« WWDC 2006 | メイン | 空もホンダで! »

2006年08月08日

ディーラー選びのポイント

dealer_change.jpg

先日、町田の東京マツダに、3度目のオイル交換をしてきました。
購入店の世田谷の某ディーラー(関東マツダ)とは、どうも“相性が悪い”ようでした。
折り返しの電話が、“いつものよう”にかかってこないので、
「あ、こりゃダメだな」と。
担当を替えてもらう案もあるんですが、どうも個人だけの問題でもなさそうです。
そこで、経験をふまえて、ディーラー選びのポイントをまとめてみました。

【電話にすぐ出る】
これは、商売の基本です。これが遅いようではまずダメ。そこでの購入は見合わせた方がよいです。私がお世話になっているホンダベルノ店では、殆ど2コール以内です。

【店舗がきれいで、見せる工夫をしている】

ディーラーの規模にもよりますが、要は、客への配慮が出来ているかどうかです。
テーブルや椅子などが痛んでいたり、トイレの設備が古かったりするのは、きめ細かな対応が出来ない証です。そんなお店は注意しましょう。

【商品知識が豊富】
当たり前ですが、客の知っていることを知らないようでは先が思いやられます。
ベテランと新人では、違ってきますけど、カタログレベルの知識が無いのは、完全にアウト。社員教育もままならないということで、そのお店もアウト。
商品知識がないにもかかわらず、調子がいいのはパスしましょう。

【社員間の連絡が取れている】
電話で、約束を取り付けると、全てのスタッフに連絡が行き渡っていることが望ましいです。仮に、連絡が届いていなかったら、すぐに確認して対応を取るのが普通です。
「担当がいないのでわかりません」は完全にアウト。

【全ての対応がスピーディーであること】
飲み物、書類など、なんでも最善のスピードで出てくるところは、教育が行き届いています。細かいことかも知れませんが、「顧客に時間を割いてここに来て貰ってる」という意識をもっているのといないのとの違いは、雲泥の差があります。

【依頼内容のメモを取る】
これも当たり前ですが、修理などの依頼内容をキチンと文書にするのは、聞き違いなどのミスを防ぐためには必須です。修理の依頼の時に、メモを取らないところとは縁を切りましょう。

【言われた事以外のこともアドバイス】
言われた修理箇所のみを直すのは当然として、修理の折に気になった箇所があったり、注意すべき箇所があったりしたら、それをユーザーにアドバイスしてくれるのがベストです。臨機応変な対応が出来てこそプロですね。

【キチンと説明してくれる】

修理にしても、どこが悪かったのか、キチンと説明してくれるとすっきりです。
とにかく、客の質問に誠実に応える姿勢は大事です。

【必要以上に客に媚びない】
逆に、必要以上に客に媚びるところは、サービスを勘違いしています。
そうしないとやっていけない状況を作っていると考えた方がよいでしょう。

だいたいこんなところでしょうか。
まぁ、当たり前といえば当たり前のことなんですが、
かなりの高額商品を扱うにもかかわらず、こんな基本的な対応すら出来ていないディーラーが多いようです。
はっきり言いますと、ホンダベルノは、全て○でしたが、
件の関東マツダは、全てが×でした。
購入前に見分けるのはなかなか難しいですが、冷静に考えるとあちこちに見えてきます。
先々不愉快な思いをしないためにも、車以上にじっくりとディーラーを選びましょう。

投稿者 aw@bitlog : 2006年08月08日 16:44

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bit-motors.com/~artworks/mt/mt-tb.cgi/687

コメント

うちの関東マツダの某支店も、ほぼすべて当てはまっていました。
しかし、きちんと教育した(^^ゞ ので、今はかなり改善されています。
ときには「倍返し」も有効だと感じました。


投稿者 Nylaicanai : 2006年08月08日 20:07

最初の頃は、「まぁ、人間、間違いもあるし、挽回してくれれば」と大人な自分を演じていたんですが、限界です。(^_^;

もう「倍返し」する元気もないんですが、一言言ってサヨナラすることにしてます。
客に言われて直すようでは遅いんですよね、はっきり言って。
ミスは、誰にでもあるんですけど、
「気が付かない」のは、直しようがない。

実は、今日、その担当さんから“手紙”が来てまして、
遅くなったこととの詫びと、お盆休みに入ってしまうので、お盆明けにお願いしますと言う内容でした。
すでに、5日目です。
しかも、「手紙」で。
意味が分かりません。
手紙だと、ますます「遅くなる」でしょう。(笑)
連休前にオイル交換を依頼したら、普通は、連休までに間に合わせるよう努力するものですけど・・・。
これって、嫌がらせでしょうか。(^_^;

投稿者 aw@bitlog : 2006年08月08日 20:44

そこまでひどいと、「ひと言」もいらないんじゃないでしょうか(^^ゞ

ともあれ、マツダが売れない理由は、ディーラーのふがいなさにあることは間違いないですね。

投稿者 Nylaicanai : 2006年08月09日 01:29

このマツダディーラーは特に理解不能ではあるんですが、
業界によって、あまりにも旧態然とした営業体制が残っているのは、少々驚くべき事です。
コンサルティング会社などには、“おいしい”分野かも。(^_^;

投稿者 aw@bitlog : 2006年08月09日 04:58

まさにそのとおり、awさんの洞察にはいつもながら賛同いたします。
私自身、カーディーラさんに対してはどうしても愛着を含んだ期待があるのですが、私も以前は長く小売の立場で店頭にも立つことが多く、客のわがまま・クレーマもどき・チンピラやもどき等にも困らせられた経験も多く、一般の方よりは必要以上に相手の立場を考えてしまったりする場面があるのも事実です。
何はともあれ、基本の「き」は約束を守ることに尽きます、そして新人教育の基本でもある「報・連・相」の実践です。
でも比較的国産の地域ディーラは対応が平準化しているようには感じますが、やはり個店さ・個人さが出そうですね。
ただ地場のミニディーラ(ホンダ・三菱、輸入車に多い)などはヒドイ対応も多そうです。実際、私の輸入車ディーラなど酷いものだったですよ(特に買った後の新規客やユーカー客に対して)、最近ではBMWミニのディーラの態度が最低最悪のようですね。
それに反して、今のホンダカーズ埼玉中央(ホンダベルノですが)はなかなか好印象です、担当のメカも良い意味でハッキリと説明していただけるし、「お客さん、こんなもんですよ・・・」という素人を馬鹿にした発言が無い点に信頼感を寄せています。わたしの購入店は新車とユーカーの店舗が並んでいて、サービス部門もそれぞれにあるという少々コスト意識が低い?ようにもおもいますが、そのユーカーのオートテラスで新車を買ってしまったことから、サービス部門もユーカーの工場なのですが、対応は上記のように十分納得の◎が現在の状況です。
ディーラ選びこそが私たち愛車家?のカーライフの肝のように感じてなりません、awさんのロードスターの真の主治医が決まるといいですね。

投稿者 しんさん : 2006年08月09日 08:58

>しんさん

恐縮です。(^_^;

>ハッキリと説明

これですね。
出来ないなら、出来ない。
分からないなら分からない。
これを言ってくれると、逆に信頼に繋がります。

>「報・連・相」

たぶん、当然研修などはやってるんでしょうけど、
実践の部分で徹底されていないんでしょうね。
「こんなものですよ」ってーのは、言っちゃいけない言葉ですね。
直っても直らなくても、大事なのは、「お客さんが納得すること」ですね。
輸入車ディーラーなどは、文化の違いからか、ブランド意識なのか、国産ディーラーとは、随分対応が異なるようですね。
知り合いのZ4乗りさんなどもボヤいていました。(^_^;

投稿者 aw@bitlog : 2006年08月09日 10:28

昨晩、フライングスパーのオーナーさんと飲んだんですが、
コーンズの営業さんにオーディオの機能について電話をすると、
すぐに駆けつけて説明してくれるそうです。
パンクした時はトレーラーで迎えに来てくれるとか。

恐るべし、コーンズ!

投稿者 コーキ : 2006年08月09日 11:09

次は、フライングスパーにしますか。
いつもの世田谷のクランクを曲がれれば考えましょう。(^_^;

投稿者 aw@bitlog : 2006年08月09日 11:45

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)