« へなトラ日記4,5級 | メイン | ワインメニュー »
2009年01月26日
紅葉マークと黄色ライン
地方の道を走っていると、目立つのが「もみじマーク」。
びっくりしたんですが、これ、1点の減点と4千円の反則金があること。
で、周知徹底が追いつかないみたいで、6月まで猶予をもったとか。
大抵の場合、このマークがついたクルマは・・・遅い、です。
まぁ、追い越し可能エリアなら、方向指示器無しの右折に注意を払いつつ、お先に失礼するんですが、
黄色いラインのあるエリアは、基本、金魚の糞を決め込むしかありません。
でもね、仕方ないです。
交通機関が整った都市部じゃ、電車でもタクシーでもありますが、
地方は、自分でハンドルを握れないと生きてきません。
高齢化率も高いので、もみじカーが多いのは、当然の話。
週末に遊びできている我々が、文句を言えるはずがございません。
なので、大抵の場合は大人しく後をついていきます。
先日も、前を行くもみじマークは、実にマイペースで進んでいきます。
「ああ、黄色ラインじゃなかったら、頃合いを見ていっちゃうんだけど・・・」
もう、追い越しを諦めた頃、そのもみじマークは、左に空いたバス停に停車しました。
考えるにと、このもみじマークのドライバーさんは、
ずっと、やり過ごす場所を探していたんでしょうね。
後続車に気を使いながら、安全に抜いてもらえる場所を見つけていたんでしょう。
少し見通しの良いところなら、左に寄って速度を落としてもらえばいいんですが、
たぶん、追い越し禁止の黄色いラインを意識されたんでしょう。
「ここじゃ、追い越し違反になるなぁ」って。
つまり、お互いに気を使いつつも、「黄色いライン」が妨げになってる・・・んじゃないかと。
高齢者ドライバーは益々増えるし、
将来は、自分だってその仲間入りです。
そーなったとき、遅い自分をサクッと追い越してくれれば楽ですね。
そういうわけなんで、
次の道交法改正でもう少し良い塩梅にお願いしたいです。
ちなみに、昨日、成城学園のあたりで、
もみじマークを付けた「GTR」に遭遇しました。:-)
投稿者 aw@bitlog : 2009年01月26日 18:31
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/1601
コメント
これってやっぱり「もみじマーク」って言うんですよね。
若葉はデザインもそれなりに一致してますが、これは
名前とデザインが一致しませんね、どこがもみじなんって感じです。
黄色ラインだとしかた無いですね。前も言ったかな、京都の北山方面の林道では、「後続の高速車に道を譲りましょう」って看板もありましたよ。その方が安全なんでしょうね・・・
僕も先日、紅葉マーク&四つ葉のクローバーの障害者マークをつけたRX-8に割り込まれました(譲ったのですが)
どうしてもロータリーエンジンに乗りたかったんだろうな・・・
投稿者 路渡カッパ : 2009年01月26日 23:45
「かえで」の意味で見ると合いませんね。
どうやら「紅葉(もみじ)」のようです。
もう少し、気兼ねなく道を譲る環境がほしいですね。
それにと、遅いクルマは、道を譲るべき!って考えも嫌いです。
ドライバー同士の意志疎通が取りやすくて、
無理なく、譲り合いが出来る環境があればいいなと思います。
「人生、一度はロータリー」
とか、
「石油のあるうちに」
とか、売り方変えれば、紅葉マークのRX-8が増えるかも。:-)
投稿者 aw : 2009年01月27日 00:10
本来、初心者だとか高齢者だとかで区別するものではないんですが。
日本はこういうの、大好きですからね。
そのうち、20代、30代、40代、50代と区分され、未婚や既婚マークも付けなくてはならなくなったり(^^ゞ
投稿者 Nylaicanai : 2009年01月27日 07:16
強制は、イカンですね。
運転に不安がある人が、そういった目印を付けるのは、良いアイデアだと思うけど、
ひと括りにするもんじゃないですね。
私の米寿祝いツーリングには、お伴よろしくです。(笑)
投稿者 aw : 2009年01月27日 08:55
>私の米寿祝いツーリングには、お伴よろしくです
はい、骨を拾いましょう(^^ゞ
投稿者 Nylaicanai : 2009年01月27日 09:31
たしかに郊外に行くとグッと多くなりますね。
目立つというのが正しいのかもしれませんが、モミジとキイロナンバー。
交通行政に限らず、義務化される標識ってどうもかっこ悪い、人情として付けたくなくなるものです。
けっこう良いジャン的なデザインはあると思うけど。
せめて4割の人が「まあ良い」評価できるもの、ないですか?
わざわざリボンのステッカ貼ってるクルマが多いように、あると思うんですよね、そんなモノ。
ちなみに車庫ステッカは一度も貼ってないワタシです。
投稿者 しんさん : 2009年01月27日 09:36
たしかに、カッコよくはないですね。
でも、最大公約数のものって大抵カッコ悪くなりますね。(^_^;)
もともと、イマイチな目的の為に作られるので、カッコよく仕上げるのは、なかなか大変そうです。
私も、2号には車庫ステッカー貼ってないです。
車庫の場所が変わったってーのもあるけど、
元々狭いグラスエリアがさらに狭まるからです。
それでも、「発行元」は、「集金」って目的が達成されているので、後の不都合はバックレているみたいですね。:-)
(なんであんなシールが500円もするんでしょう?)
投稿者 aw : 2009年01月27日 10:07