« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »

2009年03月 アーカイブ

2009年03月01日

映画? 白州次郎ドラマ

いやぁー、期待以上の出来でした。
なんたって、映像が映画みたいにゴージャス。
カットやアングル、色、テンポなど、最新の映画に勝るとも劣らないクオリティーでした。
配役もすごいですね。
どのキャスティングも、これ以上も以下もない感じ。
良くスケジュールが合ったものですね。
制作スタッフのブログで、「力入ってます」ってあったけど、なるほどの出来です。
ケンブリッジの時代が、以外にあっさりし過ぎって声がありますが、
確かに、もう少しあって欲しかったような。
ここまでで、残り2作ですから、この後が、相当に「濃そう」で期待が脹らんでしまいます。

このドラマで、何より嬉しかったので、クルマで始まったところです。
あの、ベントレーを駆るシーンはカッコよかった。
白州次郎のクルマ好きは、つと有名ですが、そもそもクルマすらなかった時代に、
中学生の頃から「マイカー」を持っていたことからして、恐らく、日本でも随一のクルマ好きと言っていいでしょう。
以下、Wikipediaからの抜粋です。

・ 1919年型ペイジ・グレンブルック - 中学生時代に使用。
1924年型ベントレー3リッター - イギリス留学中に所有。
  後にエンジンを4.1/2リッターに載せかえるなどされたが、その後日本に持ち込まれ、
  現在は株式会社ワク井商会が所有している(紹介ページ)。
ブガッティ・タイプ35 - イギリス留学中に所有。イギリスに現存。
ランチア・ラムダ
ハンバー・ホーク
・ランドローバー
三菱・ジープ
・1960年型メルセデス・ベンツ450
・三菱・ミラージュ - 晩年、ショーファードリブンとして使用していた[要出典]。
・トヨタ・ソアラ
・スバル・サンバー
・1968年型ポルシェ911S

彼のこと、あるいは、彼とクルマに関するブログは、多々ありますので、検索してみられると面白です。
クルマ好きといっても、いわゆる収集して愛でるタイプではなくて、
とにかく、走ることが好きだったみたいですね。
Wikiにも、「1925-1926(ヨーロッパ大陸12日間の旅)」の記載があります。
これは、GoogleMapでルートを追ってみたいと思います。
可能であれば、実際に走ってみたいですね。

2009年03月02日

二度あることは・・・

AIG10〜12月期、6兆円の純損失 米企業最大」(asahi.com)

実は、生保がAIGスター生命でした。
「でした」ってのは、つい先日解約したところだから。
生保のオバチャンには、散々引き止められたんだけど、
そもそも、その前の八千代生命が破綻して、引き継がれたわけで、
将来への保証なんてモノは、「ない!」って事をシミジミ実感している身としては、
続ける理由はありません。
まったく、生命保険には嫌われてます。

ツルツル、ザラザラ、ツルザラ

IMGP4166.jpg

George's Furnitureで陶器のグラスを3つばかり買いました。
ほぼ同じ形で、土や焼き方が異なります。
ツルツルとザラザラとツルザラです。
ビールを注ぐと、それぞれ泡の立ち方異なります。
形も手びねりの凸凹があって、それが手に馴染むのも良いです。
焼物のことは、殆どわからないですが、
日本には、良い陶磁器の産地がたくさんあることだし、
ツーリングの買い出しアイテムの一つに加えようか思います。
買い込むと「ライトウェイト」じゃなくなる心配はありますが・・・。

2009年03月04日

英国ドライブ計画その1

日本もほぼ走りきったってことで、(ちょっとウソ)
そろそろ、ライトウェイトスポーツの母国に挨拶をせねばという思いもあり、
とりあえず、イギリスの机上旅行を始めようと思います。
訳もわからず、サクッとGoogleMapでルート引いてみました。

【グレートブリテン島一周計画】

地図で見ると、日本に較べて、山少ないっすねー。
そう言えば、温泉あるのかなぁ。
これで、2500kmほど。
平均60km/hで、1日8時間走るとして、5日ほど。
英国をドライブ旅行する人は、少なくないみたいで、参考になるサイトもあります。

【無理やりドライブ 頭文字K England Stage】

世界のあちこちを、バイクやクルマで旅をした経験者のレポートです。
準備から旅のヒントまで、非常に参考になります。

ポンド安円高の間に行きたいものです。

英国ドライブ計画ークルマ選び

実際に行く行かないは別にして、
こういう計画を立てるのは、楽しいです。
まず最初に思いつくこと、それは、

「クルマは何にする?」

です。
まぁ、豪気にマイカーを持ち込むってーのや、
向こうで中古車でも買って、用が終わったら売り払うっていうのや、
そのまま持ち帰るってー荒業もありますが、
フツーはレンタカーですね。

クルマは、やっぱりオープンじゃなくっちゃ!
ですが、そんなに都合よくオープンカーがあるかどうかわかりません。
海外レンタカーのポータルサイトをチェック。
ヨーロッパでは、「Harts」「AVIS」「Europcar」など。
HartsとAVISは、日本対応のサイトだし、これで海外のレンタカーを予約出来るなんていい時代になりました。
5月末の1週間ほどを目安にシミュレートしてみましたが、
ポンド安のせいか、日本と較べると、レンタカー代は若干安いですね。
ワゴンやSUVなんかだと、600GBP〜800GBP(8〜10万円超)かかるけど、
フィアット・パンダなら日本円で2.5万円ほど。
なかなか安いです。
オープンカーは、北米が多くて、ヨーロッパでは少ないです。
プジョーの206CCなんて、216.35GBPで、安くていいけど、「米国のみ」。
なんで?
Europcarで、ミニのコンバーチブルをみつけたところ、580GBP。
7.5万円ほど。
でも、Heathrow近辺にあるかどうか・・・。
クルマは、早めに予約を入れたほうが良さそう。
期間的には、GW後から6月がいいとか。
折角のイングリッシュガーデンも見たいしね。
このあたりは、また後ほど。


2009年03月05日

バイクは頭にいい?

ライダーオヤジ、脳いきいき 「状況判断力がアップ」(asahi.com)

とか。
クルマ以上に状況判断力が必要なのは確か。
でも、それが出来にくくなるから、バイクを降りるのか、
バイクを降りるから、ますますダメになるのか。
とりあえず、熟年ライダーには吉報ですね。
バイクを降りるように説得する人への、反論の材料にはなりそう。

2009年03月06日

空気みたいなスポーツカー

rinspeed.jpg

不景気だからといって立ち止まることは出来ないクルマ業界。
ジュネーブショーに出ていた、これが気になります。

「RIN SPEED」っていうスイスのチューニングメーカーらしいですが、
いかに、「スイス」って感じで、美しカッコイイ!
ライト回りのデザインもう少し未来っぽくまとまれば、
かなりグッときます。
「ヒュィーン」ってモーター音が聞えそう。
軽ーくて、燃費がいいといいですね。
次期ロードスターもこれくらい、先進的にかわってもいいかかも。

【走行ムービー】

2009年03月08日

ボーズバー

IMGP4170.jpg

某N氏に「面白いお店があるから」って誘われて、
氏のなわばりである中野に鶴号を走らせました。
中の方面へのパトロールは、もっぱら鶴号です。
GoogleMapによると、6.7km。
アップダウンもあるので、チャリで走ると程よいカロリー消費になります。

いつものように中野駅で落ち合い、
今回氏がすすめる最初のお店に行きました。
そこは、「スナック」と「沖縄料理」の文字が混在する看板のお店。
生憎、お休みの様。
でも、電気が消えている事を差し引いても、かなり場末感が濃厚で、
素人の私は、お店が休みでホッとしたのは、事実。(^_^;)
一度「リサーチ「頂いた上で、再チャレンジしましょう。

とりあえず、近くのお店でお腹を満たした後、
行ったのは、N氏お薦めの本命、「Vows Bar」。
「ボーズバー」です。
「ボーイズバー」ではなくて。
本物のお坊さんがマスターやってるお店だそうで。

中の雰囲気は、N氏の紹介を見てください。
まぁ、坊さんがやってる以外には、目新しいこともなさそうですが、
日によっては、お坊さんならではの活動もありみたいです。
仏教をより身近にすると言う意味では、面白い活動かもしれないです。
仏教ってーのは、実生活でかかわることが多いにもかかわらず、
私などは、殆ど何も知りません。
お酒を飲みながら、お経の意味やら仏事を勉強出来ればありがたいですね。

ちなみに、店内に設置されているスピーカーは、
期待通り、「Bose」です。(笑)

英国旅行に暗雲か!

「北アイルランド 英軍基地の兵士、襲撃され6人死傷」(asahi.com)

とか。
アイルランドは、ここ数年の経済発展ですっかり安定していると思ったのに、
経済が破綻した途端にこうなるとは・・・。

2009年03月09日

危うい便利さ

オートマ車の急発進などの事故というのは、時々ニュースになります。
便利さは、ある意味事故の起きやすさにも繋がります。
パソコンも同じ。
どんどん便利なサービスが出てきますが、
かかわりが多い人ほど、トホホ経験の一つや二つあるはず。

ここしばらく、ファイルシンクソフトの「DropBox」を使っています。
おかげさまで、プラットホームに関係なく、ディレクトリー構造を含めて同期してくれるこのソフトの便利さはなかなかのものです。
なんなって、手軽さがステキ。
まさに、「空気の様な存在」です。
こいつは、ブラウザーで、細かな設定を行うわけなんですが、
残念ながら、ローカライズされているわけではないので、標記は英語。
で、何気に弄っていたら、フォルダーを消してしまいました。
「うひゃー、やっちまったー!」
って思ったものの、焦りはありません。
だって、メインマシン、ノートのMacbook、その中のWindows XPとさらには、BootcampのVistaにも同期しています。
だから、そのどれかが助かっていればオッケー。
これが、シンクのいいところ。
とはいっても、メインマシンとMacbookは、ネットに繋がっているので、すでに同期が始まってアウト。
まぁ、まだ起動していないXPとVistaがあるから大丈夫さ。
で、落ち着いてイーサケーブルを引き抜きました。
これで、パラレルズデスクトップを立ち上げて、さらにXPを立ち上げればオッケー・・・じゃない!
同期してるじゃん!
なんで?
あ、・・・無線通信生がきてる・・・。
まぁ、でもまだVistaがあるから大丈夫さ。
何重にも安全策があるからね。
で、Macbookの無線通信を切断。
で、Vistaを立ち上げて・・・同期始まってんじゃん!
つか、アウトってこと?
Bootcampは、別なんですか。

そんなわけで、4つのボリュームが、きれいに同期されましたとさ。
恐るべし、DropBox!
感心してる場合じゃないし。
地味に、トホホ案件登録では?(T_T)
このソフト、便利さこの上ないですが、
「保存」には、向かないかも・・・。(汗)
大事なファイルは、保存が基本のところに置きましょう。
老婆心ながら、ご忠告します。

2009年03月11日

下北沢地下基地公開!

小田急の下北地下トンネルが、報道陣に公開されたとか。

【小田急線の「できたて」地下トンネルを歩く】(asahi.com)

【トンネル写真】(asahi.com)

【直径8メートル超 小田急、地下鉄シールド工事を公開】(産経ニュース)パノラマ写真


【小田急線沿線の「開かずの踏切」解消を目的とした地下トンネルを報道陣に公開】(FNNニュース)動画

こういう「構築物」には、萌えますね。
こういう「ネタ」は、報道に公開するだけじゃもったいないっすね。
映画用に高解像度の動画で撮影するとか、
一般に公開するるとか、
有料にしても、けっこうニーズはあるはず。
使う前に、十分有効利用したほうがいいですね。
あー、見に行きてー!
シールドマシン見たいー!
「個人報道」はダメ?(^_^;)
地上の方も、新しい商業ビルが出来て、下北も変わりつつあります。

ホイール切削

忙しいので、週末のツーリングは、いつもの相模原方面を軽く流そうと繰り出しました。
仕事が残っていたり、申告が近づいたりで、イマイチノリが悪いなぁ、と走っていると、
右コーナーで、「ガリッ!」って音。
まさか、当てた?
そんな音ではなかったし、
小さなマンホールのフタで滑ったところで、ABSが効いたんだろな、ってくらいに思いました。
それでも、気になったので、途中で停めて、車体のチェック。
どこにもキズはないし、やっぱりABS?って良くホイールを見ると、
一部、縁が若干削れてます。
タイヤにもこすった後が・・・・。
どうやら「やっちゃった」ようです。
縁石にキスした模様。

凹みました。
もう、いきなり萎え萎えモード。
幸い、はホイールの縁の一部が少し削れた程度で、サスペンションへのダメージはなさそうですが、
当てたことに気付かなかった自分にガッカリです。
すっかり、トホホ気分で引っ返しました。
反省です。

年度末行事

この時期になると、多いのが道路工事です。
昔よりも減ったと言われますけど、
絶対に、多い。
深夜に自宅に帰る時も、最低3箇所でやってます。
週末のドライブでも、必ず工事渋滞に遭遇します。
まさか、やらなくてもいい工事をしているとは思いたくないけど、
やらなきゃいけない工事なら、なんで年度末に集中するんでしょうね。
確かに、雨の日でも走り易い「高機能舗装」は有難いし、
交差点の右左折車線が出来れば渋滞も緩和するし、
ガス管や下水管の老朽化は、修理必死なんだけど、
どうして、年度末に集中するのか。
おそらく、予算を繰り越せないからでないかと思うんですが、
ホントにウンザリします。
もう少し、交通の流れを遮らない方法を考えて欲しいです。

2009年03月12日

2分37秒!

強かったですねー、長谷川。
粟生はフルラウンド戦って、念願の世界王座について、大泣きでしたが、
長谷川は、汗を掻く間もなく、TKOでした。
うまく、左ストレートが当たってダウンを取ってからの集中力はさすが。
それにしても、ちょっと早すぎで、拍子抜け・・・。
ビールのつまみを探しに冷蔵庫のドアを開けている時に、試合が終わってしまって、
「はぁ〜、終わったぁ〜?」
ってガックリきたお父さんも、たぶん相当多かったのでは?
せめて、これまでのKOシーンを流してくれても良さそうなものなのに、
キリのいい時間だったので、放送もすぐに終わって、次の番組が始まっちゃうし、
なんだかなぁ〜。
スポーツニュース見直すしかないっすね。

2009年03月14日

英国ドライブアイテムーGPS

ドライブアイテムと言えば、筆頭は地図とGPSでしょうか。
「GPSだぁ?そんな機械に頼ってワッパ握られッかぁ」って漢な方もいらっしゃいますが、
私は、もちろんGPS大好きです。
もちろん、GPSが万能だなんて思っていないし、
ドライブには、お気に入りのバイカー向け地図を携帯しないと落ち着かないですが、
現在地点がわかったり、目的地までのおおよその時間がわかるのは、旅行には便利。
なにより、地上2万キロ上空の複数のGPS衛星と繋がってる、と思えるのがうれしいです。
そんなわけで、海外のドライブを考えると、GPSは必須アイテムということになります。

レンタカーを借りる時に、オプションでGPSも借りることが出来ます。
写真は、「Hartsレンタカー」に付いてくるカーナビだそうで。
なんだか、ものすごく昔ーな感じ。
欧州のは、フツーにタッチパネルだそうで。
それでも、いくばくかのレンタル代がかかることや、
カーナビオプションがない、なんてことも考えると、
いっそ買っちまったほうがすっきりするかも、って考えました。

今持っているGarminは、SDカードスロットに、マップソースが入ったSDカードを差し込めば、世界のどの国でも対応出来るそうですが、この「マップソース」がお高い
これじゃ、いっそのこと現地でハードその物を買った方がマシです。
で、nuvi250の価格をサクッとamazonの現地サイトを調べてみました。
£79.99@amazon.co.uk
$119.99@amazon.com
EUR 113,45 @amazon.fr

今日のレートで計算すればそれぞれ、
10,957.8787106029円
11,760.8197767581円
14,352.8904249743円

これなら、税金と送料を考えても、現地版カーナビを買った方がマシ。
で、Amazon.co.ukからお買い上げ!
って具合には、いきませんでした。
amazonnでは、電化製品は、海外サイトから買えないそうで。
つか、商品によって、買えるものと買えないものがあるんですね。
まぁ、ebayなんかで、探せば大丈夫みたい。
それにしても、内外の価格差は大きすぎです。
日本の地図の価格が高い!ってーのは大きな理由と言われます。
たしかに、これだけ道路が造られるは少ないでしょうし、複雑でもあります。
でも、それにしても、高い。
DVDなんかは、リージョンコードが同じってことで、ukから買うとお得みたいです。

【amazon.co.ukを利用しよう】

2009年03月15日

車体カバーの踏ん張り

IMGP4181.jpg

どうやら、昨日の暴風雨はかなりもののだったようで。
久しぶりに自宅に帰ると、駐車場の回りには、木々の枝が散らばり、
車体カバーは、半分めくれています。
この車体カバーを買ったのが、約1年前
今のところ、目に見えた劣化はなく、雨が浸透することはすくないです。
流石に、暴風雨には絶えきれず、こんな状態になったことが数度あります。
それでも、縁にゴムが通してあるので、脱げ掛けの靴下のようにボディーに絡んで、完全には飛んでいきません。
これからは、黄砂と花粉の季節です。
なんとか、持ちこたえて欲しいなぁ。

お気に入り新ジャガ料理

ここの所の世田谷BALでのお気に入りメニューが、「新ジャガの〜」(名前は忘却!)。
要は、新ジャガのソテーみたいな料理。
気に入って、ここの所良く食べてるんですが、ちょいと自分で作ってみました。
作り方は、マスターに聞いたんだけど、お酒入ってるんで、イマイチ曖昧です。
材料は、以下の通り。

・新ジャガ
・ベーコン
・ニンニク
・アンチョビ
・オリーブオイル

1.まずは、新ジャガを塩ゆでします。
 もちろん皮付き、丸ごと。
 
2.ジャガ芋が十分に柔らかくなったら一口サイズに切って、オリーブオイルを引いたフライパンで炒めます。
 小さなジャガ芋なら2つに、少し大きめなら3つにといったぐあい。
 切り口はともかく、皮のン部分を炒めるのは、面倒ですね。

【ポイント】
中は柔らかく、外はカリッとってーのが大事なので、しっかりと塩ゆでして、外はじっくりと炒めます。
なので、しばらくじっくりと焦げ目をつける感じですね。
この中の柔らかさと外の香ばしさがあるほどいいみたいです。

3.適当な頃合いをみて、8ミリ角ほどにカットしたベーコンや刻んだニンニク、アンチョビ、塩を入れます。

【ポイント】
ベーコン、ニンニク、アンチョビは、味付けですかね。
どれも焦げない程度に、ジャガ芋に味が染みるように。
ベーコンは、薄いと焦げて硬くなるので、やはり四角くカットしたものが良いです。
アンチョビは、チャーハンの最後に入れる醤油みたいな感じですね。
最後に、少しだけ風味付けとして入れるのがいいみたいです。

【出来上がり】
私は、欲張ってローズマリーを加えましたが、
ちょっと五月蝿かったかも。
アンチョビとニンニクの香りとケンカをしたみたいです。
味は、BALで食べたのと近かったです。
でも、ジャガ芋は、少々水っぽくて、イマイチ滑らかじゃない。
これは、どーしたらいいんだろ。
塩を多めにすれば、浸透圧で水分が抜けるかな?
ベーコンは焦げすぎ。
入れるのが早すぎた?
お店には出せませんね。(笑)

まぁ、でも、ベーコンとニンニクとアンチョビの複雑な風味+新ジャガの味は、ワイン合います。

ちなみに、
アンチョビは、生のカタクチイワシを塩漬けしたもので、
オイルサーディンは、加熱処理したものをオイルづけしています。
アンチョビは、調味料で、オイルサーディンは、食材なんですね。

2009年03月16日

バス火災

「全焼の高速バス、以前にも同型が火災 国交省が調査開始」(msn産経ニュース)

だそうで。
某NHKのニュースを見ていたら、
「この西ドイツ製のバスは、輸入されている4台のうち3台が火災事故を起しています」って締めくくっていました。
まだ、原因が何かわからない段階で、そういうまとめはないでしょって。
そもそもバスの火災自体、異様に数が多い中で、(6年で130件!)
サンプル数が少ない海外メーカーのみの問題とイメージさせるのは、違うでしょうって。
ちなみに、今回の火災を起したバスは、
ドイツ・ネオプレン社製の「メガライナー」
二階建ての、巨大な高速バスです。

日本で、バス火災が多い理由は、老朽化したバスを、整備不良のまま走らせるから、という話があります。
観光バスは、過当競争のために、どこの会社も経営が厳しく、バスの走行距離がどんどん伸びているのだとか。
50万キロなんて当たり前で、100万キロを超すのも珍しくないそうです。
それも、キチンと部品を入れ替えるなどの整備をするならともかく、コストダウンを強いられた整備では、中古の部品を付け替えてなんとかしのぐこともあるとか。
な具合なので、下手な整備をされたものは、「燃えても不思議じゃない」のだそうです。
今回の火災を起したバスなんて、まだ日本での前例もないし、
果して本国並の整備がされていたのか、そんな疑問の頭をかすめます。

ちなみに、タクシーやバスへ新規参入を緩和したのは、小泉政権。
自由化「だけ」を進めると、あとからもれなく「弊害」が付いてきます。

2009年03月18日

1000円乗り放題近し・・・だけど

今月の28日から、いよいよ「高速道路1000円乗り放題」の実施が始まります。
でもって、ETCの助成制度を当て込んで、カー用品店に向かう人も多いそうですが、製品もないし、取り付けのキャパシティーを超えてるとかで、受付やっていないとか。
私は、クルマにはすでに付けているので、バイク用を検討する為に、いつものNapsのサイトを見ると、

「※規定台数に達したため本キャンペーンの受付は終了致しました。」

ありえんでしょ。
助成制度は、3月12日から31日までだそうですが、すでに商品が足りないし、取り付けも間に合わないとか。
早い者勝ち?
「期間」の意味ないし。

【オートバックス】
【イエローハット】

「始まる直前に、助成制度を持ってくれば、そこで一気にETC装着率がアップする!」なんて考えたんでしょうか。
28日から始める割引に向けて、直前に助成期間を持ってくれば、どうなるかって考えないんですかね。

しかし、それにしても、この助成制度を行う機関「財団法人高速道路交流推進財団 」って?
そもそも、ETCは、「財団法人道路システム高度化推進機構」がし切ってますが、そこは、しっかり「セットアップ料金」を取っています。
この、お金を取ったり払ったりするところに、訳のわからない「財団」が絡みすぎじゃないっすかね。
つか、ETCのシステム自体、どんだけお金がかかってるんでしょうね。
やっぱり無料が一番じゃないっすかね。
無料で使い易い高速道路にして、「スムーズな運行」のためのルールを徹底すれば、渋滞は押さえられるはずだし、
整備費用は、ガソリン税を高くすれば済むことだし、、すごくわかりやすいと思うんですが。
後ろ向きな発想で、余計なコストをかけないで欲しいと思います。
胡散臭い組織は排除する方向でやっていただきたいもの。

↓【財団法人高速道路交流推進財団 役員名簿】

続きを読む "1000円乗り放題近し・・・だけど" »

Google mapsから緯度経度を得る方法

poi_javaScript.jpg

Google Mapsから、POI情報を、Garminに取り込む手段は、
以前にも紹介した、「Garmin Communicator Plugin」がありますが、
こいつを使って取り込んだ情報は文字化けしてしまう不都合があるのは、周知の通り。
でも、諦めが悪い私は、なんとか「手」がないかと探しました。
実は、緯度経度を出してくれるサイトもあるんだけど、ルート作成にはイマイチ不都合だし。
で見つけたサイトが、ここ

やり方は、メチャ簡単。

1.Google mapsで目的地を表示して、地図の真ん中に配置します。

2.アドレスバーに「javascript:void(prompt('',gApplication.getMap().getCenter())); 」と打ち込んでリターン。

3.ダイアログに、緯度経度情報が表示されます。

これだけ。

ポイントは、「地図の中央の緯度経度をとる」と言う点です。

【追加】以下のスクリプトなら、余分な「( )」を省けます。
さらに、ブックマークに登録しておけば、アドレスバーに入れなくとも、それをクリックするだけでオッケー。

javascript:a=''+gApplication.getMap().getCenter();a=a.replace('%20','').replace('(','').replace(')','');prompt('',a);undefined

続きを読む "Google mapsから緯度経度を得る方法" »

2009年03月19日

nuvi250のライバル登場、NV-U3c

NV-U3C_W.jpg

来月、SONYから発売される予定の、新しいコンパクトPND、「NV-U3c」です。
大きさは、106x78x17mm/157g。
nuvi250が、98x75x20 mm/148gなので、もろにバッティング。
機能的にも、センサーはGPSのみとこれまた同じ。
値段は、ソニースタイル価格で36,800円。

この商品説明を見る限り、
基本構成にや性能に大きな差はなさそう。
nuviにない機能は、
・高速モード
・方面看板表示
・交差点の3D表示
・グルメピアなどの地域情報データ
・ゼスチャーコマンド
・「PetaMap」との連携
・市街地マップ

全体に、おおらかななデザインや操作のnuviに較べ、日本製品らしいきめ細かなデザインや内容に見えます。
操作性は、上位機と同じような感じで、地図スクロールもnuviと同じドラッグ方式なので、軽快で使い安そう。
では、 nuviにしかない機能はというと、
・カスタムPOI
・オービスカメラPOI

高速道路や交差点、市街地に関する表示が充実しているのは、道路が複雑な日本製ならではでしょうか。
地図の新鮮さも気になりますね。
地域情報なども、あれば便利。
ゼスチャーコマンドは、個人的には不要です。
「PetaMap」などのいわゆる専用サイトのハンドリングはイマイチです。
なぜかというと、情報は特定のサイトで探すものではないし、
広範囲の情報収集と、ルート検索の容易さは、今のところGoogleに勝るものがないから。
なので、メーカーは保証はしていないものの、
パソコンとの親和性が高いnuviのカスタマイズ性に軍配が上がります。
私などは、この弄れることに、大きな魅力を感じるのと、
ラフだけど、実は理にかなったインターフェース設計は、使い込む愉しみがあるので、やはりnuviが好きですが、
一般の人には、NV-U3Cのほうが魅力的でしょうし、
友達や家族にも薦めるでしょう。
Grminは、気の利いた便利さと、カスタマイズ性に磨きをかけて欲しいですね。

混乱の現場から

思うところあって、
近所のイエローハットに行ってきました。
ETC売り場では、こんな張り紙が。
予想通りの展開です。
文面は、助成期間が3月31日までのものですが、
助成期間が100万台まで、と変更されたわけで、明日までには書き直しでしょうか。
現場は、思いっきり混乱していて、ピリピリしてます。
お客さんは、今月末までだと思って、営業時間前から並んでいるそうだし、
後から来る客への説明も大変そう。
助成での取り付けは、5月になるそうで、
連休に間に合わせるには、助成抜きじゃないとダメっぽい。
こうなると、本当に、割引開始の直前に、助成期間を持ってきた国交省の罪は重いね。
国交省いわく、

「予測出来なかった」

(笑)

【追記】

「ETC助成「売り切れ」続出 希望者殺到に国交省平謝り」(asahi.com)

2009年03月22日

牧丘町赤芝地区

3連休とは言え、お天気がイマイチ。
中日の土曜に、BAJA号を引っ張り出して向かったのは、山梨のこの辺り
山ん中の林道なんだけど、一度走ってみたかったコースです。
終点は、以前に断念した韮崎旭温泉
ここまでのコースは、いつもの小菅ルートから大菩薩ライン。
ここ数日暖かかったので油断してました。
標高が高いところでは、まだ残雪もあって、体が冷えます。
塩山から、このコースに従って、北上。
この日の為に、コースのPOIを仕込んだnuviを忘れた為に、
コースがわからず、ウロウロ。
ツーリングマップルは持参したものの、現在地点が分からないと上手くないです。
ちょっとコースは違うけど、一応繋がってる道を走っていたら、
はずれで工事していた作業員のオジサンからの一言。

「この先は、4月まで通れないよ」

続きを読む "牧丘町赤芝地区" »

切ない思い出

むか〜し、
まだ大学生の頃、
アルバイトで、某飲食店でアルバイトをしていたわけですが、
そのお店は、大学生や高校生のアルバイトを雇っていました。
当時雇われていた、女子高生のアルバイトの一人が、薬師丸ひろ子にそっくり。
まぁ、実際、横に並べるとかなり違うと思うんですけど、
雰囲気というのは、錯覚を起させますね。
あの、ちょっとボーイッシュだけど野暮ったい、だけどリスのようにかわいい雰囲気が似ていたと思います。
ファッションセンスもそっくり。(笑)
いつも、ボーッとしているので、「ポケ」って名前で呼ばれていましたが、
ヒーヒー言いながらやりつつも、結果そつなくこなしたようで、
噂では、通っていた高校は受験校で、しかもトップの成績だったとか。
なかなか愛されるキャラクターで、彼女目当てで来ていた男子も多かったような。
でも、残念ながら、やはりバイトに来ていたイケメンの男子高校生を意識していたようです。
彼もなかなか好男子で、吉田栄作の若い頃みたいな感じ。
やっぱり、彼氏目当ての婦女子も多かったですが、
件の「薬師丸」とは、上手くいったかどうかは記憶に残っていません。
まぁ、そんなアルバイト時代、
不肖私なども、好みのアルバイト女子などにアプローチなどしました。
結果は、大方の予想に反して、上手くいったわけで、
当時バイト代で買った、バイクでタンデムなどして遊びに行ったりしたわけですが、
大方の予想通り、あえなくジ・エンド。
最後にもらった長崎旅行土産のビードロを鳴らしながら、空しさ全開の青春だっとと記憶します。(笑)
たまたまYoutubeで見つけた、薬師丸ひろ子の昔のムービーを観て、そんな事を思い出してしまいました。

カノッサの屈辱

kanossa.jpg

パトロール先のブログの記事に上がっていました。
昔、(1990年ですぜ!)フジテレビの深夜放送でやっていた『カノッサの屈辱』です。
当時の製品の開発競争などを戦国時代風におもしろく解説していますが、
非常に良く出来ていますね。
作った人(ホイチョイプロ)は、楽しい仕事だったことでしょう。

【カノッサの屈辱#17 3/3 「車三国志 領域拡大への道」】

【カノッサの屈辱#17 2/3 「車三国志 領域拡大への道」】

【カノッサの屈辱#17 3/3 「車三国志 領域拡大への道」】

削除要請がはいる恐れがあるので、観るなら今のうちです。

2009年03月23日

nuvi205発売!

nuvi205.jpg

さきほど、SONYから、『コンパクトPND」への参入として、NV-U3cが発表されましたが、
Garminは、nuvi250シリーズのニューモデルとして、「nuvi205」が発表されています。
Garminは、日本市場への投入モデルは限ってますが、実はフルラインナップのGPSを世界市場で展開しています。
で、モデル名の数字が同じものは、ほぼ同じ仕様となっているみたいで、
つまり、先に発売されていた、nuvi205Wと、基本仕様は同じみたい。
なので、画面のデザインも近似性がみられるし、機能もほぼ同じようです。
詳しい仕様は、こちら

nuvi250との主な違いは、
・車線の確認が出来るレーン情報を表示。
・経由地約200地点、走行軌跡保存可能
ってあたり。
普通、機能アップすると数字は大きくなるんですが、
小さくなるのは、珍しいです。
205Wよりも画面の幅が狭いので、方向表示の看板は出ない気がします。
筐体はそのままで、ソフトウェアーや、精々基盤のチップを変えるくらいのモデルチェンジは、
Appleなどもよくやる手法ですが、合理的なやりかたです。
ただし、商品性ではNV-U3cのほうがアピールします。
nuviのログやらカスタムPOIは、マニア受けする機能でしょうね。
一ユーザからすれば、競争があるというのは喜ぶべきことです。
開発やサポートをサボらないし、値段も押さえられます。
メーカーは大変ですけどね。(笑)

2009年03月24日

新減価償却制度、3回言ってみましょう

まだ、終わってません、確定申告。
まぁ、たぶん、還付申告になるでしょうから。
って言い聞かせてます。
でもね、
大変なんですよ。
ようやく、領収書は整理出来たものの、
通帳やネットの支払い明細やを照らし合わせたり、
あるいは、注文確認メールを参照したりするわけで。
銀行の支払い手数料だって、一応経費ですしね。
えっ、まとめてやるからだって?
まぁ、その通りなんですが・・・(汗)。
厄介なひとつが、減価償却の計算。
まぁ、分かれば大した計算ではないし、
それほど買い物も多くないんだけど、
まれに制度が変わるんです。
最近では、平成19年度から、制度変更があったみたいで。
ホントは、昨年の申告では、それを反映させる必要があったんだけど、
どうやらうっかりスルーしてたみたい。
うちは個人なので、「定額法」って呼ばれる、毎年均等に償却する計算なります。
法人は、「定率法」と呼ばれる、一定の比率で償却計算される方式をとります。
こちらの方が、本来の「減価償却」の意味に近いです。
車を例に取れば、新車で100万円の価値があったものが、耐用年数の6年で償却されるとすると、
毎年、(100/6)万円ずつ価値が減っていくというよりは、1年で価値が6割程になっていくと考えるほうが普通でしょう。
このほうが、早期に償却費として計上出来るのがメリットです。
青色申告にしてキチンと登録すれば、「定率法」も使えるそうですが・・・。
とはいえ、今回の改正は、より現実に即したものになったようで。
たとえば、以前は、一律に、「取得価格の1割が、償却後の残存価値として残る」って考えだったのが、
(荒っぽいっつーか、そりゃねーだろ、ですね)
やや、ややこしい計算になりますが、「備忘価格」として「1円」になるそうです。
1円だったら、いっそ「なし」でいいじゃんって思いますが、
「帳簿」として残しておくための措置だとか。
つまり、「償却が終わった車が1台あります」ってーのを帳簿上に残すため、だそうです。
おもしろいですね、「デジタル感覚」です。(笑)
これが、帳簿上の価格、つまり「簿価」ってやつでしょうか。

「かんぽの宿問題 税評価額は簿価の7倍 79施設で856億円」

わかりやすく言うと、償却が終わったからって、フェラーリを1円で売るみたいな感覚ですかね。

【新減価償却制度】

WBCって・・・

なかなかしびれる試合でした。
それにしても、韓国は強いですね。
日本が勝ったのは素直にうれしいけど、
次回への盛り上がりを考えると、
韓国が勝ったとしても、同様に愉しめたと思います。
ぶっちゃけ、世界戦で5回も対戦して、五分五分の試合を見せられたら、
もうお腹いっぱいになって、どっちが勝ってもいいやってなります。
それにくらいに、悔いのない行き詰まる展開でした。
苦難が大きいと、後の喜びが大きいですね。

とはいえ、この大会にかける温度差を感じたのも事実。
日本も、最初から盛り上がりがあったわけでもなし、
アメリカのさめた感じは、提唱国がどこだったか考えてしまうほど。
いっそ、国内リーグ戦の途中にやるんじゃなくて、
各国の勝者を決めた後、
文字通りの世界一のチームを決める大会にすればいいのに。
サッカーでいえば、FIFAクラブワールドカップみたいなの。
そうしたら、対戦相手に、松井やイチロー、松阪がいるすごい展開になるのに。
面白いとおもうけどなぁ・・・。

#先発のダルビッシュがクローザーの仕事は、やっぱり難しいですね。
間の取り方が、全然違ってました。
経験不足も大きいでしょうど、
やっぱり、餅は餅屋って感じですね。

2009年03月25日

災い、転じるか・・・

最近、ぱったり出番が減った「アイオーデータのMotion Pix AVMC212」が壊れました。
出番が減ったとは言え、バイクで使うには、振動に強いこのカメラしかないわけで、
ちょいと前に、BAJAで使った折り、雲台に固定する穴の部分が割れてしまいました。
樹脂だったので、予測はしてましたが、割れた箇所をみると、あまりに華奢な作りでした。
で、レンズ部分がはずれた状態です。
別に映らなくなったわけではなくて、スイッチを入れるとしっか機能します。
で、思いつきました。
レンズと本体は、テープケーブル(awm 20706 105c 60v vw-1)で繋がっているので、
この部分に使える延長ケーブルがあれば、レンズを独立して設置出来ます。
レンズ部だけなら、自重が軽いので、振動や衝撃にも強くなるし、
設置場所の自由度も上がります。
さてさて・・・・。

動き激しすぎ・・・

旅行やら買い物やら、
実際にするかどうかは別にして、
気に留めていると、為替やら経済の動きが気になります。
今年、1月に120円/ポンドを切った対ポンド為替は、
今や、一時的に145円を越しました。
これで、もし「うまく」やったとしたら、
手数料やら税金を考慮しなければ、
1千万の外貨預金で、最低でも200万円以上の利益です。
でも、逆に考えると、
同じ理屈で、ガッカリしている人が昨年暮れは多かったんでしょうね。
光と影です。
とりあえず、旅行やScorpionを真面目に考えれば、「
見物」ばかりしていられない、
んだけどねぇ・・・。
経済リポート読んだ分には、
「回復には相当かかる」なって言ってるのに、
ブログ書いてる間にも変わっちゃうんだもん。(笑)

【Klug為替チャート】
Flashを使った為替チャートは、なかなか良く出来ています。

2009年03月26日

背広を着た英国紳士

ジャガーには、良くも悪くも、どこかに「貴族趣味」を感じたものですが、
このXKシーリーズは、随分と現代風というか、フツーっぽいです。
アルミモノコックボディーで、値段だって、最低でも軽く1千万以上する車なのに、
青山通りを走る後ろ姿を見て、そんな特別な車であることを気付く人は少ないでしょう。
何より、このランプ回りの造詣が、国産車にもみられるありふれたものに見えます。
歴代のジャガーは、必ず「クセ」のある造詣をしていました。
それなのに、XKは、素直すぎるデザインに見えます。
XFシリーズは、さらにモダン路線を突き進めて、あれはあれでなかなか悪くないと思いますが、XKは、そこまで突き進んでいなくて、やや中途半端。
ジャガーには、ドイツ車やイタリア車にないものを求めてしまいます。

習慣と思い込み

mt_mt.jpg

習慣とは、怖いものです。
カッパ1号は5速で、リバースはフツーに右後ろの位置です。
2号は、6速でリバースは、1速の左、つまり左前方です。
毎回ではないですが、
時々、間違えるわけです。
ロドで右奥は、6速ですが、そこにシフトしてバックしようとしたり、
HR-Vで、あるはずの無い6速に入れようとするわけです。
ほんの少しでも、頭の中で考えるというか、変換することが出来ていれば、大丈夫なんだけど、
無意識に操作している時は、やっちゃいます。

かつて、左ハンドルと右ハンドルのを所有していた頃は、
右左折で、「ワイパー」を動かす行為は、少なからずやってました。
まぁ、これは、誰でもありがちなことだと思いますが、
一度、左ハンドルの車に右側から乗り込んだときは、ちょっとヤバいかと思いました。
座ったら、ハンドルがなくてね。(笑)
別に誰かに見られているわけでも無かったけれど、ものすごく恥ずかしかったです。

DVDプレーヤーのリモコンで、一生懸命テレビを操作しようとした時など、
電池切れを疑って、電池交換までしたこともあります。
かつて、デザイン事務所に勤めていた頃は、
降りる階を間違えて、全然別の会社の部屋に入って初めて気がつき、
向けられた大勢の視線に固まったこともあります。

習慣やら、思い込みというのは、怖いですね。

年度末セール?

何気に、ネット検索をしていて、
たまたま、Parallels Desktop 4.0 for Macの激安セールを見つけました。
こちらの正規販売店の価格と較べるとわかりますが、約「半額」です。
私は、3.0からのアップグレードなので、本来は、5900円のところ、2951円。
ただし、条件があります。
それは、メルマガへの登録
でも、それだけで半額になるんだからお安いご用です。
3月の31日までのようなので、
もし、Parallels Desktop 4.0 for Maをご所望の方がいらしたら、急いだほうがいいかも。

ちなみに、3.0では認識出来ないUSBデバイスがあったんですが、
4.0では改善されているらしいので、期待しました。
いざ試してみると、エラーで落ちました。
まぁ、焦らずに試しましょう。
これが上手くいくと、便利度がまします。

ちなみに、このセールサイトは、すぐには見つからないところにあるみたいで、
見つけたのは、ラッキーでした。

2009年03月29日

エメラルドグリーンの泡温泉「韮崎旭温泉」

3度目の正直で行ってきました、「韮崎旭温泉」。
ルートは、こんな感じ
小菅>菩薩ラインは、やはりはずせないですが、青梅街道菩薩ラインの路面の悪さには辟易します。
塩山側から工事が進んでるようだけど、うんざりするくらいの凸凹。
4輪ならSUVなどのストロークが大きいサスじゃないとしんどいですね。
小菅ライン(R522>R18)も、所々荒れれるところはあるけれど、あそこまでひどくはないです。
それに、舗装の整備工事が急ピッチで進んでいて、快適度もアップしています。

続きを読む "エメラルドグリーンの泡温泉「韮崎旭温泉」" »

2009年03月30日

謎多き原価償却費

「まだやってる」と思われるかもしれないけど、
還付になることがわかったので、「丁寧に」やってます。
この「減価償却費」ですが、「分かれば簡単」と言ってみたものの、
色んなケースを考えると、やっぱり厄介です。

前にも言ったように、減価償却費は、
「取得価格」を耐用年数の間に償却していく割合に応じて、
それを経費として扱うと言うものなと思いますが、
たとえば、パソコンかだと、簡単です。
価格や償却の仕方によって、パターンが違うくらい。
でも、たとえば、車を買った時などは、ちょっと考えてしまいます。
パソコンと違って、「本体価格」やら「取得税」やら「自賠責」やら「諸経費」やら、
なにやら色々と付いてくるから。
で、はっきりと分からなかったのが、減価償却の元になる、「取得価格」ってーのが何か?ってこと。
まぁ、そんなこともって思われるかも知れないですが、一夜漬け経理としてそんなものです。
これは、

「本体価格(税込み)」=取得価格
「取得税」、「自動車税」=租税公課
「自賠責、任意保険」=損害保険
「その他の経費(納車整備、代行手数料等)、リサイクル費用」=車両費

とまぁ、こんな感じに分かれるようです。
本体価格は、減価償却費の元になりますが、
他の項目は、年度内の経費として一括で経費処理できます。
ちなみに、取得税は、付属するエアコンやカーオーディオなども含めた価格に対してかかるので、
追加で間に合うオプションを、購入後後付けするのは、節税の常套手段です。
さらに、この扱いは減価償却費でも同じです。
追加したオプションも取得価格に含まれてしまうので、経費の扱いとしては別立てのほうが良いでしょう。
まぁ、せめて書類上、「別扱い」になればいいんでしょうね。
もっとも、これは「定額法」での話なので、
「定率法」であれば、どっちにするか微妙なところもあるでしょう。

中古車の場も厄介です。
中古車を買ったとすると、まず、耐用年数が違ってきます。

・ 耐用年数の全部を経過した資産
  法定耐用年数×20%=見積耐用年数

・耐用年数の一部を経過した資産
  (法定耐用年数−経過年数)+(経過年数×20%)=見積耐用年数

さらに、

「1年未満の端数は切捨て、計算年数が2年に満たない場合は2年)」

ってことなので、計算上、0.5になろうが、2.9になろうが、3未満は、すべて「2年」って事になります。
いささか、ドンブリな感じがなくもないですが、
まぁ、中古で売り買いするくらいだから、それくらいの価値があるだろー、ってのが本音ですかね。
そんなわけなので、
「とっくに耐用年数が過ぎた中古だから、経費一括計上でラッキー!」
なんてぬか喜びは禁物です。
私みたいに・・・。(汗)

2009年03月31日

もっとも「男前な」クルマ

もし、HR-Vを乗り換えることになって、
もし、もう少し長距離を走る必要に迫られるなら、
迷わず選ぶのがこのクルマ、「レガシー・アウトバック」です。
1989年に初代レガシーが登場してから、今年で20年。
今は、4代目にあたりますが、クルマのコンセプト、機構だけでなく、
デザインのコンセプトも変わらないブレの無さは、
もはやこのクルマ随一と言っても良いくらい。
あのスカイラインにしたって、エンジン形式は変わってますし、
駆動方式が変わっても、同じクルマだって言い張るケースもある中で、
レガシーは、本当に一本道を真っすぐ歩いてきた印象です。
日産やトヨタなども、このクルマに勝負を挑みましたが、揃って撃沈。
生産規模で言えば、トヨタの7%に満たない小さなメーカーのクルマにかなわなかったんです。
理由は、やはり、このクルマが「特別」であったってことでしょうか。
重心が低い水平対向エンジンとフルタイム四駆をベースにした生真面目なクルマ作りが、
ポルシェやBMWにも負けない評価を与えているものと思います。
一生懸命プレミアムなクルマを演出しているメーカーなどありますが、
真面目にやってたら、最もプレミアムなクルマになってとこでしょう。
もっとも、そんな言葉すら似合わない「男前なクルマ」かと思います。

nuviのもう一つの機能

nezumi_Caution.gif

カッパ1号にも2号にも、カーナビがついているにもかかわらず、
ツーリングの折りにGarminのnuvi250を手放せないのは理由があります。
それは、「取り締まりポイントのお知らせ機能」です。
オービスのPOIなども、代理店サイトには置いてますが、
もともと、このナビに備わっている機能ではありませんん。
まぁ、表立って宣伝するにははばかられる、というのがメーカーとしての立場なんでしょうけど、
ユーザからみれば、道案内機能と同じくらいに気になる機能です。
そんな具合に、別途ユーザがインストールする「オービスカメラのPOI」は、大いに注目されるわけですが、
その機能をさらに強力にするのが、ネズミ取りを含めた取り締まりポイントのPOIです。
これは、nuvi専用のものではなくて、一般の方が運営されている取り締まりマップサイトで収集されたデータを元に、nuviで読込みが出来るCSVファイルに成形して、それをnuviにインストするわけです。
で、その有難いサイトが、「全国ねずみ取りマップ」。
この度、そこデータを元に、CSVファイルを作りましたが、運営者のネズミ男さんに許可を頂いたので、公開いたします。
まぁ、CSVファイル化自体、難しいものではないので、誰にでも作れるものですが・・・。

【2009.3.27日版全国ねずみ取りマップCSVファイル+アイコン】

・一応、投稿者の方のコメント文が詳細でみられるようになっていますので、投稿があるものに関しては、補足情報を確認出来ます。
・インストールの方法に関しましては、こちらを参照してください。
・目的は、「安全運行のため」です。くれぐれも安全運転を心がけてください。

【注意】
POI Loaderで、カスタムPOIのアップロードのとき、良くエラーが出ます。
私もたびたびエラーが出てウンザリしますが、原因はいくつかあるみたいです。
新しいバージョンのPOI Loaderだと、ファイル名を半角にしないとダメという話はあります。
でも、原因はそれだけじゃないみたい。
CSVファイルの文字コードや改行が、違っていてもダメのようです。
ちなみに、今のところ問題ないのは、Shift JIS でCR+LF(Win)。
これは、エディターで変更出来ます。
あとは、添付のBMPファイルの色数なども影響するようです。
8bit(256色)であることを確認してください。

出会いと別れの季節

ご近所ワインバーの世田谷BALにも、出会いと別れの季節が訪れました。
アルバイトの女子スタッフの入れ替わりです。
ここにもコメントをくれた前女子スタッフは、
オジサンの私も優しくしてくれるいい子でしたから、
とーーーっても残念。
デートの一つのしてもらえなかったのは、
かなーーーり心残り。(^_^;)
まぁ、仕方ないっすね。
世の中、川の流れの様にです。
で、今日は、入れ替わりで入る新しい女子スタッフが来ました。
20代前半とか。
(半分だな。(笑))
若いって、いいっすね。
エネルギー吸って元気になれそう。(^_^;)
・・・
なんか、すっかり文章が、オ・ジ・サ・ン
まぁ、実際オジサンだしね。(開き直り)
まぁ、ぶっちゃけ楽しみです。
嫌われない程度に絡んでいきますかね。
あ、このお店は、そんなお店じゃないって?
その通りです、ハイ。
ここだけの話って事で。(笑)

About 2009年03月

2009年03月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年02月です。

次のアーカイブは2009年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。