので、ダメならキャンセルも出来ます。
そんなわけで、気軽にチャレンジ出来ました。
とりあえず、ブログに必要なサーバーアプリは揃っているし、
独自ドメインも使えそだし、
後は、ブログの移行と設定だけ?甘い?
まぁ、そんなに簡単にはいかんでしょうけど、
出来ることは間違いなさそうなので、
まぁ、後は、私の根性次第ですね。(笑)
すぐにブログを稼働させるのは無理にしても、
たぶん、ホームページくらいは。
つか、とりあえず、index.htmlは貼っときました。(^_^;)
http://bitlog.sakura.ne.jp/
HTMLたら、FTPたら、超ひさしぶりでドキドキです。(笑)
万一、ブログのアドレスが変わるようなら、仮設bitlogBBSでお知らせします。
まぁ、なんとかうまい具合に移行したいものですが。
ぼちぼち頑張ります。

それにしても、レンタルサーバーが安くなりましたね。
電気代とか、設定の面倒さを考えると、
自前にやってるメリットが薄いですね。
まぁ、「勉強」になるくらい?(^_^;)

42キロのモニター

オークションに間に合わなかったので、
取りあえず、自宅に運ぶものがいくつかあります。
その中で、もっともキツイのが、コレ。
ナナオのEIZO 「FlexScan T962」です。
42kgあります。
これを、階段で、5階運びます。
泣きが入りそうです。

2009年07月31日

仮設bitlog

logo-cocolog.gif

本家bitlogが回復するまでの間、
「ココログ」で仮設bitlogを始めることにしました。
よろしくおねがいします。


About 2009年07月

2009年07月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年06月です。

次のアーカイブは2009年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。