« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月 アーカイブ

2007年10月01日

iPod touchビデオガイド

ipod_touch_video.jpg

iPod touchの「マルチタッチ・インターフェース」は、新しいが故にか、
わかりにくいところがあるということで、「ビデオガイド」が用意されました。

地味な女性が、iPod touchの操作解説しますが、
とっても早口で、年寄りには厳しい!(>_<)
まぁ、「単なる」ビデオガイドなので仕方がないですが、
どうせ作るなら、もう少し突っ込んで、
テキストを付けるとか、インデックスと付けるとかすれば、
見たい箇所にすぐジャンプできると思います。
「ビデオマニュアル」のレベルにすれば、「さすが!」となるんですけどね。

分厚い電子機器のマニュアルを見る度に、
つくづく、目で見てわかるビデオマニュアルにしてくれないかと思います。

【Pionner DVJ ビデオマニュアル】

2007年10月02日

民営化後の赤い君

まさか、民営化で古いポストが無くなる?

そんな心配は、杞憂に終わりました。
ごらんの通りのシールを貼られたのみ。
JT、JHと来て、今度は、JPなんですね。
なんとなく、「安易」って感じもしますが、
「国際化」も考慮しましたってことなんでしょう。
民間のほうが、コスト意識は高いので、ポストの更新は「安易に」行わないでしょうか。
そうあって欲しい。

touch着

iPod touchが、届きました。

研究用に買ったものの、
届くまでは、結構待ち遠しかったのに、
実際に手にしてみると、その「高ぶり」はどこへやらです。
ま、実際、これで音楽を聴くわけでもないし、
無線通信環境がなくてWebを試せなかったので、
それが出来れば、もう少し感動があるかも。
Hackして遊べるようになると、盛り上がるかも。

マルチタッチの操作感よりも、画面や裏側のクロームが、ベトベトになるのがとても気になります。
脂性でもないんだけど、もうすぐにベトベト。
とにかく、色々とつっこみ所満載。(^_^;)
もう少し、使い込んだら、レポートまとめたいと思います。

2007年10月04日

iPhoneで見たWebページ

iPhoneやiPod touchは、Safariを搭載しているわけですが、
でもすぐにそれらを揃えられない!
でも、ウェブサイトがどう見えるのか知りたい!って要望に応えるのがこれ、「iPhoney」。

スクリーンにフィットさせたり、
通常の大きさで表示させたりできます。
うちのブログなどは、幅が狭いので、横長の画面で何とか読めるみたい。
GoogleMapは、表示されるものの、スクロールバーが上手く表示されないので、使えません。
ALPSLABは、ベーシックな地図はオッケーだけど、
一部のFlashが表示されずに、代替えのJPEGが表示されている模様。
おそらく、iPhone搭載のSafariが、FlashLiteレベルのものしか表示できないという機能を忠実に再現しているでしょう。
ちょいお触りの感触ですが、
iPhoneなどで見やすいページを作るには、

・出来るだけシンプルなHTMLがよい!
・ページの幅は短めが○。
・Flashなどのプラグインは、使わない。
・ページの上や横の余白は少なめに!

こんなあたりを気をつけるのがいいみたい。
Flashは、普通に見えて欲しいけど、
たぶん、ポテンシャル的に厳しいのでしょう。
アドビと協力すれば可能なんでしょうけど、
無理っぽい?(^_^;)

【追記】
ALPSLABで確認したところ、
iPhoneyでは、一応、Flash9のプレーヤーは読み込んで入る模様。
ただし、キチンと機能していないだけみたい。
ちなみに、本家iPhoneは、Flash非搭載の様です。

【追記】
「シックス・アパート、TypePadとMovable TypeをiPod touch対応に」

2007年10月05日

touchレポ【外観編】

Appleのすごいところは、どこか?
巷で普通に言われるのは、「デザイン力」ですが、
一番のすごいところは、自分の長所と短所を熟知しているところでしょう。
かつて、Newtonを出していた頃のAppleは、新しい技術への開発投資を惜しみませんでしたが、
いくつかの躓きがありました。
生き残るために、その多くを捨て去りました。
残ったのは、Nextstep。
出来ることは限られています。
限られた資源を、有効に。
デザインは、最小の投資で、最大の効果を。

Nextstepの末裔であるOSXで、最先端のインターフェースをつくり、
電子デバイスと言うよりは、コンパクトかジッポーのような洒落た筐体でそれを刳るみました。

続きを読む "touchレポ【外観編】" »

2007年10月06日

CEATEC Japan 2007

幕張で行われている「CEATEC Japan 2007」に行ってきました。

続きを読む "CEATEC Japan 2007" »

2007年10月07日

A-bike at 幕張

少々腰が痛くて、メッセ詣では乗り気でなかったものの、
A-bikeの利用価値を試すのに絶好のシーンでした。

幕張に行く度にうんざりするのは、とにかく歩く距離が長いこと。
駐車場も、展示フロアもデカイし、
駐車場から展示フロアまでも結構歩きます。
これが結構嫌になる。
駐車場で、A-bikeを降ろし、
駐車場内をスイスイ。
メッセ周辺は、歩行者と車が分離されています。
なので、交差点での「段差」が殆どありません。
さらに、ユニバーサルデザインなので、階段の脇にはスロープがあります。
しかも、無闇に広い!(笑)
なので、もうA-bikeの天国。

会場入り口では、チケットをチェックされるので、
さすがに、「自転車モード」のA-bikeは、はばかられます。
なので、こっそり柱の影に隠れて(隠れなくもいいんですが、ああ(^_^;))「手荷物モード」にトランスフォーム。
会場内は、、最終日の午後と言うこともあって、意外にも空いています。
しばらくは、遠慮して、手荷物モードでぶら下げてましたが、
隙を見打て、「押し車モード」に。
しばらく、その状態でブラブラしましたが、
「乗れる!」と判断。

再び、自転車モードにトランスフォーム。
もう、慣れたもんだから、速攻です。
展示ブースの中は、流石に混み合っているjので、そこは、手荷物モードにして、分け入ります。
ブラブラと会場を流すときは、自転車モード。
こうやって、トランスフォームを何度か繰り返して、会場を見て回りました。
もちろん、こんな事をしているのは、私だけ。(^_^;)
ぶちゃけ、会場内の自転車は禁制のはずですが、
「想定外」のせいか、禁止事項として公知してありません。
で、それをいいことに、「注意されたらやめる」と言うことにして、乗ってましたが、
一向にスタッフが来る兆しもありません。
逆に、こんなちっこいタイヤの乗り物は、すっかり目を引いてしまって、
なかなか注目を浴びます。
コンパニオンのお姉さんなんかも、バッチリ注目してくれます。
そう言うときは、もちろん面舵一杯。
しばし、へんてこな乗り物を「ダシ」にして、コミュニケーションが取れちゃいます。(^_^;)
本来の使い方じゃないかも知れないけど、

「A-bikeサイコォ。」

2007年10月09日

雨の日はギャラリーへ

オペラシティー・アートギャラリーで行われている、
「Melting Point」(メルティング・ポイント)と、
ICC(NTTインターコミュニケーション・センター)で行われている、
「LIFE - fluid, invisible, inaudible ...」に行ってきました。

前回の、銀座松屋で行われていた展示と異なり、
ここは、元々混み合わないし、さらに雨の日なので、人手が少なくて助かります。

二つの展示は、「まぁ、お好きな人に」という感じですが、
ICCの「アート&テクノロジーゾーン」は、最先端のデジタルアートを無償で楽しめるので、とってもお奨めです。
ネズミランドもゴージャスで楽しいでしょうけど、
脳みその活性化には、こちらがお奨め。
高いランチを食べる必要もないし、帰りの渋滞にうんざりすることもありません。
こういたメセナ活動をしっかり続けてるNTTに○。

ポインター?

クライスラー・クロスファイヤーです。
このリアビューを見て、「ポインター」を思い出すオジサンは、少なくないはず。
それしても、窓ちっちゃー!
小窓って感じです。
斜め後方の視界も悪そう。
でもおかげで、なかなか思い切ったデザインになってます。
ベースは、メルセデスSLK
たしかに、プロポーションが似ています。
好みではないけれど、
無難にメルセデスやBMWに走らず、これを選んだユーザーには、興味が湧きます。

まさか、セブンファン?(^_^;)
ワンダバダバ、ワンダバダバダ・・・・。

【あれから○○年、アンヌのひとりごと】アンヌ隊員こと、ひし美ゆり子のブログ。

2007年10月12日

秋はバイクで


先週の3連休に、久しぶりにBala号を引っ張り出しました。
2,3週間に1度くらいエンジンを掛けてはいるので、
5、6回のキックでお目覚め。
やれたエンジンの常で、久しぶりの始動には、少々オイルが焦げた臭いがします。
オイルをチェックすると、すでに下限を切っています。
純正のオイルを継ぎ足して、出発をしたのは、すでに日も昇った10時過ぎ。
夜明け前に立つ予定だったのに、人間もやれてきたので仕方ありません。

続きを読む "秋はバイクで" »

2007年10月15日

伊豆ごった煮走行会

以前、帰省の折、郡上踊りを指南いただいたO氏からのお誘いで、
伊豆の走行会に行ってきました。
丁寧にも、走行予定のコースが送られてきました。
ああ、N氏と行ってる「行き当たりばったり」ツーリングとは違うなぁ。(笑)
なるほど、伊豆の王道のコースっすね。
ふんふん。


「ローリングスタートでSS開始」!

一抹の不安が・・・。(-.-)

続きを読む "伊豆ごった煮走行会" »

2007年10月17日

喫煙の街

「喫煙者率26%」(asahi.com)

だそうで。

知り合いでも、吸わない人が多く、実感する数字です。
しかしながら、場所によって異なるようで、
近くの下北沢などは、若年層が多いせいか、半数以上が喫煙者のイメージ。
歩きながらも喫煙も多いし、
喫煙マナーも悪くて、あちこちに吸い殻が転がっています。
いやなのは居酒屋。
喫煙率は、8割くらいの感覚で、どっちをみてもスパスパです。
ランチタイムの禁煙は当たり前になってきましたが、
居酒屋での喫煙は、未だに無礼講のよう。
これじゃ、金を出して、人の煙を吸いに行ってるみたいなもの。
食事を楽しむ環境とは言えません。
アイリッシュパブで有名なアイルランドなどは、パブですら禁煙だそうで。
そろそろ100%禁煙の居酒屋がフツーにあってもいい頃じゃないかと思うんですが。
つか、そう言うお店、ほしいっす。

2007年10月18日

西新宿の讃岐うどん

西新宿の繁華街で見つけた讃岐うどんのお店、「一滴八銭屋」です。

新宿で知っているのは、もう一見、「東京麺通団」ですが、
「一滴〜」は、セルフではなく一見小料理屋のような佇まいです。
注文したのは、「生醤油うどん」。
いわゆる「ぶっかけ」ですかね。
麺通団の面は、やコシが弱くて物足りなさを感じていたんですが、
ここのは、コシが強いと言うよりも、「弾力がある」って表現のほうが近いかも。
以前、N氏に連れられていった「すみた」では、最初柔らかくて、噛むほどに歯ごたえが出てくる絶妙のコシの麺に感動したものですが、それに較べると、深みに欠けます。
ただし、ここは、「創作うどん」を謳っていて、色んなアレンジのうどんがあります。
これから、ヨドバシに来たときのランチでは、しばらく利用してみようと思っています。

2007年10月19日

いよいよ、「パームトップMac」か!?

「モバイルコンピュータに生まれ変わる「iPhone」--SDK公開が与える自由度」(Cnet Ja[an)

だそうで。
いよいよ、「パームトップMac」「マルチタッチMac」の兆しでしょうか。
iPhoneとありますけど、当然touchも含まれるでしょう。
すにで、違法改造はあるみたいだけど、
出来れば、純正でいきたいところ。
ぜひ、Flashのローカルプレーヤー希望。
とにかく、マルチタッチインターフェースを生かしたコンテンツを作りたし!
そんなデザイナー、クリエーターは多いはず。
ひょっとして、出る?

「iBook touch」

2007年10月23日

東北リターンズ

「芋煮、旨かったよねえ。」

ことある毎に、某N氏がつぶやきます。
つまり、山形の芋煮が食いたい>山形ツーリングに行きたい、ってこと。
そんなわけで、1年ぶりに、東北ツーリングを敢行してきました。
午前5時前の土曜日の朝、常磐道の守谷SAに、カッパーメタリックの2台のNCが並びました。

続きを読む "東北リターンズ" »

2007年10月24日

ドライブを楽しめないカーナビ

今や、付いていないのが珍しいほどのカーナビですが、
実際、目的地までのスムーズな走行には、欠かせません。
ところが、今回の東北ツーリングのように、行きたいコースを、所々繋げて設定するのはホントに大変。
つか、基本的に、そんな使い方に対応していません。
経由地の設定も5件まで。
経由地を設定すると、その地点を経由して、「自動的に」ルートを引いてくるれるんですが、
これが、なかなか思った通りにならない。
一般道設定すると、その条件を優先するあまり、
いったん有料道路にはいっても、指定の経由地で逆戻りする有様。
その逆もあります。
高速を優先すると、いったん一般道に降りると、再び強引に高速に乗ろうとします。
なので、事細かに経由地を増やすことになるんですが、それが5件。
足りないっちゅーに。(^_^;)

しかも、その経由地を指定するのが、超面倒。
ルートのシミュレーション機能があるので、ルートを辿ることは便利に出来てますが、
その途中で変更することが不可能。
結局、とことん使いづらい地図スクロールの機能で、ルートを辿りながら変更を加えることになります。
ほとんど、嫌がらせ?

私は、前もってネットに繋がった、パソコンで、ルートを検討した上で、
ナビのルート設定を行ったわけですが、ナビでは、ものすごく時間がかかります。
こんなことに時間をかけず、早く走り出したいのに・・・。
「目的地設定」じゃなくて、「ルート設定」が出来るようにお願いしたいもの。
さらに言えば、ルートをカスタマイズするための「経由地」というのもヘン!
単なる「通過地点」ですね。
「立ち寄り地点」と区別できれば、次の目的地までのインフォメーションが正確になります。

今のカーナビって、「基本的に、いかに目的地に早く着くか」って考えが基本なんですね。
なので、我々のように、「いかに楽しいルートを走るか」って要求には、難しいってことでしょう。
こんな感じで、色々とカーナビへ要求が見つかった旅でもありました。

2007年10月26日

ツーリング必携ツール

複数台のでツーリングで、困るのが、「意思疎通」。
「おなか空いた」「ガソリン入れる」などは、ゼスチャーで行うことがあったけど、
なかなか伝わらないし、複雑な意思疎通は無理。
というわけで、今回のツーリングに、以前より興味があったトランシーバを用意しました。
キッカケは、Oさんより誘っていただいた伊豆箱根ツーリング。
8台の車の間で意思疎通を図るのに、トランシーバの効果をまざまざと見せつけられました。

続きを読む "ツーリング必携ツール" »

2007年10月27日

ヘビーデューティー風味のミニバン


カッパ1号の3度目の車検を終えました。
その時の代車が、「クロスロード」。
いままでで、一番立派な代車です。

続きを読む "ヘビーデューティー風味のミニバン" »

カッパ1号3度目の車検

IMGP7075.jpg

そういうわけで、カッパ1号の3度目の車検を終えました。
走行距離は78709km。
オプションは、
・オイル&オイルフィルター
・ブレーキオイル
・ブレーキメンテナンス
・クラッチオイル
・エアクリーナー
それと、戻りが悪かったシートベルトの交換。
以上の整備代合計で、74,550円。
重量税、自賠責、印紙代の合計が、69,730円。
消費税を含む合計は、144,280円。
ちなみに、シートベルトの修理は、延長保証の「マモルくん」の補償対象。
マモルくんさまさまだけど、今回の車検で延長保証も終わり。
次の修理は自腹覚悟となります。(^_^;)

車検整備が終わった我がカッパ1号は、サイドブレーキの遊びも変わらず、
別にこれといった変化もないけれど、
代車のクロスロードから乗り換えた瞬間に、
「キャビンの薄い、ハイランダービークル」っていう、
このクルマのコンセプトを思い出されます。
8万キロに近づいたけれど、
エンジン、バリ調子いいし、
ビルのダンパーもまだ持ちそうだし、
当分問題なく走ってくれそうです。
次の車検には、塗装面とマウント、ジョイント関係のリフレッシュ目標。

ところで、この「重量税」Wikiによると、
「しかし本則とは別に、以下に示す暫定税率が定められており、30年以上(2006年現在)にわたって本則に基づく税率より重い課税がなされている。」とのこと。
2006年の税率は、「自家用 6300円/0.5トン/年」とあるので、
1180kgのカッパ号は、18,900円。
実際に支払ったのが37,800円。
倍じゃん!
確か、ガソリン税も、この「暫定税率」で、本来の税率よりも高く納め続けてるんですよね。
つか、「暫定」って何?
つか、車検って、フツーに3年に一度でも充分では?って思うんですが。

来年は、からは、1号と2号が交互に車検。
あぁ・・・。

【訂正】
本則よる税率は、2500円/0.5トン。
追加の暫定税税率(2006年)が、6300円/0.5トン。ともに普通車、の間違いでした。
なので、1180kgのHR−Vの2年間の暫定税率分の重量税は、6300×3×2=31500円ということになります。高っ!

2007年10月28日

0.1のバージョンアップ

IMGP7078.jpg

OSX 10.5 開発コード「Leopard」です。
毎回のは、久しぶりのメジャーアップデートということで、
とりあえず、MacBook Proに入れてみました。

価格は据え置きの14,800円。
Windowsと較べて、価格の安さを言われたりもしますが、
Windowsのメジャーアップデートの間に、OSXは、数回のメジャーアップデートをしています。
パッケージの内容も異なるので、価格の比較は難しいでしょう。
ただし、アップデートが小刻みと言うことは、「進化」には有利に働くかも知れません。
今回のアップデートでは、300ほどの新しい機能が追加されたとか。
いつもは、クリーンインストールするんですが、
BootCampで入っているWindowsの環境を再度構築する元気はないので、
「アップデート」を選びました。
BootCampは、Windowsで立ち上げて、必要なファイルのアップデートをかけるのみで済みます。

Mac OSX Leopard ビデオガイド」を見ると、主な機能を知ることが出来ます。

しばらくは、新機能と互換性のチェックに忙しくなります。

#新機能の紹介ビデオをは、やや地味なな感じの、素人っぽい男性がナレーションしています。
iPod touchの時は、やはりおなじような雰囲気の女性でした。
これって、戦略なんでしょうか。(^_^;)

2007年10月29日

カーク船長のいないエンタープライズ号

kark_spock.jpg

「スタートレック映画版、新作に「カーク船長」の出番なし」(CNN Japan)

スタトレの新作映画のキャストに、カーク船長役のウィリアム・シャトナーが洩れたのだとか。
いきなりっすか?
せめて「バトンタッチ」のシーンとかないの?
「後はたのんだぞぉ---」チュドーン。みたいな。

死んだはずのスポック役のレナード・ニモイはオッケーだそうで。
どういう出だしになるんでしょう。
さらに進んだ未来の宇宙で、太陽系の危機。
スポックの遺体が置かれた惑星に向かったエンタープライズ号。
そこで採取したDNAから新生スポックの誕生。
カーク船長のひ孫の船長と共に危機に立ち向かう。
ひいお爺さんのカーク船長の遺影の前で、手を合わせて、めでたしめでたし・・・。
みたいな?(^_^;)

2007年10月30日

ついにお別れ?

eg_bridge.jpg

告白しますと、ずーっとあなたには不満を持っていました。
確かにあなたは、とても頭が良くて知識豊富ですが、
あなたの傲慢さと難解さにはついていけません。
実は、先日からお付き合いしている人がいます。
彼は、あなたほど知識豊富でもなさそうですが、
私の気持ちを汲んでくれる優しさがあります。
何より、長年にわたり、私だけを見てくれていました。
それに、彼は険しい環境にあったにもかかわらず、
あるいは、厳しい時代を生きたからこそ、
新しいことに前向きに取り組んでいます。
私は、そんな彼に魅力を感じています。
しばらくの間、あなたとは距離を置きます。
その上で、結論を出したいと思います。

++++++++++++++++++++++++++

やっぱり、ATOKは肌にあいません。
辞書が増えるばかりで、本質的な新しい取り組みは見えてこないし。
新しい「egbridge Universal2」は、「予測変換」機能が強化されています。
それでも、携帯や、iPod touch並ではないですけど、
学習が進めば、よくなる可能性があります。
それにしても、FEP(Frontend Processor)の進化が遅く感じます。
携帯よりはるかにリッチなリソースを有しながら、
携帯に劣るのは疑問です。
今も、EGbridgeで書いてますが、格段に使いやすいとは言えないけれど、
Mac一筋なところにも見える、ユーザーフレンドリーさは、
やっぱりしっくり来ます。
今のところ、どうしてもATOKじゃないとダメな部分や、
不具合も見当たらないので、乗り換えが濃厚です。

2007年10月31日

ドライビングミュージック2点

告白しますと、レゲエは、結構好きです。
高校生くらいのころ、冷房がなかった自分の部屋を閉め切って、
汗を掻き掻き、遠いジャマイカの夏を想像しながら、
ボブ・マーリーなんかを聴いていました。
って、時々、EL&Pなんかも聴いていたので、我ながら節操がありませんが。(^_^;)
でも、あの、スッチャカ、スッチャカって能天気なノリが心地よかったんですよね。
昼間っからビール、全然オッケー。
仕事なんて程々に、お気楽にいこうよ。
みたいな。

もひとつ、「カバー」が好きなんです。
楽曲拝借して歌うヤツね。
あれって、自分の曲じゃないので、さほど歌の世界に「力が入っていない」んですよね。
どっちかってーと、自分の雰囲気全面押し出し。
俺だったら、こんな風に歌うぜ、チョチョイのチョイ、みたいな。
そういう「頑張りが入っていない」のは、聴いてて楽なんす。

左の「Lovers Pop」って、見るからに力入っていないタイトルのアルバムは、
J-POPのレゲエアレンジカバー。
もう、ドンピシャ。(^_^;)
のんびりとしたハッピーな気分100%なんで、マターリドライブにもぴったり。
先日の東北ツアーでも、田舎道を巡航モードの時にかけてました。
青春映画やドラマのエンディングにも似合いそう。
のんびり、ハッピー好きにお勧め。
リンクから視聴出来ます。

もう一つは、「アンダー・ワールド」の新譜「Oblivion With Bells」。
どこかでたまたま視聴したら良かったんで、近所のレコファンで買いました。
音楽プアーなんで、良く知らないんですが、売れてるんですかね?
行くたびに「入荷待ち」。
国内版のDVD付きだったんですが、先日ようやく、1枚見つけました。
こっちは、ちょっとコンテンポラリーなところもあって、夜の東京を「傍観」するのに良いかも。

せっかくiPod touchを買ったので、カッパ1号のカーオーディオをiPod対応にしたいものです。

#そういえば、とってもストリートラバーな、自由な方々のことを「レゲエのおじさん」って言いますが、
あの呼び方は嫌いじゃないっすね。
なんか通じるところありそうじゃないっすか。ない?
なんか、ちょっとだけ「愛」を感じるんですが。

About 2007年10月

2007年10月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年09月です。

次のアーカイブは2007年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。