« 出ました、iPhone | メイン | 紅塩ゲット! »

2007年01月11日

賞味期限と消費期限

不二家が期限切れ牛乳使用と事件は、結構大事になっています。
ニュースでも騒いでいますが、「賞味期限」と「消費期限」が混同されて使われているようです。
ここによると、おおざっぱに言えば、「賞味期限」は、指定された期限を過ぎても、味は落ちるかも知れないけれど、まぁ、安全上は問題ないでしょう、って食品。
対して、「消費期限」は、期限を過ぎたらもう安全は保証しません。つか、食うな!って食品です。
前者は、常温であっても比較的持つもので、即席麺やらソーセージなどが中心。
後者は、弁当、総菜、生菓子などで、期限切れはを食べるには結構勇気がいるものです。
じゃぁ牛乳ははどっちかってーと、意外にも「賞味期限」のよう。
高温殺菌して密封してあるからってーことでしょね。
もちろん常温じゃなくて、未開封で10度以下のキチンとした条件でのはなし。
でも、キチンと管理された状態であれば、期限切れでも、安全上はオッケー、ってこと。
もちろん程度はありますけどね。
不二家のケースがどっちかわからないけれど、
そこんところが曖昧なままの報道は、毎度の事?
報道を批判する報道があって良さそうなものだけど、
「安全」の御旗を敵に回すほどのジャーナリズムはとっく消費期限切れ?

話は変わりますが、大晦日に実家の冷蔵庫を探ると、大量の期限切れの冷凍物件を発見。
冷凍の鶏腿肉、消費期限は3ヶ月前。
これは、冷凍だからどうなるんだろ。
母は、「冷凍だからダイジョーブ」って自信たっぷり。
その自信はどこからくるんだぁ。
他にも、そんな物件がゴロゴロ。
その日の夕飯に上がったのは、鶏肉ミンチのハンバーグ。
母なりの処分の仕方でしょう。
そう言えば、昔から、食品の判定を臭いで確認していた姿が思い出されます。
神経質なのもどうかと思うけど、
もう少し、ちゃんとしようぜ、おかん!
そんなわけで、全店クローズで、処分されそうな不二家の食品のが気になったり・・・。(^_^;

投稿者 aw@bitlog : 2007年01月11日 15:42

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/861

コメント

賞味期限、消費期限 衛生学で習ったわ。細かいことまで習ったけど 大雑把にしか頭に残ってないです。(^^ゞ
いずれも未開封での期限なので、開封したら早く使わ無いといけないのよね。

そういえば、雪印さんの商品で製造工場の衛生管理が問題になって店頭から商品が撤収されたとき、取引先のスーパーさんから「引き取りの車が来るまでバックヤードの冷蔵庫がいっぱいで困るから、持って帰って。重いけど。問題の工場で作られたものではないからね。」ってヨーグルトいっぱい貰って帰りましたよ。いやあ、本当に重かったけど、友人は「ダイエーではまだ売ってるし、助かるわあ」って喜んだなあ。

我が家の冷蔵庫と冷凍庫は金曜日には殆ど空です。ここに余計な食品が残らないようにしています。ドレッシングも市販のを買うと使い切らないうちに消費期限がきちゃうし、こういうものも都度作るようになりました。マヨネーズくらいかな、買うのは。実はマヨラーの私。

ちょっと神経質なのも困り者です....。こういうのを「かんしょ病み」というそうです。母上のように 匂いを嗅いで「大丈夫大丈夫、火を通すんやから心配要らんよ。」ってくらいのほうがいいんじゃないかなあ。

投稿者 ネエサン : 2007年01月11日 20:24

まぁ、いきなりたくさん引き取っても困るでしょうけど、
捨てられるよりはいいですよね、冤罪の商品だって混じってるし。(^_^;
本来なら、問題の商品のみ回収吸えばいいとだけど、
自信がなかったんでしょうね。

神経質なのは、子供にも良い影響はないですが、
うちの場合、母の鼻がそれほど精巧でないないのが問題。(^_^;
誰かが食べてから、思っていたより「進んで」いた事が判明したケースが何度かあります。
つまり食べた瞬間に「生物学的拒否反応」を示したわけ。
自分的には、この経験で、随分タフになれたと思います。(^_^;

投稿者 aw : 2007年01月11日 23:12

賞味期限も消費期限もどちらかと言うと業者都合の制度とおもっています。
小売店を眺めればわかるように売れ筋は店頭の吹きさらしに置かれてます。保存状態で極端に期限がかわるだろう事は容易に判断できます。それでも期限を付けています。
製造年月日をハッキリと表示すべきと考えています。

投稿者 たまみ : 2007年01月12日 09:58

>製造年月日をハッキリと表示すべき

そのとおりですね。
季節によっても、保存期間は違ってくるので製造年月日のほうがやりやすいですね。

投稿者 aw : 2007年01月12日 13:10

自分が製造販売してるもの、自分が利用するもの。
このつながりがどこかで切れてしまってるんでしょ
うか、売る人、買う人の顔がお互い見えなくなって
しまったところにも、責任が希薄化してしまった原
因の一端があるように思えます。

投稿者 taaaaaaaaaaaaaaaaaaaa : 2007年01月12日 19:05

>責任が希薄化

これは、もうどうしようもないでしょうね。
今までは、モラルや良心で規制していたところが、それがなくなってきちゃった。
で、システムとして、そういった事故が起こらない工夫をしなきゃいけないんだけど、それが上手くいっていないんでしょう。
期限切れの牛乳を処理する人と、牛乳を投入する人を完全に分けて、ひとりの人間で操作できなくしていれば良かったんでしょうね。

投稿者 aw : 2007年01月13日 00:05

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)