一五一会
今、欲しいものリスト2番目。
弾けないくせに、ミーハーにも、形に惹かれてます。
きれいな形のもは、大抵きれいな音を出します。
見積もりが通ったら考えよう・・・。
« 2005年02月 | メイン | 2005年04月 »
今、欲しいものリスト2番目。
弾けないくせに、ミーハーにも、形に惹かれてます。
きれいな形のもは、大抵きれいな音を出します。
見積もりが通ったら考えよう・・・。
新型ロードスター、マジほしいです。
しかし、オープンカーに野天はきびしい。
屋根付き駐車場を探さないと。
「屋根なし」のために「屋根付き」を考えないといけないワナ。
勢い余って注文したminiですが、
発送予定日に遅れること1日、アップルストアーより届いたのは、遅延のお詫びメールでした。
この調子では、次の予定日が守られる保証もないので、キャンセルメールを返しました。
どうやら、納品が1ヶ月以上かかっている人も珍しくないみたい。
相変わらず、オンラインストアーの予定納期が「2,3週間」なのは問題ありですね。
いよいよヤフオク行きです。
OS9起動マシンとして、高く売れることを期待しつつ。
大抵の家には、これくらいのリモコンがあると思います。
テレビのリモコンを握って、エアコンの温度調整をしようと経験を持つ人も少なくないはず。
私の場合は、テレビのリモコンを使って、一生懸命DVDプレーヤーの操作していました。
そのうち、必死になって弄っているうちに、テレビがつきました。
元々テレビのリモコンなので当たり前なのですが、そのときの反応は、
「えっ!DVDのリモコンでテレビが付いた!こりゃ変だ!」です。
思いこみとは恐ろしいものです。
さらに、電池がないのかも、と電池を替えようとした時、
ようやく、握っていたのが、DVDのリモコンでなく、テレビのそれであることに気が付きました。
ああ、恥ずかしい。
#しかし、良い解決手段はないものかしら。
今まで、さほどつっこんでiTunesを使うことがなかったんですが、
iPodを使うようになって、必然的にさわる機械が増えました。
世間では、「使いやすい」といわれているiTunesですが、どうもしっくり来ません。
「(iPodを)繋ぐだけで、オッケー」という自動化が売りのようですが、
「今何が行われているか」がイマイチわかりにくい。
自動化は、とてもラクチンで結構なことですが、「何をどう自動で行っているか」を明示してくれないと、
とっても不安になります。
各種ボタンの配置や機能も、開発環境にあるボタンを並べているだけのようで、けっして吟味されているとは言い難く思います。
これは、Win版への対応のために、「仕方なく」なのか、それとも、そんなこだわりがなくなったのか・・・。
自宅に帰るのは、大抵が深夜です。
12時も過ぎると、道も空いていて、ストレス無く走れます。
対して、夕方、7時前後は、結構渋滞します。
おかしなもので、時々、その渋滞を走りたくなります。
今日あたり、暇だし、渋滞体験しようかなぁ。
使いやすいという評判のiTinesですが、独特の「作法」があることがわかりました。
その「作法」は、おそらく、コピープロテクトの観点からだとは思いますが、日常生活の作法と異なる部分があります。
大まかな概念としては、iTunesとiPodは、「1対1の関係」にあり、iTunesが管理する曲が、1つであり、iPodに転送されたものは、他のPCを通して再生は出来ない、クローズな仕様であるようです。
素人考えでは、iPodと、そこに曲を転送したPCが一組として認証されているわけなので、
そのiPodの曲を他のPCに転送したりしないかぎり、不正コピーにはあたらないと思うんですが、
その前の接続の段階で制限される今の形は、不便だし、納得できません。
他のPCで再生は可能にしつつ、不正コピーを防ぐ手だてがないために現状のような制限があるとしか考えられないところです。残念!
どこかで聞いた名前です。
なぜ、「Dive」なのかはさておき、
アップルが提示した、複数のビデオデータの内容閲覧のための解決手段のようです。
データは、いつ、どこで、だれと撮影したかを管理できるようです。
「いつ」は時間軸で視覚的に見せてますが、「どこ」は、テキストのみです。
GPS携帯の動画などは、写真も動画も緯度経度の位置情報をつけることが出来るので、
是非、GPSのプロパティーをつけて、地図ベースのビュアーもつけて欲しいところ。
Skypeをオンラインにしていると、時々海外から電話がかかってきて驚くことがあります。
ついこの間もRobertとBiaggioからコールがありました。
といっても、英語が苦手な私は、出ないんですが。
しかし、いきなり電話かよ!ってかんじです。
テキストでメッセージが送れるんだから、なんか用なら、まず、文章で聞いてくれた方がいいのに。
Robertは、私と似たアドレスだったので、何か気になったのかもしれません。
行ってきました。
最終日にもかかわらず、朝一だったせいか、オンラインでの申告があるせいか、
ほとんど混んでませんでした。
私も、オンラインでやろうと思ったんですが、OSXじゃダメとか、前もって手続きがいるとかで、
オンラインでの印刷止まり。
申告書は、それで出来ますが、収支内訳書は、PDFにロックがかかっていて、
仕方なしに、PDFを印刷>そいつを下書きにレイアウトしてテキストを重ねたものを印刷した書類に重ねて印刷、
というまどろっこしい方法でやりました。
すでに、昨年レイアウトしたものがあったので、苦労はないんですが、来年はオンラインのデータで申告したいです。
受信料の支払い拒否が増えているそうで。
拒否しておいて、見ている人はいないよね(笑)
放送の「公共性」という言葉を、最近よく聞きますが、
それを言えば、NHK以外の放送局も受信料を取るべきじゃないのかなぁ。
放送といっても、ニュースは公共性があると思うけど、
娯楽番組は、スポンサーの意向がもろに絡んでいて、公共性なんてかけらもない。
公共的部分は、受信料をいっそ「公共放送税」にでもして、
強制徴収し、規模に応じて放送局に分配したほうが、
よほど公平じゃないかと思う。
椅子を新調したくて、ニューオータニのショールームに行ってきました。
ここは、いわゆる業者向けのショールームの色彩が強いですが、個人も全然オッケーです。
個人客には案内は付かないですが、きれいな係の女性がいます。
暇だったせいか、一人が色々説明してくれました。
以前、キャスターがフローリングタイプが無くて、あきらめていたんですが、
なんと、そのオプションが追加されてました。えらいぞ!オカムラ!
受付で、1時間の駐車無料券をもらえるのもありがたいです。良いぞオカムラ!
駐車場は、高級車のオンパレードです。
ここに来ると、世界中の高級車を見ることが出来ます。
目の保養になります。
近く、料理教室の体験に行きます。
ネットで探していたら、すごく近所だったので、速アポです。
今までは、自己流の付け焼き刃だったんですが、
果たして、「ちゃんとした包丁」が使えるか?
エプロン買わなきゃ・・・。
料理教室体験行ってきました。
写真がその成果。
・和風明太子オムレツ
・椎茸と海老の利休揚げ
・いなり寿司
・イチゴの錦玉
先生を含めて、4人で、協同して作っていくスタイルで、和気藹々と楽しく料理が進み、
最後は試食会でした。
忘れないうちに復習せねば・・・。
ここの所ずいぶん暖かくなりましたが、ちょっと冷え込んだ日は、いきなり体調が悪くなったりします。
認めたくないけど、これが「老化」の始まりなんでしょう。
先日、少し冷え込んだ日に、もう2ヶ月ほど放置状態のオフロードバイクのエンジンをかけようとしました。
しかしながら、数十回キックしても一向にかかる気配が無く、その日は断念してしまいました。
数日後、少し暖かい日に、再び挑戦すると、キック数回であっさりかかります。
このバイクも、製造後すでに10年以上経ってます。
機械も人間も、経年変化を感じます。
恵比寿で飲んだ後行きました。
食べたのは、塩ラーメン。
味は、おそらく海老(?)やホタテ(?)の出汁が効いた初めての味でした。
チャーシューは炭火で炙ったもので、ジューシーと言うよりは、香ばしさが前面に出ています。
すごく個性的ではないけど、独自の味です。
炙りチャーシューもお客さんから一番見える位置にあり、
商品、店舗、経営がすごく計算され尽くした感があります。
ラーメンに「意外性」を期待されない方にはオススメです。
3年半前に買ったペンダントが逝ったようです。
はじめは球切れかと思っていましたが、
どうやら、本体の故障のよう。
本体の寿命が、電球のそれより短いとは・・・。
G5のメモリーを増やしました。
今までは、メルコ製でしたが、今回は、少し安めのSamsunにチャレンジ。
安いと言っても、Samsun純正は、アップルを始め、いろんなメーカーで使われていて、評価も高いものです。
一口にメモリーといってもピンキリ。
安さ狙いでも、失敗は避けたいので、それなりにウェブで調べました。
果たして・・・。
問題の壊れた蛍光灯のバラシです。
手前のヒューズが断線して黒くなっています。
やっと来ました、コンテッサ。
第一印象は、ショールームで見るよりこぢんまりとした印象。
メッシュのために、、クッションのボリュームがなく、透けて見えるのがその理由のよう。
フレームは、ポリッシュ、シルバー、ブラックが選べたんですが、
基本的に、「オフィスに光り物」は極力避ける」がルールで、
金属ものは、Macを含めすべて、アルミつや消し調で統一しているため、
当然の「「シルバー」としました。
ポリッシュのような質感はありませんが、オレンジのシートカラーとのマッチングは悪くないと思います。
座った感じは、特に印象深いものはなし。
メッシュのせいか「スースー」する感じ。
冬場は寒いかも。
欲しかったヘッドレストは、華奢で、ホールド感はイマイチ。
デザイン的にも後付け感が強し。
それでも全体のデザインは、さすがジウジアーロ。
奇をてらわずに、美を狙う?
効能はしばらく使わないとわからないので、追い追いに。
かの森ビル回転ドア事故をNHKの番組でやってました。
回転ドアは、元々寒さが厳しいヨーロッパの国で開発されたものらしいですが、
日本のメーカーのものとは、大きな違いがあるとのこと。
それは、ドアの「重さ」だそうです。
ヨーロッパのものは、素材や駆動方法が、ドアの軽さを優先しており、それが停止スピードの反応の良さや、
万一挟まれた時の衝撃の少なさに寄与しているとか。
しかし、件の日本のメーカーのものは、軽くするための本質的な意味を理解せず、強度や見栄えのために、
どんどん重いドアになり、それがあのような事故の原因のひとつになったと言うことです。
つまり、「なぜアルミを使って軽くするか」という意味を理解しないまま開発を続けていったわけです。
番組では、「技術の系譜を理解していなかった」と言っていました。
また、このようにも言っていました。
「このような傾向は、日本のあらゆる産業に蔓延している」
近頃の事故やその当事者の弁を見ていると、
「問題ないは、信用しない」が良いみたい。
折りたたみ式のカヌーです。
もう少し、暖かくなるとこいつの出番です。
組み立ては、意外に簡単ですが、後が面倒。
汚れを落として、乾かして、畳んで・・・。
次は、ロディオやりたいです。
左は、OSX Tigerの「Automator」のアイコン。
なんで、いきなりキャラクターものなん?
最近、アイコンのテイストや質がバラバラじゃないっすか?Appleさん。
ちなみに、右は、10年ほど前に作った某社アプリのキャラクター。
またまた作ってしまいました、豚肉と大根の鼈甲煮。
脇役は、小松菜と油揚げの煮浸し。
ダイエッターには挑戦的な料理ですが、旨いんだなこれが。