« ボヤ? | メイン | ネットのチ・カ・ラ・・・? »
2009年04月29日
nuvi250 vs NV-U3C
相変わらず、実家用のナビをどうするか悩んでいます。
首都高を走るわけではないので、低価格のPNDでも十分。
つか、低価格っていっても、数年前のDVDナビなどよりもはるかに高性能ですから。
余計な機能は、無用の長物以外の何ものでもないので、シンプルなPNDが一番です。
あ、ウソです。
本当は、高機能なのは、使いこなせないんです。
あの、メニューボタンがこれでもか!って並ぶともうダメ。
間違って高級店に入った時にみたいに、思わずトビラを閉じたくなっちゃいます。(笑)
もう、「ごめんなさい!」みたいな。
これでも、昔は、「こんな難しい機械を操るオレってステキ?」だったんですが、
なんつーか、歳を取ると、「考えること」が億劫になるんですよ。(汗)
もう、「ラクチンサイコォ」みたいな。
そんなわけで、狙い目は、nuvi205か、NV-U3C。
再び、オートバックスを訪ねて、店員の冷ややかな視線を背中に感じながら、弄り倒してきました。
そうすると、まさにガチな製品同士と思われていたにもかかわらず、
どうやら、性格はかなり異なるようです。
トビラの画面は、縮尺200mの3D画面。
アイコンや地名などの地点情報は、明らかにU3Cが多いです。
よく見ると、信号機も見えます。
nuviは、道路が太く表示されて、細街路も分かりやすく表示されていますが、
アイコンはないし、地名も少ないです。
アイコンの表示は、U3Cは、300mまで。
nuviは、120mまでです。
アイコンのデザインもU3Cの方がきれいで判読しやすいです。
2D、ノースアップ比較です。
U3Cは、100m、nuviは、120mです。
U3Cは、売りの市街地の詳細地図のおかげで、何となくj街の雰囲気がわかります。
一方通行や、信号機もあって、情報量は圧倒してます。
nuviは、詳細地図はないものの、逆にそれが幸いしてか、道路は見やすいです。
200mです。
表示される道路自体同程度ですが、U3Cは、主要道路のみを目立たせる考えのようです。
nuviは、相変わらず、どの道路もはっきり分かりやすいです。
U3Cは、アイコンを表示していますが、道路番号が見えません。
nuviは、逆で、道路番号はみえるものの、アイコンは見えなくなりました。
300mです。
U3Cは、まだアイコンが見えます。この点は大いに褒められるべきですね。
ただ、細街路は見えなくなって、道路番号も見えづらいです。
nuviは、アイコンこそみえないものの、細街路や道路番号など、道路に関する表示がしっかりしています。
500mです。
U3Cは、アイコンもなくなり、ちょっと寂しくなりました。
線路と主要道路は見えるものの、路線番号すらなくて、地図としての機能を果さなくなっています。
nuviは、道路に関する表示で圧倒しています。なんか、意地でも道路は表示するぞ、みたいな。(笑)
路線番号もはっきり出ています。
ただし、線路は見えません。
2kmです。
U3Cは、殆ど地図「模様」です。
地図としては、まったく使用不可能です。
nuviは、とことん道路を標示します。
この、細かく道路が見えることは、U3Cの市街地詳細地図と同じ意味合いを持ちます。
つまり、「辺りの様子がわかる」んです。
辺りの様子の見当がつけば、そこに道や家があって、そこを通って見ようという気になります。
辺りに何もなくても、何もないところを走ってみたい、と言う気になります。
なので、この点は、地図としての基本だと思います。
U3Cは、nuviよりも地図の表示の完了が早いですが、表示する情報を削っているからではないでしょうか。
nuviは、基本の地図自体速いですが、路線名や地名が表示を完了するには少し時間がかかります。
広域を表示して、縮尺をしようとすると、U3Cは、画面の半分近くがボタン等で隠れてしまいます。
ドラッグを始めると、ボタンは消えますが、縮尺をする為には、ふたたびボタンを表示させる必要があります。
そうすると、また半分程隠れて・・・。結構苛つきますが、それ以前に地図の場所を認識出来ないので、広域での地図のハンドリングは不可能といって差し支えないです。
ちなみに、SONYお得意の「ジェスチャーコマンド」が使えるのは、、「現在地」モードです。
地図をドラッグ中は使えないようです。
U3Cの強力なところは、地点情報のデータベースです。
名称と住所が並記されたインデックスは見やすいです。
情報が多い分、一覧では文字が小さめですが、それぞれがボタンになっていて、拡大表示されます。
さらには、文字の大きさも変えられるなど、視力の悪い人への配慮もあります。
nuviは、メモリの許す限り、カスタムPOI で、自分で収集した地点情報をカテゴリーにわけて登録することが出来るので、
そういった下調べを愉しめる人であれば、あるいは、自分ならでは地点情報を加えたい人であれば、nuviでも不足はないですが、始めから膨大な地点情報を収録されているのは、大いにメリットです。
さらに、それらを活かした地点検索は、U3Cの大きな魅力です。
U3Cは、「マーク登録」という、nuviのカスタムPOIと同様の機能がありますが、件数が2千件までと限られています。
2千件は多く思えますが、オービスを始めとした取り締まり情報を追加したり、自分流の趣味のPOIを登録するには、全く足りません。
ちなみに、私の場合、1万件近いカスタムPOIを登録していますが、2Mにもなりません。
本体2GBのメモリ容量のうち、ファイル上では、1.1MBほどがすでに使われています。
おそらくシステムやビデオメモリとして使われる可能性を考慮しても、数百MB余ってますから、
余程がんばっても、足りたくなることはないでしょう。
それに、SDカードにPOIディレクトリーを置くことも可能ではなかったかと記憶します。
チャレンジャーな方は、挑戦してみてください。
カスタムPOIの良さは、とにかく、自分好みのPOI情報を取りこめる事ですね。
「GetLocInfo」のようなデータ収集アプリで、たっぷりと地点情報を得られるのは、あり難いです。
高速道路利用に関する表示もU3Cが有利です。
nuviは、205Wか900じゃないと、高速利用に不満が出るでしょう。
U3Cが、多くの地点情報を得られるのは、4GBの大容量メモリのおかげです。
このこと自体、あり難い事ですが、大容量が、必ずしもメリットだけではないことも留意しておくことがあります。
それは、消費電力です。
一般的には、メモリの容量が増えると、それに従って消費電力もふえます。
ですので、特に、バッテリー駆動の機会が多い製品では、小さなリソースで動作させる事が、設計では優先されます。
【全くコンセプトが異なる両者】
広域の情報の省略は、SONYほどではないにしろ、Garmin以外の殆どのナビがそうです。
なぜそうかというと、GPSに対する、根本的な考え方の違いを感じます。
つまり、「カーナビ」は、「場所を検索して、ルートを決めたらそれに従って進むのみ」というのが考え方の基本であるため、地点情報の豊富さやルート検索に拘るものの、本の地図のように、広域を見渡すことを前提にしていないように見受けられます。
対して、Garminは、元々GPSメーカーであるため、回りの状況の把握の為に、地図のように使ったり、地図と連携させることを前提として設計されているんでしょう。
だから、普段トラックアップにしていても、画面をタッチすると、すぐさまノースアップになり、地図と見比べやすくなります。また、道路番号は、地名と違って、見知らぬ土地でも場所を特定しやすいです。
それにしても、一見似たような製品ながら、ここまで性格が異なることには驚きました。
こうなると、使い手の要求によって、評価はまったく違ってくるでしょう。
検索重視のナビだけで完結させたい人は、U3Cを好ましく思うでしょうし、
地図と併用して、気ままな旅を愉しむ人は、nuviが手放せないでしょう。
【追記】
なにやら、多くの方にごらん頂いているようで。
誤解があると本意ではないので、追記します。
このレポは、両製品の優劣を付ける為のものではありません。
両製品の「性格」の違いを、私が気がついたところでまとめています。
とくに、他のレポートには書いていなくて、かつ、使っていく上で大事と思える点について書いています。
他の一般的な特徴は、他を参考にしてください。
とくに、Garminの製品は、国産機とは、考え方がことなるようですがから、
その違いを感じて製品選びの参考にしていただければと思います。
投稿者 aw@bitlog : 2009年04月29日 15:20
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/1713
コメント
これは面白い分析ですね、この性格の違いは
日本と欧米の思考、文化の違い・・・オオゲサ(^_^ゞ
求めてるものがハッキリ違うようですね。
U3Cは、あくまでカーナビの代わり。nuviは携帯GPSmapってところでしょうか。
どちらか1台となれば、nuviの方が守備範囲が広い気がしますね。
U3Cの文字が大きくなる機能は超魅力ですが・・・(^o_o^)
投稿者 路渡カッパ : 2009年04月29日 20:03
はい、私自身、面白いなと思って書きました。
今まで、nuviをフツーに使っていたので気がつかなかったですが、U3Cというライバルが出ることで、違いがはっきりしました。
地図が好きな人は、nuviを好むでしょうね。
地図なんか見ずに済ませたい人は、間違いなくU3Cでしょう。
カーナビのレポートって、カタログそのまま書いてるみたいでつまらないところが多いですね。
本当のポイントに触れていないいないところが多いように思います。
投稿者 aw : 2009年04月29日 20:11
とても参考になりました。ありがとうございます。
投稿者 ナビ検討者 : 2009年04月30日 13:10
>ナビ検討者さん
あ、こんなレポでも参考になりましたか?
幸いです。
投稿者 aw : 2009年04月30日 14:07
同じような価格帯だし大きさも似たようなものだから そんな違いがあるなんて。
いつも楽しいレポート ありがとうございます。
文字が大きくなるというのに魅力を感じる歳になりました。(^^ゞ
投稿者 ネエサン : 2009年04月30日 16:35
とくに海外製品は、考え方が違うので面白いですね。
車でも同じじゃないでしょうか。
「カーナビは、日本が先進国」ってーのは、良く言われることですが、
それは、1面的なものの見方だって事が良く分かります。
投稿者 aw : 2009年04月30日 17:50
大変参考になりました。
方向音痴なので仕事に使おうと
とうとう決心しました。
地図には、あまり興味がないのでnuvi250
を選択することにします。
先立って情報いただいて安心しました。
有難うございました。
投稿者 yk : 2009年05月03日 12:27
参考になりました、ありがとうございます。
私は900、息子はU2を愛用していますが確かにSONYとGARMINそれぞれ個性を感じます。
投稿者 こーだとろんか : 2009年05月03日 15:16
>ykさん
ありがとうございます。
nuviは、なんとか地図の代わりになりますね。
私も、U3Cと較べるまで、普通のカーナビが地図として使えないことに、気がつきませんでした。(汗)
「海外のカーナビは、道路が複雑じゃないから、シンプル」って聞いていたし、私もそう思ってましたが、較べてみて、その違いに自分んでも驚きました。
>こーだとろんかさん
ありがとうございます。
これからも、時々、「フツーじゃない」リポートを、
「稀に」書きますので、よろしくです。
投稿者 aw : 2009年05月03日 20:18
紙地図の代わりにナビを付けた動機を、自分ながら
再確認させていただきました。
エンタメ情報より、地図の情報が欲しかったんですよ、
もともとは!
投稿者 abraxas : 2009年05月06日 10:29
>abraxaさん
コメントありがとうございます。
この小さなナビ一つで、日本のどこに行っても安心なのは心強いです。
もっとも、紙地図はそれなりの良さがあるので、
組み合わせると最強です。
投稿者 aw : 2009年05月06日 11:59
はじめまして。
レポート興味深く拝見させて頂きました。
初めてのカーナビを買おうと思い、いろいろ悩んでいて、
U3Cかnuviに絞り込んで検討していたのですが、
縮尺による地図表示の違いのレポートを読んで、
nuviに決めました。
色々な比較サイトを眺めてスペックを見比べていたのですが、
こちらのような情報は初めてで、
読むことが出来てとても良かったです。
投稿者 TANI : 2009年05月18日 09:31
>TANIさん
私の独断と偏見のレポートですが、
多くの方に読んでいただけたようで、嬉しく思います。
nuviは、個性的なナビですが、意外にもその個性への反響が多くてびっくりしています。
本来は、代理店がキチンとアピールすることなんです気けどね。(^_^;)
今後ともよろしくです。
投稿者 aw : 2009年05月18日 09:56
今日、PCデポからnuvi205が届きました。
早速、自分の車(ホンダ・バモス)に取り付けて、
近くに買い物に行って来ました。
画面がシンプルなのがかえって見やすかったです。
(運転に集中出来そうでした!)
最初は左折、右折の指示のタイミングと、自分の現在地の距離感に少し戸惑いを感じました。
しかし、それも走っているうちにnuvi205と自分の呼吸が合わせられるようになって来て、
かえって、左折、右折の指示が来るのが楽しみになってきました。
一度右折を通り過ぎてしまいましたが、すぐに再検索して案内してくれたので嬉しかったです。
車への取り付けは、バモスのダッシュボードには取り付けにくかったので、
フロントガラスに直接吸盤でくっ付けてしまいました。
(これって、違法だという話をどこかで読んだのですが・・・
だとしても、こんなに小さいし、運転の妨げにならないから勘弁して下さい・・・って感じです!^^;)
初めて買ったナビですが、第一印象としては、満足です!
とりあえず、ご報告まで。
有り難うございました。
投稿者 TANI : 2009年05月19日 18:02
> TANIさん
いいですね、おニュー。
右左折のタイミングは、やはり馴れですね。
とくに、3Dにしていると、距離感がわかりにくいです。
次の角までの距離が出ていると思いますから、
それを参考にすると感覚が掴めます。
市街地では、2Dの方が使い易いかもしれません。
取り付けは、私もフロントガラスに付けています。
まぁ、小さいですから、Aピラーの辺りだとさほど邪魔になりませんね。
nuviは、シンプルだけど、使い込む楽しみがありますよ。
まずは、オービスPOIと、ネズミ取り情報のカスタムPOIですかね。(笑)
nuvi関連のエントリーは、「nuvi」で検索すると出てきますので、、参考にしてください。
投稿者 aw : 2009年05月19日 19:30
需要な点を挙げますね。nuviは、画面にも表示されているように下右2番目に出発ボタンがあるのですが、U3Cにはないんです。意外と気がつきませんが、SONYのは上位機種もありません。
こんなの当然あるべき機能です。地図をなぞり、その場所に行くことができないSONY製品。果たしてナビなの?と疑いたくなります。
もちろん私はnuvi205を買いました。本日ファームがバージョンアップされました。ますます使いやすくなります。
投稿者 やすひさ : 2009年06月10日 16:28
>やすひささん
出発ボタンは、「地点」を押すと、「ここに行く」と「ここに立ち寄る」他が出てきますね。
nuvi205のバージョンアップでは、今まで不満があったアイコン表示に関する機能などが修正されているようです。
待ってました、って感じです。
投稿者 aw : 2009年06月10日 17:11
↑ 早速のコメントありがとうございます。
「地点」の機能説明どうもです。
わたしが言いたいのは、それが1アクションか2アクションかかの違い。これって頻繁に使う場合、結構大切なポイントなんです。どうも~
投稿者 やすひさ : 2009年06月10日 17:24
出来るだけ少ないアクションで済ませようとするのは、nuviというか、ガーミンのコンセプトですね。
恐らく、長年のGPSの経験からくることでしょう。
こういうのが、「手に馴染む感じ」を与えていると思います。
SONYのインタフェースデザインは、十分に評価される使い易さではあると思いますが、ガーミンは、現場の経験が活かされています。
こういうのは、専業メーカーの強い所です。
投稿者 aw : 2009年06月10日 17:50
大変興味深く読ませていただきました。
先日、nuvi205を購入し、本日(7/5)東京までnuvi205だけを頼りに行ってきました。
目的地を事前に入力し、都内を走ったのですが、かなり使えると思います。
何よりも、正確にナビゲートしてくれ買って良かったです(片手に文庫サイズ程度の地図があるとバッチリですね)。
ただ言われているとおり、日本語入力は慣れるまでチト辛いです。
あとは、タッチペン(私はDS用を使いました)があると、入力もしやすいと思います。
投稿者 kimken : 2009年07月06日 00:09
>kimkenさん
日本語の変換が大変ですね。
なんとか、ギリギリ変換が出来るようにした、というレベルで、このあたりが人にはお勧めできにくいところです。
私は、ツーリングやドライブに出かける時は、Googleマップで地点情報を収集して、カスタムPOIで登録しています。
これだと、必要な情報のみをパッケージに出来るので、ドライブ先で見るときに楽です。
旅先で、レストランなどを探す時は、nuviはあきらめて、 携帯のグルメサイトを検索します。
口コミなんかも参考に出来るし、タイムサービスや、クーポンなんかの情報もあるので、便利です。
投稿者 aw : 2009年07月06日 09:31