« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »

2006年05月 アーカイブ

2006年05月05日

帰還!

imgp2843.jpg

帰還しました!
5日午前中到着。
ギリギリ渋滞をかわせました。
実家は、ドアホン連動のせいか、ダイアルアップ不能。
クルマを30分ほど飛ばして、“町”のインターネットカフェに行く羽目に。
ブログもネットもご無沙汰です。
それにしても、600キロを超すドライブは、チトしんどい。(^_^;

続きを読む "帰還!" »

ラムチョップ

imgp2845.jpg

最上級のラムチョップだそうです。
妹の旦那がお肉屋さんであるおかげで、良いお肉をいだだけます。
通常、ラム肉は、生後1年未満のもものだそうですが、
これは、さらに若いものだそう。
連休に、実家でやったバーベキューで頂きましたが、
それはそれは、柔らかくて、ジューシー。
分けて貰った分はチルド室にて熟成します。
さて、どう料理しようか・・・・(^_^)。

2006年05月07日

ラーメン 陸

imgp2846.jpg

「おなか空いたぁ〜」と思ってたまたま通りがかった世田谷通りにありました。
何軒か並びにラーメン屋さんがあったんですが、
最初のラーメン屋さんは、いわゆる中華料理定食があったのではずし、
一人の客が店の外で待っていたこのお店に決定しました。
初めてのお店では、もっとも素のラーメンを食べることを基本にしている私。
ちらりと他の客の食べているものをチェック。
「うゎ、でか!」
ラーメン鉢にてんこ盛りの野菜とステーキのようなチャーシューが見えます。
「こ、これは特盛りなのか?」
自販機のメニューを見ると、普通のラーメンの横に、「麺少なめ」のボタンが。
「これは、"何か"ある」

続きを読む "ラーメン 陸" »

おもわずストーキングしたくなるヒップ

現行の国産車の国産車の中で、自分が選ぶ「思わずストーキングしたくなるヒップ」のクルマがこれ、トヨタセリカ。
無難なスタイリングが多いトヨタ車の中に於いて、セリカは常にアバンギャルドであり続けました。数多くの国産車のなかで、もっともスタイリングを評価したいクルマの一台でしたが、なんと、先月、2006年4月をもってセリカの販売が終了しました。

続きを読む "おもわずストーキングしたくなるヒップ" »

2006年05月08日

Appleはどこへ行く?

imgp2393x.jpg

Intel搭載Macが登場しつつあるAppleですが、
2006/5/2のCNET Japanの記事の中で、現在Appleが抱える問題と今後の動向の予測を述べています。

記事は、6ページに渡る膨大なものですが、要約すると次のとおり。
・性能に優れると言われるCPU『Cell』でなく、Intelを選んだリスク。
・Linuxの台頭。
・直営店の固定費の増加。
・ソフトウェアーベンダーとの緊張関係
などです。
どれも「まさにその通り」と言わんばかりのもの。
個人的には、記事の最後で、少し触れられている「OSXの外販」に興味が湧きます。
まぁ、偏屈なジョブスの目が黒いうちは無理でしょうけど。(笑)
どっちにしても、これから数年は今まで以上に大きな動きが起こりそうな予感がします。

ピアノマン@大垣

Pianoman.jpg

音楽家でプログラマーで3Dモデラーで株ディラーで発明家のお友達から、良いビデオを頂きました。
アドレスは、こちら。

http://www.youtube.com/watch?v=oHcw-oP8TXU

自称『努力の天才」である彼は、肩書きの通り色んな分野に能力を発揮するマルチな人です。
ピアノだってこの通り。
すでに、音楽や株の世界では、ネットで名前が渡っている模様。
目下ピアノのライブ演奏がマイブームだそうで、しばらく株のディーリングにパソコンのキーボードを打っていた手の感触を、ピアノの鍵盤に戻すべくリハビリ中とか。
コンプリート版ビデオに期待集中。
良く、上手いスポーツ選手のプレーを見ると自分でもやりたくなりますが、
浅はかにも鍵盤が欲しくなっています。(^_^;

【追記】
こんな音楽も・・・
http://www.bit-motors.com/~artworks/photo/snd/sbtg.mp3

2006年05月09日

Gmail

gmail01.jpg

GoogleのGmailです。
最近のソフトもののネタは、Googleものが続きます。
それだけ、“キャッチー”な製品を立て続けに出していることでしょうか。
Gmalは、まだベータバージョンですが、すでに登場して2年以上経っているはず。
Googleお得意の、「将来の技術をまず出来るところからやっちゃう」ポリシー(?)で世に出た製品の一つです。
見た目、どこにでもあるウェブメールの一つ、と言った風情ですが、アプリケーションの根本的なあり方が違っています。

続きを読む "Gmail" »

ダイエッター御用達!

imgp2877.jpg

いわゆる、“ダイエットドリンク”ってやつです。
名前が「ためして寒天」。
某NHKの「ためしてガッテン」にインスパイヤーされたのでしょう。
味は、なんとなーく甘いかな?でも微かな塩味も感じます。
食感はもっと微妙。
半分溶けかかったゼリー飲料?
変な想像(笑)さえしなければ、ちょい変わった食感程度で問題なく飲めます。
カロリーは、100mlで12kcal。
コップ一杯飲んでも20カロリーそこそこ。
しかもおなかには適度な満腹感が残ります。
ちょっと小腹が空いて、次の食事まで待つことをストレスに感じるときなど、最適な食品かも。
あとは、カロリーの多そうな食事の前に摂っておけば、必要以上のカロリー摂取を避けられると思います。
上手く利用すると、なかなか効果的かも。

HR-V“あら探し”の巻(外観編)

かわいい不具合(?)てんこ盛りなHR-Vですが、(笑)
私が気になったところをサクッとあげつらってみました。
まずは、外装に関してです。
ちなみに、モデルは2000年型5ドアMTのPlayerです。
よって、CVTに関する記載はなし。
あしからず・・・。

続きを読む "HR-V“あら探し”の巻(外観編)" »

2006年05月10日

第1回東京ポタリング計画?

topota_logo2.jpg

「新緑」とも言いづらくなってきたので、
これから暑い季節に向けてのテーマとして、「木陰ポタリング」を考えてました。
街路樹と公園を巡るポタリング。
題して!(好きだなー(^_^;)

「東京木陰ポタリング」〜PARK AND RIDE〜

街路樹のある道路や緑道をを伝って、
この辺りの代表的な公園のサイクリングコースを一通り走るとけっこういい汗かけそうです。
で、最後はTaさんご推薦の、代々木上原のお店で、「異国食文化研究会」というのは?

駒沢公園
林試の森
洗足池
科学博物館付属自然教育園
代々木公園

落ち着く場所

imgp2889.jpg

自宅の最寄り駅、小田急鶴川駅近くの串焼き屋さんです。
ごく稀に行きます。
この辺りは、ずっと田んぼが残る田舎で、大したお店もありませんでしたが、
最近、駅前開発が進み、いくつかの商業ビルが建つようになりました。
このお店も、以前古ぼけた建物でやってましたが、新しいビルに入りました。
店内は若干小綺麗になったものの、さほどリニューアルの雰囲気もありません。
なぜだか、以前と変わらないフレンドリーで落ち着いた雰囲気に満ちています。
その理由は、ここの女将さん。
テキパキと仕事はこなすけど、とっても穏やか。
アルバイト君も、母親を手伝う様に真面目に働き、客もスタッフのように動きます。
お店は新しくなったのに、値段は安いまんま。
焼き物は、焦げもなく丁寧な仕事です。
付け出しのお新香も、割り箸を使わないで楊枝で食べる「倹約スタイル」。
初めてのお客さんには、そのことを申しわけなさそうに伝えます。

私のとっておきの場所です。

2006年05月11日

You Tube

you_tube.gif

動画共有サイト『You Tube』です。

ブロードバンドが普通になった昨今、
ホームページで動画を貼り付けたいと思うことがあります。
しかしながら、自宅サーバーでもない限り、限りあるレンタルサーバーの容量では、多くは望めません。
ましてブログでは、動画すら貼れなかったりします。
しかも、更にハードルがあります。
Windowsで作ったビデオファイルは、同じ動画形式ながら、MacやLinuxなど他のプラットフォームで見られなかったり、Macの標準ファイルフォーマットのQTでは、逆にWindowsで見られなかったり、重かったりします。
そんなわけで、みんなが問題なく見られる動画をウェブで見られるようにするには相当に面倒で、知識を要します。
それを簡単に実現してくれるのがこのような動画共有サイトです。

続きを読む "You Tube" »

ブラブラ、ブレラ!

雨上がりの渋谷をブラブラしてたら、Alfa Brera(アルファ・ブレラ)発見!(笑)
東急デパートのエントランスで展示してました。
ほぉ〜、なかなかかっちょいいじゃん!
思わずすり寄って、チェック。
デザイナーは確か、ジウジアーロだっけ?
156と較べると、ぐっとモダンになった感じ。
この横広がりなフェイスはイマイチ好みじゃないかなぁ。

続きを読む "ブラブラ、ブレラ!" »

2006年05月12日

ラムチョップディナー

imgp2903.jpg

昨日のディナーです。
その前にも、香草まぶして鉄板焼きしましたが、
さすがに、熟成が進んだせいか、鉄板焼きが良くなかったせいか、
少々臭いが気になりました。
その反省をふまえて、香辛料増量して網焼きしました。
オイル付けする時間もなかったので、塩胡椒とハーブミックスまぶした後、オリーブオイルまぶして、コンロのグリルで焼き焼き。
今度は、お肉と香辛料の臭いが上手くミックスしてくれました。
柔らかくて、うまー!です。(^_^)
実家で食べたBBQの時より旨みアップな感じ。
やるじゃん!ラム肉。
見直したぞ、羊!
しかし、まだ半分残ってます。
今夜は、モンゴル風塩ゆでか、ラム肉のポトフか。
さて・・・。

OptioXその後・・・

dvc00013.jpg

ペンタックス OptioXです。
昨年8月に購入後、このブログのために、まさに七面六腑の大活躍。
当初、"かっこだけ”で選んだものの、ブログ用カメラとしては申し分ない性能であったばかりでなく、レンズ分が回転するバリアングルがこれほど使えるものとは予想しませんでした。
花の写真を撮るときに、空をバックに花の下側から狙うとき、
車の撮影で、鏡を見ないと撮影できない箇所を狙うとき、
おなじく、少しでも俯瞰で撮りたいとき、
街中で、他人に怪しまれることなく風景を撮るとき、などなど。
アングルが自由であると言うことは、想像以上に便利です。
そんなわけで、軽〜く、このカメラのレポートをしてみます。

続きを読む "OptioXその後・・・" »

東ポタBBS 開設!

topota_logo3.jpg

東ポタのBBSを作ってみました。
アドレスはこちら。
http://www.bit-motors.com/~artworks/topota/joyful.cgi

ブログだけでは、打ち合わせに不便な点もあるので、
とりあえず、試験的においてみました。
まずは、自己紹介を兼ねて、愛車写真など掲載していただければと思います。

2006年05月13日

久しぶりの庭園美術館

imgp2919.jpg

東京都庭園美術館に行ってきました。(MAP
行ったのは、久しぶり。ルネラリック展以来か。
現在開催中の展示会は『北欧のスタイリッシュ・デザイン』。

続きを読む "久しぶりの庭園美術館" »

iPhone?

CNET Japan 2006/05/13 12:12 の記事です。

以前から噂されていた携帯版iPodの話がやや前進したということでしょうか。
iPodは、ウォーキングで使う512MBのShuffleで十分な私は、たいして食指が動きませんが、流れとして確実なものでしょう。
結構な音量で聞いていても、友達から電話が合ったら、じどうてきに音楽のボリュームを下げてくれたりするんでしょう、きっと。
auのLISMOよろしく、携帯で直接ミュージックダウンロードできるんでしょうね、たぶん。
問題は、ミュージックプレーヤーと携帯の商品サイクルが合うのかということ。
携帯としては不要になっても、ミュージックプレーヤーとしては十分機能する中古携帯が溢れる?(笑)
少なくとも、携帯のデザインが良くなることは間違いなさそう。

モンゴル、ラム肉料理、シュパウロー

imgp2921.jpg

最後のラムチョップを頂きました。
モンゴル風塩ゆで料理『シュパウロー』です。
実は、「熟成」が進んで、ちょとやばいんじゃないか?と言うくらいになり、(^_^;
ハーブ網焼きに切り替えようかとも思ったんですが、勇気を持ってやってみました。
作り方は、超簡単。
ラム肉を塩ゆでするだけ。
簡単すぎ!
写真は、茹でる前のショット。

ネギとショウガのざく切りを羊肉とひたひたの水に浸し(付け合わせのジャガイモやニンジンなどの根菜類も一緒に煮ると幸せ)、沸騰したら、“徐々に塩を加えます”。

続きを読む "モンゴル、ラム肉料理、シュパウロー" »

2006年05月14日

五月の花園

imgp2971v.jpg

天気の悪い日が続きます。
思えば、GWは奇跡的に良い天気続きでした。
こと、撮影に限れば、雨というのは悪くないです。
雨上がりの薄曇りは、天然のトレーシングペーパー。
コントラストを押さえて穏やかな調子になります。
水滴もステキ。
みずみずしい艶を与えて、ドラマチックな演出をしてくれます。
しかし、ここの所イマイチ伸び悩み。
さて、良い絵を撮るにはどうしたものか・・・。

【五月の花園】

2006年05月15日

時々気になるところ

天候がイマイチなこの頃、
車体カバーを掛けての屋外駐車な私は、洗車も面倒なので、
カッパ2号に乗る時間も限られるようになっています。
夜、自宅に帰ってから、近所をZoom Zoom。
ちょいと晴れた日に、やっぱり近所をZoom Zoom。
んで、ちょいと気になるところがあります。
それは、アクセルスロット。
なんとなくですが、開けたり閉じたりしたとき、微妙に感覚とずれます。
正確に言えば、「ずれる」ように感じます。
当初より感じていたんですが、「まぁ、慣れの問題だろう」と思っていました。
でも、もうそろそろ十分に慣れた頃なのに、やっぱり感じます。
ハンドリングやブレーキは、まさに「思いのまま」な感じなので、なおさら気になります。
稀にですが、アクセルを踏んだ以上にエンジンが回り続けるように感じることがあります。
本当に微妙な感じだし、もちろん実際にはそんなことはないんですが。
カッパ1号と乗り換えてるせいかなぁ・・・。
「気のせいだよ」と言われれば、「そうかも」と思う程度なんですが。(^_^;

2006年05月17日

ごめんよ、ベンジャミン!

先日「五月の花園」でアップした一枚。
実は、自宅ベランダのベンジャミン。
ベランダに出したまま越冬させてしまい、
全ての葉が落ちてしまいました。
普通、11月には室内に入れてやらなきゃいけないのに・・・。
実は、2年ほど前にも越冬に失敗させてしまい丸坊主にしていました。
しかし、時々水をやっていると5月には小さな葉が出てきて復活しました。
今回はもうダメかとあきらめた頃、こんな葉っぱが出てきました。
ごめんよ、ベンジャミン。
もう二度とこんな不憫な思いはさせないからね。m(__)m

高機能舗装道路

imgp0522.jpg

久しぶりに、カッパ1号にデザイナ諸氏を載せて某クライアントを訪ねました。
その帰り、そこそこの雨中走行になりました。
片側3車線の、十分なメインストリート。
しかしながら、「ま、眩しい!」
流行の“高機能舗装”じゃない!
走行する車の自重で凸凹になった路面には水がたまり、
レーンの白線も殆ど目視不可能。
私が利用する都内の道路は片側1車線の道路すら、かなり改修が終わっているのに、
最も必要な複数レーンの道路が、進んでいません。
高機能道路は、道路の路面に無数の穴が開いていて、
水はけを良くして、水たまりをなくす>雨中のスリップや反射を低減したり、
タイヤと路面の間の空気を逃がすことで、ロードノイズを減らしたり、
水を地中に逃がして、冠水を防ぐためだったり、
排水の心配がないので、傾斜がついていなかったりします。
道路を走っていて、急に騒音が少なくなるのは高機能舗装の道路です。
「別に改修工事なんてする必要ないんじゃない?」って道路工事がたまにありますが、
多くの場合、高機能舗装への切換だったりします。
その工事が、地域によって開きがあるのは、
「騒音対策」「冠水対策」「事故対策」を焦らなくていいと判断された地域と考えられるかも知れません。
後、道路の管轄の違い。
国か、地方自治体かによっても対応に違いはあるでしょう。
それにしても、「あの」道路はなんとかしてほしい・・・。

2006年05月18日

原風景のクルマ

imgp2974.jpg
(2006年5月号Tipoより)

メッシュミットKR-200です。
戦後まもなく、日本と同様に敗戦国であったドイツにおいて、
かつて戦闘機を作っていたメッサーシュミット社が作った“キャビンスクーター”です。
おそらく、思い出すことが出来ないほどの子供の頃、何かでみて心に刻まれているのだとおもいますが、
このクルマ(の写真)を見かけるたびに、ただならぬ愛おしさを感じてしまいます。

続きを読む "原風景のクルマ" »

2006年05月19日

こだわりのシフト感覚?

imgp1799.jpg

日経Tech-Onの記事にこんなの見つけました。

【走る 曲がる 止まる】そこまでするか「ロードスター」,快感シフトレバーを実現するわがまま

記事の内容は、大まかに言うと、「シフトの間隔がキレイに揃っている」ということ。
ロドの6速マニュアルミッションは、マツダ社内で制作されたことは有名ですが、
果たしてこういったことにまで拘っていたと言う話は知りませんでした。
実際に、そのことがあのタッチの良いシフトフィールに、どれくらい寄与しているのか?
等間隔であることが、果たして良いことなのか、分かりませんが、
コストがかかるために外注が多くなっているミッションの設計を、自社で行った理由の一つであるとするなら相応の効能があるのかも知れません。
一度、キチンと検証してみようと思います。

2006年05月20日

写真展2つ

imgp2984.jpg

マイケル・ケンナ写真展」を観てきました。
いつもの恵比寿は、東京写真美術館。
作品は、彼が3〜4年間に渡って、日本のあちこちの風景を撮影したもの。
北海道から沖縄までを網羅しているとか。
作品は全てモノクロ。
どこか水墨画や線画のような繊細かつ幽玄の世界を感じます。
日本人が西欧的な風景に興味を示すのとはまったく逆に、
英国のLancasterに生まれた彼は、日本人以上に日本的風景に興味を示したようにみえます。
印刷の仕方も独特。
ちょっとイラストのようにみえます。
風景の取り方、見方は参考になります。
受付には、何やな長い列が。
初日であったせいか、本人のサイン会の最中でした。

続きを読む "写真展2つ" »

2006年05月21日

料理教室潜入レポ第13弾!

今回は「鶏飯(けいはん)」。

西表島や奄美大島などの郷土料理だとか。
私は初めての料理です。
漢字変換でも出ないですが、巷では通ってるみたい。
ご飯に、色んな食材をトッピングして鶏出汁をぶっかけた、いわゆる「スープ茶漬け」的?
トッピングは、鶏胸肉、干し椎茸、たくあん、針生姜、ミカン皮、ゴマ、アサツキ、三つ葉、錦糸卵、それにパパイヤの漬け物など。
“パパイヤの”!

続きを読む "料理教室潜入レポ第13弾!" »

MacBook

MacBookです。
Apple Store 銀座にて、触ってきました。
この黒モデルの質感は、今までのテカテカじゃなくてなかなかいい感じです。
やっぱり、つや消し黒は落ち着く。(^。^)
トラックパッドでは「でかっ!」
ホームポジションで、右手親指の腹が載ります。
これは、どうしたものか・・・。
スクロール領域?
後、このキーボードは!

続きを読む "MacBook" »

2006年05月22日

時計選び

imgp2987.jpg

リフォームした実家のリビングの用の時計を選びました。
欲しいのは、シンプルで、針と数字がはっきり分かりやすくて、ほどほどの大きさで、あまり厚くないもの。
写真は、オフィスの時計。
リビングには少々大きすぎ(直径32センチ)&味気なさ過ぎ。
いざ探すと、なかなか「ちょうどいい」ものはないのです。
デザインに凝りすぎていたり、あまりに野暮ったかったり。
ハンズやロフトも探したけれど、
結局買ったのは、これ。

続きを読む "時計選び" »

2006年05月23日

ボディー剛性完璧な軽量オープンはいかが?

imgp1879.jpg

「オープンにしては」と但し書きがつきますが、
ロードスターのボディー剛性はなかなかのものかと思います。
かつては、オープンカーと言えば、剛性確保が難しかったため、
不整地や、うねりで車体がブルブルしたものです。
いわゆる「スカットルシェイク」という奴が出たりで、
初代ではこんなに悩んでいる人も少なくなりません。

続きを読む "ボディー剛性完璧な軽量オープンはいかが?" »

復習〜豚肉の辛し酢味噌和え〜

imgp3007.jpg

しばらく、料理のテンションが下がり気味でしたが、
先日の料理教室でちょいと気分が乗りました。
そんなわけで、復習。
お題は「豚肉の辛し酢味噌和え」。
作り方は、超簡単(教わったからですが、(^_^;)
基本は、豚肉を茹でて、辛し酢味噌を和えるだけ。

続きを読む "復習〜豚肉の辛し酢味噌和え〜" »

2006年05月24日

Macでサーバー事始め

imgp3032.jpg

以前にも言いましたが、このブログは、オフィスの机上にあるMac miniの中にあります。
いわゆる、「個人サーバー」ってやつです。
OSX(現バージョンは10.3x)に、サーバー用のモジュール、ソフト等を稼働させて運用しています。
私自身、難しい事や面倒な事は、出来れば避けていきたい"ナマケモノ”故、めんどくさいサーバーの設定などやりたくはないんですが、同時に“新しい物好き”“珍しい物好き”故、先のことは考えずに、「とりあえずやってみる」となってしまいます。
「面白いもの」のためには、少々の面倒はなんのそのです。
多くの場合、後で“泣き”を見るんですが、学習効果もありません。(^_^;
「面倒くさいこと」というのは、往々にして時間と共に忘れがち。
「のど元過ぎれば熱さ忘れる」です。
で、「あれ、これってどうやったけ?」です。
で、また面倒くさいことを一から繰り返さなければいけない状況に・・・。
これってどう考えても合理的じゃないです。
人生の無駄遣いもほどほどにしろよ、です。
とまあ、さすがにこれはイカン!ということで、その「面倒な」手続きを覚え書きとして記録することにしました。
簡単に言えば、

「OSXでのサーバー構築のための覚え書き」
です。

OSX10.3から10.4xに切り替えるのを契機に、
つらつらと書き留めていくことにしました。

Macでサーバーを作る理由

indexunix20050429.gif

「別にMacはなくても」
「サーバーなんだから、UNIXマシンでどうよ」
「つか、レンタルサーバーじゃだめなの?」
「つか、なんでサーバー立てる意味って何?」

ま、これくらいの突っ込みはフツーにあります。(笑)

なぜサーバーが必要か?

なぜMacでやるのか?

続きを読む "Macでサーバーを作る理由" »

トマトとレタスの卵とじ

imgp3034.jpg

雨がひどくて外に出るのが億劫です。
トマトの話をしたので、冷蔵庫でいささか張りの無くなり掛けたトマトを使うことにしました。
レタスと卵もあったので、「トマトとレタスの卵とじ」決定。
卵は、すでに賞味期限が「一ヶ月」ばかり過ぎていますが、まぁ大丈夫でしょう。(^_^;
作り方は、説明不要なくらい簡単。
少々多めの油を入れたフライパンを、煙が出るまで熱し、
良くといだ卵を一気にいれます。
卵の縁から、ムクムクふくれるので、手早く混ぜて、ふんわりとしたスクランブルエッグを作ります。天津丼の要領ですね。
後は、サイの目切りしたトマトと、適当にちぎったレタスを加えてさっと炒めます。
最後は塩胡椒して味付け。
これだけ。
5分かかりません。
つか、かかったら逆にやばい。
卵を焦がさず、レタスを歯触りを残すのがポイントです。
トマトから出た出汁を卵が吸っていい感じになります。
油使ったからカロリーはやや高め?
卵3個、油大さじ2杯使って、600kcalほどか。

2006年05月25日

準備〜概略〜

developertool.jpg

まずは、Macでどんなサーバーを作るか?
必要なものな何か?

などの概略です。
基本方針は、以下の通り。

「お金を掛けない」
「面倒は避けて楽をする」

我ながら、自分の性格まんまです。(笑)
それと、最初に宣言しておきますが、
こう言ったことは素人なので、用語の使い方がおかしかったり、
全然間違ったやり方をしている可能性は「大」です。
万一、致命的な間違いを犯しても「いや〜、やっちゃいました」って笑って誤魔化すのがオチなので、常に「疑いの眼差し」と「寛容の精神」を持って見ていただくのが幸いかと。(^_^;
笑って済ませられないところがあれば、
「なっちゃいねーなー、素人は」
ってな感じで突っ込みを頂ければ有り難いです。

続きを読む "準備〜概略〜" »

ステキすぎる解説サイト

MacOSXでサーバー稼業

今まさに、やろうとしていた「OSXでサーバー」な解説サイトです。
関連のウェブサイトを探していて見つけました。
他にも、同様のサイトはいくつもありますが、
すでに内容が古かったり、ビギナーには、イマイチ分かりづらかったりで、「お薦め!」とはいかなかったんですが、個々は間違いなく、二重丸のお薦め!
多くの解説サイトで不満だったのが、“絵がないこと”でした。
簡単なことでも、その箇所の絵を使ってビジュアルで説明しているかどうかは、初心者にとっては「月とすっぽん」ほどの差があります。
ここが、説明一つ一つに、その部分のカットを入れています。
内容も多岐にわたっており、OSXをフル活用しようという前向きな姿勢に溢れています。
サイトのまとめ方もなかなか。
つか、これ以上にまとめるのは、ちょっと無理、ってくらい。
魚の鯖をもじった(ベタな)イラストなど、まさにやろうとしていたこと。(^_^;

何者この人?

『UNIXのパワーとMacのやさしさとCoolな身銭』

このキャッチがしびれます。
そんなわけで、私の覚え書きは規模縮小です。
勇気ある撤退です。
だって、ここに書いてあるんだもん!(^_^;
このサイトに書いていない、極私的に陥ったワナなんぞを取り上げていくことに方向転換しました。

2006年05月26日

『人とくるまのテクノロジー展2006』その1

IMGP3035.JPG

パシフィコ横浜で行われていた『人と車のテクノロジー展2006』(5/24〜26)に行ってきました。
いわゆる、「クルマ産業の技術展示」といった感じ。
主には、部品メーカーが主力技術、最新技術をアピールする場のようです。
入場料は無料ですが、一般消費者向けのショーでもないので、肌もあらわなコンパニオンも稀ならば、それ目当てのカメラ小僧もいません。ほどほどな混み具合で、閲覧に専念できます。
写真が多いので、数回に分けてエントリーします。

続きを読む "『人とくるまのテクノロジー展2006』その1" »

『人とくるまのテクノロジー展2006』その2

『人と車のテクノロジー展2006』の続きです。
こういった技術系のショーでは、普段ならば見ることの出来ない部品や、機械の裏側、カットモデルなどを見られるのが楽しいです。
“好きな”人は、一日中居ても飽きないでしょう。
さて、これらの写真の部品をもつクルマはなんでしょう?

続きを読む "『人とくるまのテクノロジー展2006』その2" »

2006年05月27日

『人とくるまのテクノロジー展2006』その3

この手のショーに付きものなのが、“カットモデル”。
レーザーでカットするらしいですが、一度そのシーンを見てみたいもの。
固い金属から樹脂まで、まさに「一刀両断」です。
ウルトラセブンの“アイスラッガー”さながらです。
凄すぎます。
その手の業者さんは、ショーの前は大忙しでしょうか。
日夜、「チーン」って青白いレーザー光が、最先端のエンジンや部品を“ばっさり”やっちゃってるんしょうか。
とーっても気になります。(^_^;

続きを読む "『人とくるまのテクノロジー展2006』その3" »

『人とくるまのテクノロジー展2006』その4

その他のちょっと変わったもの、
ここでしか見られないようなものをまとめてみました。
写真は、東芝松下の高輝度の液晶ディスプレーです。
名前から言って、東芝と松下の合弁企業のようです。
液晶画面は、輝度が足りないので、なかなかクルマの主要ディスプレーとはならなかったですが、将来はこのような液晶画面表示が主力になるでしょう。

続きを読む "『人とくるまのテクノロジー展2006』その4" »

エナペタルの効果絶大?

IMGP3137.JPG

久しぶりにHR-Vで高速走行しました。
排気量は1600ccだし、車高のの高いクルマですが、
まぁエンジンを多めに回せば、流れに遅れることはありません。
高速走行の安定性は、サス交換してからすこぶる良しです。
さすがは、ビルシュタイン様です。
さすがは、半カスタムメードのエナペタル様です。
ノーマルの時、道路の継ぎ目で「ガツン」と来てた突き上げも弱まり、
このクルマで普通に出せるスピードの範囲では、不安になることもありません。
カッパ2号よりも馬力はないけど、静かだし、目線が高いので、運転していてもラクです。
「う〜ん、けっこう快適じゃん!」
これでもう少しエンジンに力があれば、この手の小排気量車としては上出来!。

JSのVTECエンジンどっかにおっこってないかなー(^_^;

2006年05月28日

目黒月一オープンカフェ

Taさんに誘われて目黒不動尊の縁日に行ってきました。
すぐ近くの林試の森へは何度か行ったものの、ここは初めて。
お洒落な目黒のイメージとは対局の庶民的な世界です。
当ポタネタにもピッタリ!

続きを読む "目黒月一オープンカフェ" »

2006年05月29日

甘党で左党でミニチュアマニアなあなたに

近所の酒屋「信濃屋」で見つけました。
「Anthon Berg(アンソンベルグ)」っていうデンマークのリキュールチョコです。
あまりチョコは食べないのに、
見た目が気に入って、つい、買ってしまいました。
本物のリキュールが入っているとか。
気になって、ネットで調べたところ、値段は大体1500円ほど。
びっくりしたことに、バレンタインシーズンの“ご祝儀価格”のページがそのまま放置されているのか、これより小さいパッケージの12個セットで6000円以上のところもあります。
因みに、私が買った値段は580円ほど。
バレンタインの残り物もでしょうけど、
もし、これを6000円で買っていたら、軽いショックがあるかも。(^_^;

2006年05月30日

Copperな1匹

IMGP3168.jpg

まったく、オープンカー泣かせな天気が続きます。
わずかな晴れ間を狙ってカッパ2号を走らせようと車体カバーを取ると、
屋根に同じカッパーレッドの虫が一匹。
残念ながら、すでに“標本”状態。
雨を避けてカバーの間に入ったものの、
猛烈な熱さでやられたのでしょう。
せっかく同色なのに、残念!

それでも気になるMacBook

IMGP3162.jpg

町田のSofmapにてMacBookいじり。
ぶっちゃけ結構気になります。
たしかに、Nylaicanai氏がおっしゃるとおり、キーボードはしっかりしています。
ピカピカモニターはイヤだけど、メインマシンとしたは使わないのでまぁ良しです。
作り込みがいいですね。
つか、他のノートがダメすぎ。(^_^;
トラックパッド触るとき、ピン角で手のひらイタイけど、
PCカードスロットないのも痛いけど、
なかなか物欲を刺激してくれます。
ま、もうちょっと“人柱さん”の貴重な経験を生かす方向で。

2006年05月31日

「Mac miniで作るミニサーバー」な本

IMGP3214.jpg

Mac miniというのは、ことごとく、ミニサーバーを作るのに適したマシンです。
省電力、省スペース、静音、安定性等々・・・。
たぶん多くの人が同じ事を思ったはず。
そんな“Mac mini製お手軽サーバー"作りに最適な本を見つけました。
その名もずばり、

『Mac miniで作る、Mac OSX ミニミニサーバー』

そのまんまやん!みたいな。(^_^;
著者は、以前に紹介した『Mac OSX 10.4 Tiger UNIX的徹底活用講座』の大津 真氏。
コンセプトは、「とにかくお手軽に一通りのサーバーを体験しよう」みたいな感じ。
MovableTypeを使ったブログの構築や、ストリーミングサーバーなんかも作れちゃいます。
設定ファイルの書き方などは最低限のようで、「広く浅く」な感じです。
とりあえず、これからMacで色んなサーバーを作ってみようという人には取っつきやすい内容です。
Macの可能性を見るにはちょうど良いです。
ただし、装丁は、・・・“自由”ですね。
この手の技術書にはありがちですが。(^_^;

禁断症状か・・・

2st_eg.jpg

久しぶりにええ天気。
オープンカー日和というには、日差しきつすぎ。
でもこんな日の夕方走ると、さぞ気持ち良いでしょう。
正直、早めに帰ってカッパ2号で走りたくなりました。
これって、禁断症状?
ガバッとアクセル開けて、血液が体の後ろのほうに溜まる感じがほしい!
バイクでもオッケー。
何気に、2ストバイクの中古物件を検索している自分が居ます。(^_^;
良いんですよねー、2スト。
通常走行では不整脈のような排気音で、
「早くアクセル開けろよぉ〜!」て誘うんですよね。
んで、ガバッってアクセル開けようもんなら、
ビーーーーンって回って路面をかっぽじる。

良い出物があるんですよね。(^_^;

About 2006年05月

2006年05月にブログ「bitlog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年04月です。

次のアーカイブは2006年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。